• ベストアンサー

夫婦二人の国民年金と健康保険

昨年末に結婚をしました。 それまで私は自分の会社で年金も保険も払っていましたが、 結婚に伴って今年の1月末で退職し、その後は彼の扶養家族となる手続きをしました。 その彼も今月半ばで退職をして、今現在二人とも無職です。 とりあえず11月くらいには私がまず就職して、彼は失業給付を 貰いながら生活をしていくつもりです。彼もその後にはまた就職します。 この場合夫婦二人の国民年金と健康保険はどのような 形で払っていくことになるのでしょうか? また、どのような手続きが必要でしょうか? 彼の会社がのんびりしていて、退職に伴って出てくるような 証明書等の書類はまだ手元にありません。 何も行わないまま日が経っていってしまうのが不安で質問させて頂きました。 回答よろしくお願いします。

noname#18034
noname#18034

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.1

会社で事務をしています。 旦那さんが今月半ばに会社をやめたということは、 今月分(9月)から国民健康保険料と国民年金を支払わなければいけません。 国保の加入は世帯ごとです。 年金は1人1人です。 手続きは、住民票のある役所です。 旦那さんの会社で健保と厚生年金の資格喪失手続きをする際に(これは会社がやってくれます)、資格喪失証明書をもらっておくと手続きがスムーズです。 質問者様が11月に就職して、職場の社会保険に加入したら、国保の脱退手続きをしてください(保険証の返却など)。同時に、入社先の会社に年金手帳を提出し、社保の手続きを行ってください(手続きは会社で行います)。 その際に、旦那さんを扶養に入れる場合は、その手続きも一緒に行ってください。 ただし、旦那さんが失業給付額が、日額3612円以上だと、扶養には入れません。 (旦那さんが奥さんの扶養に入るということはおかしなことではないですよ) 余談ですが、退職する際に必ず確認しておいたほうがいいことです。 1.社会保険の資格喪失日(退職日の翌日) 2.離職日(退職日) 3.退職後の住民税の支払方法(普通徴収・一括徴収) 4.会社からの貸与品の返却 5.立替経費などの精算 会社で退職の手続きをするときには、だいたい1週間~10日くらいかかると思っていたほうがいいでしょう。 手続き自体はすぐにできるのですが、役所に行ったり書類を作成したり、いろいろと面倒なのです。 早いに越したことはないですが、2週間たっても何も書類が手元に来ないようであれば、会社に連絡しましょう。 書類を待っている間に、いい機会ですから、 健康保険などについてお勉強されるのもいいと思います。

その他の回答 (1)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

国保、国民年金になる場合はNo1様の回答のとおりです。 社保、国民年金になる道が残っています。 会社を退職される際に社会保険(健康保険)の任意継続保険料と国民健康保険料(税)を算出してもらってください。前者は御主人の会社もしくは保険者に、後者は地方自治体に試算を依頼してください。 普通は国民健康保険のほうが高い(前年度の所得に応じる為)ので任意継続をお勧めします。

関連するQ&A

  • 退職後~再就職まで無職の間の健康保険・年金について

    寿退職後~再就職までの健康保険と年金に関してご教示いただけると幸いです。 ・5月に入籍済み ・8月20日に退職(現在は有給消化中) ・10月上旬に挙式予定 ・再就職先はまだ決まっていない ・できれば挙式後に再就職したい 退職~再就職まで2ヶ月程度無職の時期になります。 この間の健康保険・年金はどうしたらよいのでしょうか。 調べたところ、自己都合の退職なので失業給付は3ヶ月以上経たないと受け取れないということで 失業給付の手続きはしないでもよいかなと考えております。 この無職の2ヶ月間だけ夫(会社員)の扶養に入り、国民年金第3号被保険者になることは可能なのでしょうか。 またその場合、再就職したときの手続きが面倒だったりするのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが、こんがらがってしまって・・・ 無知で申し訳ありませんが、最善の方法をお教えいただけると助かります。

  • 国民健康保険と国民年金について教えてください。

    7月末で退職し、失業保険の手続きを行うために 会社から離職票が送られてくるのを待っているところです。 病院に通院中なので、保険証がすぐにでも必要な状態です。 ダンナの扶養に入れてもらえるように、 姑(ダンナは実家の会社で働いているので)に扶養の手続きをしてもらいに 社会保険事務所に行ってもらうと、 「日額3612円以上の失業給付があると、扶養には入れない。  失業保険を受給する意思があるかどうか確認して欲しい。  失業保険を受けるなら、離職票などの証明を持ってきてもらわないといけない。」 と言われたそうです。 正社員で働いていたので、おそらく失業保険は日額3612円以上を超えると思います。 自己都合で退職したので失業保険の受給まで3ヶ月間の待機期間がありますが、 待機期間の間も旦那の扶養に入れず、 健康保険と年金は自分でかけなくてはいけないのでしょうか?? もし自分で掛けるとしたら、 健康保険と年金の掛け金はどのくらいになりますか??

  • 国民健康保険未納?

    去年、10月に会社を退職しました。24歳男です。 無職になったので親の扶養にはいれば問題なく保険に入れるのですが、失業給付が出てる間は扶養を外れて国民健康保険に入ることになってるじゃないですか。 給付制限中(扶養3ヶ月)→失業給付中(国保3ヶ月)→以下(扶養) 何度も手続きをするのは面倒ってことで、失業給付が終わってから、親の扶養に入るということになりました。 無職になってから失業給付が終わるまでの6ヶ月分、国民健康保険を支払わなくても親の扶養に入れるんですか? もし払わずに扶養に入れるとしたら、「扶養期間」や「再就職」で2年間以上、国民健康保険に戻らなければ時効ってものでキレイに6ヶ月分の未納は消え去るのでしょうか? 下手な文章ですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 国民保険、国民年金について

    国民保険、国民年金についての質問です。 2月末で職場を退職し、3月1日にハローワークにて失業保険の申請を行い 主人の健康保険の扶養に入る為の手続きと国民年金第3号の手続きを行っておりましたが、 疾病気での退職であった為に3月11日から失業保険の給付を受けれることとなりました。 この場合はどういった手続きを行えばいいのでしょうか? 健康保険は主人の会社に連絡をして扶養の申請を取り下げ、住んでいる市の国保の担当課にて 申請手続きを行えばいいのでしょうか? 年金についてはこのまま3号のままでいいのでしょうか?? みなさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 健康保険と国民年金について

    以下のような場合にどうすればよいか教えてください。 ・現在の健康保険は以前パートをしていた会社の健康保険を任意継続して加入している。 ・結婚しているが、失業給付中のため健康保険を上記のようにしているため、扶養に入らず国民年金も自分で支払っている。 ・今月の25日あたりから、以前勤めていた会社に再びパートとして就職が決定。 ・その会社は社会保険加入が条件、年金は厚生年金になる。 ・社会保険の10月分の振込み期日は11日。(過ぎると保険はなくなる) ・就職後の最初の給与振込みは11月17日あたり。 というような場合、今月の社会保険についてはどうすればよいのでしょうか。 以前、同じように任意継続していた方が、先に前の会社の保険料(その月の分)を支払い、それから就職がきまったため、その月は新しい会社の保険の分も支払うことになる、それは仕方ない、というような感じで言われていたので、気になったのです。 あと、国民年金は、期日がまだある(就職後でも間にあう)のでその後に支払ってもいいのですが、10月分については自分で支払うべきなのでしょうか。 ややこしくて申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 結婚後の健康保険・国民年金他について

    これから結婚しようとしているのですが、 健康保険・国民年金等についてわからないので、 教えてください。 状況は次のとおりです。 12月末で仕事の派遣契約が切れますが、 その後、結婚式の準備等のため、 5月中くらいまで無職でその後仕事を探すつもりです。 入籍はまだなのですが、すぐにと思っています。 今後探す仕事がどの程度の収入のものになるかは まだ決まっていません。 このような場合、入籍後仕事を探し始めて 失業給付を受け取るまでは夫の扶養に入ることは できるのでしょうか。 (失業給付を受け取る時に、日額3,612円以上であれば 扶養から外れるという理解でよいでしょうか。) またその後再就職した場合、扶養に入るか 外れるかはどのように判断されるのでしょうか。 不勉強で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 国民年金と年金手帳について

    こんにちは。 国民年金やその他保険の事がまったくわからなくて困っています。教えて下さい。 9月30日付けで会社を退職しました。その時会社から年金手帳を返却されました。 10月16日頃に職安で失業給付の手続きをしに行く予定です。 健康保険は会社の保険を任意継続しました。失業給付の需給が終われば任意継続をやめ、 主人の扶養家族に入るつもりです。 (主人はサラリーマンなので第3号被保険者の手続きをとる事になると思います。) 私はこれから仕事をする予定はありません。 この状態で私がしなければならない手続き等を教えて下さい。 1.年金手帳はこのまま自分で死ぬまで保管するのか? 2.私は(失業給付をもらっている間)何号被保険者になるのか? 3.厚生年金保険はどうなるのか? 4.失業給付をもらっている間、国民年金を払う必要はあるのか? 5.そもそも厚生年金保険と国民年金とは何か?どう違うのか? 6.知らずに何か手続きをおこたると今後何か影響があるのか? 本当に何も分かりません。 分かるように誰か教えていただけませんか? 宜しくお願いします!!!!

  • 国民年金保険料と国民健康保険料が2重徴収として戻ってきました。なぜ?

    国民年金保険料と国民健康保険料が2重徴収として戻ってきました。なぜ? 詳しく流れを説明しますと、 9月28日付けで会社を退職。9月分の国民年金、健康保険を払う。。 その後、10月8日に入籍。この日から、主人の扶養に入りました。 10月中旬に・・・ハローワークへ行き 結婚により通勤不可能となったという理由で給付制限はなく・・ 10月29日より失業保険の給付日数のカウントが開始される。 それと同時に扶養から抜け、その後10月・11月・12月分の国民年金・健康保険料を支払う。 1月27日に支給日数90日が満了。。 これが流れです。 ここからが質問です。 (1)こういう流れで一度支払った10月~12月分の国民年金・健康保険料が二重徴収で返ってくるのはなぜでしょう??なにかからくりがあるのでしょうか?? (2)1月27日に失業保険の給付日数が終了するので1月分は2つの保険料は支払わなくてよいですよね??私の知識だと末日を基準に支払いの権利が発生すると聞いたのですが・・

  • 国民年金、国民健康保険

    国民年金、国民健康保険に加入していて、仕事が決まり5月1日から厚生年金に切り替え手続きを会社でしていて、保険証はまだ日がかかると言う事で手元に届いていないまま本日退職する事になりました。末日まで働いてな いので、年金、保険は、国民年金、国民健康保険のままになるのでしょうか?

  • 退職後の健康保険・年金について

    5月出産予定で、3月末で3年ほど働いていた会社を退職します。 退職理由は出産ではなく、会社都合です。(会社が3月末でなくなるため) 月給は15万ほどでしたので、厚生年金・社会保険は自分で入っていました。 出産後はすぐに就職活動をする予定です。 その際、失業保険給付時に夫の保険に扶養、年金も夫の第3号になっていた場合、 金額的に失業保険はもらえるのでしょうか? もらえない場合、退職後、年金は第3号に、保険は任意継続か国民健康保険には自分で入ることは 可能ですか? すいませんが、回等をお願いします。