• 締切済み

建築物の定義について

初めて質問させていただきます。 自宅の隣に新築物件が立ったのですが、作った段階から施工業者の対応がよくありませんでした。足場組み立て時、無断で私の敷地内迄出て組み立て、クレームを付けたが現場の方の言い分は会社と隣地(私)で了解済みとの説明を受けたとのことでした。しかしながら実際には、足場の出る説明も無く了解もしておりません。 そして実際にたった建物は、屋根が境界線から一部4センチほど出ており、全体でも敷地ぎりぎりまで屋根が出ています。そこで問題となるのが民法234条です。建蔽率から言えば家の前が駐車場として利用されるみたいのでそれはクリアされていると思われるのですが、敷地の横ぎりぎりに屋根広げて立てることは可能なものでしょうか。民法でいう「境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない」は壁からなのか、屋根の端なのか法律の文面では捉えきれません。今後家の改築をしようとした場合、足場を組むことが出来ません。建築会社のPホームは「建築確認がおりているので問題ない。東京ではこれくらい接近して家を建てている家はいくらでもある。雪もそんなに降らないんだから雪が落ちてくることもない。許可が出ているのだから文句を言うな!」と恫喝されてしまいました。役所も大手の会社の場合、図面だけで許可を出しており、実際には現地に言って確認しないといわれました。屋根も空中権として敷地と考えれば、はみ出したところはもちろん、出来れば50センチ以上離してもらえるよう即刻改良してもらいたいと考えております。どういった方法でPホームとやり合えばよいのかお教えください。なるべく近所には将来のこともあるので、迷惑をかけたくないので。

みんなの回答

  • iruka22
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

おそらく、違法建築とおもわれます。 次の手順です。 1,確認申請をみせてくださいと頼む 2,答えがNoの場合   役所の建築指導課に問い合わせるという。   また、完成検査、中間検査をしてもらえるように   頼むと言ってみてください。   もしかすると検査済みを必要としていないかもしれませんが、、。 3,建築指導課に疑問点を確認   このとき、質問の中身を説明するといいです。 このような住宅は町でよく見ますが 罰則規定が十分でないため、なかなか少なくなりません。 はっきり直してもらえる事は  敷地境界からでている部分は100%撤去させられます。 民法の境界から50CMは  壁の表面からですが、1m以内の開口部には目隠しを要求できます。  建築基準法は30CM以上離すことになっています  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

>なるべく近所には将来のこともあるので、迷惑をかけたくないので。 Ans であれば此の侭にしますか、でもそれでは後々腹に一物を持つと言う事で爽やかな近所付き合いは出来ないでしょう。 ご質問については、以下の民法で以下の様に定められています 民法(民法第一編第二編第三編) (明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)   第二款 相隣関係 (隣地の使用請求) 第二百九条  土地の所有者は、境界又はその付近において障壁又は建物を築造し又は修繕するため必要な範囲内で、隣地の使用を請求することができる。ただし、隣人の承諾がなければ、その住家に立ち入ることはできない。 2  前項の場合において、隣人が損害を受けたときは、その償金を請求することができる。 (雨水を隣地に注ぐ工作物の設置の禁止) 第二百十八条  土地の所有者は、直接に雨水を隣地に注ぐ構造の屋根その他の工作物を設けてはならない。 (境界線付近の建築の制限) 第二百三十四条  建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2  前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。 拠って以下の方法で解決を考えましょう (隣地の使用請求) については使用を拒むこと困難と思えますので近隣の駐車料金を参考にして土地の使用料(面積と期間を考慮)を請求しましょう。 (雨水を隣地に注ぐ工作物の設置の禁止) ですが隣接の建造物(人が居住する事を目的とした建物」、工作物(建造物以外の建物等)の壁が土地の境界から50cm以内に建てる場合に該当した場合 本件を解消する場合は早期に手当てしないと被侵害は止められない、損害賠償のみとなるが被害額の算定は素人では難しい。 (境界線付近の建築の制限) と建造物と工作物の屋根及び庇が隣地に越境した場合に雨だれが隣地に落ちる事はいけない。 この場合は屋根及び庇の切り取りは可能で有るので解消すること事が出来る。 何れにしても現在の方法では(Pホームとやり合えばよいのかお教えください)どんどん工事は進捗して解決が困難となります、直ちに法的手続き(工事中止の仮処分を所轄の裁判所に求める)が必要です、素人では時間が掛かりますので弁護士又は司法書士(損害額により申し立てが出来ない場合がある)に迅速に相談しましょう。

