• 締切済み

民間から公務員に転職する際の退職理由

こんにちは。 現在民間の会社に勤めつつ、勉強の甲斐あって何とか地方公務員の試験に合格しました。 現職では、私が1人で担当している仕事が多々有り、また会社としては、私が退職した後を引き継いでくれる人を探すところからはじめなくてはならなくなる為、早めに退職を伝えようと思っています。 10月中には上司に退職の意思(2月末くらいで退職したい旨)を伝えたいと考えていますが、現状の仕事の量や会社の状況からすると、必ず引き止められると思います。 私としては何としても4月からは公務員として働きたいので、上司の説得に屈せず退職しなければなりませんが、その際「公務員試験に合格した」ということは告げても良い(告げるべき)ものかどうか悩んでいます。 大変会社や上司には良くしていただいているので、嘘はつきたくないですし、「親が病気で」等の嘘はすぐばれる状況です。 が、会社を休んで試験を受けに行ったことや、昨年から公務員を目指してこっそり勉強していたことを、どこかで会社や上司や同僚に対して申し訳ない(裏切りのような)気持ちでいます。 一般的な意見、経験者の方の意見、よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.5

友人が公務員に転職しましたが、素直にそう言ったそうです。 次の仕事が決まっていれば承諾せざるを得ないので、 話を通すのも楽だと思いますよ。 その友人は、運良く上司が公務員への転職を諦めた人で、 割と理解してもらえたそうです。 会社を辞めるときは必ず迷惑をかけてしまうものです。 どんなに引き継ぎをしっかりしてもです。 でも、残った人にはその仕事を引き継ぐ責任もあるので、 あまり気にしなくてもいいと思います。 早めに退職の話をしておくことが会社への一番の配慮です。 それから、転職活動は普通こっそり行なうものですので、 後ろめたく感じる必要もないですよ。 それよりも、罪悪感を感じてしまうほどの会社で働けた ことに感謝しましょう。 それを告げると、上司も気持ちよく送り出してくれますよ。

回答No.4

あなたが抜けることにより、会社は間違いなく迷惑というか、ダメージは受けるでしょう。後任を探してもらうためにも、一刻も早く退職の申し出をしたほうがよいです。私も「引きとめ」にあい、申し出から実際の退職まで7ヶ月かかりました。 理由ですが、正直に言って問題ないでしょう。決まっていることを、覆させたりはしないはずですから。 私も次の日曜日に、公務員試験です!

mocchi99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早めに正直に言おうと思います。 試験がんばってください。

  • mypol
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

まずは、公務員試験合格おめでとうございます。 実は私もこの9月で民間を退職し、来年から公務員になります。 一般論はわかりませんが、私の場合は自分からは具体的な退職理由は 伝えませんでした。もちろん上司に尋ねられたので、「転職します」 と答えました。中には更に突っ込んで聞いてくる上司もおり、 その場合には「公務員です」と正直に言いました。結果的にはバレました。 しかし、次の職が公務員だからといって特に悪く言われることは ありませんでした。むしろ上司の中には「安定してるもんな」とか 同僚には「羨ましい」と言われました。勿論、よく思ってない人がいて、 私の耳に入って来ないだけかもしれませんが、一般企業がどうなるか わからない時代、せっかく合格した公務員を無理にでも諦めさせようとは しないのではないでしょうか?(もちろん引き止めはあるでしょうが) 私も嘘をつくのは嫌なのでmocchi99さんの気持ちがわかる気がします。 正直に話して、理解を得て、スッキリ退職されることをお勧めします!

mocchi99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ立場ということで、とても心強いです。 正直に話してきます。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.2

仕事に終わりはありません。 どこかでキリを付けねいと永久に辞めれません。 上司としては引き止めるのも仕事です。 全く引き止められない人はよっぽど問題ある人ですよ。 大丈夫です。 一人会社から居なくなっても会社なんて潰れません。 「公務員試験に合格し、公務員になります」 それで十分でしょう。

mocchi99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、仕事に終わりはないですね。 早めに上司に話をしようと思います。

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

退職する際は多かれ少なかれ、必ず前職場には迷惑をかけます。でも自分の転職の意志を貫くには仕方ない事なのです。『申し訳ない』気持ちも分かりますが、本当に申し訳ないのなら転職しないのではないでしょうか。『転職する』という強い意志を持ってください、忘れないでください。 退職の意志は先輩、上司に直ちに告げ相談し始めた方が良いでしょう。『公務員になります』と言うと、時節柄、意外とみんな羨ましがるんですよね。他社に転職となると、その会社はダメだとか色々言われるんだけど、つぶれない所に転職ですから、みんな言いたくても言えない状況になると思いますよ(要は引き留める理由が無い)。 ウソをつかず、ズバリ公務員になります、と言ってください。 また次が決まって、経済的に余裕があるのなら、早くに退職してもいいじゃないですか。1~2ヶ月好きなことをしたり出来ますよ。人生の中でそんな時間、学生時代以外にないですからね。

mocchi99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「公務員なります」と言おうと思います。

関連するQ&A

  • 民間から公務員への転職について

     初めまして。今年の春に大学新卒で就職した社会人一年目の者です。勤めてまだ半年ほどですが、本気で公務員への転職を考えています。志望理由は多数あるのですが、何としてでも来年度(遅くとも再来年)の試験に合格したいと思っています。今までは空いた時間で独学していたのですが最近金銭の目処がたち、公務員の予備校に申し込みをしようと考えています。 そこで現在以下のような点で悩んでおります。 ・来年の試験での合格を考えるのであれば、今の会社を退職し勉強に専念、特化すべきか(学費も含め、1年間ほどの生活費等は確保済) ・それでも落ちるリスクは低くない(しかも不景気)のだから、現在の仕事を続けながら勉強して受験すべきか  民間で仕事をしながらでも勉強して合格している方が多くいらっしゃることは存じておりますが、私個人としては勉強に特化したいと考えています。理由として、一つは最低限必要なお金が貯まったこと、もう一つは自分の性格として仕事と公務員勉強の両立を考えた場合結果的にどちらも中途半端になってしまいそうなことが挙げられます。  以上を踏まえ、上の点について何かアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。考えが甘い、もっと良い方法があるなど率直な感想もお待ちしております。なお同じような状況の方がいらっしゃいましたら是非意見をお聞かせ願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 民間から公務員へ転職する際の退職理由

    現在民間会社に勤めて四年くらいになりますが、退職する時の理由に非常に悩んでます。退職に踏み切れずに悩んでる理由もいくつかあります。 ・プロジェクトを実施している(もうすぐ終わりますが) ・部署が少人数でかつ、部署長がもうすぐいなくなってしまうから会社に迷惑かからないか心配 ・単純にまわりの目も気になる(こんなタイミングで辞めるのかみたいな) 退職理由としていくつか考えましたが、どれが一番無難なんでしょうか。それとも他にいい方法があったら教えてください。 ・素直に公務員にチャレンジしたい ・他の転職先が決まりそう ちなみに公務員はまだ合格してません。以上、総合的にアドバイス頂けたら幸いです。

  • 公務員から公務員への転職する際の二次試験の有利さは?

    現職の公務員ですが、別の公務員(かつての第一志望)への転職を考えています。ただ、不合格の時や、経済的な事を考えて、仕事をしながら受験しようと思います。 現職の公務員の人事の方がみえたらお伺いしたいのですが、公務員から公務員への転職は、二次試験(つまり面接)で面接官の心証はどうなのでしょうか? 一般的に有利だという話を聞いたことがありますが、仕事をしながらという時間的リスクを取ってまでも大きいものでしょうか?

