• ベストアンサー

人生の分岐点で悩んでいます

※学問的な学力は良くないことを最初に言っておきます。 こんにちわ。 下に同じような質問をしたのですが、ご了承下さい。 少し長文になります。 私は今まで勉強も普通レベルで、部活にも入らず、ごく平凡な高校生活を送ってきました。 最近強く思うようになったのですが、この地球温暖化や大気汚染など様々な環境問題が深刻化する中、環境保全の会社を起業し、ビジネスとして一生死ぬまで環境を守っていくという考えを持ちました。私は環境にだけは非常に強い興味を持っています。それと一生サラリーマンだけは嫌という考えもあります苦笑。要は何か人と違うことをしたいんです。そこで私は環境の時代の今こそ環境保全の会社だと思いました。学生起業家を目指しています 私の目標を実現するため、まずは経営学などを学ばなければいけず、大学進学(経営学部)を決めました。 これまで環境のことばかり興味を持っていたので、中堅の大学しかいけないだろうと思います。 普通の大学生活を送っていても夢は実現できません。環境を主に学んでいる専門学校に行くという手もありますし、、、 私が悩んでいるのは環境が学べる専門学校に行って傍らどこかが主催している起業関連のセミナーなどに出て経営の知識を得る、または環境関係のベンチャーでバイトをし地道にコネをつくる。 か 経営学部の中堅の4年制大学に行くか。。なんです。  長文になりましたがアドバイスお願いします。君には起業は無理じゃないか?などの指摘はいりません。夢に向かって努力する決意はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No1です。再び。 これから環境がらみで商売になるとすればCO2削減技術や、排出権売買、省エネ技術などでしょうか。 環境と科学技術は切り離せません。 環境を悪くしたのが科学ならば、良くするのも科学だから。 また同時に、NGO的な”活動”や、行政的な変革も大事です。 あなたはどちらを選びますかね。 昨夜、宇宙船地球号という番組で、非電化冷蔵庫をモンゴルの遊牧民に提供する話がありました。 そのおじさんは、熱工学専門の工学博士で、発明工房なるものを設立し、日本で非電化製品を生み出している人。 放射冷却を利用する電気も化学物質も使わない冷蔵庫。 それを、電気の引けないモンゴルの大草原の中に導入しました。 遊牧民は大喜びでテカった笑顔が印象的でしたよ。 真夏でも5℃まで冷える優れもの。 これもエネルギー消費型から環境共生型への社会の変革の一部です。 熱源から作った電気を強引に使って家電を動かすよりも、自然の力をいかに利用するか。 私は、電気のないところでも使える、こうした、ユニバーサルテクノロジーが、共生型未来のカギの一つだなと思いました。 また将来はゆっくりですがエネルギー構造が変わります。 現在、原油から天然ガスへ以降しつつあります。天然ガスはCO2排出が少ないというのもありますので、環境にはいい。京都議定書を守るため各国・企業は必死です。 そして、天然ガスの普及は、改質器を使った燃料電池の普及へとつながり、水素社会への橋渡しになります。 燃料電池によって、燃やさずに電気エネルギーを得られるんだから、まさに環境にいい。 水素という媒体によって、電気分解で余剰電力を貯めたり、ソーラー発電システムのバッテリー代わりにしたり、遠くに運んだり。 将来は、電気と水素と水の、クリーンな未来ですよ。 そうした将来を見据えた上でどこに市場を見出すか、それが会社ってもんですよね。 なので、まずは勉強しながらその市場を見つけるか、新しいモノを作って生み出すかしないと、起業はできません。 お金があるなら先に起業してからでもいいですが。 例えばソフトバンクの孫社長。 大学での発明で1億を手にして、すぐさま会社を興しました。でも1年間はひたすらどんな事業がいいのかを考えるだけで会社にひきこもり。事業ってのは何十年も続けるんで慎重だったんですよ。 それで決めた道がソフトの世界。当時はようやくマイクロプロセッサ(CPUもそう)が発明された頃で、その先にソフトの未来を見ました。それで会社名もソフトバンクと。 それが今やIT時代ですよ。 会社を興すには、それなりの技術やノウハウも大事ですが、そうした千里眼も必要です。 勉強したり情報収集しないとそれは見えてきません。 がんばってください。

kelunkun
質問者

お礼

わざわざ私のために時間を割いて、かつとても私の将来にとって参考になる回答をしていだだき本当にありがとうございます。 本当にありがとうございます。また具体的な例示とても参考になります。 夢に向かって頑張る次第です。

その他の回答 (5)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

 環境保全という言葉にどうゆうイメージを 持たれているのか分かりませんが、 本当に環境破壊を防ごうと思ったら、 人間は何もしないのが理想的なんです。  建物1つ作っても生態系が破壊されます。 地下水の流れが変わって湧き水が枯れ、 池が乾きあがって、そこの生物は死に絶えます。  環境を守るための国際的な取り決めとして、 京都議定書というのがありますが、ここに アメリカと中国が入っていません。 この2つの国の工業生産が世界の 生産の半分以上を占めるので、例え 日本とヨーロッパが全ての工業生産を 止めても、地球の環境破壊あ止まらない ことが分かっているんです。  日本は全く無駄なことをしています。  人と違った金儲けを考えているなら 他にもっとワリのいい話があるように思い ますが。  

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

まず、自分の欲しい回答がなかったとしても、礼儀として回答をするぐらいの常識を持ちましょう。 あなたがこの場で何かしらの情報が欲しいのなら、人から「情報を提供したい」と思わせるぐらいのテクニック(愛想、文章表現能力)も身につけましょう。 あなたの質問に対してレスが少ないのは、あなたが回答をこまめにしないのと、質問をする姿勢に熱意や純粋さが感じられないからです。 >君には起業は無理じゃないか?などの指摘はいりません。 みたいな発言は本当に未熟としか言いようがないです。 ところで、まず、『環境を軸に企業をしたい』ということですが、環境についてはご自分でどのくらい勉強しましたか? 環境に関する本はどのくらい持ってますか? 3日に1冊は購入するぐらいのペースで乱読していないと、 >私は環境にだけは非常に強い興味を持っています。 とは言えませんよ。 そもそも、環境ビジネスとはどんなものをイメージしているんですか? 理想とする具体的な企業名は挙げれますか? そういった企業を立ち上げた人は、どんな大学に行って、どんな経歴を踏んでそのような会社を起業したのか、一つでも例を挙げれますか? 今後も、受験勉強にそんなに多くの時間をかける気がないのなら、もう少し自分で研究してから進路選択をしてもいいと思いますよ。

kelunkun
質問者

お礼

まずお詫びを申し上げます。すいませんでした。 指摘されたことは私にとって足りない所であります。 回答ありがとうございました。

  • nbys_goo
  • ベストアンサー率16% (53/326)
回答No.3

No1の方も言われている通り、環境に携わる仕事を目標としているのか、稼げる起業を目標としているのか、どちらに重きをおくかでかなり違ってくると思います。 私の父は環境のコンサル会社の専務です。 小池元大臣にも意見を求められる立場で仕事をしています。 話を聞いている限り確かに環境関連の需要は高く、稼げる業界かもしれません。 ただかなり学力は必要な感じがします。少なくとも公害防止くらいの資格はもってないとできないでしょう。私も目指しましたが、勉強不足で取得できませんでした。 質問者様がとりあえず起業し、実際環境の技術部分は別の人脈で補うのか、自らが環境技術を身につけ提案していく立場になるのか、どちらを目指すのかで代わります。 環境技術はひたすら勉強して資格を取得し、一般に公開されている論文を読み、環境シンポジウムに参加して知識を着実に身につけていくしかないと思います。 環境は公の仕事なので、官公庁のバイトとかもおすすめです。

kelunkun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 正直起業して稼いで、またそのお金で、環境関連の事業を展開していきたいという思いのほうが強いです。

  • dekiru
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

まず環境保全なのか、学生起業家なのか1番はどちらなのかにもよりますが・・・。 一生死ぬまで環境を守っていくという強い意志をお持ちなら、環境について学べる4年制大学に進むのが良いと思います。近道になるかはわかりませんが問題をよく知ることが必要だと思います。 頑張って下さいね。

kelunkun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

すぐ活動したいならばNGOでいいと思いますが、稼ぎたいと言う思いが強いならば、少し勉強すべきだと思います。 それは、経営を学ぶよりも、環境についてもっと知ることです。知ることで、今は漠然としている事業プランについて、何をすればいいかが見えてくると思いますよ。 おそらく今は、カタチだけを目指していて具体策が無い状態ですから。 環境関連に接していれば、いろんなアイデアは出てくるもんだと思います。 自分が目指すのが、本当に環境なのか、ただの起業なのかを、どっちに重しをおいていくのかを見極めて下さい。 また、環境だけ以外の選択肢もあります。例えばモノづくりを通して、環境にいいものを生み出していくとか。どちらかというとこっちの方が現実的かもしれません。 どんな仕事を通して環境保全していくのかの、具体的なパスをイメージすることが先だと思いますね。 イメージするには勉強が必要です。 経営学をやるならば、まずは人材集めからしないといけないでしょ。でも環境から入れば、自分が人材。そこをコアに広げていけるし、同じ大学なり学校なり友達なりに、人材がいるじゃないですか。それは宝だと思いますよ。

kelunkun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 少し稼ぎたいという思いもあります。 今高3なんでこれからの進路について悩んでいるんです。。どっちの道に行くべきか・・環境か経営か

関連するQ&A

  • 人生の分岐点

    僕は現在、明治大学の商学部に通う大学1年生です。 国立に滑り、明治にきました。 大学で部活に入りたい一心で勉強してきたのに、部活は一般の生徒を受け入れてくれる環境ではありませんでした。 また、大学受験時に、国立のことで頭がいっぱいで、よく調べもせず、商学部を選び、学部が自分にあっていないのが原状です。 再受験して、自分の納得のいく学部、また自分を受け入れてくれる部活はあるかと探したところ、立教の観光学部にたどり着きました。 再受験して、立教の観光学部を目指し、部活に入るか、それとも、明治に残り、就職に強いということを強みに頑張るかどちらがいい考えだと思いますか。 追加 僕は、立教に行きたいです。 しかし、親が完全に反対しているので、質問させていただくことに至りました。

  • IT起業するには大学へ行くべきか、それとも専門学校にこのまま行くべきか・・・

    IT起業するには大学へ行くべきか、それとも専門学校にこのまま行くべきか・・・ 現在コンピュータ系の専門学校に通っています。 Webデザインの勉強をしているのですが、 最近「起業」に興味がでてきました。 いろいろ調べてみると・・・ ・大学の経営学部で勉強できる ・技術的な勉強をして就職し会社で経営を学ぶから経営学部に入る必要は無い ・大学より専門学校のほうが無駄が無い ・大卒は大切 と・・・ はっきり言ってよくわかりません。 経営学を勉強するべきなのか? それとも工学部などで技術的なものを勉強するべきなのか? 専門学校でいいのか?大学がいいのか? 学科は何を選ぶべきか? どこの大学が有名なのか? 今現在大学に行ける学力はありません。 でも、やると決めたら必死にやります。 アドバイスをください。 宜しくお願します。

  • 経営学部で有名なところはどこですか?

    今高1です。 大学受験で経営学部を受験しようと思ってるんですが、経営学部で有名なところを教えて下さい。 私の夢は起業家です夢ですけど私は絶対に実現します。 そこで経済について詳しく学びたくてまだ高校に入学して1か月もたってませんが今から大学受験の勉強をします。 ぜひ教えてください。

  • 国税専門官になるには

    将来、国税専門官になりたいという夢があるのですがそれを実現するにあたって、大学では何を学んだ方がいいですか? また、経済学部と経営学部どちらに進むべきでしょうか?

  • 人生ミスった?

    人生ミスったかなぁと最近思ってます。 某地方都市で1人暮らししている大学生です。 高校までたまたま奇跡的に成績がよかったため、周りに流され大学に入りました。正直これといった夢がありません。専門的に勉強している分野にもまったく興味がなく、単位もぎりぎりで取って、どうにか留年しないようにとばかり考えてます。正直、毎日がつまらないです。 もう成人したのに、いまだに経済的に親に頼って1人暮らしさせてもらってるのにもかかわらず…これじゃ完全に学費の無駄です。 別に楽して稼ぎたいとか考えてる訳ではありません。ただ一生懸命になれるもの・仕事を見つけたい、そう思ってます。 みなさんはどうやって夢を、一生懸命になれるものを見つけました?

  • 慶應義塾大学をアドバンテージにしたい

    私は将来起業したいと思っています。 今は漠然と「起業したい」と考えているだけでどのような会社にしたいなど具体的なものはまだ考えていません。 (けれども、起業して「その先何をしたいか」ということは考えています。) でもいざ起業のために自分が何をすればいいのかわかりません。 本当に漠然とした夢なんです。 そこで私は大学に進学し、与えられた4年間で具体的な中身を決めていきたいと思いました。 大学で仲間をつくり、人脈を広げ、同じ夢を持っている人、まったく自分と異なった意見をもつ人の刺激受け、より自分が描いている夢を現実的なものにしていきたいと思ったのです。 私は大学を1つのアドバンテージとして利用したいと思っています。 それまでは大学進学など考えたこともなく、高三~起業のセミナーに通い独学で起業しようかと考えていました。しかしもっと広い視野で考えたい、もっと世の中を知りたい、まだ子供でいたいという気持ちがあったため大学受験を考え、今年慶應義塾大学の商学部を受験しました。が、学力不足で落ちてしまい、親と話し合った結果浪人することに決めました。 今年、商学部を受験したのは起業するならやっぱり商学部かな? と考え受験したのですが、実際に起業することと大学の授業は違う、ということをよく耳にします。 では「起業」ということを考えたとき、どこの学部がいいのでしょうか? 私は経営学・経済学・政治学に興味があるため来年は 法学部(政治) 経済学部 の受験を考えています。私は大学で「より実用的な学問を学びたい」と思っています。では、実際に起業することと大学の授業は違う=商学や経済は実用性はないということなのでしょうか? 長文ですみません。 よろしければ教えてください。 p.s. 一応、慶應を卒業したあとは大手企業に就職し一度社会に出てから、その後独立したいと考えています。 就職やつながりを考えると、やはり慶應がダントツで一番だと思っているのですが、私の考えは甘いのでしょうか...

