• 締切済み

やりすぎなんでしょうか…

事象の抽象化なんてことをやらされてみると、 いろいろゴチャゴチャしたものが除かれてしまいには、 時系列捨象で、実体・流れ・処分 だけの 簡明で見た目もキレイな関係図が出現し、 本質を理解しやすくしてくれるのでたいへん重宝してるのですが、 「できましたっ」って王様のとこへもってってみると… 「なんだかよくわかんないね~、5W2Hがミソだよ…」 なんて言われしょんぼり… 時間軸まで払ってしまうのは、チトやりすぎなんでしょうか?

  • nao_2
  • お礼率94% (54/57)

みんなの回答

  • netaro
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.5

5W1Hっていうのは、Why、What、Whom、When、Where、How。 Howを How to と How much として5W2H。 ですよね。 5W2Hが足りないと言う事は、必要な情報が足りていないと言う事です。 おそらく「抽象化」の過程で要るべき情報が削られてしまったのでしょう。 時間軸は「抽象化」には必要ない場合がありますが、 時間軸を取り払うとWhenが抜ける事になりますよね。 この点においては、やりすぎだと言うべきなのでしょう。 ただ、今ひとつ質問の主旨がわからないので、 5W2Hを踏まえた説明をお願いいたします。

nao_2
質問者

お礼

5W2Hについては、ご指摘のとおりです。 主旨云々については、#2の方にズイブンと 掬っていただいてます… (よろしければ、”ご回答”の方をご賞味ください) あんな方が自分の周りにもいたらな~と思うのですが、 残念ながら、私にはいても気が付きません… (11/17 そろそろ流星が見られそうな夜明け)

  • yu-gi
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.4

抽象化、という手法自体が具体化と反対方向にあり、 本質そのものが個人にしか理解できないものになると思います。 問題そのものが実際に運営されることに関するものならば つまらないと思われる小さな問題点の解決の積み重ねによらなければ 理解されないのではないでしょうか。 論文添削の仕事について10年近くになりますが 抽象論は、例え概念論であっても評価は低くなります。 ご参考までに。

nao_2
質問者

お礼

長年、添削活動にご尽力いただけた方にお伺いしたいことが あるとすれば、  添削してておもしろかったこと…  つらかったことは…  どの様に克服されたのでしょうか…  というような、唯一のお話しをいただきたい…というのが主旨です。 (手段方法には、今のところ少ししかこだわりが持ててません…スイマセン) (不思議ですが…#2の方にはうれしいくらい "私の鳴き声" を汲み取っていただきました。  よろしければ "ご回答" を参照ください) >小さな問題点の解決の積み重ね が、私の質問主旨と同調してます。 記入日明記は自発的に置きたいだけです… ので書かせてください… (2001年11月14 ムスメが初めて一人でパジャマボタン掛けれてジャンプしながら喜んでた日) ”評価外”の日本語ですがニュアンスは伝わりますでしょうか… ありがとうございました。

  • aquaqua
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.3

こんばんは。 難解な文章ですね。 事象の抽象化というのはそのまま理解して 事象とただ漠然と言われても何か特定しないとわかりませんね。 ここでは特定する必要がありませんが。 (質問者という立場の常識からして特定したほうが良かったでしょう。) 時系列捨象というのは難しい言葉ですね。 >時系列捨象で、実体・流れ・処分 だけの 簡明で見た目もキレイな関係図が出現し、 というのは理解できます。 日本語の文章として決定的に理解しにくくしているのは 「私」の行為が出現するわけもなく、もちろん産み出しているわけで 「重宝」という言葉を使う必要がないところです。 優れた表現といえばそうなのかもしれませんが なかなか理解しにくいですね。「王様」という単語使っているところから できるだけこういう文脈を作りたかったことが伺えます。(王様と使う意味がないことから…) 5W2Hというのは、5Wはwhat,where,whoとかを5つ、2Hはhowとなにかで2つで2Hということなのかな? ※上司に書類を作成するよう頼まれて作成し提出したが 「5W2Hがミソだよ…」と言われた。 こんな感じでしょうか。「時間軸」というのが私の頭では理解できませんので 質問に答えようがありません。 「広く書に通じ、知が深く、武に優れ」というタイプの文章ではありませんね。 博識な方はこのような文章は書きません。 まだお若い方なのでしょうか? それとも専門用語なのかな??? 専門用語だったら他の方に任せます。 私には理解できそでできなかった…

