• ベストアンサー

同棲を始める場合にかかる費用

sentsukuの回答

  • ベストアンサー
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.2

・国民健康保険料×2人分 国民年金だと、こっちに加入してるのかな? ・自治会費 たいていは、月に2千円以内程度? ・引越当初の外食費 いきなりは軌道に乗りにくいものです。 食費も引越当初は、いろいろとかかり気味になるものです。。。余裕をみておくと良いですね。 あとは、人よって、引越挨拶代、生命保険掛金や車の保険や税金とか・・・。 生活を安定させ、少しでも貯金するなら、表計算とかで作った簡単なものでいいから、家計簿をつけること、それも、必ず二人でね。 お互いに、今の家計がどんな感じで、余裕はどのくらいなのかをしっかり把握していないと、ついつい、無駄遣いしがちなもんですし、一人でつけてると忘れてしまいがち・・・。 各種引き落としとかに使う分と毎月の家計費を入れておく分と口座を2つ分けておくと、間違いが生じません。 無駄遣いを無くすというと、光熱費を下げるために電気やガスをこまめに消したりとかいう方向に向かいがち(それも効果はあるのですが・・・)ですが、現実には、家計全体をしっかり把握することで、大きな無駄を無くし、自由に使えるお金の範囲を意識することの方が、大きな効果があるものです。。。 お幸せに・・・。

Hanesaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます(>_< はわわわっ・・・読んでてすっかり忘れてた車の保険のことを思い出しました。そういえば車って色々お金かかるですね・・・駐車場代までは覚えてたんですが。車検の時期も外すようにしなければ・・・ 色々なアドバイスも本当にありがとうございます。 是非是非参考にさせていただこうと思います。

関連するQ&A

  • 同棲をはじめるにあたり。。。

    同棲をするのに支出がかさみますよね。 お互いどういった割合で支払いをしていましたか? 敷金 礼金 家賃 駐車場代 食費 光熱費などその他もろもろ 男の人が全部? やっぱりきっちり半分半分? まだまだ話し合いの段階なので、お互いに貯金をしてからにしようかと思っています。

  • 一人暮らしの費用について

    最近、一人暮らしを考えています。 もうすぐ19歳になるのですが、 時給契約社員として働いています。 現在は実家住みですが、交通の便が悪く、 交通費で月に15000円かかります。 毎月親に2万払っているのですが、 2万+1万5千円 かかってしまうくらいなら、一人暮らしでも良いのではないか、 と考えています・ 物件は家具家電付きで 家賃3,5万程 礼金がある場合は家賃と同じくらい。 月収は手取りで14万程です。 やはりこの月収で一人暮らしは辛いものがありますでしょうか? 実家からはちょっと近いので 家具家電付きですし、洋服を実家から自分で持っていこうと思っています。 掃除機を購入する事を考えています。 あとは、ティッシュなどの小物や雑貨。 クローゼット付きなので、タンスの購入は考えていません。 光熱費は、付近に住んでいる人に聞く限り、 1万円以下との事です。 食費は3万程度で考えています。 やはり貯金がないと 生活できないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 彼との同棲費用

    付き合って一年になる彼がいます。 私のマンションに彼が泊まりに来る感じでほぼ同棲しています。 週に5日は来ています。 家賃も食費も私持ちです。 外食の時は彼が出してくれますが、お金がないと言う時には割り勘になります。 半年後に家賃の更新があるから、お金がないから実家に帰ろうと思ってる話しをしました。 「一緒に住もう」と言ってくれていたのですが、 具体的な話しは彼から一切なく 私から不動産どこにしようか?いつ行こうか?と切り出すと 初期費用っていくら?と言われました。 物件によるけど30~40くらい?と伝えると 「全部俺?」と。 少しは出せるけどあんまり多くは出せない事を伝えると 初期費用は半々、家賃は3:7でどう?と伝えられました。 「今のマンションに入る時に40万かかったけど、 あなたが泊まる時に、敷金礼金出して欲しいなんて言ってないよ? それに毎月の食費も入れてくれなくて辛かったし、もう少し配慮して欲しい」と伝えたところ 出会ってない時のマンションの初期費用なんて出すつもりない。 食費は外食の時は出してたと言われました。 最初は彼がマンション用意して私が入る話しでしたが 話しが変わっていました。 結婚式の費用を貯めたいからお互い月に5万づつ貯めて式をあげようなんて言われて驚いています。 結婚式の費用を同額出させようとしてるのも腑に落ちないし 今まで家賃すら出さなかったのだから 次に住む所くらいは彼にゆだねたいと思ってしまう私です。 彼は実家暮らしで一度も一人暮らしをした事がない人です。 住む事にお金をかけるのが一番もったいないと言われました。 ちなみに年は私も彼も20代後半です。 私の感覚がずれていますか? 同棲したカップルに初期費用、家賃、食費、などどうしたかお聞きしたいです。 そしてこんな男性を客観的見てどう思うか教えて下さい。

