日本の文系学問の凌駕しない理由と留学の意義

このQ&Aのポイント
  • 日本の文系学問がフランスやイギリス、ドイツ、アメリカに匹敵しない理由を探る
  • 留学して学ぶ意味とは何かを考える
  • 日本の大学が世界の最高水準に到達するためには何が必要かを見つめる
回答を見る
  • ベストアンサー

留学して学ぶ事

文系学問に関してです。 フランスやイギリス、ドイツやアメリカの知の最高水準に日本が匹敵・凌駕しないのは どうしてか気になりました。 世界中の学問的に優秀な人達が日本を目指すような状況ではありません。 政治・法律・経済・哲学などの学問。日本で学んだだけでは通用しない?? (日本文学や、アニメ・マンガ等のサブカルは別ですが。) 外国の大学に留学して学び、最先端の学問知を持ち帰るだけなら、 今までの研究者がそうだったように根本的な現状は変わらないと思います。 きっと他国の人間を留学させるくらいのもの、単なる知識以上の価値がそこにはあったはずです。 1 海外の大学で学ぶ意味 2 日本の教授の下で学んでは世界に通用しないのか 3 日本の大学が世界の最高水準に到達するためには何が必要だと感じましたか   (海外の大学に留学する事で見えた日本の大学の欠点) どれか一つでも構いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

今(もしくはこれから)院で学ぶに当たって留学可能性を検討されている、ということでしょうか。 まずは、keizokuさんの学ばれようとしている(もしくは詳しい)分野の、国際的な動向を俯瞰してみてはどうでしょう? (その分野の国際的学会誌がよいように思います) それと、国内の動向の俯瞰とを比較してみてはどうですか? そこに1~3の答えが潜んでいるように思います。 恐らくは留学されるにしろ、国内で学ばれるにしろ、1~3について、keizokuさんなりに仮説をたてるところから、keizokuさんご自身のチャレンジが始まるのではないかと。。。 具体的な事例に当たって、ご自身で分析していく中で”これは”というものに思い当たるはずです。 一般的にはいろいろいえます。(学問のボーダレス化、主要国際学会が英語を標準言語としていること、学問途上国の優秀な学生にとっては(国内で認められることより)国際的に認められる事が至上命題でそのことが欧米のステイタスを上げていることetc.) しかしながら、これらは事象の一端に過ぎません。ぜひkeizokuさんご自身で納得する仮説&答えを導き出していただきたく。。。

keizoku
質問者

お礼

レスありがとうございます そうですね、 ちょっと調子の良い事を質問してしまったかもしれません。 ■質問の経緯 僕は今大学一年なんですが、国籍を問わず、外国で学んでいる同世代の人達よりも一層努力したいと考えています。 ですがモラトリアム化してる日本の大学と将来に向けて厳しいカリキュラムが課されている外国の大学とでは、 どうにもならない差が出来てしまうのではないかと心配になりました。 それで良くも悪くも事情を知って、安心感を得たいと思ったという・・。 けれど 環境を問わずどれだけ集中できるかが肝心な事は確か。 それに、こういう事が分からないのは僕がまだ問題の核心がまるきり分かっていないからだと思います。 早すぎたんですね。自分で今書いていて思いました。 取り合えず今の大学生活に没頭します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 留学するべきか

    お世話になります。 大学の進学先が決まったので、最近は、高校の教師を話をする機会が多くなりました。その中で、「これからは英語がしゃべれなければ生きていけない。大学では留学するべきだ」と言われました。これについて、悩んでいます。 そもそも、私はマスコミを就職を希望していますが、英語がそこまで、役に立つのか、ということが一つ目です。もちろん、喋れて損はしないでしょうが、喋れたからといって、海外に転勤でもない限り、あまりメリットは感じません。 二つ目は、たった、1年間で世界で通用するような英語の力が身につくのか、ということです。日常会話くらいはできるようになっても、いわゆるビジネスイングリッシュみたいに、あんなにペラペラと話すことができるようになるのでしょうか? 三つ目は、日本に残ったほうがメリットはあるのではないか、ということです。私の進学する大学ですと、一般的には、2年の夏くらいから、留学することが多いようです。私にはわかりませんが、先輩から聞くところによると、「2年の夏は一番、楽しい時期で、それは不意にすることはもったいない」と言われました。確かに、2年まで、サークルなどで、付き合ってきた友達を失う(少し、オーバーな表現ですが)ことだってあるかもしれません。それだけでなく、マスコミといえば、人脈も必要ですし、日本に残ったほうがいいのでは?と思ってしまいます。 長くなってしまい、申し訳ありません。まとめると、 1.マスコミ就職において、英語が話せることがメリットになるのか 2.たった、1年間で世界に通用するような英語力が身につくのか 3.楽しい時期を不意にしてまでも、留学するメリットがあるのか 「志が低い」と言われそうですが、真剣に悩んでいます。お分かりになる方はどうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 専門的な知識を得るために留学?

    よく、大学生が海外留学をする目的は専門的な知識を得るためだ、と耳にします。 しかし、この専門的な知識が何か理解できません。 医学部など理系の学部は例外として、日本の大学で学べず、海外の大学でしか学べないような専門的な知識など本当にあるのでしょうか? 日本の上位の大学の教育水準は総じて高いですし、日本の中でも専門的な知識を学ぶことはできると思います。 僕は今、高校3年生なのですがアメリカでの1年間の留学からちょうど帰ってきました。 幸運なことに、アメリカでトップ50に入り、ハーバード大学進学者を多く輩出しているような素晴らしい私立高校に 留学することができました。 しかし正直な感想を述べると、教育面に関しては少しがっかりでした。 最も高校の授業で難しいとされている、APコースの数学、物理、化学の授業をとったのですが、日本のものに比べると遥かに簡単でした。 さらに一度、数学の先生にとある日本の上位私立大学の過去問を質問しにいった所、解くことができず、教師のレベルの低さに驚きました。 唯一、いいと思ったのは英語の授業です。 先生は生徒にたくさん意見を求めるし、エッセイもたくさん書かなければならないので、日本の受け身な教育とは違って、自ら物事を発信する能力が培われ、素晴らしいと思いました。 学校の教育に関しては残念でしたが、この留学は純粋に楽しく、英語力も格段に伸び、価値観もすごく広がったので、本当にいい経験でした。 漠然と大学に入ったらまた留学をしたいと思っていて、その理由はもっと高い英語力を身につけて、物事を発信する能力を伸ばしたいし、純粋に楽しみたいからです。 これを留学を間近に控えた大学生の先輩に言ったところ、大学での留学の目的は、専門的な知識を得るためだ、と否定されました。 僕個人としては、高校においても大学においても、日本の教育水準は極めて高く、文系が海外の大学でしか得れないような専門的な知識はない、と思うのですがみなさんはどう考えられますか? 回答よろしくお願いします。

  • 海外の大学院への留学

    現在、大学三年生(今度の春で四年生)です。教育学部ですが、大学では統語論の勉強をしています。ついこの間までは教員採用試験に絞って勉強をしていたのですが、大学の教授から留学を勧められました。その教授は「大学なんて四年間で卒業しなくてもいいじゃない」と言っています。僕自身も、もっと学問を深めていきたいという気持ちはあり、留学したくないわけではありません。しかし、今から準備を始めて留学をするとなると、いろいろと中途半端になってしまうのではないかという心配があります。そこで、海外の大学院に進学することを考えるようになりました。まだ右も左も全くわからない状態です。TOEFLも受けたことがないので、何点くらい取れるか全くわかりません。 そこで質問なのですが、大学院の選び方はどのようにすればよいですか?また、大学院出願の時期はいつくらいになるのでしょうか?ちなみに、大学院でも引き続き統語論を勉強していきたいと思っています。海外でも通用するかどうかわかりませんが、「大学院を選ぶときには偏差値じゃなくて研究者で選べ」という話をどこかで聞いたことがあります。統語論の研究で有名な研究者がいるところを知っている方がいれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 交換留学

    日本の大学と海外の大学の交換留学についてです。 例えば日本の早稲田大学から中国の清華大学への交換留学生の募集があったとします。 そこで、交換留学生としてその海外の大学へ長期留学するためにはどんな条件が必要なのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 海外留学者の就職を巡って

    海外の留学生は日本にいるだけの大学生より圧倒的に魅力的、や海外留学は新たな就職ブランド(海外で苦労しながら4年間過ごした学生はこれからもっと、求められる)などと言われれば、今留学している最中の私にとっては、非常に良いことなんだと思う。しかし私は日本に帰ろうと思っている。経済的な理由などで留学を断念した人は不愉快に思ったかもしれません。謝罪いたします。 約半年間の語学留学が終わり、今ちょうどコミカレが始まったという状況です(これもまた語学コースからのスタートになると思う)。私は大学2年まで終わり、今休学してアメリカに来ている者です。日本の大学を卒業出来る単位はすでに半分以上取っている(成績は悪い)。ある留学本で日本の大学を2年間終えていても、その大学を休学ないし、中退してアメリカでやり直すのもアリだと書いてあった(私は今これをしようとしている(日本の大学を中退し、専攻を変えて。もう日本の大学の専攻と大学自体に付いていくことが出来ない。日本の大学生(若者)に嫌気がさした)。しかしこれは勿体無いのではないかと、ここまで来て、思っている。あと少しで卒業できるのなら、大学は嫌いで、授業は全く興味も無くつまらないが(今、大学生活に夢躍らせている人がいたらごめんなさい。私が落ちこぼれなだけです。大多数の人はキャンパスライフをエンジョイしています)、なんとか頑張って我慢して良い成績を取る(将来大学院留学を考えているため。もしくは第二学士を取るため。とりあえず良い大学、もしくは大学院に留学したいため)。今思うとなぜコミカレなのかという疑問もある。コミカレと4年制大学のギャップに苦しむ人が多いと聞く。それなら最初から4年制大学の2年ないし3年に編入したほうが良かったのではないか?それに今は日本に帰って日本で暮らしたい。しかしこうも海外留学が良いと言われたら、気持ちが揺るがないわけが無い。今、日本に帰ったら、世界ないしは日本・日本人(特に同世代(今まで何もしてこなかったので、能力もスキルも根性も打たれ強さも、何もかも無いため))に乗り遅れ、取り残されそうで、とんでもなく怖い。だから早いうちに留学したい。でも今は嫌だ。将来世界に目を向けることは当たり前。自分自身の一生物の能力とスキルを磨くには、海外留学に大きなチャンスがあるのは明らか。しかし日本の大学卒業後、大学院、もしくは、数年働いた後(就職できるか疑問だが)、キャリアアップのために大学院留学では遅すぎるのだろうか?やはりこの20歳前後という多感な時期にするほうが良いのだろうか?みなさんはどう思われるだろうか?

  • 大学留学について教えてください!!

    大学留学を考えている高1です! 私は、オーストラリアで大学留学したいと思っています。 ただ、行きたいというのではなく、私にはオーストラリアで教師をしたいという夢があります! そこで、今はクイーンズランド大学に行きたいと思っています! 多く留学生がいる大学で、オーストラリアの人だけでなく他国の人とも、関係をもち、自分の世界を広げたいと思っています! そこで、質問なのですが、クイーンズランド大学に入学し、卒業することはできるのでしょうか? 語学留学ではありません。最初は、英語力が足りないと思うので、語学学校には通いたいと思いますが、そのあとは普通に現地の生徒と同じように授業を受けられるのでしょうか? まだまだ、大学留学に関する知識が少ないので、そのほかの事も教えていただけるとありがたいです!宜しくお願いします!!

  • 海外留学、環境学、開発学とはどのような学問ですか?

    海外大学留学を考えています。 環境学と開発学に興味があるのですが、具体的にどんな学問なのでしょうか? 教えてください!! どちらも日本ではそんなに馴染みのない学問のせいかどんなものなのかイメージできません。 理数系の学問なのでしょうか? 理数系の学問が不得意だと勉強していくのは難しいですか? それと環境学、開発学を学ぶのに適した国はどこですか? オーストラリアが結構進んでいると聞いたことがあるのですが、どうですか? ドイツの大学もあるみたいですが、将来のことも考えて英語で勉強したいです。 なによりドイツの大学は卒業年数があまりに時間かかりすぎて就職という事を考えたら、大学院などに将来行く方が良いなと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高3/大学留学について迷っています

    こんにちは。高3の♀です。 私は進学校に通っています。 はじめのうちは日本の大学を志望していました。 私はずっと前から、大学留学に強く憧れていて、 前々から留学フェアなども色々回っていたのですが、 直接留学は、帰国後の就職が困難だと色んな人に言われ、 だったら日本の大学在学中に行こうと思っていました。 私は、音楽や映像などのアート関係にとても興味をもっているので それを将来学びたいと思っています。 日本で活躍されてるアーティストはほとんどが美大卒で、 色々美大を調べてみたのですが私にはどうもしっくり来ませんでした。 イチから考え直してみると、自身が日本の作品よりも海外の作品に 強く影響されていることに気づきました。 母親の方なのですが(母子家庭)、留学には反対するどころか逆に賛成してくれています。 「大学在学中に留学もいいけど、この夏休みに少し海外に行って見たら?」 とも言ってくれています。 母は母なりに私の考えを尊重してくれて、受験生と言えども今ココでためらってることがあるなら やってみるべきじゃないか、それで進路が変わり、その後の人生も変わってくるかもしれない と言ってくれました。 もちろん、仮に行くとしたら私の自費で出します。 しかし受験生にとっての夏休みというのはとても大切なものだと承知なので 今のところは夏休みは受験勉強に捧げる、と誓っていたのですが なんだかひっかかるような気持ちが出てきました。 (受験勉強から逃げているわけでは決してありません!) 今までずっと日本の大学を主として視野に入れていて、 日本の大学から海外大学へ留学した先輩達の経験談・就職なども 色々見て調べてきました。 将来は海外に就職したいと思っています。 現在は自分なりに留学について調べている段階です。 4月も半ばに近くなり、「本当にこのままで良いのか」という気持ちが 段々と強くなってきました。 (TOEICなどのものはまだ受けたことがありません。) 私の学びたい学問は、センスとひらめきが大事だと言われ、 ある意味賭け事のようなものだとも言われました。 それでもこの学問に強い魅力を感じます。 もし大学留学の考えを前向きに通すなら、 何から何まですべて自分で真剣にやるつもりです。 しかし母子家庭というのもあり、金銭面では大きな不安もあります。 高校生の時点では将来を決められないことは承知です。 大学留学は決して甘くないのも承知の上です。 しかしとても心が揺らいでいることは事実です。 留学は全て自分の力でやっていかなければならないので 自分の成長にもつながると考えても居ます。 乱文・長文すみません。 少し頭が混乱してしまったので、このような相談をさせて頂きました。 よければ客観的な意見をお願いします。

  • 日本の大学と留学

    例えば海外留学に力を入れている日本の大学に入学して、その大学の制度で留学する場合、「日本の大学生が一時的に留学した」というだけになるのですか? 日本の大学生を辞めて、海外の大学に籍を移すことはできないのでしょうか? (そうしたら必然的に日本の大学は辞めるという扱いだと思いますが)

  • 留学は有利?不利?

    私は高校3年生です。昨年交換留学をしていました。 ずっと前から願っていて実現した、留学。乗りかかった船とでもいうのでしょうか・・・なので思い切って、これも夢だった大学留学も考えています。 で、留学斡旋機関を通すと、バカ高いサポート料を取られる・・・ということを自身調べた結果分かりました。 ある専門学校に留学科というのがあり、1年次を日本で学び、2年次目から希望の国の大学に行く・・・という制度らしいのです。そこへの進学を希望しているのですが・・・ そこで質問なのです。 今の社会で専門学校卒業者はあまりいい目で見られないというか、日本の4年制大学と違い専門学校は推薦入試がメインで成績がそこそこ取っていれば、誰でも入れたりしますよね? そしてそこで1年間学び、そこそこの成績を取れば海外の大学進学・・という風になると思います。 留学後の大変さは高校留学の時にも味わった様につらいことは承知です。きっと大学生活の方が計り知れないほど辛いと思います。 例えば無事に海外の大学を卒業するとします。 そのあと日本の企業に就職したい・・・となった時に、採用する側は日本の学生が1番努力する時に専門学校に推薦で入って、そのまま普通に海外留学をした私を、"受験しないで、楽な道を選んだ"という風に思うのでしょうか? それとも留学までの経緯ではなく、"海外の大学で何を学んだのか?"というのを評価してもらえるのでしょうか? 例えば、"入学するまでが1番難しく、入学後は簡単と呼ばれている日本の大学"と"留学するまでは簡単で、留学後が大変な海外の大学留学"どちらが今の社会で評価されるのでしょうか?