  • 大学卒業後に専門学校に行こうと思っています。

    今、大学に通っており今度3年生になります。(経営学部、経営学科、企業会計コース)なんとなくで今の大学に入学してしまい、自分のやりたい事も見つけられずダラダラと生活してしまっていました。1年くらい前から自分の本当にやりたい事というのを考え直し、その為に卒業したら専門学校へ行こうという考えになりました。その為に今はバイトをして授業料を貯めている日々です。 自分のやりたい事というのが「自然環境に携わる仕事」と漠然ですが答えになりました。テレビなどで、世界遺産(自然遺産)、各地の美しい自然風景、自分で見た風景など… 小さい頃からこういったものに感動してました。 幼稚な考えかもしれませんが、「こういった自然を守りたい」、「こういった自然の美しさを知らない人・興味の無い人に伝えたい」と思うようになりました。 そして、この自分の考えにあった学校を調べ、自分の中で行き着いたのが「東京環境工科専門学校(自然環境保全学科)」です。今、自分は卒業後ここに進学したいと考えています。 あつかましいお願いですが、 ・自分が上で挙げたような仕事はここの学校に行けばできるか?他にこういった学校もあるのか? ・今の大学に在学中でもできる事はあるか?(自然環境などに関する勉強など) ・こういった仕事をできる職は何か? などを皆さんに教えて頂けたらと思っています。 自分で調べただけでは、わからない事が多く不安になってしまい、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 専門中退し大学へ

    専門中退し大学へ はじめまして。私は今年の4月から情報系の専門学校(2年生)に通う女です。 もう学校が憂鬱で息がつまりそうな毎日です。人間関係も気まずく、これからうまくやっていける自身がありあません。そして授業も興味がなく退屈です。 情報系に興味がないのに現在の学校を選んだ私が悪いのですが本当に辞めたくて仕方ありません。親に迷惑かけすぎだと思います。 そして観光系の学べる4年生の大学に行きたいです。 ほんとうに実現してみたい夢なのすが どうすればいいのでしょうか? もちろん夢は叶えたいけど今の私はただ専門学校の環境から抜け出したいだけなのかもしれません。 やっぱり甘いですか? 学費に余裕はありません。 本当に悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 将来IT関連の会社を起業したい場合、専門学校か大学どちらが良いですか??

    現在高校3年の男です。 自分は将来IT関連の会社を起業したいと思っています、内容は具体的に決まってはいないのですが進学した学校を卒業するまでに時代の流れを読みながら考えていこうと思っています。 そこで進学先なのですが大学にしようか専門学校にしようか迷っています! 専門学校については情報システム科というコース(そのなかでもコースは細分化されていて、2年次にコース選択)を考えていて、そこに進学してパソコンの専門的な知識をみにつけるべきか それとも大学の経営学部に進学し、経営について学ぶか非常に迷っています。 どちらのほうが将来的に起業する上で役にたつと思いますか?? みなさんの意見・考え・体験談などを聞かせてください。 大学に関しては、ある程度の大学でなければ専門学校に行って、専門的な知識を身につけたほうが良いという意見を聞くのですがそちらについても聞かせてもらえたら幸いです! 長々と失礼しました!!

  • 専門学校を志望する後輩

    この間、高校時代の後輩に会いました。彼は現在高二で、来年大学受験を控えていると思い、大学はどこを志望しているのか聞いてみました。 すると、彼は大学に進学はせずに、ビジネス系の専門学校へ進学すると私に告げました。私の母校はそこそこの進学校で、私が知ってる限り同級生で専門学校へ進学した人は0人です。 「なぜ専門学校へ?」と聞くと、彼はビジネスに興味があり、大学へ行くよりも専門学校へいく方が有利だと思うから、志望していると返しました。彼は学内でもそこそこの成績のようで、このまま勉強すれば、いわゆる有名大学への進学は可能のようです。にも関わらず、専門学校を志望するということは、彼の決心の固さが見えますが、彼は正しい選択をしてると言えるのでしょうか?むしろ4年制大学の商学部や経営学部へ進学したほうが、そういったことを詳しく学べるように思うのですが(私は人文系の学部なので、商・経営系の学部のことはよくわかりませんが)・・・また、これは偏見かもしれませんが、私のバイト先には数人の専門生がいますが、彼らを見ているかぎり、真面目に勉強しているとはとても思えないし、彼ら自身も「専門学校は大学に行けない奴がいくところ」だと言っています。こんな環境の下で、彼が夢に向かって勉強できるのかが疑問です。4年制大学への進学を勧めた方が良いでしょうか?