• ベストアンサー

何回も申し訳ありません!期日がせまってます。

少額訴訟についてなのですが、平成13年11月27日に日はもう決まっております。 ここに来るのが遅かったと悔やんでいます。少額訴訟については有給分しか請求しておりません。有給の賃金のみ裁判所のほうに申告しました。みなさんの意見を聞いて民事に持っていきたいのですが、あんまりその事業主と関わるのはもうイヤな部分もあります。今起こしてる少額訴訟に、セクハラに対しての精神的苦痛の分を含めて追加するということはできないのでしょうか?ご回答お願い致します。 何度も申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • topanga
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.3

「有給分の請求」と「セクハラに対する慰謝料請求」というので あれば請求の原因が違ってますし、合算で30万円であっても 少額訴訟の審理は1回げ原則(しかもすごく短時間)ですので 少額訴訟には適しない事案のような気がします。 ただ、どうしても「セクハラに対する慰謝料請求」をしたので あれば今回の申し立てとは別件としてあらたに少額訴訟を起こされる というのはいかがですか? 同一裁判所であれば年10回まで個人は利用できたはずです(裁判所 で確認してみてください) 今からあわてて書類をそろえても準備不足になるかもしれません。 前の投稿を読みましたが、セクハラに対してはいろいろ行動をなされて いるようですが、それが認められずもともと有給をとったのもセクハラ が原因で会社を休んだのに有給分の給料の未払いについての訴訟ですよね。 その場合、「セクハラに対する精神的慰謝料請求」を追加するか、 そもそも有給をとらざるを得なかった事情がセクハラにあるのであるから セクハラと有給休暇の間には因果関係があり、正当な有給の請求であること をまずは認めてもらう必要があるとおもいますが・・・。 これはもう通常の民事訴訟の範囲になり、少額訴訟の範囲を超えてると 思います。事実確認の認定が1回の審理で終わると思えないです。 やはり当面せまっている少額訴訟はそのまま準備万端審理に望み相手の 出方次第で次の作戦を練ることがいいかもしれません。 ただ、その場合やはりきちんと弁護士をたてて(弁護士費用はかかりますが) きちんと相手方と話合うあるいは訴訟することが必要と思います。

watamaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本日労働基準監督署へ行って内容を再度相談へと行って来ましたところ、会社側は強く社員旅行を全額会社負担で連れていったのだから有給手当は払う必要はないと言ってたそうなので、少額訴訟でそのことを言われたら旅行についての日記とどういった事があったのかを述べるといいという見解を頂きました。セクハラについては再度民事でするかもしれません。今のところ少額訴訟を終わって、その結果あるいはむこうの出方で決めることにしました。ご親切にどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yesterme
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

追加は出来るでしょう。その結果、30万を超えるとしたら、一部請求であることを明示して30万に限り請求するということも可能です。  しかし、今回追加する請求内容は、セクハラの精神的苦痛ということですから、一日限りで一回の審理で決着を付ける少額訴訟事件の対象とするには適しません。  事実認定と証拠調べ自体に慎重さを要求される性質から受け付けられません。 もし、セクハラ分をどうしても要求したいなら、通常訴訟でされるほうがいいでしょう。

watamaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。セクハラについてはやっぱり通常訴訟にするほうが良いと弁護士からの見解を頂きました。これからどうするかは今の会社の仕事もありますので上司と相談しながら決めます。ありがろとうございました。

  • bunchin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

訴えの追加的変更をすれば追加できると思いますよ。

watamaru
質問者

お礼

ありがとうございます!早速裁判所へ行って聞いてみます。

関連するQ&A

  • 支払督促、少額訴訟、民事訴訟どれが最適ですか?

    ある金融業者から賃金請求訴訟を起こされたのですがこちらが勝訴しました。 判決には完済となっており、過払い金が発生している状態です。 相手方に過払い請求をしようと思っているのですが 支払督促、少額訴訟、民事訴訟・・・どれが最適ですか? その業者はすぐに訴訟を起こしてくることで有名なとこです。 ならば民事訴訟の方がいいのかなと・・・。 しかし、一審の判決があるので支払督促でもいいのかなと・・・。 どなたかご教示をお願い致します。

  • 少額訴訟と情報開示請求

    本人訴訟と少額訴訟でネット(某匿名掲示板)による名誉毀損の慰謝料請求を考えている者です。 訴訟を起こす前にISP責任法や弁護士照会に基づいてプロバイダや某匿名掲示板に情報開示請求をする必要があるのですが 情報開示請求の訴訟は少額訴訟で可能なのでしょうか? 少額訴訟は金銭の請求を目的とする訴えに限るそうですが これは少額訴訟では無理ですよね? 情報開示の裁判は普通の民事訴訟で行なわなければならないのでしょうか? それとも名誉毀損の慰謝料請求の少額訴訟をおこせば それに付随して裁判所が情報開示請求が出してくれるのでしょうか?

  • 痴漢の犯人が被害者相手に名誉毀損で勝てますか?

    私の知り合いの話なのですが 彼は民事裁判など意味がないのを知っていて セクハラも痴漢もやりたい放題です。 実家通いで家の権利も父親に譲渡していて 差し押さえも何もできなくしてます。 どうやって生活しているかは謎なのですが とんでもないことで賃金を得ている可能性は高いです。 そんな彼が最近セクハラで民事訴訟を起こされた 女の子の1人に、敗訴した訴状を 近所に配られて憤慨してました。 女の子は再犯を防ぎ、少しでも新たな被害者を 減らすために苦肉の策のようです。 彼は怒って初めて名誉毀損で女の子を 訴えようとしてます。しかし民事で散々 セクハラの常習犯として証拠が残っている彼が いくら民事訴訟とはいえ大勝できるのでしょうか? お互いの言い分を聞いたら普通裁判官は男に 勝訴は下すことはないと思います。 私は取れたとしても数十万だと思いますが 実際どうでしょう??

  • 民事訴訟?それとも少額訴訟?

    派遣会社に事前通告無しで突然解雇をされたので、労働基準監督署に相談したところ「訴訟」を勧められました。 未払い賃金等で30万円の請求をするつもりですが、少額訴訟で大丈夫でしょうか。それとも弁護士に頼む民事訴訟でしょうか。 その場合、費用はどの程度になるでしょうか。

  • 少額訴訟の付加金について

    現在、8万の未払い賃金請求。 それに対する遅延損害金。 10ヶ月分の支払い済みの遅延損害金の少額訴訟の準備中です。 訴状を作成中で、付加金も請求したいのですがネットで色々な訴状サンプル見たりしてるのですが、通常訴訟をする方は、よく付加金も請求してるけど少額では、付加金請求してる人が見当たらないのです。 少額訴訟でも、付加金請求できるのでしょうか?

  • 労働基準法どおりに計算された賃金を支払えという判決が出ないのは普通?

    賃金不払いの民事訴訟で、判決が請求した額より少なくなるのが 慣例として当たり前なら、最初から多く請求するのは当たり前ですか。 労働審判、民事訴訟の解決金、和解金が請求した額より少ないのが当たり前ならば、判決もそうなのであれば、 『労働基準法の通りに賃金が支払われるのが当たり前だという前提で、 正しく計算請求した金額が65万円だとすると、大体和解で終わるのことが多い労働審判なら、最初から高い金額を請求しておかないと法律どおりに 正しく計算された賃金額がもらえないので、労働審判するときは 不払い賃金が65万円なら、100万請求しておかないといけないですか。 タイムカードを計算したら65万円なのに100万も請求したら その根拠が説明できなくなります。慰謝料でも通用しますか? 裁判官から実際の不払い賃金の65%くらいの額を解決金とするといわれたので民事にすることにしました。 それが慣例みたいだから私は多めに請求したというのは通用しますか。 皆さんはどうしましたか。 不払い賃金はその額と同額を上乗せして請求できるというのをネットでで見ました。 14.6%利息も請求できると聞きました。 でも解決金は実際の不払い賃金の65%くらいでした。 14.6%とか同額の上乗せ請求をいれると33パーセントの 解決金でした。 労働審判1回目でタイムカードを正しく計算して不払い賃金を計算した 用紙を渡しましたが裁判官には中身を見てもらえませんでした。 双方の金額が大きくかけ離れているので、もう民事でやってくださいと言うことなんでしょうけど。 民事でも請求した額の33パーセントなら、相当上乗せして 請求しないと労働基準法どおりの賃金をもらえません。 みんなそうしていますか。

  • 判決文内容について

    民事裁判、少額訴訟にて勝訴しました。 で、主文に3項目あり、その中に訴訟費用の負担についての記載があります。 訴訟費用として認められる範囲の記載がある文章、条文を探しています。 訴訟に対する人件費、交通費、コピー代、郵券、印紙代、証人出頭(被告請求分)の日当代等々・・・。ご存じの方。教えてください。

  • タイムカードコピー請求

    解雇された会社から法定時間外労働の賃金の120時間分と休日出勤手当て5日分解雇予告手当てを貰っていません。監督署では少額訴訟の判決しかないと言われました。起こすにしても証拠となるタイムカードのコピーが有りません。監督署はタイムカードを見ることは可能と思うが所有権は会社に有るので請求は解らないと言われ、無料弁護士に相談もし少額訴訟を起こすにしても証拠不十分なので難しいタイムカードのコピーは裁判所の何とかを使うと請求できると言いました。その何とかを忘れてしまいました。解る方教えてください。月1の無料相談なのでその弁護士の名前も事務所も解りません。本来法律で支払うべき賃金がもらえない状況です。

  • 少額訴訟と民事裁判の違いは?

    少額訴訟では被告に罰則は与えることができないのでしょうか?罰則を与えるのならば、民事裁判でしか方法はないのでしょうか?

  • 簡易裁判所では、第二回期日以降も欠席してもかまわない?(争う場合でも)

    被告は欠席しても準備書面さえ出せばよいのでしょうか。 民事の通常訴訟で、被告が原告と争う場合を想定してください。 通常訴訟で、第一回期日には、 被告は答弁書さえ出していれば、実際には出頭しなくても、 陳述したものとして扱われるのですよね? 第二回期日以降に被告が欠席すると、 いくら被告が準備書面を提出しても無視されてしまうと思ったのですが、 違うのでしょうか。 http://sekii.seesaa.net/category/3289267-1.html このページで、過払い請求訴訟の記録が書いてありますが、 「2007年06月19日」のところに書いてある「07/4/19 第2回口頭弁論」で、 被告は欠席したにもかかわらず、被告の準備書面が無視されていないようですが、 そういうものなのでしょうか。 この第二回口頭弁論で、 被告の準備書面が陳述された扱いになっているのか、それとも無視された扱いになっているのか、 よくわからないのでお教えください。 それとも、民事訴訟法の277条の規定による陳述擬制でしょうか。 簡易裁判所では、準備書面を提出しつづけている限り、欠席扱いにならないということでしょうか。