来年の教員増加について

このQ&Aのポイント
  • 来年の小学校教員採用が今春より5割増となる予定です。首都圏や関西圏の都市部を中心に増員が行われ、各地の教育委員会によって採用人数が異なります。
  • 東北地方の高等学校の教員採用試験についてまだ情報は少ないようです。増員情報や採用情報については教育委員会に問い合わせることができます。
  • 情報を持っている方がいれば、東北地方の教員採用情報について教えていただきたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

来年からの教員増加について

先月の14日の朝日新聞朝刊で、来年の小学校教員採用が今春より5割増(全国で)となり、数年後には中学校も…とあったのですが、首都圏や関西圏の都市部を中心ということで、採用人数も各地の教育委員会によって違うとの事です。 記事を見ると、首都圏・関西圏のほかに茨城・長野・岡山・広島・愛媛・福岡・長崎・名古屋市・・・で採用増とありました。 私は来年、東北地方の高等学校の教員採用試験を受ける予定なのですが、東北地方の増員情報や高等学校の教員採用情報があまりありません。 このような情報を知りたい場合、教育委員会に直接問い合わせても良いものでしょうか? 東北地方の情報をお持ちの方、回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 追加です。教育委員会は、雲の上でも雲の下でもなく、我々と同じ高さにあります。遠慮することはありません、どんどん聞いて下さい。  ただ、希望される県のホームページから教育委員会のページに行くと、採用についての情報があるかもしれません。確実で早いのは、やはり電話ですね。

ratfink
質問者

お礼

追加までわざわざありがとうございました。 ホームページでは採用情報はなかったので、電話でいろいろ聞きたいと思います! 緊張しなくても良いのですね(^-^)気が楽になりました。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 希望の県の教育委員会に直接聞くのが、確実な方法です。もう既に、採用試験などの予定が発表になっている可能性もありますので、ご希望されているのでしたら、早急に電話で確認なさって下さい。直接問い合わせることに、何ら問題はありません。

ratfink
質問者

お礼

直接電話で確認してもいいのですね!教育委員会は何か雲の上のようなイメージなので電話する時緊張します(^^ゞ 早速、電話してみようと思います。 迅速な回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 特殊教育教員について

    特殊教育教員の免許(言語障害又は聴覚障害)を取って養護学校や一般の小学校の特殊クラスで働きたいと考えています。 小学校の教員免許をもっていないので、特殊教育教員の免許を単独で取得していた場合の採用の有無について教えていただけませんでしょうか。 最終的には、その年の各都道府県教育委員会の決定による(?)と思いますが、大まかな傾向など教えていただけると幸いです。

  • 教員の「任免」と「採用」の用語の違いについて教えてください

     地方教育行政の組織及び運営に関する法律第23条3.「教育委員会及び学校その他の教育機関の職員の任免その他の人事に関すること」とあり、ここでは『任免』という用語が使用されております。  ところが、教育公務員特例法第11条には、「公立学校の校長の採用並びに教員の採用及び昇任は、選考によるものとし、その選考は、大学附置の学校にあつては当該大学の学長、大学附置の学校以外の公立学校にあつてはその校長及び教員の任命権者である教育委員会の教育長が行う。」として、ここでは『採用』という用語が使用されております。  そこで、  (1)「任用」と「採用」の違いについてお教えいただけないでしょうか。なお、他の法律で、「任免」の語は“検察官の任免”であるとか、“国務大臣による公務員の任免権”などに使用されていることから、『任免』とは、既に組織内に在籍する者の中から、特定の地位や権限機関にさせたり罷免したりすることであって、一方『採用』とは外部行為であって新規に労働市場から人材を求めることである、と整理されるのではないかと考えましたが如何でしょうか?  また、  (2)前出「地方教育行政の組織及び運営に関する法律第23条3.(教育委員会の権限)」と「教育公務員特例法第11条(教育長=独任庁?)」の権限は法条競合であると解せるように思えますが、この場合、前者が一般規定、後者が特別規定ということで特別法優位の原則により、教員の採用については教育長の権限であると解してよいのでしょうか?  以上質問させていただきますので、何方かよろしくお願いいたします。

  • 公立学校の教員と教育委員会

    公立の学校で教員(ここでは、教諭を前提にお話します。)になるためには、教員免許を取得し、各都道府県(または、市町村)の行う「教員採用試験」に合格しなければなりません。 ここまでは、わかっているのですが・・・。 イ、教育委員会で働くときはどうするのですか? Q1 教員免許が必要なのですか? Q2 試験は、「教員採用試験」と「一般の公務員試験」どちらを受験するのですか? ロ、学校で働いている事務の方について ・事務の方は多分、教員免許は持っていないはずです・・・。 Q3 事務の型は、教育委員会の管轄なのですか?それとも、官公庁の管轄なのですか? 3つの質問に回答願います。よろしくお願いします。

  • 臨時教員の登録に関して

    私は今、首都圏に住んでいるのですが、来年から、臨時講師を出身地でやりたいと考えています。この場合、教育委員会に登録する際は、やはり、地元の住所で登録した方が話は来やすいのでしょうか?しかし、もし、そうした場合は、今は首都圏に住んでいるので、嘘の内容で登録したこになり、後々、採用試験を受ける時、不利になるんじゃないかと思い、どうしたものかと思っています。

  • 教員の不祥事

          ご覧いただきありがとうございます。  最近、中学校の教員が、中学生にみだらな行為をした事件がありました。  容疑者は、中学生は対象とし易い等と平然としているようです。  このことに大きな怒りと疑問を抱きました。  この主の事件は未然防止が大切ではないかと感ずるのです。  質問は、  教員の採用に際してこのような「異常性欲者、貞操の認識欠如者」でないかをチェックするシステムが必要なのではないでしょうか。既に行われているのでしたら知りたいと思います。  ご子女を安心して預けられる「学校」の実現のために、教員養成学校や教育委員会が取り組む必要がある課題と感ずるのですが、実態は如何でしょうか。  教育関係者からのご回答は特に歓迎致します。  以上よろしくお願い致します。

  • 問題教員について

    公立学校の教員であれば、該当地区の教育委員会などの機関に「問題教員」について訴え出ることが出来ると思います それに対して私立学校の「問題教員」についてはどこへ訴え出ればいいのでしょうか? まず普通は学校経営母体などが考えられますが、まじめに受け取ってもらえません どうしても人間性に問題のある、感情の起伏がありすぎる「問題教員」がいるのです 法的に対処したいのです

  • 教員免許について

    現在、東京都教育委員会が発行する教員免許を持っているのですが、訳あってその免許を地元の教育委員会が発行する教員免許として再発行したいのですが可能なのでしょうか? どなたか分かる方ご返信お願いします。

  • 情報科の教員免許が欲しいのですが…

    今、大学で情報科の免許を取ろうとしています。 もうすぐ教育実習なのですが、教育実習を受ける条件に、「必ず教員採用試験を受験すること」という項目があります。 しかし、私の受ける県では、情報科の受験希望者は他の科目も一つ以上取得見込みでないと受験できません。 もともとすぐ教員になるつもりはなく、というか免許が欲しかっただけなので、採用試験自体は手を抜くつもりだったのですが、 受験資格も与えられない場合、「採用試験を必ず受ける」という、教育実習を受けさせてもらう条件は果たせなくても良いのでしょうか? それとも、もう一科目免許を取得して採用試験を受験するまで、教育委員会や大学からプレッシャーをかけられ続けるのでしょうか… 本気で教員を目指している方には失礼で不快な内容かと思います。 ですが、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら、どんな風だっか教えていただけないでしょうか。

  • 教員について

    知人(中学校の教員)と会話をしていて不思議だと思い、ここで質問をさせていただきます。 学校の先生の中には、教育委員会にいかれる方がいますが、この教育委員会にいくすべを知らない先生っていますか?  私は出世の1つだと思っていました。 しかし、自分の出世方法もしらない先生がいるのかなぁ?と少し不思議に思ってしまいました。 知人いわく、「よくわからない」との返答。 また、担任を受け持っているようなのですが、勤務時間内にPCなどを触っている様子です。 かなり不定期ではあるような感じですが、お話をお聞きして、PC(私用)利用の時間が長いように思いました。 このように、不定期とはいえ、長い時間PC(私用)を利用できるものでしょうか? 上記のようなことをお聞きしているうちに、本当に教員の仕事をしているかは不思議に思えてきてしまいました。 教員について詳しいかたのご返答をお待ちしています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 教員免許の更新についてですが、

    教員免許の更新についてですが、 更新講習の受講対象者の一つに、 「教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている者」 とあります。これは、リストに登録されているだけで講習対象になるのでしょうか。 将来、教員を社会人採用でやりたいと考えています。その場合、社会人でいながら免許更新し、社会人15年目くらいで社会人採用を受けるといったことは可能でしょうか。