• ベストアンサー

100円ショップ、買う物・買わない物

noname#12952の回答

noname#12952
noname#12952
回答No.13

☆買う物☆ ・割り箸(十分です。こないだ、poohの割り箸が売っていました。) ・封筒(ちょっとした手紙を入れる時には良いかな?って思ってます。) ・VHS収納箱(一箱に10本入ります^^ホコリ避け・整理に。) ・ゴミ袋(ペットの掃除を一日に何度もするので、とにかく沢山あれば良いので。) ・筆記用具(消しゴム以外であれば、家用に買っちゃいます。) ・マニキュア(最近はあまり買いませんが、逆に直ぐ取れた方が良いので。) ・お菓子(ほとんど買いませんが、美味しい物もあるので^^) ・カセットテープ(遠出する前日に録音用に買います。音も悪くないかな~って。) ・食器(もちろん家にあるほんの数枚ですが。) ・スリッパ(一度だけ買いました!) ★買わない物★ ・ウエットティッシュ(湿り気が無く、ゴワゴワしていました^^;) ・下着(安っぽい感じがします笑。) ・おもちゃ(100均に限らず・・ですね^^;) ・カバン(デザインも悪いので笑。) ・ペットの餌(こないだ見つけて、ビックリしました^^;うさぎのもありました笑。) ・シャンプー(※) ・化粧品(※) ※肌に直接付く物は怖いです。。。 とっても楽しいアンケートでした♪長々と、すみません!

pandaco
質問者

お礼

割り箸って買ったこと無いですね。割り箸は貰える物だと思ってます(主婦って嫌ですね、笑) 封筒は良いですよね!私も、書類の整理とかに各サイズの物を揃えました! 私はゴミ袋は、逆に100円ショップのは高い感じがします。 スリッパ、私も一度だけ買ったことがあります!!幼稚園の参観日用に(携帯できる物を)。 下着は買いませんが、最近は凝った作りも物が増えてますよ。全然100円ショップ(100円ではないですが、泣)っぽく無いです。 おもちゃは良く買いますねぇ。子供には100円ショップの物で丁度良い感じなんで。直ぐ壊すから・・・。 カバンは仰る通り、デザインが悪いですよね!! 肌に直接付く物は怖い、同感です!そんなに敏感肌でもないんですけどネ(笑) 回答ありがとうございました! 参考にします!

関連するQ&A

  • ねりワサビってありましたよね?

    20年位前の事でよく覚えていないので解る方教えてください。 そのころ、お刺身を食べるとき親父が毎回、粉ワサビを練って醤油に溶いて刺身を付けて食べていました。その内チューブ入りの練ワサビが売られてきて、それを溶いて使っていた記憶が有ります。 最近スーパーでチューブ入りワサビを見ると「おろしワサビ」か「本おろしワサビ」しか売っていません。おろしワサビはあまり好きでありません。 昔食べていたチューブ入り「練わさび」は私の記憶違いでしょうか?粉ワサビは、売っていますが毎回練るのはめんどくさいです。 練わさびのことで知っている方(チューブ入りが有ったか、無かったか)教えてください。(売っている場所。価格等)

  • 100円ショップでこれは買いってものありますか?

    こないだ家の近くに100円ショップが開店しました。100円ショップ大手のダ○ソーなんですが、明日行く予定なんですが今まで一度も100円ショップは行った事がないのでどんな商品が売っているのかわからないんですがこれはお勧めという物あればぜひ教えて頂けないでしょうか。主に日用雑貨を色々見てみたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 100円ショップに行くと。

    ついつい余計な物まで買っちゃいますか( ̄▽ ̄)? 100円ショップで目的の物を買い忘れて、余計な物を買って帰ってきた……なんて事ありましたか?(笑) これまでに購入した商品で、100円にしては優れ物だな~と感じた物はありましたか? ありましたら、1つだけ教えて下さい( ̄∀ ̄)

  • 百円ショップの靴クリーム

    百円ショップ(ダイソー)の丸い缶に入った靴クリームとチューブ入りのクリームが売っているのですが、使い道は違うのでしょうか?店員さんに聞いてもわからないので教えてください。ちなみに豚毛のブラシも百円で売っていますが抜け毛が激しいですけれども、ホコリ払い、色別に使い分けるには十分かと思いながら使っています。また、靴クリームの有機溶剤が皮をいためることがあると聴いたこともあり、百円のクリームではかえっていためることになるのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。

  • 100円ショップのフローリング用シート

    今は正規品を使っていますが、結構な値段するので、 100円ショップのを買おうかと考えています。が、 100円ショップの綿棒もはっきり言って柄が弱く買って悔やんでいます。 100円ショップのフローリング用シートをお使いの方にお伺いしたいですが正規品と比較されてどうでしすか? ちょっと見た範囲では、シートの表面も平らで、凹凸がなかったと思います。 たかが100円ですが、その100円は正規品購入に回したほうが正解でしょうか?

  • ローソク立てで100円ショップなどで買える安い

    ローソク立てを探しています。5個ぐらい 安くていいので  100円ショップで 買えるくらいの安いやつ探しています。 ネットとかで 購入できれば なお いいのですが、 近場の100円ショップ数軒回りましたが なかったもので 知ってる方、いまいたら お願いします。

  • 100円ショップ 【これは絶対買い!!】

       私の場合は100円ショップでの買い物が楽しくて、ついつい、いつも余計な物を買い過ぎて、結局無駄にしてしまう事がしばしばあるんです。  どこの100円ショップでも、時が経てば違う商品(新しい商品)が並んでいたりしますよね。  そこで皆様に教えていただきたいのですが、最近の100円ショップで、【これは買って良かった~!】【これは失敗した~!】という物がありましたら、是非、教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いいたします。  

  • 100円ショップの印鑑同じものが買えますか?

    100円ショップの印鑑で、同じ姓名の物を2本買う事って出来るのでしょうか? また、2本の印鑑は全く同じものとして通用するのでしょうか?

  • 100円ショップの食器

    100円ショップ(ダイソーなど)で販売されている、メラミン食器やシリコン製の調理器具などから 基準を超える化学物質や発ガン性物質が発見されるというニュースをよく聞きます。 こういった事はプラスック?やメラミンの製品にのみ起こる事なのでしょうか? 100円ショップで購入したガラスのコップや瀬戸物のお茶碗などを今も使っているのですが、 今後実は有害物質が含まれていた、なんて事はあるのでしょうか?

  • 100円ショップの食器

    100円ショップにはいろんな食器や調理器具も沢山売っていますよね。デザインもかわいくて、100均で買ったなんてわからないくらいです。他のちゃんとした店でちゃんとした!?値段で買うのが馬鹿らしくなってしまうほどです。 しかし、どうしてあんなに安く作れるのでしょう?原材料が粗悪なものを使っていたり、体に悪い物を使っていたりするのではないかと、不安です。特に食器は、口に入る物なので、なおさらなのです。 食器だけに言える事じゃないでしょうが、100円ショップそのものの仕組みが謎です。 ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?