• ベストアンサー

観賞魚

アロワナ、ピラニアなど肉食魚に糸ミミズ、金魚を餌に与えると糸ミミズ、ヒルのようなものが水槽のガラス、砂底の繁殖しますがこれは糸ミミズが逃げ田茂のではないと思いますが、実際のところ何なんでしょうか。藻と違い特に種になりそうなものはなさそうですが?

  • Okiura
  • お礼率88% (612/693)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

糸ミミズのような生き物は、透明~白色で太さは1mm長さは1cm程ではありませんか? もし、そうだとすれば水ミミズだと思います。水ミミズは、硝酸塩濃度が高くなった(簡単に言うと汚れている)、水槽内に発生します。一度発生すると水槽内やフィルターを熱湯消毒でもしない限り完全駆除は出来ません。ですが、見た目の悪さ以外は魚に害があるなどありませんし、小型魚などなら餌にさえなりますので放置しておいても良いです。

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました、 水ミミズとコケがあれば餌は要らないかも、経済的ですね。

Okiura
質問者

補足

大型魚の水槽に金魚などの餌を与えると発生するので金魚や糸ミミズにその種があるんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.3

No.1です。 糸ミミズと水ミミズが同種の生物かどうかは分かりませんが、確実に言える事は「水ミミズが発生すると言う事は水質が悪化している」と言う事です。 初めの回答では、質問の趣旨と違ってきますので水換えの事までは書きませんでしたが、アンモニアや亜硝酸程の害は無いものの硝酸塩濃度が高くなると生体の体調が悪くなったり、成長の阻害となりますので、No.2さんと同様に水換えをお勧めします。

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 5910pan
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

No.1さんの回答通り、僕も水ミミズだと思います。 小まめな換水で数は減ると思います。 URLは参考です。

参考URL:
http://ridebon.gozaru.jp/r-4.htm
Okiura
質問者

お礼

あいがとうございました。 以前、「えさ」のこあかが砂底をつついていたものですから。 ガラスに付いたものは汚いですが、砂底は目立たないので気にしなくていいですね。

Okiura
質問者

補足

糸ミミズとは別種ですね?

関連するQ&A

  • 水槽に藻が大繁殖!何とか藻を駆除したい!メダカを助けて!!

    水槽に藻が大繁殖!何とか藻を駆除したい!メダカを助けて!! 保育園の夏祭りでメダカをすくってきて子供が飼っています。 水草といっしょに藻が入ってきたらしく、水温の上昇とともに大繁殖しています。 見た目が悪いのは我慢できるのですが、 頻繁に採って捨てないとメダカが絡まって死んでしまったり 泳ぐ所がなくてすみっこに群れてています。 水槽も砂も洗ってみたのですが、すぐに元通りです。 今年の夏祭りで金魚をすくって入れたい!と言っているので それまでに何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 以前は、3割ほど水が減ったら水道水をそのまま入れると藻はきれいになっていたのですが 耐性ができたのか、へっちゃらです。 今では、金魚用にと入れたポンプにも繁殖しているので何とかしないと!!と思っております。 どなたか我が家のメダカを救ってください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • イトミミズのえさ

    不思議に思っていることなので回答をお願い致します。 我が家にはベビースッポンと金魚が居て、そのエサ用にイトミミズを飼っている(という表現が正しいか否かは別にして)のですが、そのイトミミズにエサ等与えたことは無いのです(当然イトミミズだけ別水槽で飼っていて必要な時に(食べられる時に)スッポンや金魚の水槽に少量を移す)。でも2~3週間は生きているのですよネ~。確かにポンプで水流を送ってはいるのですが・・・。何を食べて生きているのだろうか?と不思議に思うのです。何かエサを与える必要があるのでしょうか?2~3週間で全て居なくなる(食べられちゃう)のでそれまで生きていれば良いのではありますが・・・。あとどうやって繁殖しているのでしょうネ。いつもマリモのような塊になっているので増えているのかどうか(減っているのは事実だけど)。詳しい方がいらっしゃいましたら回答のほどお願いします。

  • 水槽にイトミミズが

    水槽にイトミミズが 水槽の底にくねくね動く物を発見し、取り出してみるとイトミミズでした。 どこからやってきたのかは知りませんが、今は週1回の換水のときに4~5匹ほど底の砂利から頂いて金魚のおやつみたいな感じであげてます。 金魚もよく食べてくれますし水槽内で取れたものなんで特に問題は無いと思いますが、突然のイトミミズの発生は何か水質が変化したサインなのでしょうか? 参考までにイトミミズが住み始めて1ヶ月経ちます。 もしイトミミズが水槽にいることがいけないのならイトミミズの除去方法も教えてください。 文章が分かりにくく、申し訳ないです。

  • アロワナが病気になったようなんです。

    よろしくお願いいたします。 家で飼っているアロワナなんですが、いつもは市販の揚げた餌を与えているのですが、年末年始で一週間家を空けなければならなくなったため、近所の熱帯魚屋さんで金魚を買ってきてアロワナと同じ水槽に餌として入れておきました。ところが帰宅したときアロワナの水槽を見ると、ほとんど動かないのです。金魚も2~3匹しか食べていないようでした。 アロワナの状態は以下のとおりです。 ・全体が白くなっている。 ・体中に白い綿状のものが付着している。 ・餌をほとんど食べていないためか、痩せている。 ・餌をやろうとしても反応しない。 ・ほとんど動かないが、エラや口を大きく開いて暴れるときがある。 などです。どう対処してよいのか分かりません。 原因はおそらく金魚だと思うのですが。金魚自体は30匹買ってきて、アロワナが食べた3匹を除いて全部生きていました。 何か分かるお方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • イモリが餌を食べません

     閲覧有難うございます。 我が家に来てから今年で9年目のイモリが、最近になって餌をあまり受け付けなくなりました。  最初の1年は金魚の餌を与えていましたが、2年目からは乾燥イトミミズを与えておりました。 さすがに味に飽きが来たのかと、別のメーカーのイトミミズを与えてみてもやはり状況は改善されず。  今までは餌を小さくちぎって水槽に入れておけば食べていたのに、最近では水槽の底に食べずに沈んでる事ばかりです。 指で餌をつついたり、口元に持っていった所で何とか食べている状況です。  あまりいないとは思いますが、イモリを飼っている方からのご意見をお聞きしたいと思います、よろしくお願いします。

  • ドジョウが痩せてしまいました・・

    ドジョウが痩せてしまいました・・ 5月からドジョウと金魚を飼い始めました。急にドジョウがやせ細ってきて、以前はよく泳いでいたのですが、最近はいつもじっとしています。餌は与えるとけっこう食べているように見えるのですが、明らかに痩せてきていて、心配でなりません。 どうしたらよいのでしょう? ドジョウは10センチくらいのが1匹、金魚は金魚すくいでよく見る大きさのが3匹。水槽は30センチX18センチのもので、エアーポンプをつけています。底に砂を敷いています。餌は「川魚の主食」というもので、糸ミミズや赤虫等を乾燥したものです。ドジョウ用に隠れ場所もあり、最近はいつもそこに隠れています。水やフィルターの掃除は、3週間~1か月に一度くらい行っています。 餌は一日一回、耳かき3杯くらい与えています。4匹で5分くらいで食べ終わる量です。金魚の旺盛な食欲に負けず、ドジョウも食べているのですが、なぜか痩せてきてしまっています。見たところ、病気っぽい感じはありません。 どのようにしてあげたらよいか、どうかアドバイスをお願いします。

  • 巻貝がすぐ死んじゃいます。あげるエサとか長生きさせるコツってありますか?

     エンゼルとコリドラスを45L程度の小さい水槽で飼っています。  窓際に水槽を設置しているため、日当たり抜群で藻がけっこー繁殖するので、巻貝を飼って藻の掃除をしてもらいました。  巻貝は藻を食べ尽くしたのか死んでしまい、巻貝が棲息している間は生えなかった藻が再び繁殖して来たので、また巻貝を買って来ました。  現在、巻貝は繁殖した藻をノリノリで食べてくれてますが、また今回も藻を食べ尽くしたら死んでしまうのでしょうか?  エンゼルもコリも別に死なないので、水槽の環境が特に悪いワケではないと思います。  巻貝は特別寿命が短いのでしょうか?  巻貝だけナゼかすぐに死んでしまうのですが、彼らを長生きさせるコツ、与えるエサ、繁殖させる方法などはあるのでしょうか?

  • ミミズやヒルが苦手でもお魚は飼えますか?

    魚の飼育は経験がありませんが、知人の話を聞いたり、近くのホームセンター等でめだかや熱帯魚を目にするたび、 うっとり見とれてしまい、飼育してみたいという気持ちが日々高くなりました。 めだかが初心者には比較的簡単と聞いたので、まずはめだかかな?と思い、 図書館で本を借りて読んで、さあそろそろ準備はいいかな?と思ったところ、知人の水槽を見る機会があったのですが、 よ~く観ていると、糸ミミズのようなものがあちらこちらにうじゃうじゃいるのです! 聞くと、「これはヒルで、水槽で魚を飼えば、必ずわく」というのです。 私は女性ですが、ミミズや幼虫といった類のものが大の大の苦手です。 (生きたミミズを餌に…とかも、たぶん無理です。フリーズドライの餌 があるようなので、それを与えれば大丈夫かな?と…。) 正直、その気色悪い光景を見て、不安になってしまいました。 こちらで検索しても、ヒルや糸ミミズ等が繁殖してしまい困っている人は多いみたいですね。 水槽の環境をきれいに保ち、気をつけていても、そのようなものが発生することは普通にあり得るということですか? ミミズにょろにょろ系が苦手な人は、お魚を飼うことは厳しいでしょうか。 めだかも熱帯魚も、ヒルの類がわくのは同じような確率ですか? お魚に詳しい方、経験者の方、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 赤ヒレの繁殖について

    ブラックアロワナの稚魚を飼っているのですが、エサとして与えている「赤ヒレ」を 繁殖させることが出来ると聞いたことがあります。 具体的に繁殖させる方法を知らないので、教えて下さい。 からっぽの45cm水槽があるので、出来たらこれを使って繁殖させたいのですが・・・。

  • 水草などに付いた餌残りを食べてくれる魚を探してます

    お世話になります。 現在、水槽内にマツモを浮かせている状態で、 餌の食べ残しを掃除してくれる魚を探しています。 色々と検索すると、コリドラスやオトシンルクス、ライヤーテール、ガラ・ルファなどに 行きつくのですが、どの説明も「苔や藻を食べる」という掃除屋さんとして 書かれていますよね。 現在の水槽には、メダカとコリドラスがいるのですが、 コリドラスは底にある餌の食べ残しはかなり掃除している様に見えるのですが、 マツモに引っ掛かった餌や、水面の隅にたまった餌は食べてくれません。 同様に、メダカも水中に浮遊しているものか、たまに底面の物を食べるくらいです。 餌は「イトミミズ(乾燥)」と「ひかりキャットミニ」を与えています。 このイトミミズやたまに貰う、フレーク類がマツモに引っ掛かっているのを 食べる魚を探しているのですが、良い魚はいませんでしょうか? その際にメダカは移動するので、コリドラスと混泳できれば問題ありません。 ヒーターも準備してあります。 ご教授宜しくお願いします。

    • ベストアンサー