• ベストアンサー

クリーニングに服を出したまま、店が閉店・・・。

dora929の回答

  • ベストアンサー
  • dora929
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.3

dora929です。補足拝見いたしました。 本社所在地が不明なのですね。まずそのチェーンの名前をインターネットで「検索」してみてください。 ヒットしない場合は、お近く(東京都なら区)の消費者相談窓口で相談されてみては如何でしょうか? 「仕上がり日を1ヶ月過ぎて云々・・・」は我々業者側が「早く引き取りに来て下さい」の意味で言ってるので法的拘束力はありません。クリーニング契約は「請負契約」(民法第632条~642条)と『寄託契約』(民法第657条~665条、商法第593条)の二つの契約を結合した混合契約であると考えます。 品物の処分について、質問者がすでにクリーニング料金を支払っている場合はあらかじめ顧客(質問者)が所有権を放棄する約束を業者としていない限り処分はできないことになります。連休明けにでも早速行動して大事な衣類がお手許に戻ることを祈ります。

noname#18484
質問者

お礼

二度の回答、誠にありがとうございます!!! ものすごく気持ち的&精神的に安堵しました。 ここで質問して良かったです。 それと、今ネットでいろいろ検索をかけて探してみたのですが、サイトは無いようでした。 連休明けまでどうしても待てないので、明日、ちょっとでも手がかりがつかめるよう、電話して頑張ってみようと思います。 また質問を求めるかもしれないので、 回答は締め切らないでもいいでしょうか、、、。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いい服のクリーニング

    お世話になります。 そろそろ寒くなってきたので、あまり使わなくなりそうなテーラードジャケットをクリーニングに出そうと思ってます。 今までは何も考えずに比較的安めのチェーンのクリーニング屋に出していたのですが、このテーラードは大学生の私にとっては少々奮発して買ったものなので、クリーニング店も考えて出したいと思っています。 そこで質問なんですが、皆さんは比較的高価な服をクリーニングに出す際は、どのようなお店に出していらっしゃるのでしょうか。 クリーニング店には大きく分けてチェーン店と個人店がありますが、こっちに出した方がきれいにしてもらえる!とかいうのはあるんでしょうか。 もちろん個々の店に依ると思いますが、一般的には、で構いませんので回答お願いします。

  • クリーニングした服をもらいに行き忘れたら

    昨日、財布の中身を整理したら、クリーニングの引換券が出てきました。 日付を見ると3週間近く前でした。 まだ、1ヶ月経ってないので大丈夫だと思うのですが、このまま忘れてたらと 思うと…。 今後の参考にお聞きしたいのですが、クリーニングした服をもらいに行くのを 忘れていた場合、どのくらいの期間なら保管してもらえるのでしょうか。 (ちなみに、利用しているクリーニング屋は個人経営ではなく、FC店です。)

  • 横浜市内でお勧めのクリーニング店はありませんか?

    こんばんは。 実は今まで利用しておりましたクリーニング店が閉店してしまい、かなり困っております。 勿論、洋服全てをクリーニングに出しているのではなく、シミの酷いものや洋服の素材によってというような形で出しているのですが、チェーン店に出しても満足な仕上がりになった事が無く、個人でやっていらっしゃるクリーニング店の方がシミ抜きには良いかな?と思っているのですが、なかなか近所で評判の良いお店が見つかりません。 多少、遠方でも構わないという意識がありましたので、あえて区ではなく、横浜市で探したいと思っております。 どなたか、そのようなお店をご存知でしたら、お教えいただけませんでしょうか。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 1度着た服をクリーニングに出しますか?

    この時期、通勤に着る服のクリーニングについてお尋ねします。 シャツやパンツ、毎回クリーニングに出していますか? この質問は個人の性格でも大きく違うと思いますが、 私は元々、1度着た服をすぐに洗濯しないことがありました。 パジャマとか夏でも数日着てるし(上はティーシャツなので毎日)、 ジーパンは7回ぐらい履いてるかな… 靴下や下着は毎日変えます。 真夏でいっぱい汗をかいてない限り、或いは食べコボシ等がついていない限り、 普段着でも2・3度は着つづけます。 どんなに汗をかき難い人でも、汗や脂で汚れるとは思いますが、 たった1度着た服をクリーニングに出すのは勿体無くて仕方がありません… 個人の判断だと思うのですが、あえて質問させてください。 たとえば、3回同じ服を着たとします。 色んな服を組み合わせて着ているので、 その服の出番は週に1度あれば良い方です。 となると、1ヶ月に1度クリーニングという事になりますよね? この時、古い汚れもクリーニングに出して取れるんでしょうか? 私はここが心配なのです。 自分なりに考えた方法なんですが、 帰宅後はその日着た服を外に干し、 翌朝取り込んで室内で湿気を取り、 その夜にタンスにかけています。 これって意味が無いことですか? 乾かしても汗の汚れが取れる訳じゃないですもんね… もうひとつクリーニングについての質問ですが、 今までクリーニングを出す事に縁が無かったので、 お店を上手く利用する方法がわかりません。 店の前を通ると、「会員価格」と書いてあるので、 きっと入会費を払えば安くなるんだろうとは分かるのですが、 他にもマメ知識があれば教えてください。 変な質問でごめんなさい。

  • [アメリカ]クリーニングに出した服が紛失しました

    クリーニングに出した服が戻ってきません。 毎週尋ねても、「まだ届いていない。また明日来てくれ」の繰り返しです。マネージャーと話がしたいと言っても、「伝えておく。必ず明日電話をさせる」と言われますが、かかってきたためしがありません。 こんなやり取りで、もう1カ月以上にもなります。 今度行くときは、マネージャーの電話番号を聞いてこちらから連絡しようと思います。その際、客から預かった服が紛失した場合のポリシー(規約)のようなものはないのか?どうするつもりなのか?を問おうと思っているのですが、「ない」と言われたら何と言えばいいのか途方に暮れています。 結局、泣き寝入りしかないのでしょうか? クリーニングにだした服は高価なものではありませんが、 とはいえ、のらりくらりとした店の対応には納得がいかないので どうにか決着をつけたいのです。 お知恵お借りいただければ、大変助かります。 よろしくおねがします。

  • クリーニング店について

    クリーニング店にスーツを出した(10月末)のですが、預かり書を紛失したため、預けたこと自体忘れていました。3月に入って洋服ダンスにスーツがないため、クリーニングに出したまま取りに行っていないことがわかったのですが、どこのクリーニング店に出したのかが分からなかったため心当たりのある数件のクリーニング店に電話をしたところある店に出していることがわかりました。ところが、そのお店は「クリーニングを出してから3ヶ月経過すると保管料をいただくことになっています。」といわれました。確かにすぐに取りに行かなかったことはこちらの責任とはいえ受付のときに自宅の電話番号を店には伝えていたにもかかわらず連絡もありませんでしたし、保管料の話も聞いてませんでしたしなんか納得がいかないのですが仕方がないのでしょうか。

  • 服のクリーニング屋最低

    私はクレームなどあまり言えない性格ですが、やはり納得いかないので教えて下さい。 2月上旬に トレンチコート2着 子供スーツ上下1着 女性上下セット服1着 クリーニングに出し6千円くらいでした。 数日後女性上下セット服の ジャケットのボタンが取れたと連絡来ました。 謝りもせず伝えてきて むかついたので、探してもらうようお願いした所 時間がかかりますと。 しょうがなく了解しました。数日後また連絡があり 「やはりボタンはみつからない。 販売元にボタンがあるか確認したが、2006年の商品だから在庫がないと言われました。すみません。極力似たボタンに付け替えてよろしいですか?」 とクリーニング屋のオバサンに言われましたが、 ボタンを無くしたジャケットはスカートとセットなんです。 それにジャケットと同じ生地で出来ているボタンです。 ジャケットに6つ、スカートに6つ、同じボタンが付いているので 1つ(もしくはジャケットのボタン6つ)だけボタンが変わるのは絶対嫌なんです。 しまいには 「最初から取れていたのではないですか?」とか 「予備のボタンは?付いていたはずですが何故無くしたのですか?」 など私に言ってくるのです。 最終的には なんと一緒に出していた トレンチコートのボタンも無くしたとの事。 このトレンチコートのボタンは8つ付いていて ボタンにブランド名が 書いてあるので 絶対見つけて欲しいのに 「もうみつからないし販売元にもないので、似たボタンに変えておきます。」とほぼ強引に話が進み、 100歩譲り、それなら どんなボタンに替えるのか見せてくれと言った所、「私がやるんじゃなく他の会社でやってるからボタンは選べない」 と言われました。 もうあきれました。 特別気に入ってる洋服だから高いお金払ってクリーニングに出してるのに、 こんなのありますか?(;_;) 結局上下セットのジャケットボタンを町で探すから 時間をくれと言われて、1ヵ月たちました。 皆さんならどうしますか? また、どう弁償してもらいますか? 参考にしたいので、皆さん教えて下さい。

  • レーヨンのしわはクリーニングで取れるでしょうか

    カテゴリーがちょっとずれていたようなのでこちらであらためて質問します。 今度友人の結婚パーティがあるので、久しぶりに保管していた服を出したら、たたみじわがかなりしっかりと付いてしまっていました。 数日間ハンガーにかけて置いても、ちょっとやそっとじゃ取れないようなしわです。 生地は表地:レーヨン100%、裏地:ポリエステル100%です。 いっそ一度丸洗いしてみようかとも思いましたが、調べてみたところレーヨンは家庭では洗えないようなので、クリーニングに出そうかと思っています。 (自宅でアイロンがけして失敗するのも怖いので…) クリーニング店のメニューを調べてみましたが、しわ取りに関しては特に記載されていないようでした。 しわを取る目的でクリーニングに出したことがないのですが、綺麗に仕上がるでしょうか? ちなみにクリーニング店は近所のチェーン店に出そうと思っています。 もし経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • クリーニング店の隣の空き店舗は?

    クリーニング店の隣の空き店舗は? 宜しくお願い致します。 現在、空き店舗を探している者です。 業種は婦人服販売です。 以前、あるテレビで餃子の王将の社長か、日高屋の社長だったか忘れましたが、「空き店舗を探すとき、マクドナルドの近くに出店すれば間違いない。マクドナルドは市場調査をしているので、自分の会社は市場調査をする手間が省ける」とおっしゃっていました。 そこで1つお聞きしたいのですが、チェーン展開しているクリーニング屋の横の店舗はどうなのでしょうか? 飲食業の場合、(飲食に限りませんが)マックの近くなら、良い場所でしょうが、クリーニング屋の隣はどのような業種が一般的に良いとされるのでしょうか? チェーン展開しているクリーニング屋も市場調査をしていると思いますが、どのような点を重視していると考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • パート先が突然閉店したときの翌月の賃金について

    パート先のお店が閉店することになりました。知らせを受けて3日後に閉店しました。閉店の知らせのとき、チェーン店への斡旋もなく、来月からの生活に影響があります。このような一方的な解雇(他の職場の紹介もない)の場合、翌月一カ月分の賃金は請求できると聞きました。それで、賃金請求のための内容証明郵便を会社に送ったところです。賃金をもらえるのか?など詳しいことをお教えください。よろしくお願いします。