axelay
質問者

補足

詳しいお話をいただきまして、ありがとうございます。本来はお礼の欄に書く予定でしたが、1000文字という壁があるらしく、補足欄に経過報告とお礼と共に書かせていただきます。 隣の家はすでに先週入居しており、引き渡しをされておりますので工事中止の仮処分等の法的手続きは難しいと思われます。(というか無理でしたね。遅きに失すでした。反省・・・) 経過報告ですが、本日やっとPホームの営業および建築士がくることになり、今までの経緯と測量するするとのことでしたが、「もう引き渡しを行っていますし、建築許可も下りているので変更できません。こちらも図面通り作っておりますので問題ないです。」の一点張りでした。(というか許可もらっているんだから文句を言うな!状態で高圧的にいってまいりました。) 図面上ではこちらの敷地との間が4.5センチ離して設計しているのでそんな間違いはない、今日の測量は建築士ではできないですし、本来でていないので測量する必要もない(測量するとはうそでした。)というので、それでは埒があかないので分銅と釣り糸でこちらの屋根の上にあげ、営業及び建築士立ち会いの上はかってみたところ、屋根全体が境界線ぎりぎりで角がこちらにせり出しておりました。 建築基準法上は、敷地内であればぎりぎりたてられるのはこちらも把握しておりましたし、民法自体曖昧な解釈ではあるため、屋根すべてを立て直せといってもこちらに勝ち目が無いので、張り出した部分については早急に直してください、ということになりました。建てた本人は立ち会っておりませんでしたので、Pホームが向こうに説明するということになり、とりあえず一休みという感じです。(営業は建主から「引き渡されたものを直せるか!」といわれているみたいですので、まだ流動的ではあります。) 営業曰く「図面上では屋根が4.5センチはなれていたので問題ないと思っておりました。建築段階ではこちらは調査しません。」ってことです。(しかも明らかに建築ミスなのに絶対に謝らない。)なんかがっくりでしたね。こちらは建築段階でいろいろクレームは言っていたのに、忙しいやら責任者が体調を崩したやらで全然見に来なく、あっという間に建ってしまいました。こちらも流暢に構えていたので、反省しております。 偏見かもしれませんが、建築業界というのはこういうものなんでしょうかね。コンプライアンスやらコーポレート・ガバナンスとかいってはいますが、建てている段階での測量はしない上、建ててしまえばこっちのモン!文句を言ってきたら突き放して、それでも無理だったら法定ぎりぎりの改変(改善ではない)すればいいや、というのがひしひしと言葉じりから感じられる今日1日でした。泣き寝入りしている人もきっと多くいらっしゃるだろうと思います。 今後、今の家も改築が必要となるやもしれないので、教訓として心に深く刻み込んでおきます。ありがとうございました。ふぅ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

迷惑をかけたくないので >あきらめなさい 主張をするなら、役所にがんがん文句を言って、来てもらい正しい申請か確認してもらいましょう。Pホームの会社の社長に恫喝された旨を伝え、文句をいいましょう。建築差し止めも含めて法的手段を考えている旨を伝えましょう。多少余裕があれば弁護士に法律相談をして見ましょう。 とことん主張が出来ないなら、諦めなさい。中途半端は解決になりません。

axelay
質問者

補足

ありがとうございます。 役所側には説明し、きてもらったのですが目測で「ああ。でているかもしれませんね。でも、建築許可は出しているのでもう変更できない。後は民民で解決してください。」の一辺倒でした。役所の対応は、不甲斐ないものでがっかりしてしまいました。 この問題を本社のお客様相談センターに連絡し、翌日には連絡がありましたが、「今後は支社に問い合わせしてください。」とのことでした。その支社は不甲斐ない対応で、いくらいっても測量にきてくれないのです。 そこで、建築物のことでお教えください。屋根は建物に該当するのか否かという部分です。屋根も建物として考えるのであれば、飛び出ているところを改善するか、最低でも雪止め等の防護をしてもらいたいものです。 ちなみに、新築の家を造る際、「隣にこういった建物を造りますよ。どうですか?」と開示してくれればよかったのですが、最初から最後まで一切Pホームは連絡が無く、どんどん造ってしまいました。家の建築は、そういうものなんでしょうかね。本社には改めてメールで問い合わせしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

建築会社だと勝負にならないでしょうから 役所の方から攻めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣地が建築中で基礎ができてるが、壁面後退は非順守?

    当方所有の駐車場東側隣地で民家の建築が始まっています。現在基礎部分(べた基礎)だけが出来上がっているようで基礎をみれば、土地境界から50cmあるかないかぎりぎりです。 恐らく、住宅の壁や屋根が出来れば、土地境界から50cm以下の建築物になると予想されます。 民法では、土地境界から50cm引いて建築物を建てることとなっていたと思います。 大手ハウスメーカーが請け負っているようで、無論、建築確認申請は行って、建築基準法は守っていると思いますが、民法の壁面後退は、守っていない可能性があります。法律上は多分当方が提訴しなければならないと思います。しかし、提訴捨てる最中に出来上がってしまうでしょう。 当方の駐車場用地の土地のその隣接部分を切り売りする予定ですので、当方にも支障があります。 (1)何らかの措置が、とれるでしょうか? 壁面後退基準を満たしているか聞いてみる予定ですが、民亊訴訟で法的措置をとれば、その間に竣工(完成)してしまう可能性が大です。 (2)大手ハウスメーカーは民法の壁面後退等も考慮しているのでしょうか? (3)なお、工事期間中、当方敷地内に足場を組むとの連絡があり、隣家の建築を知ったのですが、その内容は、足場が入る可能性のある駐車場区画の借主の連絡先を教えてくれとのことだけで、借主と施工者で話をするとのことで、私には詳しい説明はしませんでした。 いくらその駐車場区画を貸しているからといっても、当方の敷地内に足場が来るとなれば、当方にも説明があるべきと思いますが、如何でしょか? (4)工事のため、已む得ない場合、隣地への立ち入り権利は法的にも認められているはずですが、足場を数か月組むのまで法的に認められるのでしょうか? その場合、工事変更や金銭要望はできますか?

  • 建築基準法・宅地について

    建築基準法や宅地の税法上の扱いについて質問します。 (1)敷地の境界線より必ず何センチあけて建物を建てなくてはいけないという決まりはあるのでしょうか?民法では50センチ?とか聞いたのですが・・・ (2)宅地として登記している土地にある建物を解体し、サラ地にした場合、税法上の変更はあるのでしょうか?

  • 建築基準法と民法、どちらが優先か。

    既存住宅を撤去して、建替え新築するに際し、建築確認を取って工事着工しようとしたら、隣家より敷地境界線より、50センチ後退して建築しなければ、民法上規定されているので、後退なければ裁判に持ち込むとの申し入れがあり、困っています。当方の建物は解体する前のとおりで、隣地境界線より45センチの位置で建築確認を取っています。既存家屋の隣家は35センチの後退で、自分の処は其の儘ですのに、当方には後退50センチを要求して来ています。確かに民法では50センチ後退と書かれていますが、此の場合隣家の申し入れを無視して建築した場合、裁判になった場合、建物撤去命令が出るでしょかお伺いします。建築場所は大阪府八尾市で、隣地境界線からの後退距離については、条例等で規制されていません。

  • 隣の家が外壁塗装に必要な足場を組ませてくれません。どうしたらいいですか?

    築10年を超えたので、家の外壁塗装が必要になりました。 我が家は隣との境界線からかなり接近してぎりぎりに家を建てているので、うちの敷地内に必要なだけ足場が組めず隣との境界線に立っている 塀をまたぐ形で隣の敷地内に足場を組まないといけないのです。 実はうちは建売住宅で、業者から聞いていた話では境界線のことで もっと距離をとって建設しろ、うち(隣)は十分に境界線から距離を 取って建てているのだから。せめて将来外壁塗装に必要な足場を組むのに隣の敷地に侵入しないといけないような狭い距離は取らないこと。 うちは敷地は貸さないから。」と言っていたそうです。 たしかに、うちは境界ぎりぎりに家を建てて、隣にとっては うっとおしいのだと思いますが、足場を組むのに敷地を貸さないって 出来るんでしょうか。 業者が言うには勝手に敷地内に入って足場を組んでしまえばこっちのものだから・・というのですが。 不法侵入で訴えられたりしませんか? もし隣がどうしても敷地を貸さないという場合、強行突破で 勝手に組んでも大丈夫でしょうか?それともなにか手続きを踏んで 許可をもらわないと無理でしょうか。手続きを踏んで許可をもらう場合 許可が出るまで最低で日数はどれほどかかるものでしょうか? くわしい方よろしくお願いします。

