• ベストアンサー

正社員→アルバイト

来年の2月11日に入籍することになり退社日を1月末と決めました。 上司にそれを伝えたところ、「今からでは引継ぎの期間が短すぎる」と言われ、退社日の延長を迫られました。 会社側から「1月末に自己都合で退職、失業手当の申請をして、給付制限中に引継ぎが終わるまでアルバイトとして働く」のはどうかと言われました。 「給付制限中のアルバイトは自由」とどこかのサイトで見たのですが、制約はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.4

#3です。補足を、 >1月末に自己都合で退職、失業手当の申請をして、給付制限中に引継ぎが終わるまでアルバイトとして働く この場合の注意点は待期期間の7日間(受給手続きをしてから7日間)は労働を行なわないようにしてください。 この際に労働してしまうと失業者の認定そのものが降りませんので。(待期期間が完成してからが給付制限がかかりますので) あまり7日後直後からというのもなんなので、ある程度ゆとりを持ってはじめられると宜しいですよ。(離職10日後とか2週間とか)

kewpiehoney
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.3

>制約はないのでしょうか? 制約というものは存在しません。 唯1日4時間以上週20時間以上の労働は、「失業認定申告書」の「失業の認定を受ける期間中に労働をしたか」という記入欄に記載し期間及び給与を報告します。 その報告により手当が支給されなくなったりといったことはありません。 また、1日4時間以上週20時間以上の労働は就業手当の支給要件に関わります。 就業手当というのは雇用保険の基本手当の日額の1/3ほどの支給が労働日分支給されるのですが、 これは支給を受けると既存の支給日に含まれる、つまり支給日数が減ってしまいます。ですが任意給付なので就業手当の申請を行なわなければ関係ありません。 ちなみに支給中の労働も同様に報告し手当への影響は金額と期間で異なります。 支給中に就職と認定されてもその期間だけ支給対象としての要件を満たさないというだけなので、離職すれば支給期間の残数があれば、受給期間の中で再開されます。 つまりは不正受給というのは偽りの報告をすることにより手当を受給することであって、就業して手当を受給することではありませんのであしからず。

noname#20310
noname#20310
回答No.2

こんばんわ そのアルバイトは失業とは認定されないと思います。アルバイトと言っても単発や短期間のものでなければなりません。 ハローワークで規定されている失業手当を受ける権利がある人は、 ・事業所を退職して現在働いていない ・積極的に就職しようとする意思がある ・いつでも就職できる状況にある ・積極的に仕事を探しているが、職業に就けない これらが全て満たされている人が対象となります。 また、質問内容のケースでは受給期間の延長(本当に会社を終了した日から給付開始)も適用されないと思います。病気、怪我、妊娠出産、親族の介護などで失業中だったという正当な理由がなければならないからです。 でも、おそらく就業手当の対象にはなると思います。失業手当や再就職手当の1/3位安いですが。。。

kewpiehoney
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#35203
noname#35203
回答No.1

確か、制約はなかったように思われます。 ただ、1ヶ月ごとにハローワークへ行って、書類提出があります。 それにきちんと行くこと、再就職活動をしていることが必要です。 書類には、アルバイトなど仕事をした日・給料日・勤務先・就職活動内容などです。 重要なのは、「給付中のアルバイト行為」ですね。 これは、不正受給になることもありますので、危険です。

kewpiehoney
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給付制限中のアルバイト

    現在転職活動中で、自己都合退社のため3ヶ月失業手当の給付制限中です。 この度転職先が決定しまして、入社までアルバイトをしようと思っておりますが、 再就職手当を貰いたいので、連日バイトをするわけにはいきません。ハローワークの 紹介ではないので、再就職手当は給付制限2ヶ月目に入ってからとなります。 11月1日が入社日で、10月15日が給付制限2ヶ月目突入日なので、入社日まで 通算17日までならアルバイトをしても再就職手当ををもらえるという計算なのですが、 間違いはないでしょうか?

  • 退職した会社でアルバイト

    2月末で退職した人がいます。引継が完全でないため、3月にはいってからも、アルバイトとして来ています。 職安へは、アルバイトした日を正直に申告すればよいのでしょうが、それが同じ職場となると、基本手当の減額というだけで済むのでしょうか? それとも、失業していないとみなされ、給付されないのでしょうか?

  • 自己都合退社の場合の失業給付金とアルバイトについて質問です。

    ■前勤務先を自己都合扱いで退社になってしまいました。 ■このような場合、退社後約待3ヶ月+7日後は「待機」「給付制限中」 として失業給付は、もともと無しですよね? そこで質問です  ■この給付制限中の3ヶ月+7日間に、アルバイトや内職をしても  │失業手当をもらう上で不利にならないのでしょうか?  │  │例えば、バイト代の稼ぎの分は、失業手当の支給が始まった  │ときに差し引かれてしまう等...。  │  │再就職が決まるまで、家族の生活費を稼ぐために、一時的な仕事  │をしたいのです。  │  │しかし、それで肝心の失業手当がもらえず、全体的に家計に  │入ってくるお金が減ってしまうのは絶対ダメです。  ■単純な例として  │アルバイトをした日の  │・私が本来もらえる失業手当 = 10,000円 / 日  │・アルバイト代金 = 8,000円 / 日  │として、この日の分は  差額の2000円 / 日しか失業手当と入ってこないのでしょうか?     もし、そうなった場合、家計の収入を確保する目的なら  アルバイトはしないで、就職活動に専念して  失業手当を全額もらったほうがよいのでしょうか?    宜しくお願いします。

  • 失業給付金とアルバイトについて

    8月31日付けで退職します。会社の引継ぎをするために 週5日 1日8時間(時給700円)で10月中ごろまで アルバイトをすることになっています。 その場合、失業給付の申請は アルバイトが終わってからした方が いいでしょうか?

