• ベストアンサー

この登記費用は妥当?

新築マンションを購入しますが、その際登記費用がかかりますよね。その金額が概算で出てましたが、高いように感じます。 自己資金1000万、ローン1400万 登記費用は30万 まぁ概算なので高めに出てきているとは思いますが、おおよそ妥当な金額か判断してもらいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.3

#2です。 新築の建物に関しては構造(木造、鉄筋コンクリートなど)に対して平方メートルあたりの評価額が決まっていて、それに建物面積を掛ければ評価額が出るしくみになっています。 新築の評価基準表は法務局で手に入ります。

e-ohsd
質問者

お礼

そういう仕組みになっているんですね。 度々丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.2

不動産業界に従事する者です。 登記費用に関しては、司法書士の方に明細を出してもらえるようお願いしてはいかがでしょうか。 きちんと明細を出して説明していただけますよ。 以前同じようなご質問に回答したのですが、登記にかかる登録免許税は固定資産税の評価額を基に算出いたします。 ですからご質問の内容では登録免許税の計算はできません。 自己資金1000万円ローン1400万円とお書きになられているので、仮に建物を2200万円、土地を200万円の評価額になっているとして登録免許税を計算してみます。 建物に関しては自己の専用住宅の軽減措置が適用すると考えて、 2200(万円)×0.3%=66,000(円) 土地は 200(万円)×1%=20,000(円) ローンの抵当権設定は 1400(万円)×0.4%=56,000(円) 抵当権は土地にも共同担保で設定しますのでこの2倍かかります。 合計で198,000(円)の登録免許税がかかります。 借入を2本3本にすると、また登録免許税が変わってきます。 これに司法書士の報酬(大体10万円程度ですか)と謄本取得の実費、事前の調査費用、決済(引渡)時の出張費用などを考えると、妥当な線ではないでしょうか。

e-ohsd
質問者

お礼

なるほど。評価額が土地、建物別々に算出するのですね。購入額やローンなどに比例するのかと思っていましたので(><)あのぉ、疑問なんですが、評価額とはどこがどんな時期(マンション完成時?工事着手時?)に決めるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17429
noname#17429
回答No.1

登録免許税が評価額の1000分の10必要です。これは国に収める税金で司法書士さんの懐には入りません、その他、購入資金の借り入れがあれば抵当権設定にいくばくかの免許税が必要です。それらをを含めての金額だと思いますので、ただ評価額がどれくらいなのかは分かりませんので、無責任な意見として妥当な金額だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適正な『登記費用』なのでしょうか?

    中古マンションの購入にあたり、『熱意』が売りの仲介業者から『資金内訳』と書かれた紙を貰いました。 その中に『登記費用』という項目があり、金額が26万円となっていました。 内容がわからないので「内訳を示してほしい」と頼んでも「登記に関する費用です」と言うのみで、全く説明に応じてもらえません。 ローンも通り、後は銀行との契約だけなのですが、先日、銀行のローン担当の方に「この登記費用の金額は業者に交渉した方がよいのでは....?」と言われました。 築年数の古い中古物件なので、価格は700万円、うち自己資金は200万円ほどです。 ・この程度の物件で26万円の『登記費用』は妥当なのでしょうか? ・もし、高すぎる場合どのように業者に交渉すればよいのでしょうか? ・仲介業者が金額の交渉に応じない場合、個人で別の司法書士に頼めるものでしょうか? 周りに、このような事に詳しい友人もいないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。

  • 登記費用について

    概算見積書に登記費用60万とありました。 妥当な金額でしょうか? 建築条件付の土地で、建物とあわせて3000万です。 よろしくお願いします。

  • 新築マンション購入に伴う諸費用これは妥当ですか?

    新築マンションを購入しました。先日諸費用の概算が届いたのですがこれは妥当なのでしょうか?マンションは4328万円で頭金108万円ローンは銀行から2220万円フラット35から2000万円の35年ローンです。諸費用は以下のものです。  登記費用・・・330000  修繕積み立て基金・管理準備金・・・251200  適合証明書発行代金・・・20000  フラット35費用・・・90000  銀行ローン費用・・・490000  つなぎ融資費用・・・120000  固定資産税精算金・・・26000  ローン取り扱い手数料・・・84000   トータル1411200円 また火災保険は自分で選んではらうのでさらに費用がかかります。つなぎ融資とは何ですか?頼んだ覚えはないのですが・・・。なんだかどんどん払う金額が増えていっているので不安になりました。よろしくお願いします。 

  • 住宅取得時の登記費用について

    新築住宅の取得を検討中です。 候補の一つに、土地付き建物(建築条件付土地になるのだと思います)があります。 その資金計画書(概算)なるものを施工会社からいただきました。 その中で、登記費用が約65万円となっていました。 土地約130平米、建物90平米くらいです。 こんなにかかるの?との思いでいろいろ例を見ていたところ、やはり高いんじゃないの?という不安がでてきました。 その見積もりに登記費の内訳はありません。 この金額は妥当でしょうか? 次の接見時には聞いてみるつもりではおりますが、トンチンカンな私見ではいけないので、みなさまのご意見を聞かせていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • マンション購入時の登記費用について

    契約した新築マンションの諸費用の支払い金額の内訳が届きました。 その中で登記費用が最初の概算額より5万近く増えており、 しかも内訳の項目名が異なっているため、何がどう増えたのか? 本当に代金が正しいのかよく分かりません。 ◇最初の概算額 ・土地所有権移転登記/建物所有権保存登記:150000円 ・抵当権設定登記:80000円 ・司法書士報酬:120000円 ◇最終支払い金額 ・司法書士関係概算額(保存設定登記):320000円 ・表題登記額:80000円 どの項目がどれにあたるのでしょうか?(特に表題登記額はどれ?) ここまで最初の概算から金額が変わることはよくあるのでしょうか? 不動産屋に問い合わせる前にある程度、予備知識を得たいのでお願いします。

  • この登記費用、妥当でしょうか?!

    この登記費用、妥当でしょうか?!    表題登記(家屋調査士) 76,795円 こちらの表題登記については普通なのかなと思うのですが・・・、 下記の保存登記などの金額が高いような気がするのですがこんなものですか?! それぞれ報酬額と 登録免許税又は印紙税など と分かれていますので、 報酬額は報で、 登録免許税又は印紙税は登印 で記載します。 以下、請求書に記載があるものです。 ●登記名義人表示登記● 報 21,000円 登印 1,000円 ●買戻特約抹消(土地)● 報 21,000円 登印 1,000円 ●所有権保存● 報 38,000円 登印 11,900円 ●抵当権設定(2,700万円)● 報 46,000円 登印 27,000円 ●登記の立会料・調査料● 報 30,000円 登印 0円 ●付属書類● 報 22,000円 登印 0円 ●付随業務● 報 28,000円 登印 0円 ●郵送実費・手数料● 報 2,000円 登印 2,150円 ●登記簿謄本・閲覧● 報 6,000円 登印 8,000円 ●旅費・日当● 報 0円 登印 0円 合計請求額 ¥275,750 です。 ちなみに、新築建物1,700万くらいで、土地や外構費用など含んで、2,700万円をローンで借りています。 聞いていた予算よりだいぶ登記費用が高いので、頼む司法書士さんによって違うみたいなので、高く取られているのか、これが普通なのかが知りたいです。 司法書士さんは、工務店が頼んだ司法書士さんです。 明日、集金にくるとのことなので、至急で知りたいです。 もし高いとか、この項目の金額はいらないとかありましたら、司法書士さんにどのように言ったらいいかも教えていただけたら助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 新築マンション購入時の不動産登記費用について、

    新築マンション購入時の不動産登記費用について、 報酬金額が妥当が教えてください。 先月に川崎市の新築マンションを購入しました。パンフレット上は60m2です。 諸費用の明細が来たのですが、所有権保存と抵当権設定の報酬が高いような 気がしています。妥当かの判断をお教えください。 ※すでに表示登記は終わっているとのことでした。金額は7万円のようです。 ■所有権保存 報酬:45,000 税金:60,100 ■抵当権設定 2690万 報酬:35,000 税金:26,900 ■所有権登記名義人住所変更 報酬:10,000 税金:2,000 ■住宅用家屋証明書 報酬:5,000 税金:1,300 ■受理証明書 報酬:5,000 ■登記事項証明書 報酬:2,000 税金:2,000 ■日当・旅費・郵送費 報酬:10,000 合計:204,300 消費税:5,600 請求額:209,900円

  • 新築マンションの登記費用について

    こんにちは。 新築のマンションを契約し9月末引渡しの予定になっています。 契約時点での資金計画書という書類に、概算ということで登記費用の合計金額のみ記載されていたのですが、ネット等で他の方々のケースと比較するとどうも割高な気がしていたので、支払い前に見積もりの明細を請求してみました。 この金額が妥当な範囲かどうか、ご意見をいただけないでしょうか。 購入物件は都内の新築のマンションで、物件価格は4800万 6階/20階 金融機関からの借り入れ額は 2800万 占有面積は 80m^2 で、登録免許税軽減の条件は満たしています ■ 明細 [登録免許税・印紙税] 所有権保存(区分建物):\140,600 抵当権設定:\28,000 諸費用:\3,300 ----------------- 計:\171,900 [報酬額] 所有権保存(建物区分):\50,000 抵当権設定:\30,000 付属業務:\10,000 登記立会い料:\20,000 ----------------- 計:\110,000 [その他] 調査士立替:\80,000 総計:\361,900 気になっているところが二点ほどあります。 1. 所有権保存の登録免許税が、同じような条件の他の方のケースと比べて高額ではないかと思っています。 また下記サイトの例と比べてもだいぶ高くなっています。 http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121104.html 不動産評価額に対して決定するもので一概にいえるものではないということは理解していますが、ここまで金額が違う理由が分かりません。 2. 調査士立替 という費用が計上されています。 あるサイトでは「新築の一戸建ての場合は調査士への報酬も必要」という記述がありました。 マンション購入の登記の場合でもこの費用はかかるものなのでしょうか。 最後に、仮にこの金額が一般的なものと比較して高額だった場合、法的に決まる部分でない金額について、交渉の余地はあるものでしょうか。 新築マンションの購入なので、売主指定以外の司法書士に別途依頼することは事実上不可能かと思っています。 このようなケースでは、多少割高でも提示額を受け入れるしかないでしょうか。 以上、長くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • マンションを買った時の登記費用について

    新築マンションを購入予定で登記費用の額についてお尋ねします。マンション価格は約2100万で課税標準額はまだ決まってないようです。占有面積が56m2で軽減税率適用だと思います。業者から諸費用の見積もりとして表示登記100,000円、保存登記113,000円が出されました。素人でよく分かりませんが、この金額は適正なものでしょうか?

  • 登記費用が高い・・・?

    この度、新築物件を購入するにあたり、登記費用の算出が不動産会社 からされました。 まず、購入する物件は建築条件付き土地で、登記の流れは土地の名義を私に移した後に、一ヶ月後位に建物の名義を登録するという流れです。 現場は、まだ更地の状態でこれから建築を行う予定です。 ローンは都市銀にて土地・建物それぞれにローンを組む形になっています。 そこで、今回土地のみの登記費用が算出され、登録免許税¥157700に対し 報酬が¥106930です。 また、登記手数料・調査料・日当・立会い料・交通費などもろもろ、 ¥46800掛かっています。単純に税金で支払う15~万に対し報酬・手数料 で15~万以上費用が掛かるのは適正な価格でしょうか? 更に、一ヵ月後に建物の登記費用でも15万程度掛かると言われています。 合計すると50万近く登記費用が掛かります。 誰か、教えてください!!