• ベストアンサー

不安です・・金魚の薬浴について

小型水槽で、ピンポン3匹と水包眼1匹、黒出目金を飼っています。 一週間ほど前、一匹のピンポンに、白点病と尾ぐされがみられたので、塩浴をしてみたのですが、一向によくならないので、ペットショップにて、アグテンと、サーモスタットと、ヒーターを購入し試してみました。 店員さんに聞くと、水を替えなくてもそのままアグテンを投入して大丈夫。とのことだったのですが、3~4時間経ったところで、水面の泡が消えず、いかにも水質が悪い感じがするとともに、薬の青い色も消えてしまい効果がなくなったかんじで、やはりいったん、水替えをした後、メチレンブルーと塩浴、水温は29度前後を保ってやってみています。 アグテンや、メチレンブルーの説明書には詳しいことが記載されておらず、よくわからないのですが、アグテンでは投入後、数時間で色が消えてしまいましたが、メチレンブルーでは、なかなか色は消えません。この違いは何なのでしょうか・・・。ちなみにアグテンは、水草にも安心ということで先に試してみたのですが、効能はメチレンブルーと変らないみたいですし・・。 はじめて金魚を飼って、すぐに病気になってしまって、どうしていいのやら・・。 他の金魚たちにも、白点が見られてきた上に、よくみると充血もしている感じです。これから一週間ほど様子をみて、よくなってくれればいいのですが(*´д`*) 長々と書きましたが、今のこの方法で大丈夫なのか、注意事項などありましたらご教授いただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

嗚呼、なんだか同じようなことを説明してしまっていますね。写真は拝見いたしました。ワザワザありがとうございます。 お返事に対しての重複内容は無視してください。 さて、ブクブクの必要性については水槽の大きさと飼育個体数により変わってきます。今は隔離されているのでしたっけ?もし泡の出る量を調整できるなら弱くしてブクブクしてあげるのが良いと思います。 他に元気な子も一緒にしているなら、酸欠状態なら元気な子らが水面でパクパクするので物陰から水槽の様子を確認すれば、目視確認できます。水槽に近づくと水面から離れてしまうので、静かに物陰からの確認が必要です。 簡易に低価格で泡の量を調整するにはエアチューブに接続するバルブが売っています。3方バルブです。これでバルブを閉めることで強制的に泡の量は減らせます。 私はピンポンは飼育経験ないので体力的な推測はできないのですが、他の魚の例では水槽でじっとしている状態のものであっても回復して元気になります。ランチュウでさえ回復するのだからピンポンでも大丈夫と考えております。 勿論死んでしまう場合もありますが、現状に全く望みがないわけではないと思います。回復すると信じて頑張りましょう! メチレンブルーが金魚の身体に付着しても、そのうち取れてしまいます。大丈夫です。付着しても全然大丈夫ですよ。 見ていて痛々しいのは分かりますし耐え難いでしょうが、体力を使わないためにじっとしているのです。水槽の環境を整えて、できるだけ静かに、人影があまりうつらないようにしてあげてください。でも、ちゃんと金魚の様子は確認してください。体表も含めて。 ではでは、また何かありましたらご連絡下さい。

sumika55
質問者

お礼

本当に丁寧に回答いただけて嬉しいです。 金魚を飼いはじめた時は、病気対策を何もしていなくそういえば、水草や新しい金魚投入の時も何の準備もなく行ってしまっていました。基本的な飼育セットを用意するだけで終わっていました・・。病気になって初めて色々なサイトや本を見て注意事項を知りました・・。今思うとそういう大雑把な行動が病気を招いたんだと反省しています。事前に薬も準備しておくべきでした。もっと早くに治療できていればこんなことにならなくて済んだのに・・。後悔です。先ほどいちばん症状の軽いピンポンが死んでしまっていました。早朝より仕事があるというのにこんな時間まで金魚観察です。ほんのインテリアの感覚で飼い始めた金魚ですがいつしか大切な存在になってしまっています。自分でも驚いています(^_^;)

その他の回答 (2)

回答No.2

まずアグテンなる薬の特徴は次の通りです。 ↓ 有効成分:マラカイトグリーン 原生動物・グラム陽性菌・グラム陰性菌・真菌に有効である事から、白点病・白雲病・黒斑病・黒ソブ・ツリガネムシ病・水カビ病の治療に使用。 青緑色がなくなった時点で効果が無くなる。光にあたると分解が加速。手や衣類につくと落ち難いので注意。発癌性あり。 メチレンブルーの10~20倍の魚毒性を認める。(高温で効力がさらに増強。)水草には比較的安心して使用出来る。 ↑ 以上です。 ご質問へのお返事は、まずメチレンブルーとのアグテンの有効成分の違いから色の抜け速度が違います。アグテンの色素はマラカイトグリーンです。メチレンブルーはメチレンブルーです。マラカイトグリーンは安定性が悪いのでしょう。 またアグテン使用中は水槽が窓際にあったり蛍光灯を使用しているなら、より脱色は早くなると思われます。ですので遮光はしたほうが良いと思います。色が無くなったら水を替えて再度投薬すれば良いと思います。そのまま薬を足しても良いかもしれませんが、元の水にどれだけ有効成分が残っているか分からないので水は換えた方が良いと思います。 また、短時間で効果を得たいなら投薬量を増やすということも考えられますが、細菌性の疾病なら良いでしょうが、白点病は寄生虫が繁殖しようと魚体から離れた時に効果があると考えられますのでこの手は長時間高濃度に曝される魚体への負担になるためお勧めできません。 またメチレンブルーも色の安定性は高いですが薬効としての安定性には疑問を感じるところがあります。経験上治りが遅いように思います。(私の管理の仕方も あったかもしれませんが)。コマメに水管理を行えるならメチレンブルーやアグテンを頻繁に補填するという方法をなさればよいと思います。水交換など面倒な場合には、グリーンFゴールドという薬は効果も高く長く続くので非常にお勧めです。 どんな薬でもリキッド(液状)よりも顆粒の方が保管は長持ちします。稀に購入してきても販売店の保管が悪いのか効果が見られない場合もあります。ですのでできるだけ顆粒を購入されることをお勧めします。より保管状態をよくしたいのでしたら冷蔵庫保管がよいです(遮光と低温安定のため) 薬浴や塩水浴を行う場合、循環ろ過器を使用のばあい活性炭を抜いておかねばなりません。理由は、活性炭が薬の成分を吸着してしまうからです。 補足ですが、飼育水にそのまま薬を使うと、ろ過器のバクテリアが死んでしまいます。ですので、バクテリアに関してデリケートなお考えをお持ちなら薬浴は別の水槽(容器)にて行うほうが良いでしょう。(我家では水槽は豊富にあるので、水源確保できるから全く気にしていません)。 水草については水草への影響が不明な薬を投薬した場合や塩をいれた場合には別に取りおきしておきましょう。 また薬浴させる場合であっても、水管理(水温・水質)はしっかりとしてください。温度差があると病気以外の要因で死んでしまったり後遺症を残すようなこともあります。 お役に立つか分かりませんが、ご一読頂けたら幸いです。また遠慮なくご質問下さい。 金魚無事回復したら良いですね!!

sumika55
質問者

お礼

丁寧な回答を頂きありがとうございます。とても参考になりました^-^ メチレンブルーでの薬浴をしたところ、金魚に青い色が付着してしまい心配です・・。特に痛んでいる部分は青く染まってしまい、見るに耐え難い状態です・・・。どんどん症状が悪化しているようなので先ほど画像を添付して質問させていただきました。お時間があれば見ていただけないでしょうか。お願いいたします。

回答No.1

私の使った感じでもアクデンは結構色が薄めで消えやすかったです。 フィルターや活性炭を入れたまま薬浴してないですか?水は循環させたほうが良いみたいですが、活性炭などは外したほうが良いときいたことがあります。 メーカーに問い合わせてみてはどうですか?

sumika55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 活性炭は入れておりませんが、当方の場合、外付けフィルターのみでの飼育環境です。ファイルター内は、バイオスポンジのみです。これをはずしてしまうと、酸素不足になってしまうんですよね・・。ブクブクが必要なのでしょうか・・。 薬浴2日目ですが、本来なら死んでしまってもおかしくないような状態なのが、かろうじて泳いでいるような気がします。一番症状がひどい金魚はずっと縦(頭が下)であまり動かないのですが・・。 メチレンブルーをいれたところ、金魚に色が付着してしまっているのですが大丈夫なのでしょうか?ずっと取れないままなのですか?

関連するQ&A

  • 金魚の白点病について…初心者

    金魚の白点病について…初心者 飼っている金魚(3匹、5Cm~7Cm)たちが、痒がって底砂などに擦り付けたりしています。 6月5日に熱帯魚ショップで水草(アナカリス)といっしょに購入、60規格水槽(上部フィルタ)に水合わせと水温合わせをした後に入れました。水槽内の水は3日前から空回しした水。 三日後にえさを2、3分で食べきる程度あげてから一日おきに同じ量を一回、午前中にあげていました。 一週間後に1/3水かえをした後、午後に1匹の尾ひれに白い点が一個できたので色々調べましたら、水草に害がないタカノツメがいいと書いてあったので投入、三日間様子を見ましたが白い点は消えたものの3匹共に痒がる。 とうがらしが効かないと判断し、1/3水かえ後に塩を0.5%とメチレンブルーを規定量投入。 その日(水温23℃)から1日2℃づつ水温を上げて30℃になって12日目です。 メチレンブルーを入れる前に水草とろ材は出して、エアレーションのために上部フィルタだけ回しています。 一週間前には水を全部かえて底の砂利も出して洗った後に戻し、塩とメチレンブルーを投入しました。 えさはよく食べますので今までの通り、1日おきに1回2、3分で食べきる程度あげています。 メチレンブルーと塩も1日おきに1/3水かえをする時に1/3の量を追加していますが、いまだに痒がって擦り付けるのです(最近は3匹のうち2匹が)。痒がる時以外はひれを伸ばして泳いだり、見た目は普通にみえます。 白点は1個か2個くらい見えては2、3日で消えますし、全く見えない時(この時も痒がる)もあります。 白点病以外の痒がる原因の寄生虫は、肉眼で確認ができると書いてありましたが、そういうものも確認できません。 長い文になりましたが、治療方法が間違っているのでしょうか?白点病以外の別の病気でしょうか? 薬浴と塩浴をしてから二週間以上経ちますが、このまま治るまで続けるべきでしょうか? 早く普通の生活に戻してあげたいのですが、力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 金魚の病名がわかりません

    こ日曜日に金魚釣りで、釣ってきた金魚を塩浴してから、本水槽にいれたました。 (もって帰ってきたときは、水の色的に、メチレンブルーが入っていたと思われます。) 先程から、ブルブルっと震えたり、ガラスに体をこする魚が出てきました。 よく見ると、朝なかったのに(と思います。少なくても観察しても見つけられませんでした)、 数匹の魚に白い点が数個あり、白点病かとも思いましたが、 尻尾に白い点が出てるものが居なく、全ての白い点は体幹にのみあります。 前から見ると、白い部分は少し盛り上がっています。 やはりこれは、白点病ですか。 白点病なら、明日グリーンFゴールドを購入しようと思います。 画像は出目金ですが、和金(別水槽)も同じ感じです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の白点病の治療法

    最近、金魚を飼い始めました。 金魚が白点病にかかってしまったみたいだったので、メチレンブルーによる薬浴をさせました。 しかし、メチレンブルーがろ過装置によってろ過されてしまったみたいで、水の色が透明に近い色になってしまいました。 もう一度、メチレンブルーを投薬してもよいのでしょうか?? それとも、そのまま様子をみたほうがよいのでしょうか??

  • 金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?

    先日、薬浴についてこちらで質問させていただいたばかりなのですが、日に日に状態が悪くなってきている気がします。画像を添付しているので見てください。これはよくなる兆候なのか、やはり悪化しているのか・・。 メチレンブルーで薬浴中、水槽内を見ていると、掃除して水替えしたばかりなのに、糸状というか繊維質みたいなものがやたらにフワフワ~としていて、もしやカビ?と思い水も泡立つので居てもたっても居られず再度水替えをしました・・・。そして今度は、底砂もいれず(メチレンブルーで青色に染まってしまったので・・・)ヒーターのみを入れ、フレッシュリーフに変えました(いけないかな・・と思いつつ、あまりにも金魚にメチレンブルーが付着して(特に痛んでいる部分)辛かったので(*´д`*) あ~こんなに色々やったら金魚に負担になってしまうと思いつつも・・。 どう見ても症状は悪化しているような感じですし、一番ひどい金魚はヒーターの近くにいきじーっとしています・・。もう諦めるしかないのでしょうか・・・。

  • 金魚が元気が無い

    いつもお世話になります。 45cmくらいの水槽で金魚を3匹飼育しています。 黒出目金、リュウ金、3色出目金です。 外かけのろ過をつけて、ヒーターで23~24度にしています。 1週間に1回くらいの頻度で、1/4~1/3くらいの水替えをしています。 エサは2~3分で食べきる量を数回に分けてあげていました。 3匹ともすごく元気でえさもよく食べていましたが、ここ1週間ほど3色出目金だけ元気がありません。えさを食べずにじっとしています。 水質(PH・亜硝酸塩など)とを検査してみましたが、特に異常はありません。 元気がない以外は異常はなく、外傷も白い点らしき物も寄生虫らしきものも、みつけられませんでした。 他の2匹は元気一杯です。 元気がない金魚は隔離して様子をみています。 ちょっと気になる点が1つありまして、体表から粘液が出ています。 魚なのでぬめりはあるでしょうが、糸のように引っ張っているのできになります。そのせいか体表にエアレーションの気泡が付着し、そのまま気泡が留まっています。 水が両生類を飼育しているかの様にぬめりで汚れていました。 メチレンブルーを入れています。 隔離した状態で薬投入し、水が汚れたら替えています。 1週間ほど経ちますがいまだ元気がありません。 このまま死亡してしまうのでしょうか? 教えてください。1匹だけ元気がないです。粘液っぽいのを含めて原因は何でしょうか?

    • 締切済み
  • ほぼ全滅した金魚水槽で何が起こっていたか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 下記環境の水槽で金魚がほぼ全滅しました。 何が起こっていたのでしょうか? 解説して頂けると助かります。 知り合いの水槽です。伝聞を記しますので詳細が若干弱いです。 -------------- 120センチ水槽 上部濾過 普通の蛍光灯 ぶくぶく無し 床砂なし 水草なし 装飾なし 一回り小さい水槽から120センチ水槽に生体も濾過材も全移植 生体は金魚 出目金  3~15センチの15匹ほど 7年まえの水槽立ち上げから、カルキを抜かずに水道水のみで換水 バクテリア 亜硝酸 アンモニア 生態系の知識は無いものの 特に問題なく成長 換水は週に一回 三分の一 過去7年 白点病 転覆病 尾腐病等あるものの すべて塩浴で直す。 カルキも抜かない。 一か月ほど前から 白点病(と思われる) 転覆病が再発 塩浴を施す。 グリーンFゴールドを勧められ投薬二週間 塩浴と同時投薬で治ったかに見える。 治癒後は換水を重ね、ほぼ薬や塩分は抜けた状態 3日ほど前から金魚に元気がない。白点も転覆も再発 病気が心配になり、 今回私が勧めた使ったことのないアグテンを試すため カルキを抜いた水で二分の一換水 投薬 直後から金魚が苦しみだし、皮膚は溶け、白い糸が引く。 黒出目金の肌は土色になり、目もひどく白濁。 ほぼ一日でほとんど死亡 2匹残る 4センチ1匹 12センチ1匹 いまはカルキを抜いた全換水・新濾過材で2匹が かろうじて生存しているものの転覆病のまま -------------- 以上の水槽です。 この最近 水はほぼ新水 バクテリアはかなり少ないものと思われ、 魚の体内には 塩 グリーンFゴールドが蓄積し、 アグテンが引き金になった感じです。 皆様のご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 金魚の白点が取れない?

    白雲病と白点病の様だったのでメチレンブルー規定量と0.5%食塩で一週間程薬浴しています。 途中一度水替えして(半分程)見合った量のメチレンブルーを追加しました。 なのですが一週間程経った今でもエラの外側やヒレに付いた白点が取れません。 金魚自体は元気なんですが、前から見ると結構な量がまだ付いてる様に見えます。(横から見ると無い様に見えるんですが) この様な物なのか、それとも何か間違ってるのかと心配です。 水槽は活性炭を除いた物理ろ過のみの外部濾過機とエアーレーションをしています。

  • 金魚の白点病・尾腐れ病

    白点病になりメチレンブルーと0.5%の食塩で薬浴中です。ポンプにフィルターがついているせいでか、水の青色が薄くなってきてしまいました。水を1/3程度交換、薬の追加をしようと思います。 ところで、薬品を取り扱うときや洗浄するときなど、みなさんは手袋などしてやりますか?素手でしょうか? 相手は細菌などなので、どうなんだろうと・・・ あと、白点病だけだと思っていたのですが、出目金の鰭がだいぶぼろぼろになってきたと思います。 もし尾腐れ病を併発したばあい、メチレンブルーと併用して他の薬品を使って治療してよいのでしょうか?

  • 白点病?えらぐされ病?

    金魚のえらの白点がもう数週間取れません。 現在はメチレンブルーと塩水浴中です。 ヒーターはありません。 他の金のひれが切れ始めてきました。 薬が効きすぎているのか、それとも尾ぐされ病なのか。 どなたか知恵の拝借をお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が白点病…?

    初めまして 今月の9日に2匹出目金を買ってきました 餌は3日目位から最初2粒位づつであとは一日5粒 位でくれてました 買ってきた当初から、1匹の金魚がもう一つの金魚を追いかけまわしたりつついたりしてます…何故でしょう? 4日位からいじめ?られていた金魚が底の方でじっとしていたり 泳いでいたりを始めました。 この頃3分の1位の水替えをしました そして、一昨日位から2匹とも底の方でじっとしていたり 泳いだりの繰返しをはじめました  今日、もう一回3分の1水替えをしました 替えた方の水は1晩おいてカルキ抜き剤+元気の出る塩を いれました。 それで、今日の午後良く良くみてみたら、 最初に追いかけられていた金魚の体に針の先位の点が 少しでていたので、白点病だと思い ニューグリーンFを規定量、全部いれてしまいました 後でネットでみたら、少しづつ入れるように書いてあったのですが 大丈夫でしょうか? 入れた時はすごく濃い青(紺)色でしたが 4時間たった今は、だいぶ薄くなってるのですが 薬の効果はあるのでしょうか? 今後良くならなかった時はどうしたら、よいのでしょうか? 温度を上げた方がよいのでしょうか? 白点病は涼しい時になると書いてありましたが こんな真夏にどうして、白点病になるのでしょうか? まったくのど素人で何も分らないのですが宜しくお願い致します