  • 足場を必要としないで5階建ての建築は可能でしょうか

     現在の住まいを建て替えたいと考えていますが、隣家の外壁が敷地境界線ぎりぎりまで迫っているので、足場を設置することが困難かと思います。 また二世帯にもかかわらず敷地が15坪しかないため、1階にガレージを設けた5階建てを希望しています。  そこで、ラーメン構造や壁式構造などにより、建築面積が12坪で足場をほとんど必要としない(40cmもとれないと思うので)で建築することは可能でしょうか?可能な方法があれば教えてください。  建ぺい率や容積率などの法的観点からは問題ないと思いますので、技術的な面での回答をよろしくお願いします。

  • 敷地と建屋の関係について教えて下さい

    私の持っている敷地(家は建っていて、人に貸しています)の隣の敷地を持っている人が「家を建てたいのですが、お宅の敷地との境界線から法律上は50センチ離さないといけないのですけど、30センチで建てたいので、了解いただけませんか」という話を持って来ました。次の点について教えて下さい・ 1)境界線からの間隔は1メートルだと思っていましたが、今は50センチなのでしょうか? 2)こんな法律上の決まり事を隣人同士で話をして決められるものなのでしょうか? 3)もし、隣人同士で了解すればよいということだとして、了解を与えたとすると、今後、もしこの土地を売る時に困ったり、価値が下がったりすることはないでしょうか? 4)こんなことをお役所に相談する場合は、どんなお役所に聞けばいいのでしょうか? 何も分かりませんので、よろしくお願いいたします。

  • 準防火地域の建築許可がおりません。

    現在、準防火地域に戸建を新築すべく申請を出しています。 敷地の隣と前に築50年ほどの古い木造平屋建が建っています。 昨日、住宅会社から電話があり『お隣と前の家の屋根と車庫と壁に使用しているタキロンを全て撤去しないと建築許可がおりない』と言われ困ってしまっています。 お隣にも、前にも『お宅の車庫と壁と屋根のタキロンをはがしていいですか?』なんて言って『いいですよ』と言われるわけがないし、こういう場面に直面された方はどうやって乗り切っているのか知りたくて質問をしました。 なんとか費用を抑えたままで建築許可がおりるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? お教えください。

  • 建築基準法 2メートル問題について

     家の建て替えを計画しています。 かなりガタが来ています(T.T)  しかし、我が家の敷地は前の道路に1,5メートルしか接していません。 建築屋さんの話ですと、2メートル接してないと行政からの許可が下りないとか。  お隣さんは50センチの土地を譲ってくれません。 計画がStopして困っています(T.T)(T.T)  質問1,2メートル確保する趣旨はなんでしょうか?  質問2,お隣さんに50センチの土地をお借りすれば建築許可は下りますか?    質問3,家を取り壊して更地にしても行政は許可してくれませんか?  こんな時の対策、いい案がありましたら、 どうぞ、よろしくお願いします。  ちなみに、家の建った事情は、建て売り住宅を買いました。 お隣さんの家とは、間に簡単な屋根を作って物置みたいにしてあります。 「長屋」扱いで分譲、文筆という形式で売られたらしいです。  建った時は「長屋」なので、問題は無かったのです。  他方、奥の土地は他人様の土地で、車が通る道として使っていますが、 「道路」ではなく「敷地」らしいです。  (T.T)(T.T)(T.T)

  • 建築に関する質問。本気で困ってます。

    突然ですが、最近家の裏で住宅の建築工事が始まりました。 その際、工事の足場を立てられたのですが、 その足場が家のベランダから約20cm位の所に立てられ、 簡単にベランダに上がれる状態です。 簡潔に言うと、ベランダにハシゴを掛けたみたいになってます。 仕事柄、日中は家を空にするので正直気持ち悪いです。 工事をしている業者にも直接言いに行きましたが、グチグチ言うだけで 話が進みません。 法令か何かわかりませんが、飲食業始める時とかは近隣住居に説明して 了解を得なければ、飲食店を作る許可が降りなかったりしますよね? 今回の件に関して、そういうのは無いのでしょうか? また、何処に相談しに行けばよいのでしょうか? ぜひ、お教えいただければ幸いです。

  • 境界線ぎりぎにまで隣地の玄関の屋根がでているのですが?

    家の北側の家が新築で家を建てているのですが、 先日業者が足場が空中でちょっと私の家の敷地内に出てしまいますが、 よろしいですかといってきたので、 了承したら、家の境界線ぎりぎりまで玄関の屋根を立ててしまっていました。 普通はある程度引っ込めるものではないのでしょうか? よろしくお願いします。