• ベストアンサー

親の同意なしの「かんぽ」への加入

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 追加です、何度も申し訳ありません。「5時まで・・・」の件で、追加したくなりました。    それが、役人の体質なのです。じゃあ、「現金書留を送りたいけれど、仕事が8時に終わるので、8時30分に郵便局に行くから待ってくれるのか、お客を大切にしろ」と言ったらどんな対応が待っているのでしょう。  そんな役人の体質を「改革」させるためにも、郵政監察局に申し出ることをお勧めします。是非是非、頑張って下さい!!

oraho
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。結局、本日夕刻(勿論5時以降の私の都合のいい時間)に会うことにしました。会う相手はこの郵便局員ではなく、上司の保険課課長と総務課長代理です。本人を連れてこないのかといったら、その課長は「監督責任は私にあるので私が説明いたします」とのことでした。 いずれにせよ結果は郵政監察局に報告します。hanboさんに教えていただいたURLでみたところ、私の申立しようとする郵政監察局がこの保険課のある郵便局と同じ場所にあるので、公正な判断がなされるか若干心配ですが...

関連するQ&A

  • 本人に知らされずに加入された保険のことについて教えてください

    社会人女性です。 両親と同居していますが、私が10年前に病気をしたときに、親は私に「お前はもう要らない。死んでくれ」と言われ、以来精神的に繋がりが断たれていて、ほとんど口も利きません。 そのような親が、私に内緒で、いくつかの保険に加入しているようなのですが、どこの保険会社だとか、保険の種類など、何も私には教えてくれません。 このような疑問を抱くきっかけは、母親が私に突然、「年金手帳を貸してほしい」といってきたことです。 何に使うのか尋ねると、もごもごしてはっきりと言わないので、問い詰めると「郵便局の保険に入るのに、年金手帳の番号が必要で、明日郵便局員が家に来るので、そのときに見せなければならない」とのこと。 何のための、どういう保険なのか、と更に聞くと、それ以上は答えず、ひたすら「手帳を貸してほしい」の一点張りなのです。 結局、良く分からないので手帳は貸しませんでしたが、翌日郵便局員が家に来ていたようです。親がどのようにしたのかは不明です。 親は「お前のための保険だ」と言うのですが、そうであったとしても、その内容を言えないというのが、とても疑問で気持ちが悪いのです。 以前から、郵便局以外の保険会社から、私宛だったり親宛だったりの封書がちょくちょく届いてはいました。 私宛のものでも、開けようとすると親に怒られて、中を見ないで親に渡していました。 最近は親が家にいて私は仕事に出ているので、どうしても親より先に郵便物を見ることができない状態です。 いくつかお聞きしたいのですが、 1・社会人の子供のために保険をかけている場合、親はその保険の内容や金額のことを、子供に教えないものなのですか? 2・年金手帳の番号を教えなければならない、郵便局の保険というと、何なのでしょう? 3・自分に、親がどのような内容の保険をかけているのかを知るには、どうしたらいいのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 義母が勝手に私名義の生命保険に加入するのをどう思いますか?

    私は30歳女性です。 2年前に結婚して、夫の両親と同居(二世帯)しています。 結婚して少し経って、義母が私名義の生命保険に勝手に加入していたことがわかりました。 ポストに加入した覚えのない保険会社からの郵便物が入っていたのです。 (保険金の受取人までは聞けませんでした。) やはり勝手に加入されるのは気持ちいいものではありませんし、 保険に関する事件なども頭をかすめたので、 夫から義母に止めて欲しいと言ってもらうようにお願いしたのですが、 夫の方はそんなに悪い事だとは思っていないらしく、 「おふくろは、保険マニアなんだよ」という 訳のわからない理由で言いくるめられてしまいました。 昨年私の妊娠がわかり、今年生まれる予定なのですが 義母が子供保険の資料請求をしているみたいです。 またかと思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、 義母が勝手に保険に加入することはあたりまえの事なのでしょうか? それとも、私の気にしすぎなのでしょうか? また、私が嫌だということを角をたてずに伝えるにはどうしたらよいでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 郵便振替の加入者名を間違えて記入。

    「0からはじまる振込用紙」に記入してきたのですが、家に帰って加入者名を間違えていたことに気づきました。 『郁』の漢字を右と左逆に書いてしまったのです。(有が右) 急いで書いて、局員さんに渡しすぐに郵便局を出たもので郵便局の局員さんには何も言われませんでした。 口座と名前の他の部分は合っているのですが・・・。 この場合、どうなるんでしょうか? ホント、困っています。よろしく御願いします。

  • 簡易保険の団体加入について

    簡易保険に「団体加入」という形で、家族で加入しています。 この度突然、郵便局のほうから「この(私の所属する)団体を廃止するので、個人加入扱いに切り替えて欲しい」という旨の連絡がありました。局員の方の訪問もあり、説明も聞きました。 その時に、この団体廃止の動きは、私の住む地域全体の動きであることも聞かされました。地域というのがどの程度の範囲かは分かりませんが、他の団体も廃止して個人加入に切り替えてもらっているとのことでした。 また、その説明によると、私の加入してる団体では規約に則った運営がされていなかったため、団体を廃止するとのことでした。(実際は、規約が守られていないばかりが、代表者もあやふやな名目だけのユーレイ団体だったようなのです。)しかし、団体のこうした実態は当の郵便局も知りながら、これまで放置してきたことです。 正直、私はこれまで団体に規約があることや、その代表者すら知らない状況でした。もちろん、保険加入時にも郵便局の方からは、所属する団体がどのような団体で、どのような運営がされているか等の説明は一切ありませんでした。「団体加入だと安いから…」との勧めのままに加入した次第です。 個人加入に切り替えると、今まで受けていた割引が受けられなくなり、保険料がだいぶ上がってしまうため、今回のことは納得できません。団体加入ということで、割引後の金額で契約したものをこういった郵便局側の勝手な都合で変更することは、契約違反に当たらないのでしょうか? こういった事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますか。 または同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、そういった方からの書き込みもお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。分かりにくい点があれば、追加で説明させていただきます。

  • 【かんぽ】について

    H18.7月に郵便局で、《ながいきくん(お楽しみ型)》という特別終身保険に加入しました 入院した時などの特約は外して(別で加入済みなので) 65歳から5年ごとに100万円の生存保険金がうけとれれば、老後の生活の足しになるわ。。ぐらいな考えで、貯金のつもりです で、現在に至るのですが先日週刊誌でゆうちょの赤字の記事を見て不安になりました うる覚えなのですが、私が加入したh18、7月現在では郵政の民営化前で、この契約に関しては国が100%保障してくれてる・・うんぬんの説明を受けたような気がします 【聞きたい事】私の場合、このまま契約を続けても大丈夫でしょうか?         (万が一、郵便局の赤字がずっと続いたとしても・・) お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 郵便局の簡保の解約について。

    簡保の解約を考えていますが、加入した郵便局まで行けません。それでも解約できますか? また、今解約すると、積立分として支払った分のどれくらいが戻ってくるのでしょう? 現在15年満期のものを8年払い終わりました。

  • 簡保の学資保険の解約(解除)の方法について

    7才・5才・2才の3人の子どもに対し、それぞれ月々6000円弱の学資保険を支払っています。これをやめて、貯蓄のみを考えて、積み立てに変えたいと 思っているのですが、解約の方法について教えてください。今の支払い額で計算して返戻金がいくらになるか。また未納分を満期時まで全納して(約100万/1人)返戻金がいくらになるか。このような質問はおかしいでしょうか。最寄りの郵便局の人が顔見知りが多く、返ってこんなこと聞きにくいのと、どうも窓口の局員の応対が頼りなくて、こちらにおたずねした次第です。 ちょうど10年の定期が満期になり、現金が用立てできるので、このような運用に意味があるかどうかわかりませんが、アドバイスください。

  • 簡易保険について(無効にしたい)

    先日、祖母が郵便局から預貯金が1000万を超えるということで郵便局員に勧められるまま預け替えを しました。 祖母は貯金のつもりで、孫である妹を被保険者とした10年満期の養老保険に加入したようです。入院保証の特約がついており満期保険金は元本を割れてしまう内容でした。入院保証の説明は受けていたようですがそれによって保険料が高くなるということは理解していませんでした。 また、被保険者の告知書などの書類は郵便局で局員にききながら祖母が記入し、妹はこの契約に関して 何も知らず、郵便局員が「○○○さんですね?」 と本人確認にきただけです。 このことを郵便局に説明を求めたところ自宅まで きて以下のように回答されました。 1.契約については、契約者本人にきちんと説明を   したうえでご加入してもらっている。 2.告知書が本人が書かれたものかどうかは、事前に   書類をわたして書いてもらっているものなので、   誰が書いたか筆跡のようなものでわかるものでも   ないし、ご家族間の問題だ。   → 祖母は、郵便局でその場で手渡されいわれる     まま記入したといっている。 3.被保険者の同意については、面接もしているし、   契約することについては、契約者(祖母)から   被保険者(妹)へ説明するべきものであって、   郵便局から面接の趣旨や、告知書の内容に間違い   がないかどうかを面接時に具体的に確認するよう   なことはない。   郵便局側は、特約部分を解約して、戻ってきた   お金と満期保険金で損はないという提案をして   きています。本当に損がないのかは不明。   局員のいうとおりにすればいいのか   また最初から無効にすることは不可能な   のでしょうか?   監査室に相談したが次の月曜日に局長の   下の人がくるそうです。どう対処すればよいで   しょうか?  

  • かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。

    かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。 こんにちは。 ちょっとややこしいのですが 教えていただきたいです。 契約者(支払人)=私 被保険者=子供 死亡保険金受取人=私 満期保険金受取人=私 の 10年満期の養老保険に加入しています。 満期時の受取人は私ですが もし満期時に 私が亡くなっていたとしたら この保険金を申請して 受け取ることができるのは 子供か 子供の後見人となる旦那だと 郵便局員さんに説明していただきました。 もし、私が 亡くなった場合のことを考えて 満期時の保険金受取人を 私の実家の弟か実家の母に(私は既婚) 前もって指定しておきたいのですが 指定すると 満期時の受け取りの時に 面倒くさい手続きがあるし 税金の関係で そういうことをする必要はないです。 と郵便局員さんに言われました。 「そういうことをする必要はないです。」 と局員さんに言われてしまったので それ以上は聞けなかったのですが この 面倒くさい手続きと 税金の面、という部分の事をご存知の方、 詳しく教えていただけますでしょうか。

  • かんぽ 払い込み済み 解約 について教えてください

    H21年4月に20年満期の養老保険100万2倍型に加入し、その場で一括支払いしました。 終身タイプの生命保険と子供の学資保険2本を新たに契約したことから解約を考えているのですが どのくらい返金あるでしょうか? また、手続きは契約郵便局で行わなくてはいけないでしょうか? 手続きしてお金を受け取れるまでの期間についてもどのくらい掛かるか教えてください。 よろしくお願いします。