• ベストアンサー

電話応対について

金融関係で営業事務をしています。電話応対について質問します。 電話をかけてこられるお客様は自分の苗字だけ名乗られる方がほとんどです。 会社では必ずフルネームを聞き出すように言われているので事務員(後輩)が 「下のお名前を頂戴してよろしいでしょうか?」といっています。私は”下の名前””頂戴する”に違和感を覚えます。頂戴するという言い回しは適切なのでしょうか?教えて下さい。 ちなみに私は「お名前をフルネームで教えていただけますでしょうか」と言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

ご氏名をお聞きしてよろしいですか? が無難だと思います

関連するQ&A

  • 電話の応対について

    お世話になります。 会社からお客様に送ったメールに対して、わざわざお電話でご質問を頂いた時の応対についてです。 その質問に関してはお答えをして解決した後、他に不明点はないかと問いかける言い回しなのですが・・。 「他に何かご不明なことはございませんか?」「せっかくお電話頂きましたので、他に何かお聞きになりたいことはございませんか?」 このくらいしか浮かばないのですが、なんだか事務的というか、少し上からというか、しっくりきません。 せっかくわざわざお電話頂いたのだから、お客様が少しでも聞きたいなと思っていることがあればお答えしたい。なんでも聞いて下さいという感じのことを、伝えたいです。 皆様が普段使っている温かく、謙虚なフレーズはありませんでしょうか。 逆に、言われて嬉しかったフレーズでも結構です。 よろしくお願い致します!

  • 電話での応対「○○と申します」

    電話での応対「○○と申します」 会社に掛かって来た電話に出た際、社名と共に自分の名前も述べる場合、 「はい、○○(社名)、○○(名前)でございます」という言い方が主流だと思いますが、 「はい、○○(社名)、○○(名前)と申します」はどうなんでしょうか。 社内に後者の言い方をする人がいて、少し違和感があるのですが、 言い方としては間違ってはいないでしょうか。 ご教授ください。

  • 電話応対で、繋ぐ電話を断る場合について。

    工場を持ってる会社の事務なんですが、 電話応対の質問お願いします。 工場で働いてる人をフルネームで尋ね、 社名を名乗らない怪しい電話がたまにきます。 今日自分が取ったんですが適切な対応ができませんでした。 工場の人はつながなくていいと言った場合、 後から上司に断っていいからって言われました。 その断り方を教えて欲しいんです!! なんて言って断ればいいのやら・・ 相手を怒らせることなくスムーズに言う方法を 教えて下さい! あいにくお客様を存じ上げないようで おつなぎしなくていいと言われたのですが・・ ではダメですよね。 お願いします!

  • 電話応対について教えてください。

    慣れない電話応対で困ってます。 以下の場合に、なんとお答えするのが理想でしょうか。 ●営業マンが一度事務所に戻ってくるか、そのまま直帰するのかわからない場合 ●同じ課に2人同じ苗字の方がいて、2人とも役職がある場合(たとえば、支店長と副支店長など) ●営業マンが行先不明の場合(外出してるのは確かだが、行先がわからない) ●病院などの私用で外出してる場合(これは他の支店の方にどこにいってるの?取引先?と聞かれたとき) ●電話番号を教えてほしいと言われたとき(こちらから連絡し折り返すといっても、すぐにでも連絡とりたいから等言われたとき) ●担当者が不在で、この件について他にわかる方をおしえてくださいと言われたとき(誰がその件について把握しているかわからないうえに、全員話し中の場合) ●事務所に1人で、自分ではわからない内容の場合だったとき 以上の場合、どういう風な言い回しで対応するのがいいのでしょうか?教えてください。

  • 電話応対について(クレーム)

    電話応対についてご意見・アドバイスをお願いします。 勤務先(受注など)にかかってきた電話に出たところ お客様(60代~の女性) 「○○(←お客様の名前)ですが、こんにちわ~」 自分 「○○様ですね、こんにちわ」 こんにちわ と言われたので、こんにちわと返すべきかな?と思い、上記のように応えたところ 「あなた、その応対は無いんじゃないですか?」 といきなり怒り始め、数分ずっと罵倒し続けられました。 こちらが話すこと全ての上げ足をとり、正直、何がいけなかったのか不明なまま・・・ 尋常ではないほどの怒りだったので、こちらもとても辛く、手も顔も震えはじめ、 電話をなんとか終わらせたあとは放心状態でした。 同僚の他二名も、同じお客様に同じ目にあったばかり。 一名は「こんにちわ」の言い方に探りをいれているような違和感があった為、「こんにちわ」とは返さずに 「いつもお世話になっております」と返したところ、私と同じように罵倒され続けたらしいです。 この場合、どのような対応をすれば良いのかさっぱわからず、また同じ方からかかってくると思うと 恐ろしくて仕方ありません。 対応の方法をお教え下さい。

  • 電話応対で困っています。

    電話応対について質問です。企業の方が社名を名乗らず、苗字のみ名乗る場合が多く、お客様なのか、企業なのかすぐに区別ができません。もし、電話相手がお客様の場合「鈴木です」などとと言われて「失礼ですがどちらの鈴木様ですか?」などと言ってしまっては大変失礼ですし、かといって「いつもお世話になっております。」は特に新規のお客様には適した言葉ではないように思います。皆さんはどうされていますか?

  • 電話の応対

    パートの事務職を始めて、2日めです。電話の応対で悩んでいます。業者さんからの電話や、個人のお客様の電話など積極的にでるようにしないといけないのは、分かっていますが、あまり得意ではない為すごく緊張してしまいます。相手側の名前をメモに書いている間にもう次の用件やクレームなどを話されると、舞い上がってしまい、何を言っているのかが分からなくなります。時には相手側の名前もきちんと聞き取れない場合もあり、もう一度失礼かと思うが名前を聞いてしまうときもあります。でも間違った名前を担当者に言うよりはいいと思います。用件などをきちんと聞いて内容をメモするのは慣れるしかないのでしょうか。今はあと一人女の人がいるから代わって応対してもらえるけど、自分ひとりの時もあるそうなので、本当に考えたら怖いです。失礼な言い方をしていないかと不安になりそのことが頭から離れません。慣れるしかないのでしょうか。

  • 電話応対を上手になりたいです。

    28歳事務パートです。 電話応対が苦手です。 この年にもなって電話応対すら満足にできないことが恥ずかしいです。 私が直接答えることはなく、受注発注の事務社員さんか営業さんにつなげるだけです。 ただそれだけなのに、「お急ぎでしょうか?」とか聞けなかったり、社名だけ聞いてどなたか聞くの忘れたり、教科書どおりに言葉が出ず自信がないです。 気持ちとしては「この1本が仕事につながるかもしれない大事な電話」と考えており、かけてきた人が驚くくらいの丁寧な応対が理想です。 秘書検定準1級も勉強中ですが、電話を切った後ああしとけばよかったと思うものの、上手な対応ができません。 慣れの問題でしょうか?? ちなみに20歳~3年社会経験後4年専業主婦でパート復帰して2カ月になります。

  • 電話応対、これで大丈夫でしょうか?

    以前から電話応対でうまい言い方ができなくて疑問に思っていることが2つあるので教えていただけたらと思います。 1、仕事開始直後にお客様から電話がかかってきて担当(私の上司)につないでくれと言われたけど、上司がまだ出勤してきていないときの応対。 「申し訳ありませんが○○はまだこちらへ来ていないのですが、出社したら折り返しお電話でもよろしいでしょうか?」 2、お客さんからの電話で「○○さんをお願いします。」といわれた時に○○の名前が聞き取れなかったときの対応。 「申し訳ありませんが、どの者につないだらよいかもう一度おっしゃっていただけますか?」 このような言い方でおかしくないでしょうか?1の場合は「こちらへ来ていない」という部分が私の上司に失礼な気がしますし、2の場合はもうちょっとほかに言い方がないかな?と感じます。 よろしくお願いいたします。

  • 電話の応対

    社長秘書をしています。 といってもこのお仕事について2週間。いろんなことにとまどっているのですが、 営業・勧誘のお電話で迷っていることがあるので教えてください。 少し前にも勧誘の断り方の質問がありましたが・・・ 「こちらからかけ直しますのでお名前とお電話番号を・・・」と お伺いすればだいたい切ってくれる、とかかれていました。 先物系からお電話があったので、そのようにしてみたところ、かなり横柄な 態度ではありましたが電話番号を教えてくれたんです。 もちろん上司は「先物か」ってことで放置。 そうしたら 「電話するっていってたじゃないか」とのお怒り電話がきちゃったんです。 ここでキレて「興味ないので!」なんて言った日には、 「おたくの秘書は・・・」なんて脅されるネタになるんじゃないかと思い、 悩みました。 今後は「用件伝えて、その気があれば折り返しお電話します」みたいなことを 丁寧に言うようにしようと思ったのですが、コレ、丁寧で事務的にいうには どんな言い回しがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう