• ベストアンサー

保険会社の役割(もらい事故)トラブル

コンビニの前の道路に止めようとした際、私の前の車が先に駐車しようとし、その後ろに自分も止めようとしたら、相手が私の車に気付かずバックしてきて私はクラクションを鳴らしましたが、そのままぶつけられました。私は完全に停車していました。 それで問題は、相手が「おまえ(私sa10shi)が追突してきたんだろう」と言ってきたことです。 相手は業者の社用車でした。 警察がきても相手は自分が停車していたと言い張り、その後も向こうの言い分とこちらの言い分が違ったまま、今もトラブルが続いています。 調査会社も入りましたがいまいち決着のつかないままです。 私は完全に停車していたので0:10を押しとうそうと思いそれを保険会社に伝えると、それならうちは何もできないから当事者同士でやってもらうしかないと言われました。弁護士保障の特約も入っていないようです。 相手はかなり高圧的なことを当初から言ってくるような人間なのでこれ以上話したくありません。 どちらの損害もたいしたことはないので私個人は治すつもりはないですが、そんな相手のために折れるのも嫌です。 この場合どうしたらいいのでしょうか? このまま意見の食い違いが続くとどうなるのでしょうか? 相手の保険会社は出てきていないそうです。 会社で入っている保険なので保険料などの関係で保険を使わず自己負担のつもりでやろうとしているのだと思います。 とにかく困ってます。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

物損事故の場合は調書などとりません。事故アリの受付するだけ。 警察は民事不介入 また警察 保険会社も事故後の対応 第三者目撃証言がないかぎり、当事者の意見を尊重するしかありません。どちらが動いていたかなど水掛け論です。 したがって、双方の言い分を足して2で割る解決しかはかれません。 残念ながら、あなたが無過失を主張するかぎり、保険会社は直接示談交渉はできません。あなたが過失があるときにかぎりあなたの過失部分の交渉することが保険会社の交渉、無過失部分の交渉は本人 もしくは代理依頼された弁護士しか対応できません。 損害がお互い軽微であれば、2で割る解決策がかしこい選択?  バカ相手に意地張って長引いて、いやな思いを引きずることもないのでは? 負けるが勝ち!! >このまま食い違いが続くとどうなる。  双方訴訟などアクションおこさなければ、棚上げ 時効待つ ダケ??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

交通事故紛争処理センターに相談するか、修理費を少額訴訟を起こしてはいかがですか? こういった輩はお天道様の下、堂々と請求しないとダメでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.3

保険会社が契約者に変わって示談ができるというのは、自動車保険に「示談交渉代行サービス」があるからです。本来自動車事故の示談交渉ができるのは「当事者」「委任された弁護士」のみですが、「示談交渉代行サービス」がある自動車保険の場合は保険会社も代行することが可能になります。 しかしどうサービスは賠償保険に付帯されたサービスで、本体である賠償保険が機能しない場合は、このサービスも機能しません。 賠償保険が機能するには、契約者側が自分の過失を認める必要があります。 今回の事案では「自分には過失無し」としているので、保険会社の出る幕はありません。 質問文のみで判断すると、取り得る方法は2つです。 ひとつは、このまま放置することです。自分が修理しないのであれば、金銭的に困ることはありません。困るのは相手のみです。放置しておくのもひとつの方法です。 もうひとつは相手の言い分を飲むということです。これは真実?と違うので、保険会社をだますことにもなりますね。 >会社で入っている保険なので保険料などの関係で保険を使わず自己負担のつもりでやろうとしているのだと思います。 確かにそういった傾向もあるかもしれません。また、社有車党の場合、運転者が事故を起こすと会社からペナルティを受けたり、ペナルティまで行かなくても、できるだけ「自分には非が無い」としておきたいという心理が、運転者に無意識に働くものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.1

警察の捜査はどのような状況なのでしょうか? 調書に署名していなければ、まだ捜査中と言う事になりますが、 署名してしまっていると、その調書にしたがって自己証明が 作成されますので、保険会社はその事故証明にしたがって過失 割合を出します。 コンビニ前と言う事は、コンビニの防犯カメラに事故の様子は映っていないのでしょうか? 警察がまだ捜査中であれば、確認してもらって、事故原因等を調べてもらっては如何でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故?物損事故?

    先日コンビニの駐車場内にてこちらがバックで出ようとしたところ十数メートル離れたところに同じくバックで出てきている車を確認したのでこちら側はバック状態のまま停車していました。 当方の車の数メートル付近まで近づいてきて一旦その車も停車しこちらの存在に気づいたと思ったらそのままバックでぶつけられてしまいました。 相手方からは私の不注意でしたすいませんと謝罪はあり、すぐに警察を呼び処理しました。 その後私は首から肩にかけて違和感があり通院中です。 相手方の状態は不明です。 保険会社から連絡はきましたが 『本当に停車していたのか?』 『クラクションを鳴らせたのではないか?』 等々言われ5:5が妥当であると言われましたが納得できず並行線を辿っています。 友人に相談したところ人身事故に切り替えるなどした方がいいと言われたのですが、そこまで事を大きくしたくないというのが実情です。 しかしこのまま相手方の保険会社のいうように5:5で済まされるはどうしても納得できません。 何かいい方法ありましたらご教示いただければと思います。

  • 駐車場内での接触事故について

    先日駐車場内で車をぶつけられました。 状況は私が駐車場内で空きスペースを探していて、ちょうど角を右に曲がったところで、右端に止まっていた(私の右横にいた)車の運転席に人が乗っていたため、出るのかどうかを確認をしようと停車した状況でその運転手を見ていました。 すると、相手の運転手がこちら(相手側からすると左前方)を確認せずに、右前方だけを見て発進してきました。 慌ててバックしたほうがいいのかと焦っているうちに私の車の右の後ろドア付近にぶつかり、やっと相手がこちらに気づいて停車しました。 その後相手が謝りながら車を降りてきて、 「右だけをみて、こちらを見ていませんでした。すみません。警察のほうに連絡しますので。」となり、警察に行くことに。 その後相手はさらに「うちの方が絶対に悪いので保険会社に連絡して、あとは保険会社の方からの連絡ということでよろしいでしょうか。」と言ってきました。 私は100%相手が悪いだろうなと思いつつ、一応保険会社に連絡して その旨を伝えておきました。 すると後日相手の保険会社の方から、私にも過失があるのではという話が持ち上がってきたのです。 相手の言い分が 「確認したときは車が来ていなかったので発進したところ、ぶつかった」というのです。なので、私が停車ではなく動いていたということになっているのです。 私は「動いてなかったし、相手の運転手はこちらを全然みていなかった」と主張したのですが、これはもう保険会社を通すしかないのでしょうか? そして、比率が100:00にならない雰囲気なのですが、これって相手の言い分と違うと、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? 分かりづらい点がありましたら補足しますので、どなたか相談に乗ってください。お願いします。

  • 交通事故後の現場検証

     狭いT字路(信号なし)で右折しようと停車していたところ、路面凍結でスリップした直進車に追突されました。私の保険会社は10:0と主張していますが、先方との意見の食い違いもあり、ちょっとややこしいことになっています。  車の傷の解析や現場の状況などを考えると先方の言い分が矛盾していることは明らかなようですが、保険には相手に支払いを請求する強制力はないとのことで、お互いの保険会社と当事者同士で現場検証を行ってはどうかと提案されています。私としては相手方と直接会うのは避けたいのですが、保険会社の方はこれが解決への最短ルートだと言っています。お互いの言い分が噛みあわず、揉めている状態で顔をあわせることが得策とは思えないのですが、こういった解決手段はよくあることなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • <駐車場内での事故>裁判か保険??

    TSUTAYAの駐車場での接触事故です。 そこはU字型になっている駐車場で、私は角を曲がってすぐの場所にそのまま前向きで停車しようとしていましたのですが前方に一台車があったので、発進をやめアクセルを離しました。 すると相手はバックしてきたのですが、とっさに私が後ろへ下がるのも後方が見づらかったので危険だと思い、また相手もスピードは遅かった為すぐにこちらを認識して停止するものと思っていたら相手はそのままバックして来てしまい、うちの車の後方ドア部分にぶつかりました。 今思えばクラクションを鳴らしておけばよかったと後悔もあり、10:00だとは最初から思っていませんでした。 後日保険会社から連絡があり、たぶん9:1くらい(相手側の過失)にはなると思うが駐車場内での事故は過去裁判になったケースがない為、少し時間がかかるとのこと。 それから半年以上経ち、忘れかけていた矢先に保険会社から連絡があり、相手側の保険会社もだいたい納得している(10:00でなくとも向こうがほぼ過失があるだろうという意味)んだけれども相手本人が自分に責任はないと言い出したので、裁判にするか保険を使うしかありません。どちらにしますか? と言われました。 事故も裁判も今回が初めてなのでどうするのが一番よいのかわかりません。 どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • もらい事故なんですが。

    一週間前に姉がコンビニの駐車場を出ようとした際、ぶつけられました。 姉は前向き駐車だったので少し左後方にバックし、そのまま前に発進したところ、 右側に停まってた車のバックランプがつき、バックしてきたので停車し、クラクションを 鳴らしたのですがそのまま左側にバックしてぶつかって来ました。 姉から電話がかかってきて相手と話したのですが、 相手は事故直後「完全に自分の不注意でした」           「当然こちらで修理させて頂きます」           「でもどうすればいいのかわからない、、、」           「でも任意保険は入っているが、自分に非がある場合は保険が出ない、、、」 と訳のわからない事も言っていたので「人身ではないので店も引かれないし、警察呼んで事故証明を とった方が後々お互いのためにいい」アドバイスし、警察を呼んで事故証明を取ってもらいました。 姉は相手の前で「完全に停車してクラクションを鳴らしているところにバックしてぶつかってきた」 と説明し、相手も納得して聞いてたそうです。 相手の保険会社からは一週間後に電話があり(一週間後ってのも失礼だと思うんですが) ・過失割合を確認したい ・駐車場内なので道路交通法ではない ・停車していたのは何秒間か? ・本人も悪いとは思っているが、全額弁償するとは言っていない など言われ、相手本人に確認の電話をしたところ、「全て保険屋に任せてるので」っとお決まりのセリフ。 8日目には過失割合を確認するため、調査に協力して欲しいと相手の保険会社から連絡がありました。 姉の事故回避の方法はコンビニ内での急バックか急アクセルだったんでしょうが、当然危険な為、 停車してクラクションを鳴らしたようなのですが、100-0は厳しい状況でしょうか? 軽自動車の左ドア部分なので数万円程度の修理だと思うんですがこちらが払うのは何か納得いかなく て、、、 何かいい方法ないでしょうか?

  • 軽微な事故では保険は足かせ?

     ある店の駐車場で事故にあいました。 状況は、駐車させるため一時的に停車した私の車に、相手の車が駐車スペースからバックで出てきてぶつかったものです。  警察の検分で「あなたは悪くないよ」と言われました。相手は「自分が全て悪いわけではないので保険会社を通して直す」と言うのでその場は分かれました。  相手の保険会社から電話があった後、私は自分の保険会社に電話し、保険の等級がさがったりするデメリットとコンパウンドで我慢できそうなキズを見比べ、保険を使うつもりはないと言いました。(責任が100:0になることはたぶんないだろうということなので)  これによったのか、相手の保険会社から交渉終了した旨の電話がありました。  えっえっえっ、ということはぶつけられ損ですか?  相手は保険会社から示談が成立したと言われたそうで、謝る気配さえありません。(←保険会社から何か指示があったようです)  こんなときはどうしたら良かったのか良いのかアドバイスいただければ、今後の参考にさせていただきます。

  • 会社の社用車で仕事中に接触事故を起こしました。

    会社の社用車で仕事中に接触事故を起こしました。 こちらが加害者で、お互い怪我もなく、互いにへこみもなく、擦り傷の修理が必要になりました。 相手方もうちの車も保険に入っています。 うちの会社は損保Jです。 しかし、会社から修理費が10万以下なら現金で払うから、給料から修理費を引くと言われました。 ついでに、「10万以上なら、保険の等級が3つ下がるから」と言われました。 10万以上ならどうするつもりなんでしょうね? 社用車で起こした事故の修理費を社員が払うものなのですか? 保険ってなんのためにあるの?

  • 会社の社用車で仕事中に接触事故を起こしました。

    会社の社用車で仕事中に接触事故を起こしました。 こちらが加害者で、お互い怪我もなく、互いにへこみもなく、擦り傷の修理が必要になりました。 相手方もうちの車も保険に入っています。 うちの会社は損保Jです。 しかし、会社から修理費が10万以下なら現金で払うから、給料から修理費を引くと言われました。 ついでに、「10万以上なら、保険の等級が3つ下がるから」と言われました。 10万以上ならどうするつもりなんでしょうね? 社用車で起こした事故の修理費を社員が払うものなのですか? 保険ってなんのためにあるの?

  • コンビに駐車場でぶつけられてしまいました、保険会社・交渉について教えてください

    こんばんわ。教えていただきたく、書き込みします。 先日、コンビニ駐車場で駐車中に隣に停まっていた業務用ワゴンにぶつけられてしまいました。 状況ですが・・・ 頭から駐車スペースに入っていたワゴンの右側に、私がバックで駐車しようとしました。駐車スペースの2/3まで入れたところで一旦停車し、右のサイドミラーを見るとまがっているような気がして「隣の車が曲がっているのかな?私がまがっているのかな?とにかくこのまま停めるとドア開けたときにぶつけられちゃいそうだなぁ」と一瞬考えていると、突然隣の車が駐車スペースを出ようとしてワゴンの運転手側ドアの部分が私の車の右後ろのバンパーにぶつかったのです。ミラーで見ていた私はワゴンが動き出したのを見ていたのであわててクラクションを鳴らしましたが間に合いませんでした。 警察を呼んだのですが、駐車場内ということもあり、対応は適当でした。相手はその際警察官に私の車に「気づかなかった」と言っておりました。しかし翌日相手の保険会社からこちらの保険会社には「お互い動いていてぶつかったのですから5:5で・・」という話がきたようです。私の車に気づかなかったと言っていたのにどうしてお互い動いていたと言えるのか納得できません(第一私は停車していました)。さらに納得できないのが私の保険会社に「非がないと仰るならお客さまと先方保険会社でお話し合いください」と言われてしまったのです。あと「向こうはお互いが動いていたと言っておりますし・・・」とか言うんです!私の保険会社が私を信じていないような気がして憤り感じます。 文章で状況は分かりづらいかも知れませんが、私0:先方10で話し合いをつけるのは難しいでしょうか。あと、保険会社ってこんな感じなんですか?自分には非がない!と思う場合、保険会社は交渉は行ってくれないのでしょうか。 ちなみに今後私がどう行動すればよいか(車の修理はすぐして良いのか、相手とどう交渉していったら良いか等)求めなければ説明もありません。

  • 交通事故に遭いました。

    本日、仕事をしていて車で移動中に話ですが車対車で、当方と相手方が片側二車線を同一方向へ走行中、二車線の左側を走っていた私(A)に、二車線の右側を走っていた相手方(B)がいます。 右側に緩いカーブに差し掛かる時にBの左前(左前バンパー付近)がAの右後ろ(右後タイヤ付近)に追突して来ました。 此方としても回避行動を取ろうとしたのですが、回避できる状況では無かったので事故が起きてしまったのです。 警察を呼んで事故処理をして頂き、その後保険会社に連絡をして、保険会社同士の話し合いをして頂いてたのですが、夕方に此方の保険会社から連絡がありまして、「相手方は三車線で中央車線をAが走っていて、Bが右車線を走っていた。そこに左車線に停車していたタクシーを避けようとしたAが膨らんでBにぶつかって来た。と仰っています。」と伝えられました。 此方としては有りもしない事をゴネられ、とても遺憾に思っています。 そこで、疑問に思った事を質問致します。 1.こういった事例というのは、第三者(保険会社、警察)からするとどういった対応をされるのでしょうか? 2.此方は腰を痛めまして、仕事にも支障が出てしまいました。 なので、人身事故として届け出をし、通院したいのですが、過失割合が仮に10:0で無い場合、支払い等についてどうなるのでしょうか? 3.相手方の言い分がめちゃくちゃで、お互いの言い分に食い違いがある場合は如何したら良いのでしょうか。 できるだけ細かくご教授頂きたく思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう