• 締切済み

健康保険未加入について(海外滞在のため加入手続きが遅れる場合)

こんにちは。どなたかご回答をお願いいたします。 私は派遣で2年間勤めていた会社を8月19日退職しました。その後、任意継続の手続きをしたものの海外旅行中に初回保険料納期を逃してしまい、任意継続の権利を失効してしまいました。(こちらは一度権利を失ったらもう、加入できませんよね??)早急に国民保険の加入手続きが必要なのですが、また明日から1ヶ月間海外に行くことが決まっているため手続きは10月17日までできません。この間、健康保険未加入ということになってしまいます。 帰国して加入するときに何か問題にはならないでしょうか。もし、海外滞在中に何か病気になって途中帰国して医者にかかった場合はどうなってしまうのでしょうか。 お手数ですがアドバイスをおねがいいたします。

みんなの回答

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.2

原則として任継は失効でしょうね。 海外滞在中に何か病気になって、帰国後日本の病院に通院する場合、海外旅行傷害保険でカバーされます。 私も旅行中に血尿が出て、帰国後に寄生虫症とわかって入院して手術したときに、 旅先の病院で検尿を受けていたために入院費が全部旅行保険で下りました。 ポイントは、現地の病院の領収書、できれば医師に英文の診断書をもらっておくことです。 これはクレジットカード付帯保険でも同様です。 帰国後は、心配なら速やかに市町村役場に出向いて国保加入の手続きを取りましょう。 健保の被保険者資格喪失後2ヶ月分の国保料と、国民年金保険料も払うよう言われると思うので、 初回は結構な負担になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oto31
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

理由に正当性がある場合は任意継続の20日超えていても出来るときもありますし、国保も同様に正当性があれば遅延金がかからないときもあります。(事後処理の場合は証明のために色々しなければならないでしょうが) で手続きの遅れに正当性があるのなら海外滞在中の医療費も下りるでしょうが(向こうの診断書や翻訳が必要)、正当性の可否は保険者側つまり役所の判断次第ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外在住者でも健康保険に加入することは出来ますか?

    海外在住で日本の住民票も抜いてあります。 (年金も払わなくていいように手続きをしています) 近々一時帰国(1ヶ月程度)をすることになったのですが 日本滞在中一時的に国民健康保険に加入できるという ウワサを聞いたのですが本当に入れるのでしょうか? 滞在中に歯医者等いろいろまわりたいと思っているのですが…。 もし加入が可能なら具体的にどのような手続きをしたらよいのでしょうか?

  • 海外在住での健康保険再加入について

    私は2005年1月より海外で現地採用で働いています。日本の会社を退社したのは2004年11月末で、それ以降保険の任意継続をしていません。来週から日本に一時帰国し、その間に病院へ行きたいので、保険に再加入したいのですが、具体的にどのような手続きが必要でしょうか。2年間分遡って支払えば再加入できるとも聞きましたが、いかがでしょうか。関係あるかどうか分かりませんが、住民票は抜いてません。

  • 【国民健康保険】加入手続き後の有効開始日って?

    現在、私は派遣で働いているのですが、3月に入院および手術をするので、2月末で一旦仕事を辞めて治療に専念しようと思っています。 現在の派遣会社で加入している社会保険が2月末で無効となるため、3月からは国民健康保険に切り替えなければならないのですが、入院が3月2日~と緊急性を要するため、早期に社会保険の資格喪失手続きができないか派遣会社に聞いたところ、2月末より早めることは不可能だと言われました。 組合の任意継続も切替の手続きに時間を要するとのことで、一番早いのは3月1日に直接派遣会社まで行き、保険証の返却および社会保険の資格喪失に関する書類を受け取って、その足で国民健康保険の加入手続きを行うことだと言われました。 そこで気になるのは、国民健康保険は加入手続きをした後、いつから有効になるのでしょうか?保険料を支払う等の対応を行えば、その場、もしくは翌日から有効になるのでしょうか? 手続きの翌日から入院なので、どうなのか心配しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 健康保険の加入手続きまでの間は?

    4月10日まで前の会社の健康保険を任意継続していました。その後失業手当の給付が10日付けで(認定日は19日)主人の扶養に入る手続きをしたのですが、加入日は書類が手続きをする人のもとに届いてからになるといわれました。多分4月の末日になると思われます。 この場合4月11日から加入日までは国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?病院にいっても全額自己負担になるのですよね?

  • 健康保険の切り替えについて

    派遣社員です。5月31日で契約が終了したのですが、すぐに次の仕事が決まっていなかったため、派遣会社の健康保険の任意継続の申請をしました。 ですが、保険料を振り込む前に次の契約が決まりました。 契約は6月23日からなのですが、初回契約は7月31日までで、2ヶ月未満の場合まだ会社の健康保険に加入することができないそうです。次回の契約以降に加入することができるのですが、その時に6月23日にさかのぼって加入することができるようです。(以前もその方法で加入しました。) 健康保険は月末を基準にすると聞いたことがあるのですが、この場合、6月分は後日加入する保険に含まれると考えて、現在の任意継続の手続きはしなくてよいということになるのでしょうか。(もちろん、契約の更新が前提なのですが。) 任意継続の初回保険料は返還できないと書いてあったので、後で二重払いになってしまうのは困ると思っています。 お分かりになる方がいらっしゃったら、ご説明頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 任意継続手続き当月の社会保険加入

    6月末で派遣を退職した者です。 7月10日に社会保険事務所へ行き、健康保険任意継続加入手続きを 行ったのですが、急遽7月14日から10月末までの派遣の仕事が 決定しました。 新しい派遣会社では就業日からの社会保険加入が義務付けられており、 8月からの加入というのはできないそうです。 そこで、任意継続した社会保険事務所に問い合わせてみたら、10日付 で手続きをしているので、もう保険証はできあがっており、今月分は 納付してもらわなければいけない、との回答でした。 7月は任意継続の保険料と、新しい会社での健康保険料の2つを支払わ なければいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険の加入

    2月に退職して、国保と国民年金に 切替をしなくてはいけません。 国民年金は4月分から2年分前納の手続きをします。 国保は、任意継続加入をする理由で 取り敢えずは加入せず、治療をした時点で加入手続きをしようと考えています。 役所では前会社の資格喪失届けを提出すれば手続きが出来ると言われましたが、任意継続をした証明書とか 必要になりますか? 前年度収入が多かったので、無収入では支払いがきついです。 保険に加入をするのは、義務で強制なのは承知しています。 よくある質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 海外留学する場合の、国民健康保険料は?

    期間は最低1年間以上、海外の大学に語学留学予定です。 現在、仕事をしていて社会保険に加入していますので、退職すると同時に国保加入するか、任意継続しようと思います。 しかし、海外に行くと海外旅行保険にも加入するし私としては必要ありません。加入を停止することはできないのでしょうか? また、国民年金も支払ったほうがいいのは分かりますが、収入が無くなると払えません。再就職なり帰国すれば加入すべきだと考えていますが、今のところ加入できる余裕がありません。