• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和裁士の方、都立技術専門校(職業訓練校)和裁科に在校・卒業の方)

都立技術専門校で和裁士を目指す一児の母の悩み

rumineの回答

  • ベストアンサー
  • rumine
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

 アドバイスになるかどうか分かりませんが、私の勤めていた会社での話です。 (大手呉服販売の縫製工場でした)  私自身は資格を持っていないのですが会社で教わり、着物を仕立てていました。 (月給は一般事務よりも少しいい位)会社出勤出来ない和裁士の方には内職として出していましたが、とても賃金は安かったです。 手も速く、綺麗な仕事をしなければ即検査で返品されやり直しです。やり直しの多い人には仕事をまわさなくなります。(信用がなくなるので)そして着物に少しでも傷をつけてしまった時にはその着物の値段分弁償しなければいけませんでした。 もちろん芸能人の着物を仕立てる程の和裁士さんもいましたが、そういう方達は実績も腕も相当ある人なので私達とは別格といった感じでしょうか。  最近は洗える着物やセットで○万円などの安い着物も多くなりました。 会社側も何とか利益を少しでも多く得る為に、中国など人件費の安い国に縫製を発注するようにもなってきました。(高価な着物は別ですが) これから先、どれだけ着物の需要があるか…呉服業界も大変です。 私の会社で働いていた和裁士さんは、口コミやインターネットでも仕事を取っていましたが、中々難しいと言っておられました。

kokatorisu63
質問者

お礼

rumine様、早速のご回答をありがとうございます。“着物を仕立てる”といっても色々あるのですね。私は訪問着や留袖、紬などを手縫いで仕立てられるようになりたい..と思っています。でも現役和裁士さんが受注に厳しい時代(業種)でもあるのですね。現実を少しでも知っていると後の職探しの時に役立つと思います。アドバイスを頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職業訓練校について教えてください。

    職業訓練校について教えてください。 私は今27才、派遣社員として働いています。派遣社員ということでいつ職を失ってもおかしくない状況です。 将来のことを考えると今のままでいることはすごく不安です。 つい最近、職業訓練校というものがあることを知り、手に職をつけたいと常々思っていた私はどういった学校なのかを調べてみたのですがよくわかりません。 和裁科について調べたのですが、週2日で1日6時間程度の実技指導を受け、それを1年続けて訓練は終了するということでした。 そこで私がお尋ねしたいことは… 1.1年間でどのようなことを学ぶのか?(内容) 2.どの程度のレベルまで習得できるのか?(働けるくらいまで?) 3.訓練期間を延長することは可能か? 4.訓練期間中に資格取得はできるのか? 5.訓練は直接就職に関係しているのか? 以上が私のわからないことです。沢山あってすみません。直接訓練所に問い合わせてみたのすが詳しいことは電話では話せないそうです。 どれかひとつでもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします

  • 職業訓練校デュアルシステムについて

    はじめまして。4月からの職業訓練校の入校試験に合格しました。 学科は機械科でデュアルシステム(企業での実習、企業と訓練生との合意で就職の可能性あり)なのですが、ここ最近は不景気の影響か、実習を受け入れる企業がない(実情を知らないのではっきりと断言できませんが)との事です。 そこに通えば、少なくとも旋盤などの工作機械を扱う技能は身につけられると思うのですが、自分の選択に自信が持てず、入校しないで転職先を探そうか悩んでいます(大学の機械工学科卒であるが自分にはろくなスキルがないけれど、専門校に通うのは問題の先送りにしかならないのか?)。 実際に機械科のデュアルシステムに通っている方がいらっしゃったら、ぜひ実情を教えていただきたいです。 長文になり申し訳ございません。

  • 職業訓練校に通えるでしょうか?