  • 公務員試験のため退職する

    現在金融機関に勤めて3年目になる者です。大学を卒業し働き始めたので現年齢は24歳になります。 私は入社した当時から人間関係・職務内容等から退社したいと思っておりましたが、経済的事情・世間体・再就職といったことが恐ろしくて今に至るまで働いてきました。毎日辞めたいと思いながら辞表を出す勇気が無く、ここまできてしまいました。 ただ、3年目ということもあってか退職し公務員試験を目指そうと考えています。 国家公務員を目標として一年間みっちり勉強をして自分の中でこれなら受かるだろうとういところまでやろうと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)現状では公務員の採用は減少傾向にありますが、退職し公務員を目指すのは無謀でしょうか? 仕事を続けながら勉強した方がいいという意見が多数だとは思うのですが、現職が精神的に苦しくて退社したいという気持ちが強く、また学生さんたちも必死になって勉強されていると思うので仕事を続けながら毎日少しづつ勉強などと生半可な覚悟では不合格になり、一年後も今の職を続けているのではないかといった不安があります。 (2)筆記試験において浪人を選択してまで勉強したのにも関わらず試験が全て不合格となり、再度就職活動を行うとういのも恐ろしいのですが、浪人を選択してまで勉強し試験が全て不合格となる可能性はどれほどのものでしょうか?(私の努力次第ということはもちろんなのですが)やはり全試験不合格となり空白期間ありきの就職活動を行う方が多数なのでしょうか? (3)経済事情から予備校には通わずに独学での受験をしようと考えていますが、独学で合格できるのか不安があります。退職するとなると社会とのつながりが全くなくなると思い不安を感じます。独学で合格された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。

  • 民間を退職し、公務員を目指すべきか迷ってます

    28歳既卒、職歴5年です。 民間を今月で退職し、民間か公務員(国家一般か地方上級)か迷っています。 民間を辞めたのは仕事が合わず、定年まで続けることができないと思ったからです。数年はやらないと適性が分からないと思い、続けてきましたが、5年を契機に退職しました。辞めずに就職活動や試験勉強をすべきだったと思いますが、時間的制約から難しいと考えたのが理由です。 また、転職先として公務員を考えたのは、安定していて長く続けられること、説明会に参加して仕事が魅力的に感じたことが理由です。民間への転職は、これまでの職歴が専門的なものではなかったため、それを活かす転職先があまりありません。また、一つの職場に長く腰を据えて働きたいと考えているため、公務員を検討しています。 そこで、ご質問ですが、 (1)今年、来年と公務員に専念すべきか? 目指すからには勉強漬けの生活を覚悟しています。民間を併願するのであれば、初めからどちらかに専念しないとどっちつかずになるのではないかと思っていますが、年齢を考えると今年と来年が最後のチャンスです。膨大な時間と手間、お金をかけて筆記を通っても面接で落とされる可能性があることを考えると来年もダメだった場合、無職期間が1年以上になるため、公務員を諦めてから民間に方針転換しても絶望的になるので、迷っています。 また、公務員を目指す場合、今年の試験は6月で今からの勉強となりますので、厳しいですが、その場合経験者採用の秋受験も視野に入れてます。 (2)公務員試験に失敗した場合、民間就職はどの程度不利になるのでしょうか? 空白期間や年齢の面で相当不利になると思いますが、どの程度になるものでしょうか? 一般的なご意見・厳しいご意見、似たようなご経験をされた方でも、どのようなご意見でも助かりますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 公務員を目指し退職します

    こんにちは! 24歳で会社員です。 2009年の公務員試験に向け退職願いを現在の会社に提出しました。 退職は1月末です。 現在仕事の合間に公務員試験の勉強を進めており(始めたばかり)、退職後本格的に勉強を進めます。 半年弱程度の勉強で受かるものでしょうか。。。? 学歴としては地方国立大学・文系です。 目指すは市役所、うまくいけば政令指定都市。 ただ周りの話を聞けば、1年程度は勉強が必要とのこと。 かつ、金銭的に塾には通えず(ユーキャン若しくは友達から教材をお借りする)個人的に勉強する予定です。 もし同じような環境で合格されている方がいらっしゃるのならば、 成功体験をお聞かせください。反対に失敗体験がありましたらお聞かせください。

  • 円満退職について 国家公務員から地方公務員へ

    退職について悩んでいます。 私は今年の4月よりとある機関の国家公務員として働いています。 ですが、もとより地方公務員の仕事に興味があり地方公務員として骨を埋めたいと考えていました。 そうした背景があり、在職中ではございますが、今年地方公務員試験を受けまして、トントン拍子に事が進み、無事最終合格いたしました。 来年の4月より地方公務員として働くことになっています。 そこで、採用されたばかりですが、今いる国家公務員を辞めなければなりません。 何とか円満に退職したいと考えていますが、どのように事を進めていったほうが得策でしょうか。 私の計画では年末までには直属上司へ退職表明を行い、残り3ヶ月で引き継ぎ等していきたいと考えています。 中には明日にでも上司に伝えたほうが良いという意見もありましたが。 ご回答をお待ちしています。

  • 公務員への転職について

    こんにちわ。 このたび、公務員の中途採用に合格しまして、来年4月から勤務する予定です。 現在は、民間企業にて技術系の業務を行なっておりますが、退職についての質問です。 3月末の退職に向かって、そろそろ(11月半ば)退職の意向を上司に伝えようと 思っていますが、誰に伝えるかで迷っています。 業務形態:4人でのチームで会社とは離れたところで業務を行なっておりますが、 その4人の中には私の上司にあたる人はいません。 上司にあたる人は会社におり、あまり接点はないです。 他の投稿を見てみると上司に伝えるとの意見が多いですが、退職に当たり、 一番被害を被るのは同じチームの他3名です。 最初は、やはり接点のあまりない上司に報告するべきでしょうか? さまざまな意見お願い致します。

  • 新卒1年目での公務員への転職について

    大学卒業後、今年4月に新卒で建築関係の会社(従業員100人足らずの小さな会社です)に入社したものです。 就職活動中には公務員は一切受験していませんでした(面接で「公務員は受験しているか」と質問されることもありましたが、していないと答えました) しかし、公務員の仕事の幅広さに魅力を感じたことで、公務員への志望が高まりだしました。 入社前の時期から勉強を進め、会社に無断で公務員試験(某県庁の建築職)を受験しました。面接試験は平日に計2日間ありましたが、病欠(仮病であることは言うまでもありません)を理由に休みました。結果は合格となりましたが、まだ正式な内定はいただいておりません。 ただ、転職する決意は固めています。労働時間の長さとそれに対する手当がほとんどないこと、上司の方々を見ていても代休が取りづらい環境であることなどで、考えるのは時期尚早かもしれませんがこれから長く働ける会社ではないなとも思っています。 ここで不安に思っているのは、退職するにあたっての会社への報告です。 1.公務員に転職するために退職する、と正直に述べるべきか 批判覚悟で公務員になることを正直に言うべきか、それとも嘘をつき違う理由にするか決めかねています。 2.退職を報告するのは誰にするべきなのか OJT担当の上司か、所属課の課長か、人事担当者か、はたまた社長に直接言うのか。 3.退職希望を告げてから退職日までの過ごし方について 就業規約では「退職日の1ヶ月前までに」とあるので短くとも一ヶ月は過ごすことになるのですが、この間は仕事や退職時のあいさつ以外に何かすることはあるのか。 質問が多いですが、答えられる範囲でお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員への転職

    私は現在、金融機関に勤めている25歳になる者です。 仕事の内容等先々のことを考え、公務員への転職を考えています。中でも裁判所職員に興味を持っています。 皆様に質問なのですが 公務員試験のために退職して勉強すべきだと思いますか? それとも、現在の仕事を続けながら勉強し試験を受けた方が良いと思いますか? 勉強する時間は一日2.3時間は取れますし、今の仕事が耐えられないわけではないです。が、ストレスも溜まりますし、できれば退職しじっくり勉強したいとも思います。 自分で決めるべき問題だということは重々承知しておりますが、皆様の意見を聞かせていただきたく思います。

専門家に質問してみよう