  • 派遣社員が出産で退職。効率の良いお金のもらい方は?

    3月末に出産を機に退職する派遣社員です。 契約は3月末までなので契約満了での退職になります。 (就労期間は3月末時点で1年8ヶ月になります) 出産予定日は5月8日です。 この場合、まずもらえるお金として、 ・出産育児一時金 ・出産手当金 がありますが、 退職をするのでその後、失業給付金ももらうつもりです。また、受給期間の延長申請もしたいと思っています。 そこで質問なのですが、 出産手当金は出産後は日給の6割×56日間分のが支給されますが、その間に失業保険の手続きを進めても問題はないのでしょうか? ネットで調べてみると、 「退職した翌日の30日後からの1カ月間に、受給期間延長の手続きにハローワークへ手続きをしにいき、出産後落ち着いたら、失業給付の申請に再びハローワークへ。」と書いてあります。 日数の数え方があやふやですが私の場合だと、 (1)退職した翌日(4月1日)の30日後(4月30日)からの1ヶ間(5月1日~5月31日)に延長手続きをする。 (2)予定日(5月8日)に出産した場合、56日経過(7月3日?)したら、会社に申請書を提出。 この(2)7月3日よりも前に失業給付の申請をしても問題ないのでしょうか? 私は契約満了退職で3ヶ月の給付制限がないはずなので申請をすれば7日間の待機後、すぐ支給されると思うのですが。 「出産後落ち着いたら、失業給付の申請に再びハローワークへ」というのは期間に規定はあるのでしょうか?極端な話、出産1日後に失業給付の申請をするというのもありですか?

  • 有休消化~失業手当てが貰えるまでのアルバイト

    7月に急遽、自己退社することにしました。 有給休暇を消化中にアルバイト(週2~3日)をし、退社後に失業手当を貰う予定です。(WワークOK) そこで質問なのですが、このアルバイトを失業手当が貰えるまで(待機期間の3ヶ月の間)続けることは可能でしょうか? 週20時間未満なら申請すれば問題ないと聞いたことがあるのですが・・・。 退社前から続けるとなると、どうなるのでしょう? また、アルバイトをハローワークに申請すると失業手当の減額になるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 失業保険とアルバイトについて

    6月末で会社を自己都合で退職することになりました。 そこで質問なのですが、ハローワークに失業保険申請後、待機期間を過ぎた3ヶ月間はアルバイトをしても可能なのでしょうか? 受給期間中は制限付きでアルバイトできるようなのですが、失業手当てがでない3ヶ月間はアルバイトに制限ってあるのでしょうか?

  • 失業保険とアルバイトについて

    失業保険の3ヶ月の給付制限中、1日8時間で週2日のアルバイトをしています。管轄のハローワークに尋ねたところ、給付制限期間中はアルバイトはやっても良いとのことでした。 7月の末から、受給期間に入ります。今のアルバイトを週2日のまま、継続していると、失業保険はもらえないのでしょうか?

  • 出産の為退職後にアルバイトをする場合の失業給付金、出産手当金について

     出産を理由に退職、失業給付金(A)受給は延長申請をする予定です。また、退職した翌日から6ヶ月以内に出産を予定しているので、出産手当金(B)はもらえる予定です。(退職予定日:今年10月末 出産予定日:来年5月末)このような状況の下、以下の質問に対してご存知でしたらお教え下さい。  1. 現在の職場を退職後、出産までの数ヶ月間臨時でアルバイトをしたとして、そのアルバイト先で雇用保険に加入する場合、失業給付金(上述のA)の受給資格は喪失しますか。また、延長申請したとしても無効でしょうか。  2. 1.のアルバイト先で自分自身の健康保険にも加入する場合、出産手当金(上述のB)の受給資格は喪失しますか。  ややこしい質問で恐縮です。ご回答よろしくお願いします。質問内容が不明な場合は、お知らせ下さい。

  • 失業給付と家族扶養について

    今年の7月末に退職し、現在失業給付の申請中です。 自己都合のため、3か月間の給付制限があります。 今年の秋頃結婚予定ですが、入籍がまだですので国民健康保険を親の扶養として申請予定です。 この場合、失業手当は頂けますでしょうか? あるサイトで、働く意思がないとみなされ給付対象外になるとありました。 失業給付終了後に働く意思はありますが、この3か月の期間に一度も病院へ行かないとは限らないため不安から申請の予定です。 また、実際に失業手当が給付開始になる頃には入籍をしておりますが、旦那の扶養には入れませんよね? よろしくお願いいたします。