• ベストアンサー

変な行動を取る社員に困っています。

気にしないのが一番とは承知しておりますが、気分が悪いです(-_-; 私は派遣社員で、ある社員(勤続20年以上・40代)と隣同士のデスクで仕事をしています。最近その社員が、私との机の境界部分に衝立をわざわざ作り出しました。(パンフレットなどを立てて・・・) それなのになぜか、時々私の方へ身を乗り出すようにしてのぞいてきます。 その他、書ききれないほどの奇行がある社員でして(社内でも有名なようです)何社かで仕事をしてきましたが、ここまで変な人は初めてというくらいです。 私はこのような不可解な対応をされたとき、「何かありましたか?」と直接本人に聞くのですが、今回は話して通じる相手じゃなさそうなので、できません。 もし、皆さんが私の立場になったらどうしますか? 派遣会社の担当者に話そうかと思っているのですが、ただの愚痴にも思えるので気が引けます。 その社員は今までにも嫌がらせ?をして、派遣社員を辞めさせたことがあるという噂も聞いたことがありました。ただでさえ色々と気苦労のある状態なのに、追い討ちを掛けられている気分です。 皆さんならどうやって乗り越えますか? それともさっさと次ぎの職場に行きますか?(現在の部署での勤務は1年半ほどになります) ご助言願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokosima
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

もし、その仕事に未練がなかったりやりたくない仕事だったらすぐに替えてみてはどうでしょうか?それに派遣の担当者もその会社がどうとかというよりもあなたの担当者さんなんですからいろいろと相談して大丈夫だと思いますよ。友達も派遣社員をやっていますが、相談といってすごく担当者さんに不満を言ってるらしくいろいろとサポートしているみたいです(それはそれでま~人いろいろですから) だってそこだけ!ってわけではないですから・・・って長文失礼しました

coco1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事の未練はほどほどです。慣れてきたところですし・・・とりあえず担当者に相談しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

私も今、変な人と一緒に働いていますが、そこまでは変ではないですね。 この人の場合、何がしたいのかサッパリわからないですよね。 他に変なことがないのであれば、席替えを派遣会社を通して、もしくは 派遣先上司に直接提案してみてはいかがでしょうか。 席替え程度なら、派遣先もしてくれると思いますよ。 私も今の職場はさっさと辞めて他に行きたいですが、仕事は希望の仕事なので 耐えています。 (もちろん職探しはしながら・・・ですが) > 派遣会社の担当者に話そうかと思っているのですが、ただの愚痴にも思えるので気が引けます。 愚痴だって立派な意思です。 社員なら言い先がありませんが、言えるのが派遣のメリットです。

coco1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 >社員なら言い先がありませんが、言えるのが派遣のメリット そうですよね!相談することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakopen
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

なんとなく「気にしない」では質問者さんが辛そうな話に読めました. そして私も相談を受ける側にいる事もありコメントをさせていただきました. 職場環境として業務上支障がありそうですので,ラインを通じて正式に相談するのがよいと思います. 私ならば相談の仕方として(1)→(2)→(3)の順でしょうか. (1)派遣先の社員で,質問者さんの管理担当者を通して,その職場の上司に相談する (2)派遣会社を通して相談する (3) (1)(2)いずれも,ラチがあかないようであれば,派遣先を替えてもらうよう,派遣会社にお願いする 私の感覚では今回の話は,職場環境の問題なので職場管理者の責任(奇行の方の管理も派遣さんの管理も責任範囲)ですから(1)かと思うのですが, 派遣社員と社員の関係は会社によって様々なので状況によっては(2)かもしれません. それでもダメなら(3)というところです. 派遣会社の担当者に愚痴ととらえられるかもしれませんが, 今回の件は,社内でもある程度認知されている話ですし,第三者的に見ても奇行なのですよね? でしたら,セクハラやパワハラのように,名前は無いだけで,メンタル面で業務上支障があるので(質問文には書かれていませんがあるならば)堂々と主張できる話だと思います. ちなみに私の職場でも似た問題が起きたことがあり,結果としては席の配置を変えるという措置をとりました(配置変えの理由による風評は起きないよう配慮をして). 質問者さんの職場の状況にもよるのですが,同じように席の配置変えで対処できそうですが・・・ 正論を吐いても社風によって結果は様々ですので,考え方の一つとしてご参考になれば幸いです.

coco1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談の仕方、参考にさせて頂きます。 >メンタル面で業務上支障・・・ たぶん感じていると思います。(ずっと一緒にいると、感覚が麻痺してきてよくわからなくなっています^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず勘違いを改めさせなくてはなりません。 観察されているのはアンタの方だと思い知らせてやりましょう。 せっかく未知の生物に遭遇したのです。この機会を逃すのはもったいないじゃありませんか。 方法としては、その社員の行動を記録しレポートにするのです。 内容は400字ぐらいの簡単な物で結構です。 一週間毎にまとめ、部署内の掲示板等を使って発表します。 あるいは、コピーして他の社員に配布してもいいでしょう。 公認の奇人変人ということですから、周りはあなたの味方と思ってくださいな。 社員の嫌がる所に配属されるのは派遣社員の宿命ですから仕方ありません。 しかし、ここを乗り切れば社員から一目置かれる様になりますよ。 あと、ブログにするのもいいかもしれませんね。

coco1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速文章にしてみました。担当者に相談する時、役立つと思いまして(公開はしませんが) 読めば読むほど奇妙・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_myu
  • ベストアンサー率33% (39/118)
回答No.3

その社員って。。。小学生の机の陣取り?を思い出させますね。貴方に興味があるのでは?とさえ思えます。(気になる人に意地悪したくなる人かも) 私なら、気味が悪いので即刻、派遣会社の担当さんへ申告します。 改善が見られないならば(変わるとは思えませんが)辞めます。派遣ってストレス溜りやすいんだから、バカな社員の行動で、さらにストレス溜めること無いですよ。

coco1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、噂好きで人のことが気になって仕方ない性格みたいです。(好かれているという意味ではなく・・・)担当者に相談することにしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13890
noname#13890
回答No.1

 とりあえず恫喝するか殴ってから詰問して止めさせます。

coco1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 似たようなことを、若かりしにやったことがありました。(暴力なしですよ) 根本的な解決にはならなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員、どっちの言い分が正しいの?

    正社員の言い分と派遣の言い分、どっちが正しいのかな? 会社でのお昼休み中、 正社員がデスクで食事をしている派遣社員に 「お昼休み後にこの資料をまとめて欲しいんだけど」と頼んだところ 派遣社員が 「今、お昼休み中です!この時間はお金もらってませんから仕事の話は聞きたくありません!!見て分かるでしょ!!話しかけないで!!」とキレました。 それを聞いた正社員が 「そんなに食事の時間を邪魔されたくないのなら、デスクでメシ食うな!外で食べて来い!!もういいわ。お前に一切仕事は振らない。」と言い返して派遣を完全に干した。 その結果派遣社員は勤務時間になってもスマホでツムツムをし始めたりしていて、一切仕事をせず。 正社員が他の社員にも手を回して誰にもその派遣に仕事をふらないように指示しており、次の日も朝から夜まで仕事を与えられず、派遣はこそこそツムツムしかしていなかった。 結局その派遣は一週間で辞めさせられた。 この場合 お昼休憩をキッチリ取りたいと主張した派遣が悪かったのか? 仕事を頼んだことにキレられた正社員が派遣を干したのが悪かったのか? どっちが悪いの?どっちも悪いとかではなくて。

  • 会社員から派遣社員へ

    現在信用金庫に勤務していて勤続8年目、28歳。仕事はかなり慣れてきて楽だし定時に大体帰れるのですが、最近営業させられるようになり仕事がいやでいやでたまりません。そこで、退職して派遣社員になろうか、我慢して今の信用金庫で働くか迷っています。やはり派遣社員って安定しないものなのですか?また、そんな簡単に仕事が見つかるものじゃないのでしょうか?

  • 3年以上勤続している派遣社員

    私はある企業の正社員です。パソナから派遣されているいわゆる派遣社員の方が何人かいて、私と同じような事務系の仕事をしているのですが、その中には丸3年勤続している人がいます。派遣法では最大でも派遣社員は3年という期限付きではないのでしょうか?私の会社も「パソナ」も法律違反をしているのでは・・・? ちなみに丸3年働いているその人は、2年10ヶ月で他の課に異動になりました。同一業務に従事していないから、3年勤続していても許されるのでしょうか?

  • 派遣社員の行動について・・・

    私の部署には派遣社員の女性いて、私の仕事を手伝ってもらっています。 彼女は昼休みに彼氏と会社の近くで待ち合わせをすることが頻繁にあり、会社の前で立ち話をしたりしています。何人もの人が目撃しているようで、本人には言わないのですが、私は数人の人から「常識がない」等の意見を言われました。役員からも言われました・・・ 彼女は昨年大学を卒業し、社会人経験がほとんど無く当社へ派遣されてきました。 こんなことも??というようなことや、仕事が雑なこと等彼女に対しての不満は沢山ありますが、仕事上のことは細かく指摘したりしています。 私の目から見たら、アルバイト気分なのかな・・・と思うのですが、昼休みの行動までするべきなのでしょうか?

  • 派遣社員の退職

    私の会社で、重要な仕事を任されていた 派遣社員が急遽、辞めることになりました。(自己都合) とても、忙しく、また重要な仕事のため、その派遣社員 の上司は、とても焦っており、頭を抱えています。 この場合、重要な仕事も任されており、信頼もあるのに 辞めていった派遣社員が悪いのか、それとも 派遣社員なのに、重要な仕事を任せていたのが悪いのか どちらだと思いますか? 派遣社員はただの派遣社員ではなく、他の企業の正社員が 派遣としてきている人であり、また、年齢は30歳くらいです。

  • 派遣を辞めて、正社員や契約社員になった方いますか?

    今年派遣を始めたばっかりの者です。 派遣の前は6年ほど契約社員として働いていましたが、スキルアップの為に転職しました。 とりあえず1・2年位は派遣で仕事がしてみたいと思い、今に至ります。 ですがここ最近派遣でいる事への不安がぬぐえません。 私もずっと派遣で働く気はないので、派遣は1・2年だけ行い、その間に直接雇用での仕事に就こうと思っています。 年齢ももうすぐ30歳になるのと契約更新や派遣法が変わっていく中で、不安だけが膨らんでいってしまいます。 派遣で働いている皆様の中で、派遣で働いてその後正社員や契約社員に就いた方はいますか?(今の職場でなくても) また「そろそろ派遣はやめようかな・・・」と思ったキッカケってなんですか? あと30歳からの転職ってやっぱり難しいでしょうか? 色々ご意見お待ちしております。

  • 22歳ですが、正社員での派遣はどうなの?

    現在就職活動中でうまくいけば、契約社員で入社後(派遣専門の会社)半年から1年で正社員にしてもらえるようです。  正社員ですが、基本派遣先での仕事になるのですが、どうなのでしょうか?まわりからは、派遣は・・。という敬遠されがちです。 職種はヘルプデスク ネットワーク管理 サーバ保守などです。 ここで何年か経験を積んで、転職も考えていますし、そのまま定年までという事も考えています。 正直かなり悩んでいます。  

  • 派遣社員同士はため口?

    派遣社員として勤務しております。(女性) こちらは、他の派遣さんにお仕事を指導しております。 気になるのが、後から勤務されている派遣さんたちは、こちらに対してタメ口で、 友達感覚で接しております。 私は、他の派遣さんには、敬語で会話をしております。 最近の派遣事情としては、勤続年数関係なく、同じ派遣社員というだけで、 タメ口ですか。 (昔、パートなどは、そうでしたが) 年齢を、はっきり明かしましたが、こちらが上です。 しかし、それでもタメ口です。 それと、育児後、職場復帰された方が、そのような方が多いです。 これも、気になる部分です。 言葉に出して、注意しにくいです。 何か対策があれば、よろしくお願いいたします。

  • 派遣です。ひいきする社員・・・

    こんにちは。現在派遣で働く男性です。私の現在行っている派遣は男女共に時給は同じです。私の言っている派遣先は男性はすぐ辞めます。女性は絶対辞めません。それも男性が辞める時は必ず同じことを言って辞めます。それはA社員がえこひいきするから、ついていけない。!この社員さんはとにかく自分が気に入った人には非常によくしてくれます。私も気にいられています。しかし、嫌われた人間は仕事に入れてもらえない、残業できても残業できない人間を仕事に入れる。私はこれにあたります。私は残業できないのですが、残業できる方は嫌われている為、はずされています。はっきり言って私も決して気分がいいとは言えません。自分が気にいられていますが、嫌です。理由として好き嫌いで仕事に差をつけられてはたまったもんじゃないからです。女性は自分達に関係ないので男性派遣の気持ちは全く理解していません。派遣の営業に相談しましたが、やはりお得意さんということでその社員に強くは言えないということでした。このような場合、他の派遣会社に登録し、他に移るほうがいいでしょうか??派遣仲間は皆仲がいいので迷っています。

  • 派遣社員として働いていますが、、

    現在、派遣社員として営業事務をしています。今までずっと正社員をしてきて、初めて派遣として働いて数ヶ月たちましたが、自分としては派遣でなく、やはり正社員として働きたいと思いました。私は32歳という年齢のため、正社員としての就職は厳しいと思うのですが。派遣先は長期の3ヶ月更新のお仕事です。人間関係はよく、仕事がいやなわけではありませんが、できれば早く辞めて就職活動をしたいと思っています。ただ、3年満了のお仕事で、上司にも短くても1年はいてくださいと、くぎをさされています。事務が1人のお仕事なので、とても辞めにくいカンジです。気にしなければいいのですが、よい上司の方でお世話になっていますし、最低1年は、という責任も感じます。派遣社員で働いたのも初めてなので、どのようにお断りすればよいかとても悩んでいます。よいアドバイスがあればお願いします。