• ベストアンサー

ドラマーの方に質問です!

highspeedstarの回答

回答No.4

2バスの練習をしてみてください。 ツインペダル無くても踏むだけですので マネでかまいませんよ。 僕はそれで結構改善されました。 一見バスドラムの練習にしかならない感じ がしますが、2バスもむやみに踏んでいるのではなく、右足中心なので左はハイハットな感覚 に陥ることがあります。 だからこそ練習として効果的ですよ。

kiyosi0529
質問者

お礼

ありがとうございます!!教えてもらった事をさっそく試してみたいとおもいます^^

関連するQ&A

  • ドラマーの方、よろしくお願いします!!

    また質問ができたので、ドラマーの方に回答を頼みたいと思います!! 自分は、バスドラムを叩くとき『ヒールアップ奏法』で叩いているのなんですが、上手くダブルアクションができません・・・(T_T) なので、『ヒールアップ奏法』でダブルアクションを上手くするコツや練習方法があれば教えてください!! ほんとによろしくお願いします!!m(_)m

  • ドラマーさんに質問です。ハイハットを回す?

    こんにちは!ご覧になって頂きありがとうございます。 好きなドラマーのギャビンハリソンの動画を見ていて一つ気になる事があったのですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=BFa__HYxNxU この動画の4分30秒過ぎ位でハイハットをクルっと回しているのが確認できると思うのですが、これには何か意味があるのでしょうか? 最初はクラッチ(って言うんでしたっけ?ハットを閉じたままにする奴)を操作しているのかとも思ったのですがフレーズ的に違いそうですし、上からのカメラにロゴを見せる為とも考えましたが、回した事で逆に「K」のロゴが見えづらくなっている事からも違うっぽいです。 後は私の思いつく可能性は「回す事によって若干音が変わる=踏んでいる時に気にいらなかったから回した」か「スティック回し的なパフォーマンス=フレーズ中に関係ない動作を挟める位の余裕アピール」なのですが、私はドラマーではない為よくわかりません。 ギャビンハリソンは変わった奏法も多く取り入れるドラマーのようですので、もしかしたら私のようなドラム素人には思いつきもしないような意味があるのでは!?と思い質問させて頂きました。 推測でも構いませんので、ご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 和太鼓からドラムへ転向したのですが、上手くなりません

    ドラム初心者です。 和太鼓を小中の5年間やっていたこともあり、高校の文化祭でドラムを担当しました。 その文化祭以来ドラムをやっていなく、2年間のブランクがあったのですが、最近再び練習を始めました。 しかし、一向に上手くなりません。 具体的には ・バスドラムの力が弱い ・ヒール奏法で踏んでいるが、無意識にアップヒールでも踏んでいるときがあって、定まっていない ・右手のハイハットとバスドラムを一緒に叩いてしまう癖がある ・耳コピしようとしても、両手だけでリズムを叩いてしまい(和太鼓は手しか使わないので・・・)足が右手と一緒になってしまう ・ハイハットのダウン・アップができない 等、挙げればまだあると思います・・・。 和太鼓の癖のせいだけではないと思うのですが、何かアドバイスが欲しくて質問いたしました。 8ビートなら基本的に叩けていると思いますが、速いテンポだったり、複雑なリズムになるとダメです。 足に集中すると力んでしまうし、集中していないと右手と同じリズムに・・・ 何かよい練習方法とかありませんでしょうか? 和太鼓からドラムに転向した方のアドバイス大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • ボールを持って、スキップしたら。。

    ボールミートの際、 ボールを両手で持って、左足・左足・両足の順にステップしている人を 見かけます。 その逆の右足・右足・両足の順にステップしています。 私はこれをトラベリングだと思っており、毎回、トラベリングのジャッジをしています。 取られたメンバーはトラベリングじゃないと言い張るのですが、 審判をやられている方にお聞きしたいです。 ボールをミートする際、ボールを両手で持ち、 その後、 スキップのようなステップ 左足・左足・両足 または 右足・右足・両足 のようなステップは、トラベリングでしょうか? もしくは正常な足の運びでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドラムのアップダウン中のバスドラムについて

    ドラムを始めようと電子ドラムを買って練習してるうちに まずは右足と右手がつられるのをなんとかしたいと思いました。 右手でアップダウンでハイハットを叩きますよね? そうするとハイハットをダウンで叩いてる時にバスドラムを踏むことは出来るようになったのですが ハイハットをアップで叩いてる時にバスドラムを踏もうとしても踏めません こういうのは裏に入るというのとは別ですよね? ただ、アップダウンではなく手だけでハイハットを刻むと アップダウンよりはわりと自由に踏めます。 これを治すには練習しかないのは分かるのですが どういう練習からしていけばいいですか・・・? 優しく教えて頂きたいです>< こう自分がここでバスドラムを踏みたい!と思ったら手でどんな風に叩いていても 踏めるようになりたいです。 それが出来れば色んな曲を叩けるようになりそうなのですが・・・

  • バスドラム高速連打

    まだまだドラム暦の浅いものです。 バスドラムで2連打・3連打等ありますが、 これをシングルペダルで途切らせずに高速で出来るものなんでしょうか? また、自分の奏法についても教えてください。 自分が三連打をやるときはスライドさせています。 ・・・が、そのやり方が多分おかしいです。 ヒールアップで1打目と2打目は普通に踏んで、 3打目は後ろにスライドさせています。 この奏法だと後々悪いくせになってしまうのでしょうか? そうならば改善策宜しくお願いします。 フットワークについてアドバイスをください宜しくお願いします。

  • ◎片足の靴底が減ってしまいます??

    ◎右足の靴底の踵が減ってしまいます。左足は引きずって歩いていると 人に言われてしまいます。 両足均等に体重を乗せて歩くようにするにはどうしたら良いでしょうか? どうかお教えいただきたく思います。

  • ドラム これはゴーストモーション?

    すみません。 ドラムのハイハット奏法の一つである「ゴーストモーション」についてなのですが、昨年末の「紅白歌合戦」にTOKIOの皆さんが出演して、新曲「青春」という曲を演奏した際のことなのですが、初めの前奏のところで、ドラマーの松岡くんがハイハットを8ビートで叩いているときに左足をバタバタと動かしていました。しかも、それはゴーストモーションのわりには、ハイハットもはっきりとクローズ・オープンになっていました。なのに聴こえてくる音は、よくあるハイハットをミディアムオープンにしたときのような音です。この演奏の仕方はどうなっているのでしょうか? すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 【緊急】8日は警察の体力テスト、なのに靴擦れ…!

    カテ違いだったらごめんなさい。 何回も履いていて慣れたと思っていたリクルート用のヒールで、両足のかかとに5円玉大(!)の靴擦れを起こしてしまいました。 いつも用心のために絆創膏を貼っていたのに、靴擦れしてしまってショックです…。 タイトルにもあるように、こんな時に限って8日(明後日)は警察官採用試験の体力テスト…。ひとまずかなり大きめの絆創膏を買ってきましたが、「こうすれば痛みが和らぐ」などの裏ワザ的なことは無いでしょうか? 症状は、 左足のかかと…皮が完全にめくれていて赤くなっている 右足のかかと…皮はめくれていないものの殆ど血豆 絆創膏の下に薄いガーゼなど貼っておいた方がマシでしょうか? 「こうやって乗り切ったよ」等あればお願いします…!

  • 投手で足の開きが早い

    自分は投手で投げ終わったとき左足が右足のかかとの延長線上にあり 開いた状態で投げており充分に力が伝わりません。 これを直す良い方法はありませんか? あればぜひ教えてください。