• ベストアンサー

力学台車の実験

力学台車2台の衝突(衝突後に連結)の前後で運動量にどのような関連性が見られるのでしょうか? 静止している台車にもう一台の台車を手で押して衝突させて実験しました。 かなり困っています。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.3

>前後で運動量にどのような関連性が見られるのでしょうか? 勿論、運動量保存ですから、運動量の総和は前後で等しいです。 静止している台車の質量をm、衝突させる台車の質量をM、その衝突前の速度をV、衝突後の連結台車の速度をvとすると、前後で運動量の総和は等しいですから、 m*0+M*V=(m+M)*v vについて解くと v=V*M/(m+M)を得ますが・・

その他の回答 (3)

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.4

補足: 勿論、mとMが等しければ、v=V/2

akatsuki-orange
質問者

お礼

説明がいい加減ですみませんでした。 にもかかわらず多くの回答をお寄せいただいてありがとうございました。無事解決しました。 この場を借りましてお礼申し上げます。

  • elbert
  • ベストアンサー率25% (95/373)
回答No.2

衝突前の2台の台車の運動量と、 衝突後の2台の台車の運動量は等しいです。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

何を困っているのか、分かりませんが、ともかく、運動量は保存します。

関連するQ&A

  • 中学理科力学台車の実験について

    中学校の理科で台車を坂を下らせる実験があります。そこで質問ですが坂の角度は同じで下る力学台車の質量が大きくなれば、下る速さはどうなるのでしょうか?もし速さは変わらないとしたら納得のいく説明をお願いします。

  • 衝突の実験

    さまざまな条件で衝突の実験を行いました。 材料:力学台車2台、各1キロ(磁石にくっつきます) 条件1:片方の台車(走らせるほう)に磁石をつけ、走らせ、台車(止まっている)にぶつける。 条件2:片方の台車(走らせる)に重し1キロを乗せ、コルク栓バンパーのついた台車(止まっている)にぶつける。 条件3:無条件の台車(走らせる)を、コルク栓バンパーつきの台車(とまっている)にぶつける。 条件4:片方の台車(走らせる)に磁石をつけ、1キロの重しをのせた台車(とまっている)にぶつける。 結果:表(速度は動かしている台車のもの)     条件 衝突前の速度 衝突後の速度 起こった事実 1  0.40m/s 0.20m/s 連結し、速度半分。 2  0.40m/s   n,a 止まっていた台車が 0.40m/sより速く動き                 、動いていた台車はほ                 とんど止まった。 3  0.40m/s 0.02m/s 止まっていた台車が                 同じくらいの速さで動                き出し、動いていたほ                うはほぼ止まる 4  0,40m/s 0,03m/s 磁石にはつかず、3と                おなじけっかになった この結果から、どのようなことが起きて、なぜそのようになるのかを検討しなくてはならないのですが今ひとつ意図がつかめません。どなたか詳しい方、教えてください。お願いします    

  • 運動エネルギーの実験

    こんにちはー。 中3のやっぽといいます。 学校で運動エネルギーの実験をしました。 方法は台車を木片に衝突させて、動いた距離を測り、台車の速さや重さとの関係を調べるものです。 この方法以外で運動エネルギーを調べる実験を考える事になったのですが、なかなか思いつきません(汗) 上から物を落としてくいを打ち込む実験は位置エネルギーの実験になるのでしょうか・・? なにか運動エネルギーを調べるのに適した実験があったら教えてください。お願いしますm(。_。)m

  • 運動の法則 [実験 考察]

    実験 台車を一定の力で引き続ける実験を行う。 台車を引く力を2倍、3倍にしていく。 処理 v-tグラフを作成し、グラフの傾きから それぞれ加速度a[m/S2]を求める。 考察 F=maの関係を結果のグラフから考察せよ。 また、力学台車1台の質量は1kgである。 ことことから分かること等も考察せよ。 このようにあるのですが、 考察はどのようにまとめればいいのでしょうか? また、力学台車1台の~わかることは どのようなことなのでしょうか? 物理ができなくて本当に困っています。 どなたかわかる方いましたら、教えてください。 お願いします。

  • 力学の完全弾性衝突の問題

    質量の等しい2つの小球の一方が静止しているところへ他方が衝突して、衝突後、2つは異なる方向に運動した。 完全弾性衝突の場合、衝突後の2小球の運動方向は互いに垂直になることを示せ。 2つの小球を質点とみなし、衝突後の2つの質点の運動量のスカラー積がゼロとなることを用いよ。 運動量と内積をどう組み合わせていいか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • この場合は力学的エネルギーは保存されるのですか?

    この場合は力学的エネルギーは保存されるのですか? (1)「平面上に質量mの小球が2個ある.1個は静止しており,他の1個は速度Vで等速直線運動をしている.小球が衝突した.衝突後,小球はどちらも動き出した.衝突後の二つの小球の運動量の方向は一定の角をなしている.この角度を求めよ.ただし,この衝突は弾性衝突とし,摩擦は考えない.」 という問題の解説がわかりません. 「Vで動いていた小球の衝突後の速さをv1,静止していた小球の衝突後の速さをv2とする. 力学的エネルギー保存の法則からmV^2/2=mv1^2/2+mv2^2/2が成り立つから~~」 という解説がありました. ここで思ったのですが,この場合,力学的エネルギーは保存されているのですか? 過去に (2)「質量5.0kgの物体が10m/sの速さで飛んでいた.B点でその物体は1kgと4kgに分裂た.それぞれ43.3m/s,6.25m/sの速さで,進行方向に対して左30度,右60度に飛んでいった.」 という問題(例として答えを全て書いている.)をしました. そこでmV^2/2=mv1^2/2+mv2^2/2にこの問題の数値を代入してみたのですが,ぜんぜん答えが違うのです. なので(1)の問題の解説にあった力学的エネルギー保存の法則は成り立ってないように思えるのです. もし成り立っているとしても進行方向と水平な方向,垂直な方向のそれぞれで成り立っているかな.と思います.

  • 力学的運動量とエネルギーの違い

    運動量とエネルギーの違いがイマイチ分からなくて困ってます。 たとえば、なめらかな平面で小球どうしが非弾性衝突した場合、力学的エネルギーは保存されませんが、運動量は保存されますよね? 非弾性衝突でエネルギーの一部が熱に変わるというのであれば、なぜ運動量が保存されるのでしょうか? 同様に外力が加わらない限り運動量が保存されるのであれば、なぜ力学的エネルギーはなぜ保存されないのでしょうか? しょぼい質問で申し訳ございませんがどなたか教えてください。一晩考えましたが、分かりませんでした。

  • 理科の実験について質問です

    中学三年生です。 先日、学校で力学台車を使った等速直線運動の実験をしました。 普通は台車が移動する速さは一定になるはずなのですが、なぜか私のだけだんだん速さが遅くなりました。 なぜなのか考えたところ、勢いが足りなくて摩擦で減速したのかと思ったのですが、私の台車は初めはほかの人のよりも速いスピードで動いていたので、他の人が一定だったため、摩擦によるものだとは考えにくいです。 また、ほかの人と同じ場所でやっていたので台車の条件、床の条件は同じです。 なぜ、減速したのでしょうか?

  • 物理に関する質問です。

    こんにちは 物理の問題がわからないので、教えていただきたいです。 質量2mの物体を速さvで、静止している質量mの物体に衝突させたところ、それぞれv’、V’で運動した。外力は作用せず、弾性衝突であるものとする。 (1)衝突前後における運動量保存則を示しなさい。 (2)衝突前後における力学的エネルギー保存則を示しなさい。 (3)上記を解いて、衝突後の速度、v’、V’を求めよ。 以上です。 お手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

  • 力学の台と小球の問題

    質量Mの台を摩擦のない水平な床の上に置いた。台の上面も摩擦がない。台を床に対して静止させた状態で、大きさが無視できる質量mの小球を曲面に置き、静かに手を離した。(台は曲面と水平面があり、曲面から水平面に進みます。進んだ先には壁があります。)右向きを正とする。 小球が壁にと衝突する直前の小球と台の速度をv,Vとするとき、v,Vを求めよ。 という問題ですが、力学的エネルギー保存の式と運動量の水平成分の保存の式をたてて求めているのですが、運動量保存の水平成分の保存の式が、mv+MV=0になっている意味が全くわかりません。 他の類題には、0=mv-MVって書いてあったりしますし、混乱しています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。