• ベストアンサー

今の季節、それも寝るときに限ってぜんそくに悩まされる

0102norikoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

喘息歴40年です。 No.2の方の仰るように今の時期は、台風による気圧の関係で発作がでやすいです。あとは梅雨時期とか… 季節の変わり目も注意ですね。 私自身の話をしますと、今の時期は、何もしないと朝方ゼイゼイして目が覚めます。 なので、テオドールという薬を服用しています。夜3錠、朝2錠で処方されてますが、ゼイゼイ具合に合わせて薬の量を加減しています。(医師と相談のうえです)発作時にはストメリンという、気管支拡張剤を使用しています。 症状がでていない時期は、服用を中止しています。 症状がでていない時まで、薬を飲み続けなさいと言う医者はいないと思います。というか、私は40年の中言われた事ないです。 ただし、フルタイドは別です。テオドール以上の予防薬なので、症状がでなくても暫らく服用を指示されます。 喘息の薬は幾種類かあります。体質によって、やはり合う、合わないという事があります。前回処方された薬が大丈夫のようでしたら、その薬の名前を覚えておいてください。いざという時、薬の名前を覚えておけば、どこの病院にかかっても安心です。私は拡張剤(あなたが持っている吸い込むガスみたいのがそれだと思います)でいえば、メプチンは、使用後体が震えだすのでだめです。医師にその事を伝えて別の薬を処方してもらってます。 症状がひどくなってきたら(階段の昇降で息切れがするなど)、拡張剤は携帯してください。市販の薬では、残念ながら症状を抑える事はできませんので。 喘息に本当ならペットは厳禁です。でも、実は我が家でも飼っているんですよね~猫4匹(笑)これはもうこまめな掃除しかありません。頑張りましょう! 今、服用している薬が無くなったら、病院に行って、症状を正確に話して先生と今後の治療について相談してください。

budda83
質問者

お礼

私は去年、症状が出なくなってから一度も医者に行ってませんでした(汗)ずっと通院して薬を飲み続けるのが嫌で…。勝手に判断するべきではないのですね! 処方された薬はアルデシン、メプチン、テオロングで、私にはかなり合ってるみたいです。近々、その病院へ再度行ってみることにします。 猫4匹とは尊敬します、心強いです。私も掃除とかもっとコマメに頑張ります! 先輩みなさま、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 静かなのに喘息?

    4歳になる息子が咳と鼻水がひどいので病院に行くと、アレルギーと喘息だと言われました。(ちなみにアレルギーはハウスダストとダニです)喘息はヒューヒュー・ゼイゼイ胸が鳴ると聞いたのですが、息子は静かなんです。そういう喘息もあるのでしょうか?1ヶ月ぐらいテオドールやオノン、アレルギーの薬を飲んでますが鼻水は止まらないし、咳も続いているので心配です。

  • ぜんそくになる可能性が高いといわれました

    今1歳4ヶ月の男の子ですが ハウスダスト、ダニのアレルギー、たまご、牛乳の アレルギーがありぜんそくになる可能性が高い、といわれました そこでぜんそくにならぬよう 何か対策はありますか? 今はたまご、牛乳を完全除去しています

  • 喘息と面接 専門学校

    今日 面接を受けた時に、 身体の事を 聞かれたので 良好と答え   アレルギーのみあり 薬は花粉の飲んでいると答えました   月1の通院と話しした所 状態が悪いのでは無いかと 言われたので  ただの花粉症 と答えたのですが   実は ハウスダスト(ダニ、ほこり、フケ) 動物の毛(多少) 花粉(全般) 食べ物 フルーツ全般 がアレルギーで まだ増えてる状態で   状態の悪い喘息持ちなんです。   面接の時は 黙っていたのですが   バレたらどうなりますか?   発作は我慢して なるべくトイレで隠れて吸入するつもりです。

  • 喘息に排気ガスは関係あるのか?

    お世話になります。 4歳の子供が喘息と診断されました。 アレルギー検査で異常値を示したのはダニとハウスダストです。 で、ここで疑問なのですが今住んでいる所は幹線道路沿いです。 非常に交通量が多く排気ガスが充満している環境ですが、ダニやハウスダストが原因となる喘息でも排気ガスによる影響は何かしらあるのでしょうか? 排気ガスで喘息が悪化しやすいという話を聞きまして、ダニやハウスダストが原因の喘息でも関係があるのかな?と思い質問しました。 宜しくお願い致します。

  • かるい小児喘息なのですが。

    2歳2ヶ月の娘です。4月から保育所に行き始めました。4月はずっと風邪をひいては治りの繰り返しで、咳がでているのも風邪のせいだと思っていました。 しかし咳が夜になるとでて、何度も起きるようになったので小児科を受信すると軽い小児喘息だろうとの判断でした。ひどいときには咳止めの飲み薬と背中に貼るホクナリンテープをもらって帰ってきました。 卵のアレルギーがあるため3月に血液検査をしたところ、ダニのアレルギーが少しできているかもしれないとのことでした。 軽度の症状なので薬を飲ませたくないし、この梅雨の時期が終われば治るのではないかとも思っています。 小児科の先生もこの梅雨の時期はダニの死骸とかの影響で小児喘息がでやすいとのことでした。 今は夜に一度か二度せいて起きますが、すぐに寝ます。 親のほうが大丈夫なのかなと心配で目が覚めてしまうだけです。 軽度の小児喘息の子供さんをお持ちの方、何かアドバイスいただければと思います。

