• ベストアンサー

公務員試験の履歴書

卒業年月日は「平成」で書いたほうがいいのでしょうか?あと珠算で段位を持っているのですが、これって資格の欄に書いてもいいのでしょうか?職歴にアルバイト経験は書かなくてもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77343
noname#77343
回答No.1

地方公務員です >卒業年月日は「平成」で書いたほうがいいのでしょうか 西暦か元号かということですか?記入例がない限りどちらでも良いと思いますが、役所の公文書は年度を元号で整理しますからどちらかというと元号つまり平成かなと思います。 >あと珠算で段位を持っているのですが、これって資格の欄に書いてもいいのでしょうか? 段位まで持っているなら書いてもおかしくはないと思います。あまり考慮されないとは思いますけど。 >職歴にアルバイト経験は書かなくてもいいのでしょうか? その時に通学しないでアルバイトだけやっていた場合には書いた方がよいと思います。ただ、学生をしながらアルバイトという形のものなら書く必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴、資格、本人希望

     履歴書の書きかたで疑問なところがいくつかあります。 まず、職歴についてですがアルバイトやパートは書くべきでしょうか。学生の頃のではなく卒業してからの経験です。  それから、資格の欄ですが珠算は何級くらいまで記入可能でしょうか。小学生の頃にとった3級程度の資格では書くべきではないでしょうか。しかも日本商工会議所といったどこの検定だったのかもよくわからないのです。  あと、本人希望欄という項目があったのですがここは何を書くべきでしょうか。もう、事務の仕事ということが決まっているため希望する部署・・といったことはかけませんし、悩んでいます。  アドバイスをよろしくお願いいたします。     

  • 履歴書の書き方について

    今年就職活動中の専門学生(20歳)です。 私は高校を卒業してから1年間のフリーターを得て 専門学校に入学しました。 フリーターの間は高校から続けていたアルバイトをしていたのですが、 就職用の履歴書の職歴の欄に アルバイトは書いたほうがいいのか、ということを 学校の先生に聞いたところ、 「現役なら高校のときにやっていたバイトは書かなくてもいいが、 1年間フリーターだった時に何をしていたかというのは 書いておいたほうがいい」といわれました。 そこでアルバイトの職歴の書き方なのですが、 私は平成17年2月から平成20年1月まで続けていました。 それを記入する際は、どのように書けばよいのでしょうか? 『平成17年2月 ○○○ 入社 平成20年1月 ○○○ 退社』という感じで書くのでしょうか? アルバイトだったということは どこに書けばよいのでしょうか? お手数ですが知っている方いましたら 回答お願いします。

  • 公務員試験の申込書

    今年で24になるフリーターですが、公務員になろうと勉強しています。 これから申込書を書くのですが、職歴にはアルバイトは書かない方がいいのでしょうか? 正社員の経験がないため、職歴が空欄になってしまうのが少し気になります…。 ちなみにアルバイトの経験は、 ・出版社の事務(1年半、学生時代) ・電気通信会社(10ヶ月) ・塾講師(2004年3月~) です。 ちなみに、申込書の職歴の欄には、「勤務先(部課名まで)」と書いてあるので、これはアルバイトは書かないでくれということなのかなぁとも思いますが…。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 面接での対応と履歴書

    皆様今晩は。本日は相談に乗って頂きたい事が ありまして投稿致しました。 1.私は24才の男です。中学校を卒業して以来、 8年間ひきこもってます。運転免許や資格は 全く持っておりません。一念発起、 アルバイトやパートを経験したいと思い、 学歴や資格不問のアルバイトやパートをいくつか 見つけたのですが、もし、面接の際に、運転免許や 資格が無い理由を担当者に尋ねられたら、どの ように答えたら宜しいでしょうか? 正直に申しますと、私の家は裕福ではないので、 金銭的な理由で運転免許や資格を取得することが 出来なかったのですが、事実とはいえ 「金銭的に余裕が無くて免許を取得できません でした」と答えるのは、担当者に悪い印象を 与えそうな気がします。 2.私は職歴が全く無いので、両親に相談を したところ、「職歴が全く無いからといって 履歴書の職歴欄に何も書かないのは、とても 印象が悪いから、職歴欄には“家の商売の 手伝い"と記入しておき、面接の際に担当者に 職歴を尋ねられた際は、『中学卒業後は病弱な 両親の為に家の仕事を8年間手伝っていました 』と言いなさい」とアドバイスをもらいましたが 皆様は、この対応についてはどう思われますか? 私は資格や免許も無いまま、8年間を過ごしてた事 が不自然に思われないかと気になってます 相談は以上です。もし皆様の中でアドバイスして くださる方がおりましたら、お答え出来る時で 結構ですので、宜しくお願い申し上げます

  • アルバイトの履歴書の資格欄

    大学1年生です。今度、飲食系のアルバイトを始めようと思っているのですが、履歴書の資格の欄にはどういったものを書けばいいのでしょうか??どれも中途半端なものばかりで、書いてよいものなのかわからず、アドバイスください。 持っているのは、英検5級、珠算3級、漢検準2級、数検3級、以上です。

  • 公務員試験

    現在フリーターで公務員試験の履歴書の学歴、職歴の欄にアルバイトの記入を忘れてしまったのですが、減点になるのでしょうか?

  • 履歴書のアルバイト歴

    現在転職を考えています。 私は高校時代に2年半アルバイトをしていました。(平成19年9月~平成22年3月) 高校卒業後、すぐに就職。(平成22年4月) 1年と少しが過ぎて今も就業中です。 職歴が少ないことや、そのほか諸々を考えて アルバイトも職歴の欄に記入しようと思ったのですが 履歴書の書き方を調べていたところ 「正社員歴がある場合、アルバイトは一行空けて後に書く」といった 記述のあるサイトを見つけましたが 他のサイトではただ「時系列に沿って」としか書いておらず どう書けばいいのか分かりません。 また、職務経歴書も書くので「入社・退社」のみの記述でいいのでしょうか? それとも履歴書の職歴にも多少業務内容や役職など記入したほうがいいのでしょうか? こちらも、サイトによって情報にバラつきがあり、よく分かりません。 書き方の例、もしくはサイトなどありましたらお教えください。

  • 【至急】公務員試験申込書について

    今、公務員試験の申込書を書いているのですが、分からない箇所があるので質問です。 (1)検定、資格、免許(名称及び取得年月日)を書く欄があるのですが、資格は正式名称で書かなければならないのでしょうか。 私は全国商業高等学校協会主催簿記実務検定、ワープロ実務検定などを取得しました。しかし、書く欄が狭いので、全商簿記実務検定と書きたいのですが、ダメですか? (2)職歴は空欄のままで良いのでしょうか。それとも、斜線を引いた方が良いですか? 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします!

  • 履歴書の書き方について!急いでいます!

    無知ですみません。就活をはじめてします! 履歴書の書き方について教えてください! まず、職歴の所なんですが 私アルバイトしかしたことがなく そういう場合は、 ◯◯店 入社、◯◯店 退社 と書いてもいいんでしょうか? アルバイトの場合の書き方を おしえてください、 それと、資格のところなんですが 車の免許をもってる場合 なんと書けば良いのでしょうか 私、高校を卒業して何年間か 夜のお仕事もしていました そういう場合職歴のところは 正直に書いてもいいのでしょうか? いろいろと質問すみません 履歴書の正しい書き方おしえてください! 他にも何かアドバイスがあれば 教えていただけると嬉しいです

  • 履歴書

    職歴や資格やスキルの欄が書きやすそうなっていたため、転職者用という履歴書を買ったのですが、学歴の欄が最終学歴を書くところしかありません。 普通は中学卒業から書くと思うのですが、最終学歴のみ記入すれば大丈夫なのでしょうか? それとも、他の履歴書を買った方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 6月1日現在、DJP-J926Nのプリントレポートが正常に更新されていない問題が発生しています。履歴が残らず、ファームウェアの更新も試しましたが解決しません。
  • ご利用の環境はWindows10であり、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはMobile Connectであり、電話回線はひかり回線です。
  • お困りの問題に関しては、ブラザー製品のDJP-J926Nでプリントレポートの更新ができないという点です。更新ができない原因と解決方法をご教示ください。
回答を見る