• ベストアンサー

海外におけるクレジットカード利用時の換算レートについて

来週ハワイへ旅行に行きます。 アメリカはクレジットカードの利用が一般的と聞きましたので、 基本的にクレジットカードを利用しようと考えています。 外貨についての知識がほぼありませんので、ご存知の方教えてください。 海外でカードを使用すると、2~3日後の為替レートを基本とした換算レートで計上されるらしいというところまでは分かりました。 ということは、 <例> 換算レート決定時に \110/$ の外貨為替レートで、 カード会社の手数料が1.6%だったとすると、実際に私のカードから引き落とされるのは \110+1.6%手数料=\111.76/$ で計算されるということでしょうか? またこの外貨為替レートは、「日本で見ているレート」でいいんですよね? この換算レートによって、クレジットカードを多用するか、T/Cを多用するかで迷っています。 自分なりに調べたのですが、よく分からなかったのでちんぷんかんぷんなことを言っていたらすみません。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.3

質問者さんが既にお調べになっていることでほとんど正解で、付け加えることもあまりないのですが、少々の解説をさせて頂ければと思います。 まずクレジットカード会社での計算についてです。VISAやMasterといった国際クレジットカード会社は、各市場での為替動向や各国の経済情勢などを加味しながら各通貨間の換算レートを毎日決定します。 一方、新聞やテレビなどで「今日の為替相場終値は1ドル110円60銭から65銭でした」などと言っているのは、特に断らない限り外国為替市場での銀行間取引レート(仲値、TTM)のことです(質問者さんが「日本で見ているレート」とおっしゃるのはこれのことでしょうか?)。 これら二つのレートにどの程度差があるかですが、結論から申し上げればほぼ同じ数字になります。私の過去の経験では換算レートと銀行間取引レートとの乖離は通常0.2%程度以内、大きい時でも0.7%程度です。(回答の最後にデータを付けておきましたのでご参考までに) さてこれも既にお調べのように、海外でクレジットカードを利用した場合は手数料が1.6%ほど上乗せされます。クレジットカード会社が決定した換算レートが1ドル=110円なら、利用者に請求されるのはおっしゃる通り1ドルにつき111.76円ということになります。手数料1.6%が加算されたこのレートを「請求レート」と呼ぶことにしましょう。 請求レートは買物の時点では確定しておらず、利用データが集計センターに送られた時点で初めて確定し、その数字は利用明細書などでやっと分かるわけですが、上で説明したように銀行間取引レートに1.6%を加算したものを目安と考えてよいわけです。(No. 2の回答にある「円買いドル売りレート」と一致するわけではありません) 一方のトラベラーズチェック(以下TC)ですが、米ドル建てTCを買う場合のレートは銀行間取引レート+1円、発行手数料が1%ですので、全体では銀行間取引レートに約2%が上乗せされることになります。わずかではありますがクレジットカード(銀行間取引レートに約1.6%上乗せ)の方が有利ということになります(*1)。参考までに日本の銀行で米ドル現金に両替した場合のレートは銀行間取引レート+3円で、三者の中では一番不利です。 よって今回のハワイ旅行については、支払いはなるべくクレジットカードで行った方が得という結論になります。 なおお節介ではございますが、もしたくさん買い物をされるならクレジットカード会社に「利用枠の一時増額」の申請をしておくことをお勧めいたします。 【クレジットカードのレートと仲値との比較】 VISAインターナショナルの例です。海外利用手数料は1.63%です。仲値のデータはhttp://fx.sauder.ubc.ca/data.htmlによります。 ●2004.7.6決済 ユーロ決済レート 136.633 円/EUR これを1.0163で割ると134.442 円/EURです。一方6日の仲値は134.27 円/EURで、差は+0.13%です。 ●2004.7.20決済 マレーシアリンギット 29.038 円/MYR ÷1.0163 28.565 円/MYR ⇔ 20日仲値 28.521 円/MYR 差異 +0.18% ●2004.9.15決済 米ドル 111.525 USD/円 ÷1.0163 109.736 円/USD ⇔ 15日仲値 110.35 円/USD 差異 -0.56% ●2004.10.12決済 台湾元 3.3040 TWD/円 ÷1.0163 3.2510 円/TWD ⇔ 12日仲値 3.2288 円/TWD 差異 +0.68% ●2004.11.21決済 スイスフラン 90.258 CHF/円 ÷1.0163 88.810 円/CHF ⇔ 19日仲値 88.697 円/CHF (※21日は日曜のため金曜のレートを参照) 差異 +0.13% ●2005.2.21決済 香港ドル 13.775 円/HKD ÷1.0163 13.554 円/HKD ⇔ 21日仲値 13.526円/HKD 差異 +0.20% *1 シティバンクのように手数料無料でTCの発行を受けられるなら、クレジットカードよりTCが有利になることもあり得ます。

naopom
質問者

お礼

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。 「日本で見ているレート」については仰るとおりです。 結果的にはクレジットカードを利用した方がお得なんですね! T/Cは手数料がなければこちらがお得になることもある、と。 大変よくわかりました!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 7ken
  • ベストアンサー率33% (42/124)
回答No.4

私は5年前にタイで、今年は台湾で、買い物と現地通貨引き出しによるキャッシングを利用してみましたが、結論から言うとどちらの場合も、現地銀行で現金両替するより有利なレートでした。 ただしスキミングがあった場合、その処理は国内使用時よりも面倒になる可能性が高いので、「どこで使うか」は熟慮した方がいいと思います。

naopom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり実際使ってみるとカードのレートのほうが有利なんですね。 使いどころはよく考えて使いたいと思います。 貴重な経験談ありがとうございました。

  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.2

カード会社によって若干違いはありますが、円買いドル売りと同じです。 為替レートによって円の支払額が決まります。

naopom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 為替レートによって変わることは分かったのですが、 どのような換算になるのか、「カード会社による違い」がどのようなものなのかが知りたかったのです。 ありがとうございました。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

こちらにその答えがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=780376

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=780376
naopom
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 URL、大変参考になりました。 ありがとうございました。

naopom
質問者

補足

大変参考になったのですが、解決しきらなかったので補足させてください。 ということは、単純に外貨為替レートに手数料1.6%前後をプラスした額ではなく、それぞれのカード会社が定めたレートに手数料1.6%前後がプラスされた額になるということですよね。 TTM+手数料1.6%前後=実際のレート とされていますが、この「カード会社ごとのTTM」は直接カード会社に問い合わせれば分かるのでしょうか? 実際「使ったときのレートによる」ことを考えない場合、現金・T/C・クレジットカードのどれが一番お得なんでしょうか・・・。 質問ばかりですみません。

関連するQ&A

  • 海外旅行ではクレジットカードと現金どっちがお得?

    クレジットカード会社の決済時の為替レートと外貨両替時の為替レートが同じと仮定した場合、手数料の面ではどちらがお得ですか? 今回大金を使う予定なので手数料についておしえていただきたいです。

  • クレジットカードの海外でのレート

    クレジットカードを使って海外で買い物をします。 例えばビザだったらその時のレートと言うのはどこで見ればいいのでしょうか? ヤフーとか色々な外国為替情報がありますが、それぞれ微妙に違うのです。 何をみて今日の買い物のレートとすればよいのでしょうか?

  • クロスレート換算の考え方について

    素人質問のように思いますが宜しくお願いします。 私はIT関係の仕事をしているのですが、 外貨の換算についてよく分からないことがあり質問する 次第です。 USドルやユーロと円の換算レートがあります。 この場合、USドルからユーロへの換算においては、 以下の算式の考え方で問題ないでしょうか? 算式:(「USドル→円」レート)/(「ユーロ→円」レート) 正確に換算しようと考える場合、 「USドル→ユーロ」レートを入手して換算すべきかと 思うのですが、 上記の算式で換算した場合と外貨間の現実の為替相場で 換算した場合とでは結果はかなり異なるものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 海外でクレジット支払いをしたら、カードによってレートが違いました

    海外でクレジットカードを数枚利用し、同日同店で 数回買い物をしたのですが、それぞれレートが違いました。 店によって集計してクレジット会社に請求するタイミングが 違い金額に誤差が生じるのは分かりますが、カードの種類 VISA、AMEXなど)や利用しているカード(セゾン、イオン、EPOSetc)によりレートに手数料などが含まれているのでしょうか? ご存知の方(問い合わせ先でも可)がいらしたら是非教えてください。

  • 海外でクレジットカード

    1$=110円の場合、 銀行等で両替をすると3円の手数料がかかってレートが 1$=113円になりますが、 クレジットカードを利用するときは、 契約書を読むと国際手数料(1.6%)が上乗せになると書いてありました。 この場合は単純計算で レート1$=111.76円となります。 海外でのクレジット利用で他に手数料はかかるんでしょうか? 今度海外に行くんですが、やはりカードの方がお得なんでしょうか?

  • おすすめ国際キャッシュカードは?換算レートって?

    来月からフィリピンに行くことになり、国際キャッシュカードを作ったほうがいいか迷っています。 自分なりに調べたところ、会社によっていろんな違いがあることがわかりました。 しかし、どういう基準で選べばいいのかわかりません。 お恥ずかしいのですが、換算レートの意味もよくわかっていません。 会社によってパーセンテージが高いところと低いところがありますが、どっちがいいのでしょうか。 ほんとにお恥ずかしいですが換算レートについても簡単に説明していただけると嬉しいです。 辞書で調べたりwikiで見てもいまいち理解できません・・・汗 ちなみに今はドコモのDCMXカード(マスター)を持っているので、 それに国際キャッシュサービス機能をつければ1枚で済むし楽かなとは思っているのですが、 DCMXって他と比べてどうなんでしょう? 滞在中の買い物などは基本的にクレジットで済ませるつもりでいるので 現金はタクシー代程度を下ろせればいいかなと思っています。 また、今回の滞在先はアジアですが、せっかく作るならどこの国でも幅広く 利用できるようなカードがいいと思っています。 こういう情報に詳しい方、特にフィリピンに行って実際にカードを利用した方に アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 海外でクレジットカードを利用した決済レート

    クレジットカードの海外決済時のレートが知りたいのですが、 CITY CLEAR CARD 2.5% Orico UPTYCARD がわかりません。 HPでもレートは載せていないのでわかりませんでした。 わかる方がいましたら教えてください。 また、送金やキャッシングのメリットは考えずに、 ショッピングのみで利用する場合のオススメのカードがありましたら、 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • VISAとMasterの海外利用の換算レート

    VISAブランドのカード 海外でのご利用分は、米国のVISAインターナショナル決済センターでご利用データを集中決済した際に適用した交換レートに 海外利用にかかるコストとして、1.63%をプラスしたレートで円換算いたします。 MasterCardブランドのカード 海外でのご利用分は、米国のMasterCardインターナショナル決済センターでご利用データを集中決済した際に適用した交換レートに、 海外利用にかかるコストとして、1.9%をプラスしたレートで円換算いたします。 とあるところに書いてありましたが、これはVISAの方が得と言うことですか? それとも集中決済のレート自体差があって、どちらが説くかどうか言えないと言うことですか?

  • ニコスカード 海外通販

    ニコスカードについて質問します 海外通販を利用しようとしています 代金はクレジットカードで支払うつもりです そこで質問なのですが、ドルでお買い物をした場合どのように円に換算されるのでしょうか? 買った当日の為替レイトですか? 或いは14日後ですか? それとも締めから締めまでの平均為替レイトですか? 直接電話して聞こうかと思ったのですが、土日に入ってしまい困っています お分かりになる方が居ましたら教えてください よろしくお願いします

  • 外貨建ての前払費用の換算レートは?

    外貨建ての前払費用の換算レートは、決算時レートでしょうか? 仮に決算時レートだとすると、決算時に発生した為替差損益は洗替法により 期首に振り戻し処理をするのでしょうか? よろしくお願いします!