    先月会社を退社しました。 退社後は資格を取って事務系の仕事につきたいと思い、専門学校にいって、現在、社会人が受けられる夜間の日商簿記講座を受けています。 資格を取得するだけで、このご時世で就職できないだろうなと思い、専門学校の広報の方に相談してみると、資格取得のみでは就職は厳しく会社に入れたとしても妥協することになるからと言うことでいろいろ話しを聞いた結果、学校に行くことにしました。(高卒で勉強もろくにしていなかったんですが、AOエントリーという制度があり社会人でも入学できるということでAOエントリーをしてきました。来年3月入学予定) AOエントリーをした後に今度はハローワークで就職相談してみると職業訓練校がある。といわれました。(前に行ったときはそんなこといっていなかったんですが・・・)職業訓練校では日商簿記の資格だけでなく実務で使えるような知識も教えていただけるということでした。 就職率も専門学校ほどではないですが、高いようです。 ココからが質問です。 AOエントリーした状態で(これから入学手続きもしますが、本当にいい会社が入学金10万円はなくなりますが、入学をやめようと思っています)職業訓練校に通うことは可能でしょうか? 職業訓練校は来年の3月いっぱいまであるようですが、もし2月までに就職できなければ(専門学校が3月に開講するので)途中で職業訓練校を辞めて専門学校に通うことは可能なんでしょうか? あくまで最終目標は就職なのですが、妥協して会社に入社したくはありません。 長文で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 職業訓練校について教えて下さい

    職業訓練の、若年者向けコースと一般向けコースどちらを受けるかで迷っています。わたしは今年3月に大学を卒業し、実務経験がありません。そういった場合、やはり若年者向けのコースの方が良いのでしょうか?内容的には一般向けコースを受けたいと思っているのですが・・・。一般向けコースは、転職者などの方ばかりなのでしょうか? どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 職業訓練受給について

    仕事を2月20日で退職するとして離職ひょうが3月の20日くらいに届くとして、3月1日が入校選考で訓練期間は3月22日だとしたら手当とかは受給の対象になるんでしょうか? 訓練がはじまってから離職ひょうが届くともらえないとは聞いたのですが、話しによると離職ひょう入手して求職の申し込みから7日間待機期間があるらしいんですが入校選考には離職ひょう間に合わないとおもうんですが受給できるのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 定年後の職業訓練

    定年後の職業訓練 10月に定年を迎えます。 60歳定年です。 何か身につけて再就職に役立てたいです。 そのための知識、技能を身につけたいと思います。 近くにポリテクセンターというものがありますが、 興味のわくようなものがありません。 60歳過ぎると受講できないとかとも聞きました。 福祉とか園芸とか住宅リフフォームとか身近なものがないかと 考えております。 経験ある方のアドバイスをお願いいたします。

  • 職業訓練について教えてください。

    職業訓練について教えてください。 35歳の専業主婦ですが、これから働きたいと思っています。パートで探していますが、希望の条件では難しくなかなかありません。 無資格のため少しでも勉強したいとも思っています。なので、とりあえず今は、パートを探しながら、勉強したい職業訓練も探していこうと思っています。 私の場合受けられるのは、「基金訓練」になるそうです。田舎のため、自宅から通える学校も少しなのですが、ありました。 通うにあたり、不安やいくつか気になる事があります。 1.期間が長いこと。3~6ヶ月ですが、私が通えそうな所は6ヶ月ばかりでした。 2.教材費が同じような訓練に思えても、学校によってバラバラなこと。だいたい¥3000~¥15000第一希望が¥15000の為とても悩んでいます。 3.小さな子供が3人いるので、各種行事への参加(月に1回程度です)のときに欠席できるのでしょうか?さらに習い事の送り迎えをしなくてはいけません(これは毎週1日だけですが)この場合、訓練時間終了の1時間前に早退したら間に合いますが、早退はできますか?しかも毎週です・・・主人は単身赴任中、両親も遠方のため、子供の事を頼める人はいません。 子供の病気での欠席は気にしなくて良いと、職安の方にお聞きしましたが、これらの事はさすがに「仕事無くて必死に探してる人ばかりなのに、主婦のお遊び半分で考えてるんじゃない!」と思われそうで、怖くて聞けませんでした。 これから長い目で働くことを考えて、実務経験なし、資格なし、のこんな私ですが、資格取得や、少しでも勉強して仕事を探すのも大事だと思っています。いい加減な気持ちではないけれど、実際にこんな状態なので訓練を受けさせてもらえるのでしょうか?それ以前に面接で即ダメですか? 通うとなった時に、学校の子供は下校時に、私が家に居ないので、学童にはいります。(現在空きがあるので入るのは可能でした)学童のお金も、働きにでるつもりでいれた、保育園の高い保育料も毎月かかります。半年勉強してもすぐに働けるわけじゃないし、そこまでして訓練を受ける価値はあるのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんでした。