nao_2
質問者

お礼

ありがとうございます。(11/12) 文才の無いヤツが、あちらにもこちらにも気を使って書くと こんな変な文になってしまう…といういい見本となってしまいました。 (ほとんど犬の鳴き声に近いです) この質問で私がやってしまったミスは、 ”回答いただける”方への気遣いを忘れてしまったことです… (気分に余裕が無いときはこんなモンです…) 質問の最後に以下を追加していただけると幸いです。 「こんなつまんない目にあったけど、  くさらず歯をくいしばって乗り越えたことあるかた、  アドバイス願います…」 今日はお二方へのお礼が限界です… モチロン!お若いです!

  • otabe
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

 確かに事象の相関を図示する場合に、「原因-結果、目的-手段、入力-処理-出力といった系統や連鎖の構造」と「変化の時刻経緯」をともに、同一図面に書き現すのは難しいと考えれられます。一枚に固執せず、観点を変えた複数枚の表現のほうが、説得相手に素直にアピールできる場合が多いようです。鳥瞰図的な図表と運動変化の図表は、製品の一部品のように別々に作成し、後で合体させ完成させるほうが、人間の思考感覚と相性が良く、好まれるような気がします。  依頼主(王様)の志向性にあった表現と提案ができる、図表であることも大きなポイントであると思います。仕事は、依頼主の意向以上でも以下でもなく、その依頼主の合意が全てに優先します。まず、その依頼主の思考性を探り、図表の表現を沿わせる事が、説得できる最短で強力な武器ではないでしょうか。  作成になった図表は、今後のネタとして保存し、ご活用なさってはいかがでしょうか。もう一つの部品(時系列の図表)で完成です。頑張ってください。それに、今回の作業で得た構造は、もうご自分の知識となっています。

nao_2
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイス 身に染み入ります。 ”石にかじりついても成功させたい!” と願うお客さまがいるかぎり私もまだまだ頑張ろうかと思う次第であります。 (11/12) (冗談です)  満足が優先…とおもった私はやっぱりおバカです…

  • yusyakun
  • ベストアンサー率27% (58/211)
回答No.1

すみません。 私が無知なんでしょうか。それとも読解力がないんでしょうか。 ご質問の主旨が、まったくわかりません。 それとも専門用語なのかな。 5W2Hなんて言われると、私はミステリの区分しか思いつかないのですが。 カテゴリは、ここで大丈夫ですか? もう少し、何についての質問かを補足していただけると、 適切な回答があるかと思います。

nao_2
質問者

お礼

お仕事は?…と聞かれたりすると、 「俺はウォールデザイナーだ――っ!」っと叫ぶ左官屋さんにつられて、つい 「オレハロンリデザイナーダ――ッ 」って鳴いてることがあります… …ホントは ”サービス業”です。 (その認識がまったく無いか、相当欠けておられる方もズイブン  見受けられるおもしろい”業”です。  最近やっと ”サービス指向” なんてコトバがでてきたようです…) 質問の主旨云々については、#2のかたにズイブンと 掬っていただきました… (よろしければ、”ご回答”の方を参照ください)   補足要求主旨ズレが心配です…(11/17早朝)

関連するQ&A

  •  『実体』

     『如来の実体』  『如来の実体は、また法体ともいふ。実体とは全体、何物であると云ふにつき古来、種々の学説がある。実体とは実在を意味することあり。或いは事物の形式を抽象して本質のみを表(ひょう)して実体と名(なづ)くる者あり。また普通の属性や偶性を区別して其の本質を実体とするあり。  また実体とは現象の諸々の性質の奥に在る本体にして、万有の原因なりと云ふあり。神学にては実体を以て神性を表わし、人格的差別を超越するものとす。プラトーがイデーを万物の実体原因とし、デカルトが他に依らずして存在するものを実体とす、即ち神であると。スピノーザは自身に依って存在し無限永久必然なる実態即ち神であると。  ライプニッツは実体は活動し得る存在即ち力であると。カントは経験により来らず即ち純粋なる概念である、また実体は存在の最後の主体であると。或いは実体とは雑多の諸々の性質を総合せる基礎であると云ひ、また実体は現象の物の種々に変化するに拘わらず、内性不変動のものであると。  今の実体とは世界性(せかいしょう)と衆生性(しゅじょうしょう)を超越したる実在の第一義諦の如来性(にょらいしょう)を実体とす。実体は世界と衆生とを超越して而も二性(にしょう)の原因であると共に二性の内存である。  実体の本質なる実在につきての諸説は或いは人間の意識の境(きょう)を超越して不可知的であると説く、吾人は自己の意識に現れ来(きた)るもののみを知る実在は不可知的であると。観念的実在論者は、実在は観念的のものにて可知的にて、吾人の観念と実在とは一体であると。また実在以外に現象なく現象即ち実在であるとの説もある。  今は曰くは実在は吾人の観念と同一本質にして、不断の活動は其の属性にして、吾人の意志に比(ひ)すべく、若し吾人の観念と同一本質ならざれば、吾人は如来性と冥合(めいごう)すること能はざるべし。吾人が甚深の観念に入りて冥合して真如と相応するは本質が同一なるが故である。  起信論に真如の性(しょう)は言語道断心行所滅の体なれども唯、証のみ在りて相応するとは是である。  実体論には古来種々の説あり、物心二元論あり、唯物論あり、唯心論あり、また唯理論あり。唯物論者は謂(おもへ)らく宇宙を構造する本質は、物質の原子もしくは電子が在りて、之が永恒不滅にして且つ其の勢力は常恒存在して、其の自然律によりて万物を造る。  人間の精神の如きも脳髄神経を構造する細胞の作用に外ならずと。故に精神などは物質の副産物に外ならぬ。永恒の存在は物質の原子のみと。観念論者の説によれば心、生ずれば一切の法、生じ心滅すれば一切の法滅す。天地万物の色相は唯心の変現に外ならずと主張す。また唯理論者は云はく、物質いかに精妙なるとも物より精神の派生すべしと思はれぬ。また心質より物質の出現すと云うことも考えられぬ。  故に現象の上にては物と心とは異なれども其の実体は物心不二の理体である。之を仏教では真如と名づけてをる。即ち宇宙を包含する処の普遍的概念は変化極まりなき中に不変の法則が存在し之に依りて万物を生成す。其の物質と心質との原因なる統一的存在が即ち真如である。仏教にいはゆる真如とは、物心不二の理体なれども活動の主体なるが故に、心真如と名づけ物心一如の心である。  真如即ち実在は物心不二統一的存在を、物質に重きを置きて観る者が唯物論者にて、心質に傾く観方(みかた)を唯心論者とす。  心真如、即ち実体の本質は物心無礙超時間超空間的にして、而も偏時間偏空間絶体永恒万物内存の大心霊体とす。万物内存の故に内(うち)に非ず外(そと)に非ずして、而も内外(ないげ)に偏在せる絶対である。物心を統(す)ぶる故に大霊態とす。之を華厳に総該万有心(そうがいばんぬしん)と云う。之を宗教的に云わば法身毘盧遮那、即ち弥陀の法体(ほったい)と名づく。一切万法の本体にして一切生起(いっさいしょうき)の一大原因である。』(弁栄聖者著・人生の帰趣P172~175)  ☆ だいぶ長くなってしまって、あれこれと心配になってきてしまいましたが、以下に質問です。  サラブレッドの御御脚を持つ“帰依者”としましては、深く理解は出来ないものの、なるほど、なるほどと、心に染み入ってくるのです。  だからこれを現代のお経であると捉えているのですが、この思いは幼稚すぎますでしょうか。  ここ哲学カテの住人の皆様の学ばれた知識を以て、御判断を仰ぎたいのです。  また文章の中の「第一義諦(だいいちぎたい)」の意味がよく分かりません。  辞書を見ても出ていませんでした。  分かる方いらっしゃいますでしょうか。  よろしくお願いいたします。    

専門家に質問してみよう