• ベストアンサー

会計事務所を代えるには

noname#1733の回答

  • ベストアンサー
noname#1733
noname#1733
回答No.3

社内ではやり方を統一しておられますか?例えば一つのやり方ですが、売掛金の処理や、仕入れ支払、経費処理など全ての取引を一度「振替伝票」で起こしてみて、これをパソコンに入力する事にしていれば「漏れる」事はなく、また漏れても探るのは比較的簡単だと思います。 この振替伝票を税理士指定の物で行えば、同時に出来ます。それがどうしても煩わしければ、月次の試算表や期末の試算表や、その他データを渡しておき、日々税理士に中身を報告・確認する(税理士の方では中身は分かりませんので)・・とか。 全てを最初からパソコンで処理していれば、便利な分、いざ「違算」が見つかった時に結構大変です。 勿論、税理士を変えるのも「手」ですが、「振替伝票」を渡す際は結構どこも似たり寄ったりで「指定伝票」やOCRの用紙に記入を求められる事が多い様ですので、その辺りの確認と、又は「試算表」などの出来上がったデータを渡すと言う手段がとれるか確認した方が良いと思います。 タイミングとしてはやはり今回の場合は、申告が済んでから速やかにするのが良いかと思います。昔からよく税理士が変わるとすぐ税務署が調査にやって来ると言われていますが、私の場合もそうでした(笑)。只、その理由は昔聞いた「噂」では元の税理士が腹いせに税務署に「密告」すると言う事でしたが(笑)、最近ではとにかく何らかの「動き」があれば税務署はチェックを入れる様ですので大して気にするとは無いと思います。 あと、経理担当者は勿論ですが、根本的な問題として社長さんが税理士さんと日々連絡を取り合うことが出来ているかも重要ですよ。

noname#36807
質問者

補足

前任者が退職されてからは、一人でやっておりますので、貴方がおっしゃるのとは反対ですが、まず帳票からPCに入力して、その画面を見ながら伝票を書く作業をしています。面倒ではありますが、それ程負担には感じてはいません。むしろ見直しがしやすいようにも感じます。漏れはありません。試算表は会計事務所から次月の末頃来るので、前任者の申し送り通り、預金と現金の残高のみ、照合していました。なるほど、こちらから渡すことを考えてもみませんでした。そのほうが早いですよね。それに売掛金の残ですが、締め日が20日等の場合、21日から末日までの売上は翌月になるのですか、教えて下さい。私は期末だけ、当期分に計上しているのですが、仕入に関しては請求書が来ないと分からないので、末日締め以外は締め日以降の仕入は次期に計上しています。それだとおかしいですか?   それとコンピューターだけだと違算があったとき云々と言うのはちょっと私も不安に感じていました。なにしろ あまりに修正が簡単でその形跡も残らないので、それだけにどこを直したのか後で探せないということがありますから。   税務調査が入るのですか。今の会計事務所は大きいので税務署に顔が利くと前任者が言ってましたが、それもこのところ赤字続きなので、私は未経験で、ちょっとびびります。今の会計事務所を使って、もっと自分なりに使い方を考えたほうが良いように思えてきました。会計事務所を変えることのメリット、デメリットを考えさせてくれる良いアドバイスをいただきました。ありがとうございました。しばらく考えてみます。 

関連するQ&A

  • 伝票レス会計での会計規程

     当方では従来、手書き伝票を基に会計処理を行っておりましたが、今般、 伝票レス会計へ移行し、手書き伝票を廃止しました。  また、総勘定元帳、仕訳帳、現金・預金出納帳も手書きを廃止し、会計ソフト でのパソコン画面検索にしました。  その結果、【会計規程】の改正を行う予定ですが、【伝票レス会計に基づく 会計規程】について情報をお持ちの方はご教示下さい。

  • 会計ソフトでの入力に移行するのですが決算仕訳がわかりません・・。

    当方、経理初心者です。 今期から今まで長年手書きであった元帳を改め、 JDLと言うところの会計ソフトを使って伝票入力することになりました。 今までなんとか、並行してつけていた手書き元帳との照合も行っていたので日々の伝票は入力できていたのですが 先月末が決算で、今まで出していた損益勘定への振替伝票の処理を どうするかわからなくなってしまいました。 (例) 損益勘定 1000000 /  通信費 1000000 本店勘定 1000000 /  損益勘定 1000000 のような伝票です。 これを入れようとしたときに、科目一覧を見てみたのですが 「損益勘定」に似たような科目すらありませんでした。 このような伝票を会計ソフトに入れるにはどうしたらいいのでしょうか? もしくは会計ソフトでは起こす必要のない伝票なのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 今の会計事務所を辞めて、別の会計事務所に行きたい

     タイトル通り、現在勤めている会計事務所を辞めて別の会計事務所に移りたいのですが、今の会計事務所はまだ6ヶ月しか働いていないので、悩んでいます。退職理由としては、全く仕事がないからです。小規模な事務所なので、顧客も少ないのですが、出勤して何もすることがなく、非常にストレスがたまっています。たまに伝票入力などを頼まれたときはほんとにうれしいです。  こういった場合に、たった6ヶ月で辞めることになると、やっぱり転職の際に、「根性のない奴だ」と思われて転職が難しくなるのでしょうか?

  • 会社の会計について

    昨年まで私の会社の経理や確定申告など、会計事務所に代行して、いただいていました。今年から、私が全てすることになりました。手元には昨年の決算書と確定申告書の写しがありますが、総勘定元帳がありません。(会計事務所が廃業し、元帳の行方は分からない)昨年の元帳がなくても、今年の申告は可能でしょうか? 今年は、PCの会計ソフトを利用する予定です。 会計・経理の知識がないので、分かりにくい質問になってしまいましたが、教えてください。よろしくお願いします。

  • ソリマチ 会計王5&給料王2004について

    会社で会計王5を使用していますが 前任者が伝票を手書き起票⇒入力⇒月次で元帳打ち出し⇒決算時訂正⇒打ち出し直し(部分的) 決算書自体は会計事務所へ依頼しています。 モット効率的になおかつ有効的にこのソフトを 使用する方法はありますか? 何か無駄な作業が多く、ソフト自体もふるに使用している状態ではないような気がして… 資金繰りや月末の支払も別途手作業でしています。 給料計算は給料王2004を使用していますが これもただ、数字を入力して打ち出しそれを 伝票起票し会計王へ入力… 能率的に出来る方法があれば教えてください。

  • 税務会計事務所

    会計事務所のパートタイム求人募集に対する面接を受けました。 先ずは伝票入力や月次の組立てから始めて、決算などできるようになったらお客さんの所に行く・・・という感じです。 採用か不採用かはまだわかりませんが、もし採用となった場合、こんな私に務まるだろうか心配です。(簿記3級しか持っていません) 決算ができるようにはなりたいのですが、お客さんの所に行くとなると、相当の実力が必要だと思うので、私には難しいかな・・・とも思います。もしそうならば、採用されてもお断りする方がいいのだろうかとも思います。 なんとも後ろ向きな気持ちになっておりますが、どなたか良きアドバイスをお願いします。 もうひとつ、以前に会計事務所は人の出入りが激しい・・・と聞いたことがあるのですが、本当にそうなのでしょうか?

  • 会計事務所

    会計事務所に勤務しています。半年ほど経ち、来月には決算を初めてやることになりましたが、自分で少し勉強しておきたいと思っています。なにか決算について良い本などありましたら教えてください。 また、決算だけでなくても、自分で勉強する方法について何かアドバイスありましたら教えてください。 ちなみに事務所に入る前に7年ほど経理をしていました。 よろしくお願いします。

  • 会計ソフト導入しますが(支店と本社)

    よろしくお願いします。 今どき手書きの仕訳伝票→元帳→試算表という経理の本社が、会計士の勧めでやっと会計ソフトを導入するようです。 私は支店の経理で仕訳伝票までの処理をし、月に2~4度本店で元帳記帳をしています。60キロも離れており、 まる1日つぶれます。 手書きがソフトになるだけでもラクにはなりますが、本心は支店で伝票入力してネットで本社に繋がれば、と思っています。 「弥生会計ネットワーク」のような30~40万のものを購入するしかないのでしょうか? 業績の良くない会社なので、ちょっとキツい金額です。恥ずかしながら・・・

  • 弥生会計の集計

    個人事業所で働いています。弥生会計で、年度末は総勘定元帳と振替伝票の両方を年間分ファイルしてありました。しかし、今回私がバトンタッチになり、振替伝票は実際誰も見ていない状態なので、専用用紙にプリントしたり、起票すること自体いらない部分と知り合いに言われました。 個人事業所では総勘定元帳さえあれば、大丈夫みたいです。前任者は経理畑の人なので、振替伝票も使ったみたいです。 しかし、うちの事務所はあと数年で閉める感じで、あまり活動もしていません。 経理も私の判断に任せるとのこと。顧問の先生も数年前から着けていないです。 もし、弥生会計が詳しい人がいれば、アドバイス下さい。

  • 会計事務所の事務の志望動機

    現在、就職活動中で会計事務所の事務の面接をうけようか考えています。 前職は、一般事務(経理含みます)で4年半、現金・預金管理/業者等への支払い/請求書発行/会計ソフトへの伝票入力/予算・補正予算書作成・雑用等の業務をしていました。決算書や重要な指示は、顧問の税理士の先生がしていました。社会福祉法人で法人税の課税はありません。 面接を受けようとしている会計事務所の仕事内容は、伝票整理、決算、監査事務です。職務経歴書が提出必須なのですが、志望動機がまとまりません。 「前職での仕事を通して、企業を会計面から知ることの重要性を強く実感し、もっと経理の専門的な事ができる仕事に就きたいと考えるようになり志望いたしました。 会計事務は、正確性と専門的な知識を必要とし、やりがいのある仕事だと思っております。今までの実務で身につけた経理の知識、正確性・責任感をいかして、貴事務所に貢献したいと思います。」では変でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。   資格は日商2級取得で現在1級を勉強しています。税法には詳しくありません。経理の仕事が好きで、専門的なことが学びたいと思っています。