• ベストアンサー

困った…迷惑っ!自己満足?な演出に遭遇したことありますか?

noname#21808の回答

noname#21808
noname#21808
回答No.6

実は・・・自分の結婚式なのですが。 当日、(これは私が失礼なのかもしれませんが)つぎつぎ壇上に来る私や夫の友人の相手をしていて全く気がつかなかったのですが、「談笑の時間」が、大カラオケ大会になってました・・・・。 夫も知らない、夫の両親の知り合いが、信じられないようなへたくそなカラオケを、マイクを奪い合うようにして次々に歌っているのをビデオで見て呆然・・・。カラオケタイムを設ける、という話は全く無かったので、びっくりです。田舎では自由時間にカラオケ、って結構あたりまえらしいですね。 極めつけは、式の最後に義父のスピーチの時間があったのですが、「言葉ではうまくいえないので」とか言って、演歌を歌われてしまったのです。事前にきいているならともかく、お色直しして出て行く直前に困ったように司会者から言われて・・・・阻止できませんでした。私の父にはスピーチを頼まなかったのに、親の挨拶といえばこの義父の時間だけだったのに・・・・と、今でも結構恨んでます(笑)。私の親戚にもかなり顰蹙でした。お互いの実家が遠くてよかった・・・・。忙しくても、大変でも、事前の打ち合わせは念入りにした方が良いと思います・・・・。

mao-mao
質問者

お礼

mugityatyaさん、ご自分の結婚式の体験本当にありがとうございました。 >夫も知らない、夫の両親の知り合いが、信じられないようなへたくそなカラオケ (゜◇゜)~ガーン 田舎の結婚式ではありがちですよね。 私も良く詩吟?を永遠にきかされるのではないか…と思うような式に出たことあります。 親戚がウクレレで弾き語り?をしたり(汗) でも、義父が式の最後のスピーチを演歌で…というのは、笑ってしまいました(すいません…) きっとみなさん苦笑いだったでしょうね…。 打ち合わせは念入りに!ですね♪

関連するQ&A

  • こっ恥ずかしい披露宴

    今まで皆さんが出席された結婚披露宴で、見ている方が恥ずかしかったというような演出を教えてください。 新郎新婦の入場や、泣かせの演出などなど、なんでもけっこうです。

  • 披露宴の演出・余興について

    こんばんは 以前こちらのカテゴリで披露宴会場について伺った者です。 お陰様で会場は無事に決定しましたが、今度は演出について一悶着ありまして、ご意見を頂戴できればと思います。 私が今までに出席した結婚式は新郎新婦のサプライズの演出が多かったのですが、 彼の出席した結婚式はオーソドックスで、あるのはスピーチ・知人による余興・キャンドルサービスくらいだそうです。 その為、彼としてはキャンドルサービスをする以外に演出を考えていない、と…。 私個人としては、ゲスト参加型の演出をしたいなと思っているのですが、彼曰く「自己満足じゃない?」と。 確かに、その演出をしたいのは私なので、ゲストが不快では申し訳ないのですが たとえば入刀するフレッシュケーキに皆さんでデコレーションしていただくとか、そういった演出って、ゲストは嫌なものなのでしょうか? また、演出がキャンドルサービス以外にない披露宴については、如何でしょうか。それも有なのでしょうか?

  • 披露宴の進行・演出

    12月に都内ホテルで挙式・披露宴です。 挙式は神前式で、親族のみで行います。 披露宴は60名ほどで、新郎は会社関係、新婦は恩師・友人が中心です。 今のところ決まってる進行・演出は <新郎入場> <新婦・父親入場> 新婦は黒引きで入場です。 式では父親と歩けないので、披露宴で一緒に番傘をさして入場したいと思います。 <新郎ウェルカムスピーチ> <新郎主賓挨拶> <新婦主賓挨拶> 新郎側は会社の上司、新婦側は恩師です。 <鏡開き> 新郎・新婦のみで鏡開きを行います。 <乾杯> 乾杯のご発声は新婦叔父にお願いしています。 <歓談> 私たちが樽酒をついで、各卓を回り写真をとっていこうと考えています。 <中座> 新婦が先に、妹と従妹と一緒に退場します。 新郎はあとから退場の予定です。 新郎新婦不在の間は、煙草を吸いに出たい人もいると思うので 特に演出は考えていません。 <再入場> 新郎新婦が洋装に着替えて再入場です。 <テーブルフォト> ここでも、各卓で写真を撮って回ろうと思っています。 (新婦の手紙) (記念品贈呈) (両家代表挨拶) (新郎謝辞) (エンドロールムービー) という予定です。 ゆっくり食事をしてもらいたいと思っているのと 友人に負担をかけたくないため、余興類が一切ないのですが テーブルフォトだけでは間延びしてしまうでしょうか? あと、最後の方の進行なのですが 新郎が親と不仲なため、記念品贈呈を迷っています。 新婦の手紙は、今のところどっちでもいい状態です。 その他の演出でも、最後の方のうまい締め方があったら 参考に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴での良かった演出・悪かった演出

    はじめまして。 今年の5月に結婚が決まりました。披露宴も行う予定で、少しずつ打ち合わせが進んでいます。 そして、「演出はどうしましょう?」という段階まできました。 演出は特別多くなくても良いので、印象に残るもの、ゲストが喜んでくれるものを行いたいと思っています。 演出にはキャンドルサービス・バルーンリリースetc、色々ありますが、いまいちどんな物が良いのかわかりません。 そこで、今まで披露宴に出席した人・実際に披露宴を行った人にお聞きします。 『良かった演出』と『悪かった演出』にはどのようなものがありますか? 「良かった演出」・・感動した。面白かった。印象に残った。楽しかった。 「悪かった演出」・・つまらなかった。退屈だった。会場が盛り上がらなかった。 のような感じでお願いします。 一応今のところ、キャンドルサービスはやってみたいと思っていますが、普通すぎ?とも思います。あと、お庭がある会場なので庭を使った演出なども考えています。 参考にさせて頂きたいのでお願いします。

  • 披露宴再入場での演出

    はじめまして。今年11月に結婚披露宴を予定しています。 お色直しの再入場の演出のアイデアで悩んでいます。 なるべく会場にいたいという気持ちから、 今のところカラードレスへのお色直しを1回だけするつもりです。 1回のお色直しでもありますので、できるだけ出席していただいた方と お話をしたいと思いますし、時間を使いたいと考えています。 そしてキャンドルサービスなどよくある演出は避けたいなぁとも思っています。 今までこんな何か面白い再入場の演出があった、 珍しい演出を知ってるなどのアイデアがあればぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • カメラが趣味の新郎のための演出

    秋に挙式・披露宴を行う予定の29歳です。 新郎の趣味がカメラなんです。 デジタル一眼のカメラ2台で新婦と一緒に週に1度は写真を撮りにいっています。 撮られることでなく撮ることで幸せを感じる人なんですが 自分の披露宴で、自分で何かしらの形でカメラや写真についてのアピールなりをしたいと思っています。 披露宴の入場でいきなりカメラを持っていくのも変な気がしますし、披露宴の最中に何ができるのか… いい演出ないでしょうか? ちなみに、プロのカメラマンさんは1名依頼します。

  • 結婚式で小さな演出

    12月に結婚式を予定しています 過去に友人2人が結婚式を挙げたのですが、それぞれが、誰も思いつかないような演出をしたと聞き、それがとても強く印象に残っています 1人は人前挙式で、ウェディングドレスに真っ赤な薔薇のブーケを持って入場。白に赤が生えて、また友人もモデルのように綺麗なので、もの凄く綺麗だったそう。 もう1人は、挙式で新婦父と手を繋いで入場。アットホームな感じでとても良いなあと思いました。 小さな演出ながら、強く印象に残るような事がしたいのですが、皆様の経験などから、アイデアを頂けないでしょうか。 挙式でも披露宴でも構いません。どうしても思いつかないんです。アホすぎてすみません。どうかご協力お願いします。

  • 友人の結婚式での演出

    幼馴染(女の子)が5月にホテルにて披露宴をします。 しかし、彼女が契約した後、私の妊娠が発覚しました。 出産予定日は披露宴予定日の当日です。 友人のすくない彼女の披露宴で、私が友人代表の挨拶をするように約束していたのですが、おそらく出席は不可能です。 仕方ないので、披露宴にも招待される予定だった共通の友人に私が書いた手紙を代読してもらおうと思っていたのですが・・・ その共通の友人も妊娠が発覚し、私と予定日が5日しか違わないので、出席が難しくなってしまいました。 おめでたいことなので、幼馴染も「おめでとう」とは言ってくれますが、明らかに落ち込んでいます。 2人きりの幼馴染で、しかも遠くに嫁いでしまうので、彼女が悩まなくていいように私でできる何かささやかな演出をしたいと考えているのですが、あまり思いつきません。 あまり予算がかかりすぎず、出席できなくても、披露宴の場をほのかに幸せになるような演出の贈り物がしたいです。 私が考えたのは今のところ下の二つだけです。  ●友人代表の挨拶の代わりに新郎新婦へのお手紙を書き、司会者の方に代読してもらう   → 無料  ●共通の友人と共にお祝メッセージのビデオレターを作り、会場にて流してもらう   →プロジェクター・スクリーン・DVDプレーヤー準備で     6万5千円かかるとのこと。 もしも司会者の方にお手紙を代読してもらうのであれば、若干そっけなさ過ぎるような気もしますし、何か小さな演出の一つでも添えたい気分です。 一応幼馴染なのでどのような披露宴にしたいかなども聞いてますし、本人達のイメージを壊してはいけないので、最低限はきちんと相談してから実行したいとは思っています。 上に挙げた以外に何か良いプレゼントになるような演出はないでしょうか。

  • 披露宴の余興・演出について

    披露宴の余興・演出について 来月、挙式&披露宴予定です。 私たちの式場は披露宴時間が2時間しかないのと歓談をメインにしたいので ・祝辞(新郎の上司) ・乾杯( 〃 ) ・スピーチ(新婦友人) ・両家の両親と一緒にケーキ入刀&ファーストバイト ・お色直し ・テーブルフォト ・数日後に結婚記念日がある従兄弟にサプライズプレゼント ・両親への花束贈呈 以上、その他 余興・演出をしないつもりなのですが実際、このような披露宴だと時間を持て余したり物足りなかったりするのでしょうか?

  • 結婚式、お色直し後の演出

    何度か披露宴に出席した方にお聞きします。 お色直し後の再入場で、この演出は良かった!面白かった!と言うのはありますか? 私はキャンドルサービスの代わりに花を配りながらゲストと言葉を交わしたり、写真を撮ったりする時間にしようかと思っています。 気軽に高砂に来て「写真撮ろうよ!」って来れる人なら良いけど、タイミングがなかなか掴めない人にとっては良い時間かなと思ったのですが、どう思いますか??

専門家に質問してみよう