• ベストアンサー

ノートパソコンにCDをいれると電源がきれてしまう。

ノートパソコンに電源をいれたまま音楽CDをいれるとエラーがあったとかで勝手に電源が切られて再起動します。音楽CDをいれたまま電源をいれると大丈夫なのですが、なにか故障でしょうか。ご存知の方アドバイスお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.4

参考URLの方法で出バスマネージャーを開き、DVD/CD-ROMデバイスの項目をダブルクリックすると出てくると思います。 あと、繰り返しになりますけど、デバイスマネージャーでは×マークがついたアイコンや、?マークのアイコンはありませんでしたか? それと、音楽CD以外では問題なく動作するのですか?基本的なことですが聞き忘れていました。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/b2b70170/b2b70170_xp.html
lovebarbie
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。Xマークがついたアイコンや?マークのアイコンはありません。 教えていただいたウェブサイトの方法でチェックしたら MATSHITA UJDA720 DVD/CDR-W とでてきました。音楽CD以外でDVDもみれるのですが途中でちょっと止まってしまったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

代とを=>サイトを の間違いです。 >問題があるかどうかはどういった風に見つけることができるのでしょうか。 デバイスマネージャーの見方がわかるのであれば、そこに×が付いたアイコンや、?マークのアイコンが付いていないでしょうか? なければ、ひとまずは問題ないと言うことです。 あと、CDドライブの型番ってわかります?

lovebarbie
質問者

お礼

ドライブの型番はわかりません。というかどこをみたらよいのかわからないのです。本当にすいません、せっかくアドバイスくださってるのに。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

東芝の代とを調べてみたのですが、BIOSなどのアップグレードで該当するものはありませんでした。 ただ、BIOSのアップデート自体はあったので、アップデートされてみてはどうでしょうか? あと、デバイスマネージャーでは問題は見られませんか?

参考URL:
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/bsts/index_t.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522
lovebarbie
質問者

お礼

わざわざ調べていただいて本当にありがとうございます。BIOSのアップデートは是非ためしてみます。デバイスマネージャーでの問題というと、、ごめんなさいパソコンのことがあまりよくわからないのですが、問題があるかどうかはどういった風に見つけることができるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

ハード的な問題と思われます、パソコンの型番とかはわかります?

lovebarbie
質問者

補足

Hiyukiさんお返事ありがとうございます。型番というと、Pat4410Pmeのことでしょうか?ToshibaのDynabookT4seriesです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの電源が点きません・・・

    ノートパソコンでゲームをやっていたのですが、急にノートパソコンの電源が落ちて、その後再起動しようと電源のスイッチを押すのですが、少し点いてすぐ落ちてしまいます。時間置いて点けても結果は同じでした。原因として思いつくのが、ノートパソコンを持って外出した時外の気温が2度ぐらいで、外出してたのは20分ぐらいで帰って来て、ノートパソコンを起動させて見たのですが、ファンの音が普段は「フー」と静かだったのですが、この時は、「ブー」と異音が鳴っていました。また、ファンが静音だった時はノートパソコンの裏はそれ程熱く無かったのですが、異音が鳴ってからノートパソコンの裏が異常な程熱くなっていました。その後、そのまま使い続けていたら、電源が点かなくなると言う事態になりました。もう、直す余地は無いのでしょうか?直せるなら直せた方が良いので、どなたかアドバイスお願いします。

  • ノートパソコンの電源が突然入らなくなりました。

    ノートパソコンの電源が突然入らなくなりました。 そこで、パソコンから内蔵バッテリーを外し、ACアダプタだけつないで起動したところ、今のところ特に異常なく使えております。 ただ、疑問に思うことがいくつかあったので質問させていただきました。 1.内蔵バッテリーはこのまま外したままにしておくべきなのか 2.他の電気系統に異常があるのか・さらなる故障が起きる可能性があるのか いまいちパソコンに詳しくないので自分の言いたいことが伝わったか不安ですが回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの電源が入りにくい。

    NECのノートパソコンを使っています。 3年半くらい使っているのですが、最近電源がつきにくくなっており、 故障かと思って電気屋に持っていったのですが、 そこでは何度電源の点け消しをしても何の問題もなくつきました。 ですが、家に持って帰ってきて使おうとすると、やはり電源が入りません。 電源をつけても画面が真っ暗なまま、ブーンと起動時の音がするだけです。 5.6回点けたり消したりを繰り返すと点くのですが、パソコンにあまりよくなさそうなので何とか改善させたいです。 お店で問題なく点くという事は、私のパソコン環境が良くないのだと思うのですが、何を変えればいいのか分かりません。 ELECOMの冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台というのにパソコンを載せ、載せていない二方にペットボトルのキャップを置いて高さを調整しています。 複合機を有線で繋いでいて、インターネットも有線です。 冷却台から下ろして電源を入れてみても、結果は同じでした。 ご教授お願いします。

  • ノートパソコンの電源が落ちる。

    ノートパソコンの電源が落ちてしまいます。Windowsが立ち上がってから落ちる事もあれば、BIOS起動中に落ちる事もあります。立ち上げは、一度AC電源とバッテリーを外してからでないと起動しません。AC電源も交換してみましたが同じ状態でした。この状態でなんとかBIOSのupdateもしてみましたが、改善されませんでした。バッテリー単体、AC電源単体でもやはり落ちてしまいます。マザーボードの故障でしょうか??アドバイス宜しくお願いします。パソコンはFMV-7000NA4 Windows XPです。

  • ノートパソコンの電源が入らなくなりました。

    NEC Lavie L750 (ノートパソコン) OSはXP Home です。 今朝までは、問題なく起動していたのですが、先ほどケーブル周りを掃除して電源スイッチを入れたところ、電源アダプターは、つなぎっぱなしでしたが、しばらく後に「すぐに電源を切り替えてください」って言うのが出て、そのまま自動的にシャットダウンしました。 バッテリー起動になっていたようです。 その後、チャージも起動もできなくなってしまいました。 電源アダプターに付いているグリーンのランプがあるのですが、コンセントにつないだときにはグリーンに光っています。 もう一方をパソコンにつなぐと、光が弱くなってしまいます。 これって電源アダプターの故障、パソコンの電源差し込み口の接触不良、 バッテリーアダプターの劣化? 初歩的なことかもしれませんが、ご教示ください。 この質問は古い98パソコンで書いています。

  • ノートパソコンについてです。

    ノートパソコンについてです。 以前にも質問した事なのですが、もう一回質問させていただきます。 ノートパソコンの電源を入れたまま画面を閉めて次開ける時は画面が真っ暗なままです。 真っ暗なままな時は強制終了させてます。 時々画面がつく時もあります。 故障でしょうか?? それと電源をつけたままにしておくといつまでもCDを入れたときのようなウィーンという音がずっと続きます。 これは故障でしょうか?? パソコンはDELLのINSPIRON6000です。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを初めて買いました。電源を切るときはパソコンをたたんでい

    ノートパソコンを初めて買いました。電源を切るときはパソコンをたたんでいるのですが、「休止」のときはパソコンをたたんでも大丈夫なのでしょうか? ノートとデスクトップの注意とかあればご存知の範囲でよいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 (ノートは持ち運びができるので落とさないようにするのはもちろん電源中は持ち運びは危険?というのは説明書で学びました。なにかあればもしよろしければよろしくお願いします)

  • ノートパソコンの電源が切れません

    ノートパソコンを買ったのですが通常にスタートメニューから電源を切るを選んで切るのですがすぐに再起動のようにまた開始してしまいます。 電源を抜くしか切れなかったのですが情報を頂きLANケーブルを抜けば電源が切れるところまできました。 でもさしたままだと電源はやはり切れません。 バイオス?だったかの設定でBootのところもみてみましたが設定はあっているようでした。 わかる方いましたら教えてください;;

  • パソコンが勝手に起動する。電源が落ちる。

    WindowsXP ホームエディションのOSのノートPC(東芝 ダイナブック V4)を使用しています。 先月頃から勝手に電源が入ったり、落ちたりします。 ウィルスかな?と思ったりしてネット接続環境(ワイヤレスLAN)を取り外してみたのですが、また入ったり落ちたりしたのでリカバリしました。 リカバリ後、1日ほどは落ち着いてたのですが、 また起動したり、落ちたりします。 ちなみに音楽CDを作成していたときに、電源が(ウィンドウズの終了)起こりそうになったとき、メッセージが 「CD焼き付け中のため、終了後にウィンドウズを終了してください)といった内容のメッセージがでました。 どうも、勝手にウィンドウズを終了しようとしてるようでした。 パソコン本体の故障でしょうか? 電源スイッチではなさそうです。

  • パソコンの電源をつけたままでも外付けのCD読みとる機械取り付けたいです

    お聞きしたいことがあります。 ノートパソコンのVAIO PCG-C1XFを つかっています。 それで、外付けのCDをパソコン起動中に とりつけてもよみとれないのです(マイコンピューター内にCDのアイコンが表示されません)。 一方、パソコンの電源を切って、それからCDの線を パソコンに取り付けた上で起動しますと、大丈夫なんです。 パソコンの電源をつけたまま、CDを読みとる機械を 外付けするにはどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。