• ベストアンサー

不妊治療に踏み切るタイミング・・・。

goo-m-gooの回答

  • goo-m-goo
  • ベストアンサー率12% (37/292)
回答No.4

私は…って話なんで自信はなしです。長文ですみません。 解禁ちょい前から基礎体温と排卵検査薬をしてました。 高温期も13日ながらあったし…だから1ヶ月で出来るだろう♪みたいなとこもあったのですが。 解禁して半年ぐらいで『卵管造影をすると何ヶ月かは妊娠しやすくなる』と知り、ただそれだけの理由で 不妊科デビューしました。29歳のときです。 同時に血液検査やフーナーもしました。 いきなり初診から卵管造影をしたがる私に先生もびっくりしてましたが^^ 結果的にはその卵管造影で私の閉塞・狭窄が分かり 自然でも0の確率ではないけど体外受精に進んだ方が いいと先生は言いましたが、自分で検索して 他院で卵管形成術をして、両卵管を開通させてもらい すぐ自然妊娠し、今妊娠3ヶ月後半です。 1年に12回程度しかないチャンスですから26歳であろうと質問者様のように焦る気持ちは充分分かります。周りが妊娠していくと尚更ですよね。 極端な話、もしも旦那様の方の不妊だったとすると 私のように0では無くても自然妊娠しづらく、 回数をこなしても意味がありません。 夫婦ともに負い目を感じる…って話されてるようですが、今でも充分、質問者様はお辛くないですか? #1様のおっしゃってるように不妊科で少しでも 見てもらったら、安心するかもしれません。 嫌になったら通うのもやめたらいいですし。 私は世の中的に不妊治療に通ったのは早かったかもしれません。でも結果的に良かったです。 こういうケースもあるんだな、と思っていただければ。

rimi10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて申し訳ありません。 貴重な体験談ありがとうございます。 そしてご懐妊おめでとうございます。 私も,今年の2月に原因不明の熱が出まして,それで,そのときの婦人科の先生に 「不妊症かもしれないよ。」と言われて,それからすごく焦りが増していった要に思います。そこへ,相次ぐ友人の妊娠報告・・・・。 そのときに,卵管造影だけでも妊娠しやすくなると聞いて,私も卵管造影だけでもしたいと旦那に少し話したのですが・・・。 やはり旦那に内緒で検査するのはまずいでしょうか・・・・。 私だけ検査をして私に原因があれば,内緒で治療して,旦那にはできるだけ負担をかけたくないなと思うのですが,あまいでしょうか・・・・。

関連するQ&A

  • 未婚の不妊治療について

    妊娠希望です。今は未婚なんですが来年に結婚したいとお互いに言ってます。子作りを始めて1年2か月たちますが妊娠する気配すらないです。基礎体温をつけていますが高温期がちょっと短い気がします。生理不順でもありタイミングもわからず…それでこの間、生理不順で悩んでいたので病院に行って来たら適当に診断されました。だから病院を変えようと思っているのですが不妊専門の病院に行った方がいいでしょうか!?やはり妊娠希望だし、治療が必要だったら早く治したいと思っています。でも未婚だから場違いなのではないかと思ったり…もし、不妊専門の病院に行ったらどんな検査をするんですか?あと費用は!?詳しい方教えてください。

  • 不妊症?

    去年の9月から解禁をして 丸一年妊娠に至りません。 4月からは排卵検査薬 基礎体温 おりものを参考にして タイミングを計ってきました。 生理周期は28日~31日で 基礎体温もきちんと2層に なっていますし 排卵検査薬も おりものが伸びてきたなと 思って検査すると陽性反応がでます(12日~14日くらい)。 でも春からきちんとタイミング計って 今回で8周期  こんなに妊娠できないものなのでしょうか? 去年の同じ時期にほしいねって話してた3人が 排卵検査薬を使ってすぐ妊娠してしまい 一人取り残されて しまっていてかなり落ち込んでます。 解禁してからは1年たち、もしかして不妊症かも・・・と思います。 病院にそろそろ行くべきでしょうか?

  • 不妊治療はじめました

    こんばんは。 33歳、基礎体温による自己タイミング法を4周期試しましたが、赤ちゃんがやってこなかったので年齢を考慮し今日から不妊治療をスタートしました。 不妊治療専門のクリニックで自宅から通いやすく、実績のある所に行ってきました。 妊娠のメカニズムや不妊治療の進め方などを詳しく説明してもらいました。 そこでの不妊治療は「タイミング法を3周期で駄目だったら人工授精を3周期、それでも駄目だったら体外受精を考え始めましょう。」 と言われました。 ちょっと進め方が早いような気がして心配になってきました。 半年で結果が出なかったら体外受精? 12年前妊娠して人工中絶をしてしまったのですが、それは不妊治療にとってはとても前向きに考えられる事で、妊娠する体だとも言われましたが、10年以上前の話しだし、パートナーも違うし。。。 やっぱり、3周期で人工授精に進むのは早いでしょうか? 出来ることならタイミング法で自然妊娠を!と思う自分と年齢のこともあるし早いうちに人工授精に進もう!と2つの思いが葛藤しています。

  • 不妊治療に踏み切るタイミングについて。

    私は37歳(今年で38)女性です。夫は33歳(今年34)。結婚して5年(今年で6年)です。 子供を欲しいと思うまでに時間がかかり、去年の中頃からトライするようになりました。 普通に作ろうと思っていてもできなかったので、産婦人科にかかりました。 基礎体温をつけるようにと指導を受け、それから欠かさずつけています。 私は躁うつ病という病気で、薬を常に飲まないといけない生活の上、10代から喫煙者です。 夫も20歳からの喫煙者です。 生理は昔から不順で、大体33日周期です。 20代で中絶手術を2回受けたことがあります。 心療内科の医師には、胎児に有害な薬を服用しているので、 妊娠判明の時点で薬を止めるのですぐ来るように言われています。 タバコは、今のところ止めること自体がストレスになり、辛くて禁煙できていません。 夫は禁煙するつもりがありません。 もちろん子作りにおいて、喫煙のリスクも知っています。 産婦人科と、排卵検査薬と、基礎体温表、タイミングいずれも頑張ってみました。 産婦人科では卵胞の状態や、排卵の大まかな時期などを教えてもらい、 排卵検査薬で陽性反応が出たらタイミングを計り、日々ガタガタでいつが低温で 高温かもわからないような基礎体温表とにらめっこし、生理が来ることが恐怖です。 排卵検査薬は1度しか説明書のようなハッキリとした陽性反応が出たことがありません。 持病のせいで、性欲が全くないのですが、タイミング時期には振り絞るようにして 頑張ってきました。 けれど生理がやってくる。それが辛くて仕方がありません。 子供は欲しいけれど、またタイミングが来たら頑張らないといけないのか・・・ とブルーになります。生理が来てもブルーになります。 精神病なので、こういったネガティブな感情は避けたいのですが・・・ 年齢、喫煙、持病。リスクが高いことはもちろん認識していますが、 このままだと本当にできないで終わってしまうのではないだろうかと思ってしまいます。 産婦人科医には3回目の周期当辺りで「年齢的にもそろそろ不妊治療にした方が」と 言われました。 お若い方でも、ある程度の期間で不妊治療に踏み切ってらっしゃる方も多いようなので、 私のような年齢では欲しければ、専門機関を訪ねるべきなのでしょうか? できれば、他の方同様に、自然妊娠したかったというのが本音です。

  • 不妊治療を開始する?

    不妊治療を開始するかどうかで迷っています。 結婚三年目、現在27歳です。 解禁は今年1月ですので、今期が7回目の挑戦でした。 が、基礎体温は下がり勾配、おそらく2-3日中には生理が始まると思います。 現在の症状としては、 ・子宮筋腫アリ(ただし、妊娠には影響はないと言われています)。 ・基礎体温はほぼ2相。低温高温ともに特に長短ありません。 ・生理痛ほとんどありません。 ・生理開始日から考えて、夫婦生活のタイミングはほぼ合っていたと思います。 ・6月に仕事を辞め、今は専業主婦です。 ・私の健康保険の2割診療は今月末までです(会社の都合上)。 「まだもうちょっと自然に任せてみても」と思う気持ちがありますが、 初潮を迎えて以来、「自分のコドモが欲しい」というのが何よりの夢でした。 もし何らかの原因があってコドモができないのであれば、 早めに治療を開始したほうが、と思っているのも事実です。 迷っています。 経験者の方、あるいは未通院の方、ご意見お聞かせください。

  • 不妊治療をしております。

    不妊治療をしております。 排卵チェックなどをしてタイミング指導を受けております。 3/23(火) 36.47 ● 24(水) 36.64 ● 25(木) 36.43 26(金) 36.47 HCG5000 ・排卵済確認(周期25日目) 27(土) 36.46 28(日) 36.66 29(月) 36.93 30(火) 36.92 HCG5000 (周期29日目) 31(水) 36.81 4/1 (木) 36.78 ●はタイミングです。 前回もHCGを打ったのに体温が下がったりして結局生理がきてしまいました。 今回も同じような状況なのでやはり妊娠しにくいのかと心配になり質問させていただきました。 高温期体温が少し下がったけど妊娠したという方いらっしゃいますか?

  • 不妊治療の為の検査について

    初診で、問診、内診、採血、 今周期無排卵の可能性があると言われ 生理を起こさせる薬を注射しました。 その前4周期分位の基礎体温を見て 高温期がガタガタしていましたが 一応低温期と高温期に分かれていると お医者様にご判断いただきました。 10~20日位で生理が来ると思うので 来たら卵管造影のレントゲンの予約をするので 連絡下さいと言われました。 あと精液検査も渡されました。 こちらのサイトを参考に色々調べていたのですが、 最初からこんなにたくさんの検査をするものなのでしょうか? たまたま今周期の排卵がなかったのかな、と思っていたので 今回生理を来させて何ヶ月か基礎体温等で 様子を見たりするのかなと思っていたのですが 早期の妊娠希望を伝えたので早めに色んな検査や 処置をするようすすめられているのでしょうか? ちなみに20代後半、結婚して2年になります。 今まではタイミング等特に何も考えていませんでした。 生理不順、ということで婦人科へかかって いきなり「不妊」という言葉に驚いてしまって 頭がついていけてない気もします。 お医者様の言うことなので、 この治療方針、というか検査予定に不満はないのですが 皆さまこんな感じですすんでいくのかな、 と少し不安に思ってしまいました。 ステップのお話し等も聞いたのですが、 同じように不妊治療を始められた方、 どのような感じで進められていったのか、 経験談を教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 不妊治療について教えてください

    第2子妊娠希望です。 第1子のとき、妊娠するまでに半年間(6周期分)かかりました。 今回、また半年が経とうとしています。 生理周期は昔からキッチリしており、基礎体温から見ればちゃんと二層にわかれています。 排卵検査薬とレディデイを併用し、タイミングを見て子作りしていますがまだ妊娠に至りません。 半年ではまだ不妊治療には早いのではないか?とも思ったのですが、 のんびりしているとあっという間に上の子が4歳、5歳となってしまいそうなので、 年の差が離れないうちになるべく早く妊娠したいと思っています。 そこで質問なのですが、もし不妊治療専門クリニックに行くとして、 子作り開始して半年くらいでも詳しい検査をしてくれますか? また、通常、初診では相談だけになりますか?それとも初回から内診など検査してもらう場合が多いですか? 参考・経験談など教えてください。よろしくお願いします。

  • 不妊治療について。妊娠周期が短いと良くない?

    先日から不妊治療専門のクリニックに通っているのですが。 先生に「生理周期が短いのは良くない」と言われました。 何故良くないのか、聞きそびれたので気になっています。 考えられる事は何でしょうか? 生理周期は25日です。あまり狂いはありません。 基礎体温は測っていて、2層に別れています。 高温期は11日前後です。 ご存知の方、回答よろしくお願いします

  • なぜ不妊治療?

    結婚して2年が経ちました。子供はいません。 確実に不妊症だと思います。初潮が小学校3年生の時にあり、それからずっと生理不順です。基礎体温測っても、高温期がないので無排卵です。以前そう診察されました。 不妊治療は考えているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。なぜかというと、高額な医療費のことを考えたり、仕事と家事の両立がいっぱいいっぱいで、余裕がありません。 何より子供がそれほど欲しいと思ってないのかもしれません。 以前不妊治療で有名な病院にメール相談をしたところ『自然に欲しいと思った時にした方がいいですよ。気持ちがバラバラな時にするとかえってよくない結果になる』との回答でした。 私に『自然に欲しい』と思えるときがくるのか、今考えてもいつまでも同じなような気がしてなりません。 もし妊娠するとしたら、自然妊娠を希望していますが、今までの経緯を考えてもそれはないでしょう。 旦那が子供大好きなので、私の妊娠を心待ちにしてるようですが、不妊治療しろとは言われてません。 少し酷な質問ですが、皆さんはどうして高額な費用を払ってでも不確実な不妊治療をするのか、なぜ子供が欲しいと思うのか、率直な意見が聞きたいと思いました。 回答お待ちしていますm(__)m

専門家に質問してみよう