• 締切済み

「隠し砦の三悪人」の評価

黒澤作品において「羅生門」「生きる」「七人の侍」 「用心棒」等々は評価の高い作品(代表作)としてつとに有名ですが 「隠し砦の三悪人」って何で評価が低くみられがちなのでしょう・・・? ストーリー的には非常に興味深い作品と感じるのですが・・・。 「千秋実」「藤原釜足」のコンビはサイコーにおもろいのですが・・・。 (当然、個人の趣味・嗜好があるのでしょうが・・・。) やはり「娯楽」色が強いからでしょうか??

みんなの回答

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.3

その低い評価を誰がしたのか興味ありますね、教えてください。

parinora68
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございます。 どうやら、当方の質問の仕方が悪いようでご回答者様に誤解を生む「質問」となったようです・・・。 >その低い評価を誰がしたのか興味ありますね、教えてください。 まず、例に挙げた「作品」がどれだけ賞を受けたかお調べください・・・。 (まあ、賞が基準じゃないですが・・・) もうひとつ「キネマ旬報日本映画史上ベストテン」(89年判) 黒澤作品のみ抽出 第1位「七人の侍」 第3位「生きる」 第8位「用心棒」 第11位「天国と地獄」 第15位「羅生門」 第32位「野良犬」「酔いどれ天使」 ・・・・・・ 第132位「隠し砦の三悪人」 です・・・。

noname#15285
noname#15285
回答No.2
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.1

>「隠し砦の三悪人」って何で評価が低くみられがちなのでしょう・・・?  そうなんですか?始めて聞きました。スターウォーズやインディ・ジョーンズの原典はこの作品ですし娯楽色で言えば「七人の侍」も「用心棒」も相当娯楽色が強いと思うのですが・・・もし本当にそのような評価なら私も残念です。少なくとも私にとって「隠し砦の三悪人」は他の黒澤作品に引けを取らない名作です。

関連するQ&A

  • 文化祭で映画を上映

    現在通っている看護学校の文化祭で、黒澤明の映画を上映しようと思っています。 どの作品を上映しようか迷っているので、アドバイス宜しくお願いします。 候補としては、 (1)七人の侍 (2)用心棒 (3)隠し砦の三悪人 (4)赤ひげ です。

  • レンタルで借りられる黒澤作品と同じくらい面白い時代劇

    レンタル(DVD)で借りられる、黄金時代(七人の侍・用心棒・隠し砦の三悪人など)の黒澤映画と同じくらい以上に面白い時代劇映画があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 黒澤映画ベスト3

    皆さんの好きな黒澤映画ベスト3をコメントつきで教えてください。 ちなみに、私は 1、用心棒…三船さんがカッコ良過ぎるのと、ラストの戦いがワイドスクリーンを活かしててイイ! 2、隠し砦の三悪人…主役?!の太平&又七の凸凹コンビと雪姫が良い!終始笑いが絶えないの所が最高です! 3、七人の侍…本来なら一位にしたいところなのですが、時間が長く気軽に見れないのが難点です。

  • 黒澤明の後継者

    私は、黒澤明監督の映画(七人の侍・用心棒・隠し砦の三悪人など)に出会うまで、洋画と比べ邦画を見下してました。 何度か映画館が邦画を観たことがあるのですが、印象は最悪でした。(REX・水の旅人・バトルロアワイアル・いぬのえいが、などです。サトラレは、感動しました。) 現在映画館でやっている邦画のほとんどが、TVドラマよりもつまらなく、TVドラマ俳優が主役をはって、観るのにお金がかかるという事です。 ほとんど黒澤明の映画を観てしまったので、新境地発見の為に、黒澤明監督以外の邦画を観たいと思っています。 黒澤映画のような感動を与えくれる監督の撮った映画教えてください。 宜しくお願いします。

  • 米国のアマゾンでDVDが購入できる、三船さん・仲代さんなどが出演しているお勧めの時代劇を教えてください

    米国在住の友人から、頼まれたので宜しくお願いします。 米国で七人の侍・用心棒・隠し砦の三悪人を観て、良い意味でショックを受けたそうです。 宜しくお願いします。 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/285082/ref=d_hp_br_lf_50/002-2479189-1515211

  • 巨匠の名作の中で

    黒澤明監督作品 私は『用心棒』 が一番好きです そこで質問なのですが、氏の作品の中で 比較的評価の低い作品って どれになるのでしょうか

  • 黒澤明はなぜ1965年の赤ひげまで

    黒澤明はなぜ1965年の赤ひげまで モノクロ作品なのでしょうか? カラーフィルムが高額だったのかな とも思ったんですが、羅生門や 七人の侍で世界的に評価の高かった し、実際ジャブジャブお金かけて 撮影しているようで、何故モノクロに拘ったのか解りません 1957年の石原裕次郎の映画はもうカラー作品になっています ふと疑問に思ったので

  • 用心棒

     こんばんは。  黒澤明監督の『用心棒』のストーリーを教えてください。最終的にどうなって終わったのかも知りたいです。  お願いいたします。

  • 黒澤明作品ってどこがいいの?

     邦画が大好きでずいぶんいろんな映画を見てきましたが、一つ大きな疑問があります。世間では黒澤明監督を「世界のクロサワ」と奉って彼の作品を有り難がっていますが、その良さがどうしても分かりません。 「生きる」のように非常にしっかりした構成の作品があるかと思えば、「どん底」や「どですかでん」のように何が言いたいのかさっぱり分からず、退屈極まりない作品もあります。監督の非常に抽象的な概念を無理やり映画にしたようなもので、見る側も無理やり作品に付き合わされているような気がします。  「七人の侍」にしても世間では相当高い評価を得ていますが、何度見てもどこがそんにいいのか分かりません。評価が高いのは「黒澤明の作品だから」とか「評価の高い作品だから自分も評価しないといけない」のような迎合した感覚から評価しているのではないかと思われます。仮に「七人の侍」がいいとしても、それは「数十年前の当時の映画にしては」いいのであって、現代人が見れば時代遅れの映画にしか思えません。確かに当時のカメラワークやアクションにしては図抜けたものがあったのでしょうが、ストーリー性やメッセージ性等映画としての総合力から判断した場合、たいした作品ではないように思えます。また「どん底」にしても登場人物がいちいちわめくようにセリフを吐き、最後はどんちゃん騒ぎで踊りながら終わるという滅茶苦茶な映画でしかありません。ストーリーもなにもあったものではなく、映画がひとつの表現媒体として考えても、なにを表現しているのかまるで伝わってきません。黒澤監督の自己満足でしかないように思えます。  こうした感想は私だけのもでしょうか。黒澤作品の愛好者は何をもってああした作品を「面白い」と感じているのでしょうか。単純に私の映画鑑賞眼が足りないのでしょうか。黒澤作品の良さを納得させるだけの解説をしていただけたらと思います。

  • 「7人の侍」の評価について

     映画が好きで、この40年で数千本くらい見ましたが、黒澤明監督の「7人の侍」のどこに魅力があるのか分かりません。  黒澤監督はほんの数秒のシーンにも半日とか1日かけて納得するまでNGを出し続けるほど映像にこだわる人だったらしいですが、それにしては突飛なシーンが多いように思うのです。例えば菊千代などはしょっちゅう奇声を上げならが猿のようにぴょんぴょん飛び跳ねてみたりするのですが、そこを見ただけでも「普通、こんな奴はいないだろう」と思ってしまいます。他にも非現実的なシーンが多く、どこかピントがずれているように見えるのです。ロケ地や役者の演技等、映像にこだわっているのは分かりますが、どこか自己満足に浸っているだけのような気がしてなりません。他の作品で「生きる」や「まあだだよ」の方がよほど完成度が高いと思うのですが、7人の侍がこんなに高く評価される理由はなんなのでしょうか。よく「撮影方法が画期的だ」などと言われますが、それは単に撮影の仕方を工夫しただけで、それだけで黒澤監督の評価が高まるものではないと思います。  ただ映像がリアルで真に迫っているというだけなら、ほかにも7人の侍を超える映画はたくさんあると思います。  ご教示いただけると幸いです。