  • 子供の喘息について

    現在6歳の娘の喘息でお聞きしたいのです。 3歳くらいに喘息を発症し、だいたい春と秋の季節の変わり目に発症します。この一年は発症せずにいました。 しかし、10月に転勤、引越しで、ハウスダストのためかなりひどい(病院で3時間の点滴をうけました)喘息を起こしました。 (血液検査で原因はハウスダストとわかりました) 以前住んでいた土地の病院では、1回の来院で1週間ほどの薬を出され、症状が治まれば大丈夫です。とのことで、喘息での来院は1年に2回ほどでしたが、引越し先の病院は5日ごとにすでに3回呼ばれています。 喘息の症状はすでに治まっています。 娘が薬漬けになるのではないかと心配です。 新生活も落ち着き、ハウスダストの心配もなくなったのですが、 投薬治療は必要なのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 大人のぜんそく

    こんにちは。30代半ばの女性です。 年末からぐずぐずと鼻風邪が続き、熱もないのでほっておきました。年明けになっても直らないので病院にいったところ「風邪」と診断され、抗生物質などを処方されました。しかし、薬を飲んでいるのに直る気配はなく、咳が止まらなくなった(胸からでるような咳。特に夜はつらかった)ので再度病院に行きました。レントゲンを撮ったところ、喘息と診断され点滴を打ったらその時はずいぶんとラクになりました。 大量の薬をもらい飲み始めています。夜はラクになりましたが明け方や起き抜けは咳が止まらず息苦しいです。 同時に黄緑色のウミのような鼻水がでるようになりました。これはよくなっている証拠なのでしょうか? お医者さんはアレルギー性というより風邪から喘息を引き起こしたのだろうとおっしゃっていました。ちなみに母は50歳過ぎてからアレルギー性喘息となり、たまに発作を起こしているようです。風邪から起きた喘息もずっと続いてしまうのでしょうか?薬だけで完治するものなのでしょうか?(他のHPなどをみると、慢性化することが多いように思えましたので・・・) 察するに、私のは症状の軽いタイプだと思われます。発作といっても呼吸困難を起こすほどではないので・・・。 これまでにアレルギーとは縁遠く、体も丈夫な方だったのでちょっと不安になっています。気管支も丈夫でした。 とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 喘息について教えて下さい

    私は去年の夏に風邪をひいてしまい、病院へ行き、薬を使ってましたが、どうも咳だけが治らなかったんです。 そこでまた病院へ行き薬を貰いました。 しかし忙しく、咳がまだ残っているのにも関わらず病院へ行くのをやめてしまいました。 その時ちょうど季節の変わり目、秋で 一番辛かったです。夜と明け方に強い咳、痰、動機がありました。喘鳴はほぼなかったと思います。 親に言ってもよく聞いてくれなく、受験シーズンになりました。そこでも、ストレスじゃない?と聞き耳持ってくれませんでした。 しかし最近は出ていませんでした 今は受験が終わり気が抜けたのかまた上記に書いた症状が出てきました。 今も咳をすると動機がします。 風邪かもしれませんが、上記に書いた症状は喘息にも当てはまるのでしょうか? 喘息の症状、重度は人それぞれということは知っていますが、病院に行く前に知っておきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 喘息になってしまいました

    去年の年末に喘息になってしまいました。 病院でアレルギー検査をしたら、ネコイヌ花粉カビアレルゲンすべて陽性でした。 私(27歳)はネコ(ペルシャ)を8年飼っているのですが、ネコの反応が一番でていて、医者からも手放すようにいわれました。 ただ8年も飼っていて家族なので手放すことは考えられません。 私は割りと神経質で掃除もこまめにしていますし、ほこりをためないよう気を使っていただけに今更なんで?ってかんじです。 ネコを飼ったまま喘息を治すことはできるのでしょうか? 何か気をつけることあれば教えてください。 あとほこりやネコの毛やフケをためにくくするグッズなどあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 喘息・アレルギーについて

    こんにちは。 26歳の主婦です。 1年前に突然、アレルギー性の気管支喘息になりました。 家族で喘息の人は一人もおらず、環境のせいかもと言われました。 当時は、歩くのも辛くてぜーぜーハーハーいっていました。 喘息になる前は、ただ単に風邪かな?と思っていたのですが、夜中咳が出て苦しくて目が覚めるようになり、病院に行きました。結果は、肺炎とアレルギー性の喘息だと言われ、即入院しました。 今日までの一年間、毎日朝晩吸入と、貼り薬とステロイド剤と飲み薬を毎日飲んでいます。一年で治ったらいいなぁなんて思っていたのですが、喘息はなかなか治らないものなのですね。。。悪くもなっていませんが、良くもなっていません。年中鼻水が出たりつまったり、くしゃみ、たまに咳が出たりなどの症状です。アレルギー性の喘息なのですが、何のアレルギーか未だ分かっていません。アレルギーのテストをしても、ハウスダスト(ダニ・ほこり)も、花粉やスギも、犬猫も全部0の結果で。。。先生には、よっぽど珍しいアレルギーかもと言われました。調べる事はいくらでも出来るけど、調べるものが多すぎるから、自分の周りで心当たりのあるものがあったら教えてと言われました。でも、自分で全く心当たりがありません。。。喘息になる前の一年間で変わったのは、アパートが古めのアパートに変わった事と、職場が変わった事です。アパートは築25年位の古いアパートに。職場は地下の窓が一つもないような場所でした。今は仕事も辞めています。喘息になってからは、アルコールを少しでも摂取すると、鼻がつまってしまうようになりました。体質が変わったようです。。。もしこういう関係で何か知っている人がおられましたら、アレルギーの原因になるものについて教えて頂きたいです。