  • 職業訓練か就職か

    こんにちわ。 まず、現在の私の状況は以下の通りです。 ・31歳男性 ・2009年の1月に仕事を辞め、現在求職中 ・前職は、携帯電話のテスト・評価の仕事で、1テスターとして、  2年程仕事をしていた ・未経験・全くのスキル無しで入った業界なので、  ITに関して、専門的な知識や資格は持っていない ・在職中に、他の協力会社の方から、そちらの会社に誘われたが、  不況の為、配属先が無く、働けていない  (案件が出てきて、配属が決まれば即採用してくれるそうです) 上記の様な状態で、ズルズルと1年が経過してしまいました。 今の自分には資格やスキルは何も無く、 このままでは不安なので、何かしらの職業訓練でも受けようかなとも 思っているのですが、例えば、組込みソフトウェアの職業訓練を 半年間受けた所で、しっかりした知識が身につくのか? また、組込みの実務経験が私を雇ってくれるのか? 上記の様な不安があり、訓練を受けるべきなのか、 評価の仕事を探し、就職するべきなのか悩んでいます。 まあ、評価の求人を探しても、派遣ばかりなんですけどね・・・。 申し訳ありませんが、客観的に見て、どうするのが良いのか 個人的な意見で良いので、どなたか私にアドバイスを 頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 職業訓練校の面接

    先日、独立行政法人が民間に委託している C言語の職業訓練校の面接に行ってきました。 面接官は、独立行政法人の方でしたが、その面接内容が下記のようなものでした。 ・プログラマーってすごくハードルが高いんだよね ・あなたの歳(35歳)で実務経験ないと、どこも採ってくれないよ ・勉強も年齢いってると難しいしね ・派遣でもパートでもうちは構わないから、これだけ資格(MOUS上級)持ってるなら、それで働けるでしょ といった具合なのです。 面接中も、私がまだ話しているのに、次の人の資料を読み出したりと、態度もとても不愉快でした。 もちろん それらの発言に対し、自分なりの考えをキチンと述べてきたつもりですが、何やらすっきりしません。 前もって、そんな選考基準があるなら、受講要件に「35歳以上の場合、実務経験ある方に限ります」位書いて欲しいと思ってしまいます。 コース受講の為に、コース説明会に参加し、職安に願書を提出に行き、学校に選考の予約をし、面接に出向き。。 願書提出から面接までは丸々1か月待機していた訳です。 あなたは、私がパートだろうが何だろうが働いて、税金払えばいいのでしょうが、こちらは真剣なのですから。 やはり、税金で勉強させてもらおうと思った場合、このようにいやな目に遭うものなのでしょうか。 どなたか、職業訓練校等に詳しい方がいらっしゃったら現状等教えていただけると助かります。

  • 職業訓練校に通うことは可能ですか?

    昨年の7月中旬に8年間勤めていた会社を退職しました。 その数日後に海外へ留学し、先月帰国しました。 離職票が届く前に日本を出発してしまいましたので、 帰国してからハローワークへ行き、雇用保険や失業給付についての問い合わせをしたところ、 給付まで待機期間も含めて満足な日数がないので、受給できないと言われました。 受給をあきらめて派遣会社に登録し、現在求職中です。 ところが、先ほど同じ状況の友人が来月から職業訓練校に通うと聞きました。 ハローワークでは特に言われなかったのですが、 私のような状況でも失業手当を受給しながら職業訓練校に通学することは可能でしょうか? 8年間勤務していたのでこのまま手放すのはとても残念ですし、できましたらもっと勉強していたいと思います。 どなたがご存知のお方がいらっしゃいましたら回答ください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう