• ベストアンサー

九月末で退職します。手続き教えてください。

タイトルどおり九月末で退職するのですが、いろいろな手続きや失業保険について何をすればよいのかわかりません。 11月には結婚が控えているのですが、それまでの保険や年金はどうしたらよいのかとか。10月は実家に帰ろうと思っているのですが、そうなると失業保険の手続きはどうすればよいのかとか。失業保険については少し調べてみたのですが、何日後とゆー指定の日に行けなかったらもうもらえないのでしょうか。退職して何ヶ月以内に届けをしないといけないとかあるのでしょうか。 九月末まであと少しなのにいろんなことがよくわからなくて不安でたまりません。アドバイスをお願いします。 全然知識がなくてすみませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

全ての事を会社の総務、労務あるいは人事担当部門で教えてくれます。 1)雇用保険=離職証明書(離職票:退職翌日に会社がくれます)、雇用保険被保険者証(会社が保管しているものを退職前にくれます)を入手後なるべく早く住民票、規定サイズの顔写真、貯金通帳(雇用保険払い込み先を示すため)、印鑑等を持ってハロワークへ行きます。 2)厚生年金=会社が保管している厚生年金被保険者証(基礎年金番号通知書)をくれます。退職後国民年金に切り替えるための手続きを市町村役場(あるいは社会保険事務所?)へ行ってします。結婚後ご主人の厚生年金の第3号被保険者になる場合は、ご主人が会社へ申し出て会社が手続きします。 3)健康保険=今の入っている保険を任意継続して、適当な時期に、国民健康保険に切り替える手続きを市町村役場へ行って行います。結婚後ご主人の被扶養者としてご主人の健康保険に加わる場合は、ご主人が会社へ申し出て、会社が手続きします。 4)給与所得、退職所得の源泉徴収票=退職時会社がくれます。翌年、確定申告(還付)します。 大体このような事になると思いますが、抜けや少し間違いがあるかもしれませんので、冒頭に書いたように会社の担当者によくお聞き下さい。

hamuhamu58
質問者

お礼

いろいろと手続きしないといけないことがあるんですね。ほんとは9月中に籍を入れてしまったほうがよいのでしょうか・・・。今度総務の人にいろいろ聞いてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tetu2004
  • ベストアンサー率10% (17/162)
回答No.1

失業保険ですが会社で離職票というのを作成してくれるはずです。 それと、その他の必要書類をハローワークに持参して手続きをすればよろしいです。詳細は参考URLの雇用保険の手続きに出ています。 ハローワークの担当者に聞けば丁寧に教えてくれます、遠慮せずに問い合わせて見てください

参考URL:
http://www.adachi.hello-work.jp/
hamuhamu58
質問者

お礼

手続きをしてからもいろいろとあるんですね。失業保険についてなんとなくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 9月に結婚退職⇒10月に入籍なんですが

    すみません。過去ログに似たような質問はあるのですが、分からないので教えて下さい(><) タイトル通り、9月20日に結婚退職し、10月30日に婚姻届を出す予定でおります。 私は、今、社会保険ですが、結婚すると、だんなは国民保険の国民年金になります。(自営ではありません) 私の住所も転出届で変わります。 退職してひと月ちょっと、間があくわけですが (1)健康保険の手続きの仕方 (2)失業保険 (3)年金 (4)あと他に何かしなくてはいけない事 の最良のやり方を、教えて下さい。 色々サイトで調べますと、今、私が健康保険なので任意継続をした方が得するような事が書いてあったりしてどうしたらよいのか分かりません 宜しくお願いします

  • 退職後の手続き

     2007年4月1日付けで10年間働いた職場を退職しました。 気持ちの整理がつかなかったこともあり体調を崩してしまい実家で静養していたので、手続きができる行政機関と現住所(実家)が少し距離があることもあって、国民年金や国民健康保険、失業保険などの手続きが滞っておりました。最近になって、インターネットなどで調べたりして、来週早々にでも手続きをするつもりでおりますが、調べれば調べるほど混乱してしまい、また手続きが滞ってしまいそうなので、質問させてください。  私自身は結婚しており、夫は会社員なので扶養として手続きをするという手段もあるようなのですが、再就職を考え失業保険の申請をしたいと考えておりまが、夫の仕事で9月ごろから海外赴任(最長で2年の滞在)になるので同行することになります。この場合、失業保険手続きをする上で、今からハローワークに届けを出しても給付が3ヵ月後からだとすると、ちょうど日本にはいない時期になりそうなのです。  しかし、現時点で扶養にも入っていないので年金と国民健康保の手続きは必要になると思うのですが、どのような手順、届出をすればいいのでしょうか。 * 失業保険の手続き * 9月ごろから海外赴任(最長で2年滞在、2ヶ月に1度帰国) * 国民健康保険の手続き * 国民年金の手続き    失業保険の申請をしても、受け取り時に日本にいない場合は延長の申請ができるとのことなのですが、それを考えるとまずは区役所へ国民年金と国民健康保険の届けを行ってからハローワークで諸事情を話し、しかるべき手続をとる、となるのでしょうか。 どこからまわればいいのでしょうか。 ややこしいはなしなのですが、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 退職後の手続きについて教えてください。

     今月28日付けで9年働いた会社を退職します。退職後の手続きについて色々しないといけないことがあると思うのですが、よく分からないので教えてください。  退職の理由は結婚なのですが、退職1ヶ月後に遠方に引っ越しする予定です。(婚姻届は1月末に出していて住民票の変更はしていません。現在夫には単身赴任をして貰っているという状態です。)失業保険の請求については現在すんでいる地域のハローワークで手続きを始めても差し支えないのでしょうか?  国民年金・健康保険の手続きについてはどうでしょうか?失業保険の手続き中は自分で掛けなければいけないのですよね?1ヶ月は今の住所で支払って、その後は新しい住所地で手続きするのでしょうか?  失業保険を貰いきらなければ夫の扶養には入れないのでしょうか?扶養に入るのにはどのような手続きが必要なのですか?  また、1月、2月、3月と給与所得があるので確定申告も必要になってくるのですよね。。。。  他にも色々なことをしないといけないと思うのですが、複雑過ぎてよく分かりません。  特殊な事情で、会社の人事部に聞いてもよく分からないとの答えしか返ってきません。。。  質問だらけですみません。よろしくお願いします。  チェックリストみたいなものがあればうれしいのですが。

  • 退職後手続きについて

    いろいろ調べてみましたが、よくわからないので、わかる方教えてください。 3月末で、6年間勤めた会社を結婚の為退職しました。 結婚に伴い愛媛から香川に引っ越し、4月2日に入籍します。 今後の予定ですが、就職したいとは思いますが、生活になれるまで、仕事が決まるまでは、失業保険を受給しようと思っています。 ここからはまだ、手続きをしなければわかりませんが、結婚で遠方に行きますので、3ヶ月の待機期間なく失業保険を受給出来ると課程して話を進めていきます。 まず、保険・年金については、失業保険を受給する期間は扶養に入れる金額ではなさそうなので、入籍と同時に国民健康保険に加入・年金の手続きをしようと思いますが、受給が決まるまでは扶養に入っていたほうがいいのでしょうか? すぐ給付の場合、皆さんどうされているのかがよくわかりません。 また、税金の方ですが、こちらがよくわかりません。 年間103万の所得を越えない場合、扶養に入れるという認識ですが、3月までに63万の所得がありました。失業保険は金額に含まれず、給付後働いた金額と3月までの63万を足して、103万以下なら、扶養に入れると考えていますが、間違いないでしょうか。 その場合、失業保険を受給している間も、税の方は、扶養に入れるのでしょうか。 健康保険・年金は、自分での手続き、税だけは扶養、このようなことが出来るのでしょうか。 手続きに、旦那の会社にどう言えばわからず、悩んでおります。 ここまで、すぐ失業保険を受給出来ると課程してでしたが、3ヶ月の待機期間がある場合は、扶養にすぐ入るのがベストですよね。 わからない知識のまま、手続きをしようと思っておりますので、 もしその他に、良い方法があれば、教えていただけると幸いです。

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。

  • 退職後の手続き

    3月で会社を退職し、5月に結婚する予定です。 退職後の手続きについて教えて下さい。 (1)失業手当について    受給する場合は、受給が終わるまで、夫の扶養には入れない    のでしょうか? (2)健康保険について    失業手当を受給する場合、任意継続か国民健康保険の    どちらがよいのでしょうか?    また、概算でどのぐらい払うことになりますか? (3)年金について    失業手当を受給する場合はどうすればいいでしょうか?    また、概算でどのぐらい払うことになりますか? (4)その他、何かアドバイスがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 退職後の手続き

    調べたところ、退職にともない手続きが必要なのは、住民税、失業給付、年金、健康保険の4つだと思うのですが、それぞれ時期があります。 手続きは居住地の役所などになっておりますが、退職後に他県への移住を決めています。退職をして、2週間以内に引っ越すかというと、おそらくそうはらなずに1ヶ月くらいは準備をすると思います。(ただ有休消化で日数があれば退職日と同時くらいに引っ越すこともあると思います)このような場合は手続きは退職をした場所の役所に行き、すべての手続きを行うという認識で間違えないでしょうか?また、私のような場合、何か注意点等、ございましたら教えて頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚退職後の手続きについて

    初めまして。 まったく無知なもので申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 6月20日に退職し、翌週に入籍の予定です。 退職理由は、結婚及びそれに伴い遠方に引越しをするために通勤が困難になることです。 結婚後も転居先で就業意志がありますので、決まるまでだけでも失業保険を受け取りたいと考えております。 また免許証の名義変更を始めいろいろな名義変更の手続きや、 健康保険(失業保険給付中は国保に入ろうかと思っています)などはどこでどのような手続きを行えばいいのでしょうか? あと、年金の支払いの手続きなども必要なのでしょうか? 以上のような場合、どこのハローワークでどのような手続き、 また役所ではどのような手続きを行えばいいのでしょうか? 現住所で何をするのか、新住所で何をするのかが全く分かりません。 わからないことばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 退職&他県に引越しします。

    退職&他県に引越しします。 これからの私(実家暮らし)の状況は以下の通りなのですが 6月2日までに今住んでる役所で転出届だけすませ、 旅行が終わったあとに 転入届  失業保険の手続き 国民保険、国民年金の手続き 免許証・クレジットカード・銀行等の住所変更 をするのでも問題はないのでしょうか? また、何か抜けていることがありましたら教えてください。 5月31日で退職した。 6月3日に県外の婚約者の家へ引っ越す 6月5日~10日まで海外旅行 6月12日から就職活動開始 7月入籍 以上なのです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚退職後の手続きについて

    結婚に伴う引越しのため今の会社を勤めることができなくなり、 7月末で数年働いた会社を結婚退職する予定です。 入籍は8月中旬、挙式は9月の予定です。 この場合、健康保険、年金、失業保険等はどのように 手続きすればよいのでしょうか? 失業保険は出来たらもらいたいのですが、その場合、 夫の扶養家族には入れないのですよね・・・? 無知で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう