• 締切済み

原子吸光分析能力について

分析技術者を使う立場になりましたが、如何せん 使う私のほうが知識・経験がほとんどない状態で、とりあえず分析技術者の能力を把握したいと思っています。 そこで、自社と信頼できる公的分析機関とクロスチェックを行うことと、ブラインドスパイクテストを行いたいと思っていうますが、手法が分かりません。 そこで、信頼できる分析機関を教えて頂きたい事と、スパイクテストの手法を教え頂きたいと思います。 参考になる書籍やHP等なども含め、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Analyst
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

民間の分析所に勤める分析技術者です。 具体的に、どのような試料(無機・有機・環境試料など)を供するかによります。また、分析所にも得意不得意がありますので、具体的には精査されるのがよろしいかと思います。(但し、分析所からの依頼は、その受託には慎重になりますが。) なお勤務先では、専らICP-AESでの分析であり、原子吸光分析は非常に限られた元素に限られております。分析所選定では、そのような点もご考慮頂けたらと思います。 スパイクテストの手法につきましては、私も詳しくは存じませんので、識者のご回答に委ねたいと思います。

masia1225
質問者

お礼

Analystさん、ありがとうございました。 まずは、こちらのお願いを聞き入れて貰えるかからでしょうか。 試料や灰化条件等もあるかと思いますので、こちらの条件を開示して、対応して頂ける分析機関をあたってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テクニカル分析の有効性について、バックテストによる検証の結果は?

    FX投資においても、様々なテクニカル分析が利用されていますが、どの程度、有効なのかということにいつも疑問を抱いています。テクニカル分析を否定する論者も多い中、Fxに関する書籍の多くでテクニカル分析が論じられています。そこで、自分なりに、過去のデータを基にして典型的なテクニカル分析手法である移動平均線によるシステムトレードを実施した結果をエクセルで計算してみました。単純にゴールデンクロスで翌日の始値で買い、デッドクロスで翌日の始値で売り、という単純な方法です。ドル円の過去5年間を対象としました。すると、まったく利益がでません。でないどころか、取引回数が多く、手数料分と思われる損失が累積するという結果でした。もっとも、ストップロスの設定はしておらず、非常に単純なバックテストですので、これだけを根拠として移動平均線によるテクニカル分析は有効でないといいきれないとは考えます。しかし、このような結果からすると、巷で論じられているテクニカル分析には強い疑問を持ちます。Fx会社のホームページには、様々なテクニカルツールが備えられています。しかし、私にしてみれば、トレード回数を増加させるための営業戦略のようにも思えます。テクニカル分析について、利用者の立場に立って情報を提供するのであれば、用いられているテクニカル分析のバックテストの結果を取引手数料を織り込んだ形で明らかにすべきではないのかと考えます。  以上のような私の視点から、テクニカル分析の有効性について、バックテストの結果を掲載しているFx会社がありましたら、ご教示願います。  また、バックテストについて参考になるブログ等をご存知でしたら、同様にご教示ください。

  • この自己分析ですが

    知人に渡されて書きました。これが足かせになる職業はありますか? 求められる技術~作業能力。コミュニケーション力。精神年齢が低くない 受け入れられる人物~しっかりしている、話し合いができる。感情に流されにくい 個人の客観的分析  長所~几帳面を嫌がらない。見栄を張らない。理路整然としているほう 短所~短気。相手を客観視する。気分が高ぶることが少ない 長所は、求められる技術と人物にどう生かせるか 作業が正確にできる。話し合いでわがままになりにくい。感情に流されて損になることをしない 短所は、求められる技術と人物にどう弊害になっているか 短気だから相手のペースが遅かったり幼稚だと不快になる。客観視するから信用されても信頼はされにくい。気分が高ぶりにくいから説得してまで嫌がることしてもらいたがらない

  • 原子吸光分析について

    汚泥などの固形物を原子吸光分析にかける場合にする前処理についてJIS規格に規定されていると聞き及んだのですが、どのJISでしょうか?ご存知の方いましたら、ご回答願います。

  • 原子吸光分析について

    質問No.1065924から続き、改めてご質問させて頂きます。 お茶(烏龍茶)の新規事業で重金属分析業務を行うことになりましたが、私はほとんど使用経験がないため、現在勉強中です。原子吸光分析装置自体の扱いは、簡単との事ですが、前処理が非常に難しいとの事。そこでこれらの重金属の分析前処理について情報をお教えください。 Pb,As,Sn,Cdを原子吸光分析する予定です。 1、前処理の方法について情報(本、ホームページなど) 2、具体的な方法をご存知でしたら、お教えください。 3、その他 お茶で測定すべき重金属類がございましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 原子吸光分析

    原子吸光分析では元素の化学形に関係なく、目的元素の全濃度が求められるのはなぜなのでしょうか?

  • 原子吸光分析

    原子吸光分析で原子線の線幅が極めて狭い理由を教えていただきたいです。

  • 原子吸光分析における吸光度

    実験で原子吸光分析による、濃度測定の実験を行ったのですが、 吸光分析で吸光度が0.5以上の値は信用できないと先輩に聞きました。 なぜ?と質問しても理由まではわからないと言う答えで、分析化学の本などを調べましたが書かれているのは原理などばかりで、吸光度の信頼性などについては書かれていませんでした。 どなたかご存知の方教えてもらえませんでしょうか、宜しくお願いします。

  • 原子吸光分析法

    この問題の解き方を教えてください。 原子吸光分析法で鉄鋼中のクロムCrの定量を行うために、標準添加法を試みた。 それぞれ鉄鋼1.00 gにクロムを0, 25, 50, 75 μg加えた後、 酸で溶解し調整した4個の溶液の吸光度は0.060, 0.112, 0.170, 0.215であった。 鉄鋼中のクロムの含有量はいくらか。

  • 原子吸光分析法

    原子吸光分析法でカドミウムCdの濃度が1.5ppmの標準試料を測定したところ、吸光度は0.130であった。純水を使って同じ手順の測定を行ったところ、0.004の吸光度を示した。ついで、カドミウムを含む実験排水を同じ条件で測定したところ、吸光度0.085となった。実験排水中に含まれるカドミウム濃度を求めよ。 分からないので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原子吸光分析法について

    原子吸光分析法において、原子化部で高温雰囲気をつくる方法として、フレーム法、フレームレス法、プラズマ法があるそうなのですが、 本で調べたところ、プラズマ法というのが見当たらなくて。 その代わり、原子化する方法として、水銀の還元気化法というのはあったのですが、これってプラズマ法のことなのでしょうか。 混乱して困っています。 ぜひ、教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。