• ベストアンサー

家を建てるにあたって-LDK間取り編

sai512の回答

  • ベストアンサー
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.4

3.5帖のキッチンは独立タイプで4.5帖のダイニングに出入口の三方枠で接しています。キッチンを常に綺麗にしておく自信が無いのでキッチン・ダイニングとリビングは完全に分離しています。 更にキッチンとダイニングも分離しています。対面式ではありませんがダイニングのテレビも十分見ることができますし、熱気を逃がす為に大きなサッシに加えて別途オーニング窓を追加しました。よく風が通ってよいです。 食器類はキッチン収納に完全に納まっていて4.5帖のダイニングにはダイニングテーブルセットのみなので狭さは感じません。エアコンの効きもとてもよく専業主婦の私には心地よくて落ち着く空間です。 リビングは約12帖の空間です。3Pソファーにテレビと電子ピアノしか置いていないのですっきりです。収納は全て壁に埋め込むタイプです。とてもすっきりしているので掃除もしやすく普段からいつも綺麗にしています。突然の来客はリビングで対応できます。よほど気心の知れた友人しかダイニングには入れません。 あとこの夏の電気料金にびっくりしました。前に住んでいたマンションはLDKで13畳+6畳、暑がりの我家では電気代が最高13000円でした。ところが引越してからは最高と思われる先月で7500円ほどでした。広いLDKは魅力的ではありますが冷やすのも暖めるのも時間とお金がかかります。空間を区切ることでこんなにも光熱費に差がでるとはびっくりです。 LDKの合計で20帖というのが最近の標準のような気がします。でも結局のところは部屋の使い方です。LDKが広くても家具をごちゃごちゃ置けばその分床面積は小さくなります。10帖のリビングでも収納家具を置かず応接セットのみなら広く感じます。ご参考下さい。

cocoa110
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もキッチンを常にきれいにしておく自信がありません・・・。 キッチンの熱気逃すこと、空間を仕切る事での光熱費、収納・・・など多くのこと参考になりました。 ダイニングに食器を置かないやリビングの壁面収納はぜひやってみたいと思います!!(掃除が苦手なので) 部屋の使い方は考えた方がいいですね。言われてみれば、今の家の玄関がそうでした。 なるほどなアドバイスをほんとうにありがとうございました。 ぜひ参考にさせていただきます。 また、何かありましたら教えていただきたいと思います。その時はどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 新築ldk間取りについて

    現在間取りを考え中なのですが17畳のLDKで、画像のようなキッチン横がダイニング、キッチン前がリビングという配置だと狭く感じるでしょうか?リビング側は大きな窓になるとおもいますがLDK横に和室などはありません。

  • 【緊急】LDKの照明、スイッチについて

    新築建設中です。 LDKは、L型の間取りで、対面式キッチンです。キッチン前はガラスで壁はありません。 LDKの照明のスイッチを 1)リビング 2)キッチン 3)ダイニング に分けています。 質問1.リビングにいる時に、キッチン、ダイニングの照明は消しますか? 省エネという点では消した方が良いと思っていますが、 LDKを1つの部屋として見ると、キッチン、ダイニングの電気を消すと、暗めになるため 消さないのでは・・と思いました。 質問2.キッチン、ダイニングのスイッチはどこが良いでしょうか。 キッチン、ダイニングの出入り口に今は予定しています。 ただ、リビングのスイッチと同じ場所にもあった方が便利でしょうか? 今週配線してそうなので・・もう間に合うかどうかのタイミングです。 回答よろしくお願いします。

  • LDKの照明色について

    LDKの照明色で悩んでいます。 リビングとダイニングは、白熱球・白クリプトン球 蛍光(オレンジ色?)と同色で決定したのですが、 キッチンも同色にしてしまうと、調理時に「暗い」 と思ってしまうのですが、どうでしょうか? かといって、キッチンだけ「真っ白蛍光」に するのもバランスが悪そうで。。。 キッチンは対面ですが、シンク上の吊戸がないので 手元灯はありません。 みなさんは、LDKの照明色はどうしていますか?

  • 間取の見方

    いつも拝見させていただいております。 人に聞くのが恥ずかしいくらい基本的な質問なので、こちらで聞いてみます。 アパートの間取とかでよく○LDKとありますが、この意味が良く分かりません。例えば3LDKなら、リビング3部屋とダイニング1部屋、キッチン1部屋となるのでしょうか。すると1Kはキッチン1部屋?どなたか分かりやすく教えてください。

  • 新築 キッチンの形状など間取りについて

    新築予定です。 現在、土地購入済みで間取りの設計の段階に入っています。 1階は玄関を入って南側にリビング・ダイニング・キッチンとひと続きに(一列に)取ろうと思っています。 キッチンも対面式で吊戸棚のないペニンシュラタイプを考えています。 でも現在持っている食器棚を使う予定なので背面はグレーの食器棚と、薄黄色の冷蔵庫になる予定です。 でも最近とても悩んでいます。リビング側からキッチンを見ると食器棚の辺りが丸見えですよね(^_^;)それに、対面キッチンって動線が意外と長くて使いづらい面もありますよね(今マンションで吊戸棚のある対面キッチン使ってます) それなら他の形状II型やL字型などのキッチンにするとか、 思い切って間取りを変更して、南側に向かってシンクやガスレンジを設置するのはどうだろう??と悩んでいます。 色々調べているのですが、これといった決め手がなくて困っています。 こちらの「教えて!goo」さんでもいろいろな方の意見を見させてもらっています。 土地の形は南北に長めの長方形で割りとどんな間取りでも作れそうです。何か良い意見がありましたらアドバイス下さいm(__)m それと、キッチンを東側と西側だったらどちらに配置するのがよいかも御存知の方いらっしゃったら教えてください! 他の部屋(和室、玄関、バルコニー、勝手口、駐車場)の配置に関してもアドバイスありましたら教えてください! ちなみに家相は全く気にしていません。日当たりや使い勝手に関してです。 長文になりましたが宜しくお願いしますm(__)m

  • 何LDK?

    何LDK? 新築の間取りを考えているのですが・・ ・20畳のリビングダイニング ・四畳半の和室 ・6畳の子供部屋2つ ・6畳の寝室 ・4畳の書斎(独立した部屋) ・3畳のウォークインクローゼット(独立した部屋) 上記の間取りの場合、何LDKの表記になりますか? やはり書斎とクローゼットは数えないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キッチンとリビングの配置

    対面式キッチン(オープンタイプ)で「キッチンと横並びにダイニング」、「キッチンの向かいにリビング」という配置の家にお住まいの方、この間取りの良かった点、悪かった点について教えてください。 現在、間取りを検討中で、上記のような「キッチンを中心としたL型のLDK」とすることを検討していますが、実際に住んでいる方のご意見を参考にさせていただきたいと考えています。 参考までに、現在考えている間取りは、キッチンは家の東側にあって西向きです。キッチンの南側がダイニングで、西側がリビングになります。

  • LDK15畳でのキッチンの形

    キッチンの間取り(形)で悩んでいます。 最初、対面にしようと思っていたのですが LDKが細長(北から南)の15畳で北側の位置にキッチンを持ってきて 目の前東側にダイニングを持ってくると、リビングが結構狭いので 北側の壁にI型にしようかとも思ったのですが 今度は、オープンすぎるのでどうしようかと・・・ でも、広くは感じると思うんです。 狭くても、対面にした方がいいのか、やはり広さをとってオープンにした方がいいか・・もう悩みすぎて分からなくなってしまいました。 皆さんだったら、どちらの形がお勧めでしょうか?

  • DKとLDKの違い・・・

    どうしようもない質問で申し訳ないんですが、 DKと言うのはダイニングキッチン・・? LDKはリビングダイニングキッチン・・? 他のホームページで色々その間取り図を見たんですが、イマイチDKとLDKの違いが分からないんですが・・・ そもそもダイニングとリビングって何でしょうか? また、アパートを借りる時に特に注意することはありますか? すみません、よろしくお願い致します。

  • マンションの3LDKの間取り・・・。

    マンションの3LDKといっても、いろいろな間取りがありますよね。 南ベランダ側にリビングを横長にとった間取りの場合、リビングが明るくなり快適です。 でも、そうすると和室ひとつが窓のない部屋になるケースが多いようです。 そういう間取りってどうなのでしょう? エアコンはつけられるのでしょうか? (エアコンがないと夏は寝られないんです。) 実際にお住まいの方、教えてください。 窓のない和室はどのように使っていますか? また、どんな3LDKが使いやすいと皆さんお考えですか? マンション購入の際、どのように考えられたかをお聞かせ下さい。 もっと大きい間取りが買えれば苦労しないのですが、予算の関係上こんな悩みなんです。