• ベストアンサー

産後の家事を楽したい!

第2子を11月に出産予定ですが、事情があり、里帰り出産ができません。 10月~12月末までは長男を近くの保育園に預ける予定です。 私が入院中は、主人と義母の手伝いを借りてやっていくつもりです。 ただ退院後は、2人の助けが期待できないので、自分が動くことになります。 そこで、できるだけ家事を楽したいので、便利なサービスがあったら教えてください。 家政婦さんを雇えたらいいのですが、思った以上にお値段が高いので、現在、考え中です。 食事は、レトルトやお弁当・生協を利用する予定ですが、他にオススメのものはありますか? その他、いいアイデアなどあったら教えていただけますか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

2ヶ月前に出産しました。上の子の保育園の関係などで、里帰りしませんでした。 赤ちゃんが外出できるようになるまで、買い物に困りました。生協は前からやっていますが、週1回だけなのでそれだけでは足らないので…。 なので、こちらの食事の宅配を頼みました。退院した直後はお惣菜を、慣れてきたら食材を持ってきてもらいました。 いろいろなメニューを選べるし、お値段も思ったより高くなかったので良かったです。お味もなかなかでしたよ。 https://www.7meal.com/contents/0000/index.html 夕ゴハンはこれで、昼ゴハン(私だけ)は生協の冷凍やレトルト、朝ゴハンはパンや卵(夫が仕事帰りに買ってくる)で過ごしてました。夜にコンビニに走ったこともありましたが…。 掃除は夫ががんばってくれましたし、洗濯は乾燥機が活躍しています(タオル類などは乾燥機の方がフカフカで赤ちゃんにもよさそう)。とにかく手抜きでがんばってます。

参考URL:
https://www.7meal.com/contents/0000/index.html
takax2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 セブンミールは試してみようかと思っていたので、感想が聞けてよかったです。うちも注文することにします。 ご主人と2人でがんばられたとのことで、とてもうらやましく、うちもがんばろうと思いました。 お互い体に気をつけて、がんばりましょうね。

その他の回答 (4)

  • tamutan
  • ベストアンサー率34% (53/154)
回答No.5

11月ご出産なら、だんだん近づいてきてる感じがしますね!(^^)! 私は予定が三月なので、まだまだ。・・という感じもありますが興味深くQ&A見させて頂きました。※セブンミールいいですねぇ・・うちはエリア外でした(;O;) 我が家も三人目はこちらの自宅で家族みんなの協力のもと乗り越えようと思っています。二人目もそうでしたが。・・(その頃は4歳2ヶ月。2歳2ヶ月の子ども達にも) 私が感じたことを記します。 うちは二人目の時ファミリーサポートセンターの方に時々上の子2歳0ヶ月をみていてもらったり、少し洗濯や料理を手伝ってもらったりしてました。保育園に・・ということなので、だいぶ行ってる間は休めるかと思います。ただ前の方がおっしゃるように送り迎えが大変かと思います。そこを考えておけば一つ大きな問題をクリアーな気がします。 うちも食材は生協オンリーでした。なんとかまとめ買いしてやってましたが注文カタログをみるのも結構キツイものが・・なのでだんだんワンパターンメニューになりました。 出産したところの助産師さんが産後のおっぱいの為には「ご飯・みそしる(具沢山)・少々の漬物・煮物」で十分。それがベスト!!と皆さんおっしゃってたので 野菜と漬物、出来合いの煮物(ひじき・切干し、がんも等)豆腐や納豆を忘れず注文して・・今回の出産はそればっかりで乗り越えていこうかと考えています。(子どもや夫にもそういう食事がホントは理想的とのことです。) なので大きなお鍋に味噌汁を何十杯分も一度に作って何日か食べたりするつもりです。チョコチョコ火を入れたら大丈夫と思います。色んな野菜を入れて煮込んで・・栄養もしっかり摂れると思います。時々麩やわかめや豆腐を加えたりしてあげようかな。・・ 掃除はあんまりできなくても気にしないようにして、洗濯は調子のいいときにして、・・でいいかなぁと思います。もしお母さんがいらっしゃってくれたら掃除や洗濯をお願いする位の気持ちでも。・・ 一番大変なのは上の子のフォローかと思うのでホント余計なところで体力は使えません。 とにかく無理をなさらず、産後が過ごせることをお祈りしています。 お互い身体には気をつけて過ごしましょう(*^_^*)

takax2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と同じような状況で、3人目をご出産予定とのことで尊敬してしまいます。2人目でアップアップなのが恥ずかしいです。(^^;) 確かに、長男のフォローはかなり大変だと思いますので、余計なところで体力は使わないように、tamutanさんのアドバイスのように家事は手抜きで適当にやります。(笑) tamutanさんもお体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。お互いがんばりましょう!

  • biyon
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.4

生協で産褥シッターさんを派遣してくれるみたいです。 http://www.tohto-coop.or.jp/activities/fukushi/hothand.html http://www.co-optokyo.or.jp/member/index.html こちらだと家政婦さんを雇うよりは安くなります。 私も同じことで悩んでいるので、頼んでみようかと思っているところです。

参考URL:
http://www.tohto-coop.or.jp/activities/fukushi/hothand.html,http://www.co-optokyo.or.jp/member/index.html
takax2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理想的な金額なので、私が入っているコープにもあるか調べてみますね。

回答No.2

自治体のサポートサービスは如何ですか? ありませんか? 保育園の送り迎えだけでもやってもらえるとずいぶん楽だと思います

takax2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在、ファミリーサポートセンターに問い合わせているのですが、やってくださる方が見つからないようです。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.1

うちも、生協利用しています。便利ですよね。 食器洗い機はどうでしょうか? (うちは使っていませんが、本当に欲しいです(*^。^*)

takax2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 食器洗い機欲しいですねぇ~。残念ながら、アパート住まいで引越しする可能性もあるので、今は買えそうにありません。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 産後の里帰りやお宮参りについて

    先月に第二子(次男)を出産し里帰り中です。 里帰りと言っても、自宅から実家まで徒歩15分、自宅から義実家まで徒歩1分です。 用事などで長男を預ける時は、長男を大変可愛がって下さっていますし近いのもありますし、また義両親側を立てるという意味もあり(主人からもそこは重々言われていますので)義両親にお願いしています。 今回も出産に際して入院するにあたり、主人が夜勤で夜長男を見れないため義両親に預かって貰っていました。 入院前に「退院後は実家に帰り、その時に長男も一緒に連れて行く」旨を主人やお義母さんに話し、 「ゆっくりしておいで」と言って頂いていたのですが、いざ里帰りすると少し状況が変わりました。 退院後すぐから「まだ帰ってこないの?」や「遊びにおいで」とメール(元々お義母さんとはよくメールでやりとりしていました。)が来るようになりました。 自宅に帰るのは産後の経過次第でとは言いつつも大体ひと月くらいの予定でいて、それも話していました。 ただ入院中の1週間程はずっと預かって貰っていましたし、産前は週3、4日は遊びに行っていましたので(たくさんおもちゃを置いていてくださっていて、子どもも頻繁に行きたがっていたので。)しばらく顔を見れなくなるのは寂しいのだろうと思い、退院後は週1度は子ども達を連れて行くようにしました。 そして退院後3度目に連れて行った時に長男だけ泊めていくよう催促されました。 私と1週間離れていたのは長男にとってはとても寂しかったようで、退院後実家で一緒に過ごすようになってから「かあしゃんがどっかいっちゃった!」といったような事を叫んで一晩に何度も目を覚ましています。 授乳のために起きる頻度よりも多いくらいです。 それを見ているだけに預ける気にはなれず、その話もして泊めるのはお断りしました。 けれどお義母さんはその後主人に「うちで預かっている間にそんな事はなかったから大丈夫なのに」と話していたそうです。 また長男(12月生まれ)の時は退院ひと月後に義両親も一緒にお宮参りに行き、それを機に自宅へ帰っていたので今回も同じようにするよう言われました。 ただ今回は暑さのせいもあってか私自身少し体調が優れない日があり、そんな中週1度程とは言え徒歩で義両親宅へ子ども達を連れて通う(滞在時間は朝から夕方まで)のは大変で、長男の時にお宮参りに行った日はへとへとに疲れ切った記憶があるので、せめて今回はひと月で自宅に帰ったとしてもお宮参りは別の日に変えてほしいとお願いしました。 けれど「帰ってくる日とお宮参りに行く日は一緒なのが当たり前」と言われてしまい、今から自分の体調やその日に子ども達の面倒をみたり、帰宅後に家の片付けから家事までこなせるか不安です。 結局来週のやはり退院ひと月後あたる日に帰宅兼お宮参りに行くと決まりました。 そこで質問なのですが、子どもが上記の様に夜中に頻繁に起きるような状況で預けられないと判断したのに子どもを預けなかったのは問題なのでしょうか? 主人には「そんな状況だとしても1日くらい預けて変るもんじゃない。」と言われました(主人も私も長子です)が私にはそうだとしても預けられないと思いました。 「ゆっくりしておいで」は社交辞令で一日でも早く帰るべきでしょうか? また出生後30、31日頃にお宮参りに行くというのは聞いたことがありますが、お宮参りと帰宅は一緒が当たり前なものなのでしょうか? 地域性や家ごとの考えがあるでしょうがどうなのでしょうか。 言葉足らずでわかりにくい所もあるかと思いますが、いろんな方のご意見をいただければ嬉しいです。

  • 義母に産後の手伝いにきてもらう場合

    二人目の出産を控えているものです。 一人目は自分の実家へ里帰りし出産したのですが その時、旦那の実家がうちの実家へいくらかのお金を包んで渡してくださいました。 今回の出産は里帰りせずに、自宅で産前産後を過ごします。そして産後は義母に手伝いに来てもらう予定です。 この場合は、うちの実家から旦那の実家へ、お金を包むものなのでしょうか? よろしくお願します。

  • 産後義母が、泊まりに・・

    来週に第3子出産予定日の妊婦です。 今は実母に飛行機で来てもらい、泊まり込で上2人世話、幼稚園始まったら送迎、私の出産入院時家事をお願いして、実母が、退院後一週間位滞在して、戻ってたらホームヘルパーを頼んでて、契約済みです。 昨日義母から電話があり、○○日から1~2週間泊まりで手伝いに行くから~と。 すでに決定事項らしく、実母&入れ替わりヘルパーで足りてますと、主人からも、私からも丁寧に断るも、ヘルパーキャンセルすればお金浮くから。飛行機予約しとくから。と。 すでに、義母 が来るのは避けられない事実なので、こんな状況の私に似た経験の方、喝!!もしくは慰め等々・・気合い入れてください(T_T) ●義母からは何回も、産まれたら顔見に行くね~。でも、何も手伝いできなくてごめんね~だったので、上の二人時は里帰りしたので、(今回は里帰りせず) 病院へ見舞だったので、今回も見舞い程度と思ってました ● 義母が来る日は、実母がまだいるのですが、鉢合うと気を遣うので実母は、早くおいとますると話しており、義母は、寝る所なくても構わないので気にしないと。 ●始めから、実母も義母も手伝い最低限で・・と思ってたのでホームヘルパー頼み、私としては半年以上前から探して、面談もし、子供と顔合わせし・・自分なりに、準備万端にしたのに、何故予定日直前に泊まりで手伝いに来るとなり、段取りをひっくり返すんだろう・・と・・。 ●基本的義母が泊まりで遊びに来た時は上げ膳据え膳です。今回は違うかもしれませんが。 ●義母としては、正月に同居してる義理曾祖父に強く手伝いに行くよう指示されたみたいで・・義母自身も自分の義父の指示に従わなくてはいけない立場はわかっているつもりなのですが・・。 ●また、わざわざ飛行機で遠い所来てくれるので感謝せねばと言う気持ちと、なんで今頃勝手に話を決めて進めるのか憤りと、この直前の陣痛待ちの緊張状態とで、もう心が折れそうです・・実母に随分愚痴りましたが、向こうのメンツも立てなさいになり。 ●義理の家は田舎の家で、嫁の都合や予定はあまり考慮されません。義母自身もそうして、生活してきました。

  • 産後のお手伝いをお願いする頻度について

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 私は実の母と絶縁状態なので、 里帰りもしませんし、 産後のお手伝いは義母さんにお願いすることになります。 義母さんは世話好きなタイプの方で普段からもよくしてもらっています。 快く手伝いに来てくれると思います(これまでの発言等で)。 周りの友達はなんやかやと実家に(帰省等)世話になった方ばかりで、話を聞いてもあまり参考になりませんでした。 そこで、どれくらいの頻度で義母さんに来てもらうのがよいのかアドバイスをお願いします。 ○退院後1ヶ月くらいはじっくり身体を休めるべきだ、と言いますが、 やはり始めは寝たきり状態になるのでしょうか? どれくらい家事をしてもよいものでしょうか? (どちらかというと、私は身体は丈夫な方です) ○平日、夫は朝から夜遅くまで仕事なので、 義母さんには電車&バスで片道約1時間ほどかけて来てもらうことになります。実家での義父・義祖母さんの世話もあるので日帰りだと思います。 毎日、というのはもちろん無理でしょうし、こちらもあまり頻繁では気を遣ってしまいます。最低限、週何回くらい来て貰うのが義母さんにも私にも負担が少ないでしょうか? (参考までに、義母さんは67歳です。頑張り屋さんな性格ですが、頑張りすぎて倒れる寸前くらいまで疲れてしまう時も多々ありますので、そこがまた悩みの種です) ※逆に、義母さんはお手伝いに来てくれる気マンマンなので、「お手伝いはお願いしない」という選択はありません。 里帰りしないで出産・育児を乗り越えられた方からのアドバイス・経験談を特にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 産後の手伝いで義母が来るのは非常識でしょうか?

    近々、妻が出産する予定です。 産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと 言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、 泊まりに来るのは非常識と言います。 妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は 私の母しかいません。 私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。 何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。 宜しくお願いいたします。

  • 出産後の家事援助について

    私の妻が先月終わりに第一子を出産しました。 出産後、体調が悪く、身内の手伝いが望めない為、 社会福祉協議会からボランティアの方を派遣してもらい、 家事支援を受けることになりました。 原則あくまでボランティアのお助けということで、 家政婦さんやお手伝いさんではありませんというのがルールです。 ボランティアの方に支援をお願いすることが初めてで、 どのように利用や依頼をしていけばいいか戸惑いがあります。 もし利用したことがある方や経験があれば、 上手な利用の仕方や付き合い方を教えて下さい。 週に3日、1回2時間でお願いする予定でいます。 今のところ洗濯や掃除、買い物をお願いしようと思っています。

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 産後に実母がくること。義母は不快に思うでしょうか?

    現在31週の初妊婦です。 私の実家は遠方で、夫の実家は車で15分ほどの所にあります。 実家が遠方過ぎる為、里帰り期間が長くなるのが嫌・・・等の理由もあり、 里帰りをしない事を決めたのですが、実母が2週間ほど手伝いに来てくれる事になりそうです。 ただ、夫の母も出産を心待ちにしてくれており、里帰りをしないと決めた初期の頃から、 それなら手伝いに行くし、うちに来てくれてもいい。と言ってくれていました。 産後の生活は自宅に夫に手伝ってもらいながら、時々は義母がくる事になるかな・・・。 と思い描いていたのですが、実母が手伝いにこれる事になって、 その事を義母に言い出せない状態でいます。 陣痛がきたらタクシーで産院まで向かおうと思っていたのですが、 義母は自分が送っていく。と言っていたり、 出産準備も自分で進めていたのですが、買い物行かないとね☆と、 義母は世話好きな人なので、今後も手伝う気マンマンだと思います。。。 もちろん、その気持ちは有難いですが、 産後直後は実母、もしくは夫婦だけの方が精神的に楽のような気がしています。 義母が不快に思わないようどのように実母がくる事を伝えたらよいと思いますか? 夫に伝えてもらうより、何気なく直接伝えたいと思ってるのですが。。。

  • 第三子の出産・産後について

    現在2人の息子がいます。 長男は3歳で四年の幼稚園に今年から行き始めました。 二男は1歳6カ月です。 もうそろそろ3人目がほしいと思っているのですが、 (二男と3つ以上年を離したくないので) 出産、産後の面倒とかがどうすればいいかというところで戸惑っています。 現在、自営業の家に嫁いで会社の2階に住んでいます。 会社には義父義母がいまして、小姑も会社で働いています。 私の実家は車で1時間程度のところにあります。 長男は普通に里帰りをして出産しました。 二男は自宅近辺で出産し、実の父母がきて色々サポートをしてくれました。 が、、義父たちはそれを当然いいと思っていなかったようで、かなりもめごとがありました。 実際義父たちは感情的で駄目だししたり、口だけで実行動が伴わない方で、 育児に関しての理解はない感じで、一緒に住むと なると心労でつらくなりそうです。 3人目となると長男の幼稚園があるし、二男も来年から幼稚園に入れる予定なのです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 第2子出産後の里帰りについて

    38歳主婦です。 現在2歳9ヶ月の娘がいて、旦那と義母と同居しています。 今年4月下旬に、第2子を出産予定です。 私の実家は、電車・車で30~40分くらいの所にあります。 第1子(長女)の時は、退院後約1ヶ月ほど里帰りをしていました。 今度第2子出産の時も里帰りを希望してますが、長女が出産予定月の4月から幼稚園に入り、ちょうど出産の時はまだ幼稚園に入園したての頃になります。 里帰り期間は、実母は出産後3週間(実質退院2週間強)は里帰りすべきではないかと言っているのですが、そんなに幼稚園を休ませても大丈夫なのでしょうか? まだ入園したての頃なので、逆に休んでも大丈夫なのかも知れないし、初めが肝心だからあまり休ませない方が良いのかも知れないし、悩んでいます。 まだ旦那や義母には具体的には相談していません。 ご経験のある方に限らず、ご指導ご鞭撻、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう