• 締切済み

壁紙のアスベストについて

 私は、平成3年造の木造、一戸建て住宅に住んでいます。  我が家のクロス(壁紙)には白い砂糖菓子のようなものが化粧用に所々吹き付けられており、それが毎日のようにポロポロとはがれ落ちています。  ここ数年原因不明の肺炎に苦しんでおり、最近の報道を見るにつけ、このはがれ落ちる物質がアスベストではないかと心配しています。  どなたかこのようなクロスに心当たりはありませんか。また、この物質はアスベストなのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

平成3年頃の住宅の内装仕上げにはねまずアスベストは使われていないと思いますが・・・。 メディアは、ニュース性のあるものを「一点集中」で報道しますから、どうしても過剰報道になり、一般市民に必要以上の恐怖心を引き起こしてしまいますが、我々は実際に発現している事例や確率を再確認して冷静な対応が必要だと思います。 あまりいろいろなことを必要以上に気にしすぎると、この世の中では無菌室に閉じこもって生活しないと生きていけなくなりますね・・・。 アスベストに関する詳細は、石綿協会のホームページ(http://www.jaasc.or.jp/index.html)にも掲載されていますから、ご自身で確認しておきましょう。 一種の「不安症候群」をどうするかということですから、もしどうしても気になるようでしたら、業者に頼んでクロスを張り替えてもらいましょう。 その上で、「過去のこと」はあきらめて忘れてしまうことですね。 参考に、資料検査をしてくれる業者のひとつを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.asbestos-chosa.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壁紙のアスベスト

    アスベストが気になっています。詳しい方に、ぜひ教えていただきたいのです。昭和50年頃築の木造家屋ですが、壁紙が、茶色地に、小さな白い綿の渦巻いたのがたくさんついていて、金や銀の砂がちりばめてあるようなものでした。もう解体してしまったのですが、こどもが0歳の頃から壁紙がビリビリに破けた部屋に寝ていましたし、ガリガリと削って遊んでいました。アスベストの写真を見ると、綿状のものがそっくりで、怖くなってしまいました。アスベストがこのように使われたことってあるのでしょうか。

  • 住宅のアスベスト

    今問題となっているアスベストですが 築28年(昭和52年完成)の木造2階建、瓦屋根の 家ですが、当時の一般木造住宅にも今問題となっている危険なアスベストは使われていたのでしょうか? 子供のころ、糊がとれはがれてきた壁紙(ビニルクロス)をはがして遊んでましたが、これは関係ないでしょうか? (粉塵とかはまったく出てませんでしたが) ニュースにあおられ不安になっています。 「お宅にはアスベストが使われている」といって リフォーム会社からサギまがいの勧誘がここ数日 多発していると聞きます。 一般住宅の危険度を教えてください。

  • 家の壁紙にひび割れが...

    4年半前に木造一戸建てを購入しましたが、ところどころ壁紙にひびが入っています。直線的なひびなのですが、これってどうしようもない事なのでしょうか?木造なので、木が湿気で伸び縮みがあるせいで、壁紙にひびが入ってしまうものなのでしょうか?もし何かご存知の方教えてもらえませんか?

  • アスベスト含有?

    自室の壁が、クロス張りの壁紙なのですが、 粒粒した砂状のものがちりばめられているような壁紙です。 壁紙にもアスベストが含まれている場合はあるのでしょうか? 築30年以上なので心配です。よろしければ回答よろしくお願いします。

  • アスベスト含有接着剤のアスベスト飛散

    壁紙のクロスの接着剤にアスベストが含有されていたのはどの年代までなのでしょうか? 1998年築のマンションだとアスベスト含有接着剤が使われていた可能性はありますでしょうか? クロスに穴が空いて石膏ボードが少し砕けたのですが、接着剤にアスベスト含有されていた場合、穴が空いた時にアスベストが飛散した可能性はありますか? 一応、確認したのですが、クロスの裏側にはびっちりと白い石膏ボードが付着していました。接着剤の有無は確認できませんでした。 心配です。 宜しくお願い致します。

  • アスベスト

    先日家具を倒してしまい、家の壁を壊しちゃいました。クロスが破け、キズは相当奥深くまでめり込んでます。そこからアスベストが出てくる危険性はありますか?ちなみに3階建ての賃貸マンション(平成14年竣工)の1階に住んでます。

  • ユーティリティの壁紙について

    現在、一戸建てを新築中です。 内装工事は2月以降になるのですが、室内の壁紙についてちょと待てよ、と思うことがでてきました。 それは、ユーティリティ(脱衣所+洗面所+洗濯機置き場)の壁紙についてです。 当初、何も考えずにリビングと同等の素材(何の変哲も無いビニールクロス)を選択しました。 が、最近、水回り用のクロスを貼ったほうが良いのではと思うようになってきました。 ただ、壁紙自体、ビニールなのでもともと水にはある程度耐性があるのではとも思っています。 水回り用のクロスと、そのような機能を有さないクロスでは、水がかかった場合、やはり大きな性能差が出るものなのでしょうか? 水がかかったら直ぐ拭いても、やはり水周り用クロスのほうがメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • 内装(塗り)にアスベスト?

    賃貸アパートです。木造で平成4年築です。契約するときは気づかなかったのですが塗りの所々に鉛筆の芯で指したような無数の穴が開いています。壁をさらによく見ると木の破片みたいなものや繊維状のもの が入っています。不動産の人に聞いてみると「きょう塗り」だそうですが。不動産にメーカーを聞いたらシコクというメーカーらしいのですが。シコクのメーカーもアスベスト入りを使ってたそうなので・・・ アスベストの心配はあるのでしょうか?この穴の正体が何なのか? 知っている方々アドバイスをよろしくお願いします。

  • 引っ越した部屋、アスベストが怖いです!

    はじめまして。こんばんは。 この春から、新生活がはじまり 実家から引越しをしました。 一人暮らしのため、初めて不動産屋さんとの契約をしたのですが、 その時、一点、もやもやしたまま終わらせてしまった事があります。 それは、アスベスト使用調査の記録についての事項でした。 そのことで、質問させてください。 私が借りたアパートは、平成11年完成の木造2階のワンルームで、 全部で4世帯しかないです。 不動産屋さんからの説明では、 「特に調査はしていない物件ですが、アスベスト使用はしていないそうです。」との事。 その時は、不動産屋さんを信じようと思ったのですが、 ネットでアスベストの恐ろしさをしり、木造でも使われているとわかり、心配になりました。 いろいろ調べ、壁を傷つけたりすると危険、などというのを知りました。 私が入る前に、窓枠を少し工事したとの事なので、 ひょっとして、その時に、傷がついて、アスベストが舞っていたら、どうしようと心配です。 診断士の人に電話をしたら、壁を削ってみないとわからないとのこと。 自分ではどうにも出来ないし。 そこで、質問させてください! 木造物件でも、壁や天井にアスベストが使われている事もあると知りました。 平成の物件でも、アスベストの危険性は、多いにあるのでしょうか? 危険な壁質や床、天井の素材ってあるんですか? ぜひ、教えてください。

  • マンション【アスベスト・有害物質】について

    知識がない為、詳しい方からのアドバイスを頂きたいです。 以下2点についてです。 (1)アスベストについて (2)ペンキ(有害物質)について 2点の質問になってしまい申し訳ありませんが、似たような問題なため、まとめての投稿とさせていただきました。 今、私の住んでいるマンションは、鉄筋コンクリートの造りです。 一階はテナントが入っています。 昭和49年に建った物です。 入居して2年がたちます。 (1)アスベストについて アスベスト=有害だとニュースで見聞きし、 単純に、古い建物だから、アスベストが使用されていたのではないかと心配です。 昔は、普通に使用されていて、現在では有害とされているようですが、 有害だと世間で知られてから、アスベストが使われていたであろう時代に建ったマンションや工場等では、自主的に調査・検査がされているものでしょうか? 自分のマンションにアスベストが使用されているか、知る術は、管理人さんに聞く・管理会社に聞くのが一番でしょうか? それでもわからなければ、もう専門業者に調査してもらうしかないでしょうか? 万が一、アスベストが使用されたいた場合、マンション全体の、アスベスト除去は可能なのでしょうか?(費用をマンション管理持ちで) (2)ペンキ(有害物質)について 古いマンションの為、和室の壁が、砂壁です。 入居する前に、家族が、掃除等をしてくれたのですが、 「黄緑っぽい砂壁だと変だから、白色にしてあげる」と言い、 ホームセンターでペンキを買ってきて、それを砂壁に塗りました。 外壁を塗る用のペンキだったらしいのですが、そういったペンキに有害物質は入っていますでしょうか? 今のところ、これと言って身体に異変は起きていませんが、なんだか少し気になってしまって・・・。 ちょっとこすれると、ボロボロと粉が出てくるので、クロスにしたいのですが(クロス張り替えのリフォーム予定)、もし有害でしたら、全ての砂壁を剥いでしまえば、問題はないでしょうか? クロスを貼る際の接着剤も有害だったらどうしよう、と、とにかく不安ばかりです。 リフォームの際に、無害な接着剤を使って下さいと言え大丈夫でしょうか? 長くなってしまって申し訳ありません。 お答え出来るモノだけで構いません。 どうか回答・アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4210Nプリンターで廃インク吸収パッドが満杯になりました。お困りの方への相談です。
  • DCP-J4210Nプリンターの廃インク吸収パッドが満杯になった場合のトラブルを解決する方法を教えてください。
  • DCP-J4210Nプリンターの廃インク吸収パッドが満杯になる原因と対処方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう