• ベストアンサー

どちらを選ぶべきでしょうか・・

SaySeiの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

 保険にも外回りであればノルマはあると思います。なので、特にやりたいと思うほうをするべきだと思います。  あと、一旦就職後、事務職への転職を考えておられるようなので、ひとつお尋ねします。周りに事務職を希望して就職活動をしている人はいませんか。その人はすんなりと事務職、内定とれましたか。  こんなことをきくのは、女性の場合、年をとればその分、就職には不利な面が多いからです。新卒で事務の内定がとりにくいなら、一旦就職後に転職することはそれ以上に大変だということが予測できるかと思います。パートでもよいのであれば、結構募集があるとは思いますが…

risa5
質問者

お礼

保険はまったくの内勤です。 仕事を長く続けて行きたい気持ちが強く悩んでいます。 返信、ありがとうございました。もう少し考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 営業職の方 残業はどれくらい?特にカーディーラの方

    僕は営業職でも、カーディーラーで働いていますが、大体10時過ぎにならないと帰れません。一人だけ帰るわけには行かないですし、帰らせてもらえません。営業職(販売職)なので、ノルマがあり、できなければ、仕事をすべきなのですが、はっきり言って9時以降やることがありませんし、ノルマが達成してもかえれません。残業代は、営業手当てで1月1万5千円ついていますが、割に合いません。  他の営業職の方は、残業はどうなっていますか?特にカーディーラーの方に聞きたいです。ちなみにト○タのディーラーです。

  • 保険会社の代理店営業

    私は、35歳の独身女性です。昨年10年以上勤めていた会社を退職して、今は派遣会社で働いています。 先月から転職活動を本格的に始めて、ハローワークや求人情報などで応募をしていますが、書類選考にもとおらず、面接すらしてもらえない事も多くありました。 その中で、保険会社の事務職の募集があり、残業もあまりない・・との言葉に引かれて、ダメもと&気軽な感じで応募しました。そんな中、採用試験を受けたのですが、面接で、事務職は新卒の方もたくさん受けていて、激戦なので難しい状況であると言われました。でも例えば代理店営業などの営業部門での仕事はどうか?と聞かれ、イメージ的にノルマなどが厳しいのでは?と思っていたので、素直に話したところ、直接顧客と話をする事はないのでノルマはないし、代理店の成績があがるような指導や教育的な仕事です・・との話でした。自分的には、前職が営業事務だったのもあり、人と接する仕事に興味があったので、そういう仕事に興味はあります。と話しました。 一次試験が合格との連絡があり、35歳で一次でも合格というのはありがたいなぁ・・と思いつつも、実際よく考えてみると、事務職よりも営業職に・・との思惑で取りあえず受かったのかな・・?と思っています。 そこで、女性で代理店営業の仕事って具体的にどういう仕事なのでしょうか?営業成績など厳しい環境でしょうか?後は、残業等もあまりあるようなら体力的に心配なので、 ぜひそのあたりを教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願い致します。 

  • 証券会社の実態を知りたいです。

    先日準大手の証券会社から地域限定総合職で内々定を頂きました。(法学部4年女性です) 金融機関&大学事務職員をメインに就職活動をして、ようやく内々定を頂きました。4月からリテール営業で働くことになりまる。 証券にも多少は興味がありますし、資格も必然的に取ることになる環境であることから、地道にキャリアが積めると思い、来週承諾書を書きに行く予定です。 しかし、不安もあります。 証券業界はどこも激務だと聞いております。 激務だから内定辞退とか言っても、ほかの業界も厳しいので、そんなことで易々と内定辞退をしては、どこに就職したとしても勤まらない事はわかっています。 ただ、離職率が高いというのが気になります。 (昔ほどはきつく無いと人事もおっしゃっていました。) 女性の方でリテールで働いている方は大体何年くらい働いていらっしゃいますか? ノルマも厳しいと聞き、同期などの人間関係もギスギスしたところが多いのでしょうか? (密かに、社内恋愛とかないかなあ・・・。と不謹慎なことをきたいしてしまいます) また証券会社は、3年以上勤務して転職した場合に有利なのかも教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険会社の営業職や法人営業職って?

    生命保険会社の営業職や法人営業職って何のお仕事ですか? 経費が出なくてノルマがあって達成しなくてはいけないっていう生保レディ(外務員?)のことではないのですか? 女性だけですか? 詳しいこと教えてください!宜しくお願いします!

  • 郵政外務・貯金・保険の営業ノルマ

    郵政外務職についての質問ですが、民営化にともない最近よく、保険課や貯金課は普通の保険会社と同じようにノルマに追われる仕組みになる。と耳にします。一般企業の保険会社の営業ははんぱでなく厳しく離職率もとても高いと耳にします。 郵政外務職の保険の営業もそのようなただの民間企業の営業と同じような仕組みになるのでしょうか? 働く以上、どんな仕事も厳しさがある事くらい承知しています。多少のノルマもわかっています。 ただ、民間企業の保険の営業やノルマと聞くと壁に貼られたグラフと離職率の高さ・・と、あまりいいイメージがありませんどなたか教えていただけたら助かります。ぶしつけな質問ですみません。

  • 就活について

    就職活動についてですが、娘は、4月末に1社から内々定をいただき承諾書?を提出しました。 お盆過ぎには、懇親会があるみたいです。 第一希望は、金融・保険関係でしたが、内々定には至りませんでした。 また、その他興味ある企業にも内々定後もエントリーして採用試験を受けたりしています。 今のこのご時勢で1社でも合格できてありがたいと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが、もし違うところから内定等をいただいた時、先に決まっていた企業をお断りできるのでしょうか? 時期もあると思うので、詳しい方がおられましたら教えてください。 (私も娘から相談を受けて悩み中です。)

  • 生命保険の法人営業職

     私は、現在大学4年生で就職活動中の者です。1年ほど前から就職活動を始め、苦しい思いをしながら自分なりに頑張ってきました。2社から内定を頂きましたが、納得できず辞退しました。 しかし、このままではいけないと、先日、国内大手の生命保険会社の法人営業職を受けました。これは、最後の手段という感じではっきり言って保険や営業に全く興味はありません。当然のことながら説明会では会社のいいところしか言わないので実体がよくわかりません。大まかな仕事内容は、企業への保険の提案と中小企業の新規開拓だと言われました。 この時期まで採用活動を行っていること自体、離職率が高いんだろうなとは思うのですが、生命保険の法人営業とはどのような仕事なのでしょうか。また、固定給ですが「条件を満たした場合」と書いてあり、やはりノルマがあるということでしょうか。生命保険業界に詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 技術営業とは

    こんにちは。現在就活中の者です。 とあるメーカーの技術営業で内々定をいただいたのですが、この職種に就くのには大きな不安があります。仕事の内容はやりがいがあり、自分のやりたいことに近いものがあるため不安がないのですが、給与や定年まで働けるかで不安があります。会社によって答えは大きく変わると思いますが、分かる範囲で良いのでお教えいただければと思い質問させていただきました。 1.技術営業は技術職として採用されたのですが、給与は営業職のように実力主義(売り上げやノルマ)で上下するのでしょうか? 2.ノルマはあるのでしょうか? 3.職種別採用で技術営業のほかに技術職では設計・開発などがあったのですが、同じ技術職でも設計・開発の方たちと給与が大きく異なるのでしょうか? 4.技術営業は設計もすると思うのですが、設計をメインで行っている方たちとは技術的に大きな差ができ、定年まで働けるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 生命保険会社への転職について迷っています

    転職について迷っていることがありアドバイスをお願い致します。 転職で迷っていることがありますのでアドバイスを宜しくお願い致します。 内定を頂いた会社は某保険会社です(日系企業です) 職種は都心部にお住まいの職員の方に対して保険のコンサルティングセールスを行います。 給与は固定給でよくある保険セールスのようなノルマや歩合制ではありません。 産休や育児休暇の支援もあり女性にとってはかなり働きやすい環境です。 ですのでかなり興味はあるのですが、心配点があります・・。 (1)最近固定給の生保営業が増えていますがなぜなのでしょうか (2)ノルマ制の生保営業は厳しいといいますが固定給制の営業も厳しいのでしょうか (3)知人紹介をせずに数字を上げることは不可能なのでしょうか 以上 経験者の方、同じように保険業界へ転職をしようとしている方、などアドバイス宜しくお願い致します!

  • 就職先について

    就職先について悩んでいます。 私はできるだけ長く勤めていきたいと思っていますが、いまある内定先は自動車の営業職と地方農協の単協だけです。やりたい仕事としてはディーラーなのですが、長く勤めていくのは無理かと思います。農協なら可能でしょうが、ネット上で悪いことしか聞かないため、このまま決めてしまっていいものかとても悩んでいます。ちなみに女です。どちらの仕事でも、経験された方がいれば仕事内容やノルマ、働く環境などどういった感じなのか教えて頂きたいです。