• 締切済み

極度の野菜嫌い

noname#19850の回答

noname#19850
noname#19850
回答No.3

初めまして。早速ですが、僕には妹がいます。 妹は野菜嫌いです。ほとんど野菜を食べません。 ですが、牛乳や豆乳青汁などをミキサーで混ぜると飲んだりします。 作り方はいたって簡単です。 作り方は青汁50ccに牛乳50cc、豆乳500cc、バナナ1本の半分、蜂蜜大さじ1をミキサーで混ぜて飲むと美味しいですよ。 これで少しは栄養補給になると思います。市販されている野菜パウダーというものがあるのですが、これは30種類の野菜がパウダー状態になっている製品ですが、それを試してみてはいかがでしょうか? カレーライスやシチュー、グラタン、お好み焼き、ハンバーグにも入れてみてはいかがでしょうか?細かい粒子状態ですのでばれないと思います。自家製の野菜ふりかけとか作ってみてはいかがでしょうか? 野菜などを食べなかったりすると便秘になる恐れがあると思います。

関連するQ&A

  • 甘い野菜しか食べない・・・

    こんにちは。 現在、9ヶ月になった子がいます。食べることは好きなようで1日3回食べているのですが、甘い味のする野菜(かぼちゃ、にんじん、きゃべつ、さつまいも等)しか食べないのです。 以前、トマトをあげたら口から出してしまい、その後、その他のものをあげようとしても口を開けなかったので、食べないよりはいいかと思い、その後は甘い野菜しかあげていません。 離乳食時期の味覚の形成で好き嫌いの有る無しが決まると本で読んだので心配です。私があまり好き嫌いがないので、このまま野菜嫌いな子になってしまったら子どもに申し訳ない、と思います。 甘くない野菜も食べられるようになる何か良い案はないでしょうか。ホワイトソースに混ぜたりすればほうれん草も食べてくれるのですが、素材の味を知らないことになってしまうのではないかと、それも心配です。 よろしくお願いします。

  • 野菜が全く食べられません。

    野菜が全く食べられません。 アレルギーはないです。 この23年間野菜を食べたことがほとんどないです。 他にもきのこ類、生の魚も嫌いです。お寿司も嫌いです。 ただの食わず嫌いです。 甘いものが主食です。 お肉、焼き魚、ご飯、果物、卵などはたべます。 マックに行ったら玉ねぎやレタスは抜いてもらいます。何かと一緒に口に入れて噛むと、おえっと吐いてしまい涙がでます。噛まないでそのまま無理に飲み込んでも吐きます。 カレーライスの人参や玉ねぎなどは食べれなくはないけどできれば食べたくないので残します。 なにが嫌いって、味がきらいです。食べたことがない野菜がたくさんありますがだいたいのまずさは想像できます。 ネギ、きゅうり、キャベツ、レタス、大根、人参、小松菜、ほうれん草、ニラ、ピーマン、なす、もやし、玉ねぎなど 小学生のとき給食を無理矢理たべさせられていたことはありました。 お父さんも厳しかったです一個ネギをたべるのに一時間とかかかっても食べさせられてました。 ちなみに親はなんでも食べます。 弟も同じだったのですが最近、マックのレタスやスパゲッティのマッシュルームを食べるようになっていたので、とてもびっくりしました。 私は軽いアトピーと蕁麻疹などあります。 夜中アトピーでかきむしって寝れないのと野菜をおえおえ時間をかけてたべるのではアトピーの方がましなのですが、弟が少しずつ食べているのをみてそろそろヤバイと思いました。 どんなに腹ペコでも差し入れされた玉ねぎ入りのツナサンドは食べれません。 味噌汁のネギも、お好み焼きのキャベツもこないだ挑戦しましたが吐きました。体がうけつけません。 最近食べれたのはレバニラのほうれん草を卵と一緒に少しです。 サプリメントは飲んでいます。 どうしたら改善の方向にいけますか? まずはレストランのオムライスくらいたまねぎを気にせず普通に食べれるようになりたいです。

  • 嫌いなスパゲティ

    スパゲティできらいなものがあるなら次のどれですか? 1.ミートソース 2.カルボナーラ 3.たらこスパゲティ 4.アンチョビ 5.それ以外

  • 野菜嫌いでも食べられる野菜料理

    極度の野菜嫌いです 好んで食べる野菜が、キャベツ、キュウリ、白菜くらいです 理由は味があんまり無いからです 味が強い、トマト、ナスビ、ピーマンなどは苦手です 最近一人暮らしを始めたので野菜を少しでも食べようと思いました(実家にいる間は全く野菜食べてないです) 自炊するつもりなのですが、野菜を使った料理が野菜炒めくらいしか思い浮かびません 豚肉とか白菜とかをお鍋で煮込むと美味しい、と会社の人に教えてもらいましたが、今は夏場なのでお鍋は厳しいかな、と 一人暮らし用の冷蔵庫(冷蔵部分が70リットル)なのでたくさん買いすぎると入りきりません 野菜嫌いでも食べれる野菜料理って何かありませんか?

  • 晩ご飯 アイディアの枯渇 ミートソースご飯はアリかナシか

    レトルトのスパゲティミートソースがあるのですが、 白飯と炒め合わせてミートソースご飯を作ろうと思っています。 あと余り野菜を少々加えます。 そもそもミートソースご飯はアリでしょうかナシでしょうか?

  • 野菜の美味しさが分からない

    大学3年生です。 野菜を食べること自体はできるのですが(アレルギーはありません)、野菜の美味しさがまるで分からず、「なぜこんなまずいものを皆嬉々として食べるのだろうか?」といつも不思議に思っています。 小学生の頃から野菜は嫌いでしたが、この頃は味が嫌いというより、「野菜=まずい」という固定観念のせいでした。 中学生あたりからは一応野菜を食べるようにはなりましたが、まるで美味しいと思わないので、好んで食べることはなく、現在に至ります。 レタスやほうれんそうは味もないのにしゃきしゃきしているだけで口の中がうっとうしくなるし、ピーマンやたまねぎはそもそも味が大嫌いです。 そこでいくつか質問です。 (1)いつか野菜の美味しさはわかるようになるものでしょうか? (2)仮に野菜の美味しさが永遠にわからないとして、それでも野菜を食べなくてはならないでしょうか? 栄養バランスを考えれば食べなくてはならないでしょうが、私にしてみれば、こんなまずいものを栄養バランスのためだけに口にしたくありません。

  • 野菜嫌いで困ってます

    うちの子、3歳半の男の子ですが、とにかく野菜嫌いで困ってます。 汁物も、味噌汁系しかだめで、ごはんも白米しか食べないし、なにしろ、何かにまぜるということができないのです。焼き魚は好きだが、ハンバーグ、カレーといったものは嫌い。 唯一、ホットケーキにはにんじんをすって入れてもばれないのですが、あまり食べないです。 お友達と一緒に食べても、無理して口にいれてもおえ~っとなってしまう始末・・ 毎日、焼き魚、豆腐、白米、たらこ、のり、だいたい決まった内容になってしまいます。 こんなんで、この子の栄養は大丈夫なのだろうか・・ 野菜嫌いのお子さんをお持ちの親御さん、どのように解決されましたか? この先、食べられるようになるのでしょうか?

  • 野菜たっぷりのスープ教えてください☆

    ダイエット&体調管理とし、野菜をたくさん取りたいと思っています。野菜の量を多く取るには、スープにするのが一番かなぁって思っているのですが、レシピをあまり知りません。 とりあえず、昨日、キャベツと玉ねぎと人参とトマトの水煮缶とコンソメを一緒に煮込んでスープにしたものを作って食べているのですが、他の味付けのものも色々試してみたいのです。トマト味やコンソメ味以外のスープで、おいしい味付けのものを教えてください☆ 料理は好きな方ですが、手の込んだものでは無く、野菜を一気に煮込む感じでできるものがいいです。手の込んだものももちろんうれしいです♪ セロリ、エリンギ、ズッキーニが嫌いなので、それが入っていないものでお願いしますm(_ _)m

  • 2歳の娘の野菜嫌いで困っています

    2歳になったばかりの娘ですが、食べ物の好き嫌いが多くて困っています。 野菜がきらいで、たまねぎやさつまいもなどは、少しは食べるのですが、そのほかの野菜は、口に入れてもすぐに出してしまいます。 お肉もあまりたべません。 朝は、いつも具が何も入ってないお茶漬け。お昼は、ふりかけごはんと味噌汁の汁だけ。夜は、焼き魚と味噌汁の汁だけ。 娘の食生活は、こんな感じで、ひどいものです。 好き嫌いをなくす良い方法があれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 野菜が嫌いです…

    高1女子です。 私が悩んでいるのは「野菜嫌い」ということです。 味付け無しの温野菜や生野菜(キャベツ/ブロッコリー/ニンジン/たまねぎなど)はマヨネーズを大量につけて、味をマヨネーズにしてしまえば食べることが出来ますが、それじゃ全く意味ないですよね(涙)? 逆にカロリー取りすぎですよね!? でも、青じそとかサラッとしたドレッシングも結構カロリー高いし、好きじゃないんです。 そんな私が唯一野菜を摂れる方法というと、 カレーに入れたり、お雑煮にしたり、すき焼きにしたり、スープにしたら食べられるんです。 でもこんな野菜の摂り方でいいのでしょうか? 支離滅裂の文章ですみませんが、アドバイスよろしくお願い致します!