  • 一人暮らし開始の費用

    一人暮らしをする際、結構お金がかかると思います。 ・敷金、礼金 ・引越し代 ・生活するための家具代(冷蔵庫・洗濯機など) ・その他 など、一人暮らしを始めるにはいくらほどお金がかかるのでしょうか。

  • 一人暮らしの初期費用が25万円位は可能ですか?

    近々一人暮らしを考えております。 家賃は6万円以下でマンションを考えてます。 ネットで不動産屋のHPを見ていたのですが、敷金1か月、礼金0や 敷金・礼金0などで、今ままで敷金・礼金は2か月分位(×4)だと聞いておりましたが 最近は1か月位が多いのでしょうか?ネットの表記が正しいのか不安になってます。 できれば、敷金・礼金を1か月分にしたいです。 私が考えてる初期費用は… ・1か月分の家賃 6万 ・敷金 6万 ・礼金 0 ・保険 2万 ・清掃等 2万 位で考えてます。 家具は10万位かなと。 大体25万位だと思うのですが… 大丈夫でしょうか? 貯金が40万程しかないので、出せるお金は25万円がギリギリかと。 翌月からボーナスやら給料が入るのでここを乗り切れば大丈夫だと考えてます。 月給は手取りで22万程です。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしについてわからないことだらけなので教えてください。

    1)敷金・礼金(保証金)・仲介手数料っていくらかかるんですか?かからない物件もあると聞きますがやはりいい物件ではないのでしょうか? 2)水道・光熱費はだいたいいくらかかりますか? 3)食費はいくらかかりますか? 4)家具・家電というのはなんですか?正直ベッドは邪魔なのでいりません。必要なものは電子レンジくらいでしょうか?

  • 一人暮らしの費用

    一人暮らしに掛かる費用についての質問です。 私は20代の学生(女)です。 貯金中なのですが、初期費用がどれくらいいるのか分かりません>< 敷金+礼金+前家賃+手数料?というのは調べて分かったのですが、 前家賃と手数料って、それぞれどれ位必要なんでしょうか? ↑の家に掛かる費用と、家具家電、損保代(?)以外に、 準備しなければならないお金ってありますか? (引越しは自力でやるので引越し代はいらないです) あと、1ヶ月の生活費がどれくらい必要かも教えて欲しいです。 奨学金+バイト代で極力頑張るつもりなんですが・・・。 家賃、光熱費、水道代、ネット、携帯代、食費、 日用品・服代、医者代、くらいは思いついたのですが、 それ以外に必要なお金ってあるでしょうか? 保険は実家で入っているのでいりません。 家電は置かないで、携帯だけにするつもりです。 世間知らずで恥ずかしいのですが、教えていただけると嬉しいです!

  • 初期費用

    これから恋人との2人暮らしを考えているんですが、 目標がはっきりしていないため話しが具体化しません。家賃は9万だとして、敷金2ヶ月・礼金2ヶ月だったら、最初に必要なお金はいくら位になるでしょうか?前もって家賃の何ヶ月分も払うのでしょうか? ケースにもよると思いますが一般的に教えてください!それと、みなさんは同棲を始めるときいくら位用意しておきましたか??

  • 一人暮らしにかかる費用っていくら位?

    家賃・敷金・礼金・引越し費用などは別として、 一人暮らしで普通に生活していくのには一ヶ月いくら位かかるのでしょうか? 光熱費・食費など…。 あまり検討がつかないので教えて頂きたいです。 勿論人によって様々だとは思うのですが、大体の平均としてはどれくらいでしょう? もしくは自分はこれくらいでした、っていうのでも良いです。 参考になりそうなサイトがあれば、それも紹介して頂きたいです! 宜しくお願いします。

  • マンスリー マンションってどれくらい割高?

    マンスリーやウイークリーのマンションやアパートって色々な会社が貸していますよね?? 敷金と礼金がいらないんですよね? それに光熱費も家具も?? でもその分高いんですよね? 実質どれくらい普通のマンションやアパートを借りるのよりも高いのでしょか? それと出るときに家具が傷がいっているとか細かく見られて、修理費などを払わなくてはいけないのでしょうか? 詳しく教えてください。