• ベストアンサー

小動物で・・・

ahdaidaiの回答

  • ahdaidai
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

モルモットもなかなか可愛いですよ。 夫がアレルギーになってしまい、昨年から 泣く泣く実家で飼育してもらうことになりましたが、 70歳目前の父が ものすごーく可愛がっています。 捕まえようとすると逃げますが、ひざの上に抱くと とても大人しいので、心が安らぐようです。 毎日 テレビを見ながら なでている様子。 モルモットは餌が欲しいと鳴いたりして、感情表現も豊かです。 ただし、糞も尿もとても多いので、 ペットショップやネット検索などで、どんな飼育法がいいのかを、 よく理解してからお父様に説明してあげてくださいね。 わが父は、年齢的にも頑固になり、自分から人に聞くのが嫌いなので、 私から情報を得やすいようにしむけたり、 「あの店のモルモットはこんな飼い方されてたよ」というようにしていたら、 最近はいろいろと飼い方の工夫をして楽しんでいるようです。 家事は嫌いでも、ペットの掃除は毎日してますよ。 いきいきと世話をしている様子に私も安心しています。 値段は4000円前後だと思います。 複数で飼うよりも1匹で飼った方が慣れるようですね。 何にしろ、お年の方がペットを飼うなら、 家族など、まわりからのフォローは大切だと思います。 ペットの世話は、やはり手がかかるものですから。 お父様の気に入るペットが見つかるといいですね! うちの父も最初は ペットなんて面倒だ、 なんていってましたが、素直じゃないんですよー。 最近、もう1匹増やして 2匹めもかわいがってますよ。

関連するQ&A

  • 老人に飼い易いペット

    敬老の日に母にペットをあげようかと考えています。もちろん生き物だから、母に意見を聞いてからと考えていますが、老人にも世話しやすいのって、どんなのですか?母は従来犬が好きでしたが世話が大変だし無理だと思います。泣き声とかも近所の迷惑にならず、世話しやすいと言えば小動物でしょうか?小鳥なんかも好きですが、母のお友達になってくれるような小鳥ってどんなのでしょうか?手乗り文鳥とかでしょうか?

  • 動物の毛の臭いについて

    ペットの事ではないのですが、お化粧筆の臭いについての質問です。 とても肌触りの良いお化粧筆を母が買ってきたのですが、臭いがとても気になるそうです。 臭いさえなければ申し分ないようなのですが、調べてみると”動物の毛(山羊・リス)なので使い始めや水に濡れたりすると臭いがあります”というような事の書いてあるサイトがあったので同じ感じだろうか?と思ったのですがこの臭いを消す事は出来ないのでしょうか? また、自然に臭いは薄くなっていきます。とも書いてありましたが、動物の毛の臭いというのは自然に消えたりするものなのでしょうか? どのカテゴリーに質問を載せたら?と考えたのですが、ペットの体の臭いと同じなのか?と思い、こちらに質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 野鳥を逃がす

    父が数ヶ月前にペットショップで野鳥を買ってきました。 多分、カワラヒワっていう小鳥だと思います。 色が緑と黄色の可愛い鳥です。 父は動物を飼うのが好きなのですが、あまり面倒みないので可愛そうだから逃がしてやろうと思ってます。 本人に内緒で!^m^ そこでお聞きしたいのですが、長い間人に飼われていた野鳥はすぐに野性に戻れるのでしょうか? また、逃がす時期なども教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの部屋でペットを飼うことについて

    どうもこんにちは。はじめて投稿させていただいてます。 私は今大学2年生なのですが今度9月に一人暮らしをすることになりました。そこで何か小動物(鳥など)を飼いたいと思っています。動物の世話は家で猫、ウサギ、金魚、鳥など飼っていたことがあるので、きちんと面倒を見ることはできます。しかし一人暮らしとなるとやはり家を空けることが多くなります。何を飼うかにもよるかもしれませんがそうなると動物は寂しがっていまいますよね?一人暮らしでペットを飼うのはあまりよくないことなんでしょうか? それか、もし一人暮らしをしているときに何かペットを飼ったことがある方がいればアドバイスいただきたいです。お願いします。

  • うさぎと仲良くできる動物は?

    うさぎを飼っています。おとなしいですが結構気は強いです。 一人暮らしのため、なんだか最近寂しそうに見える…そこでうさぎの友達になれるペットを新たにお迎えしようかと思いつきました。 以前ネコ、ハムスターと一緒にいたことがあります。 猫のことは煽りながら遊んでおり、猫は嫌がっていましたが猫がいなくなったときは探していました。 そのときはウサギなりには楽しかったのだと思います。 ハムスターのほうは、ハムはうさぎに興味津々でしたがうさぎはハムの体臭が嫌だったようで逃げていました。 仲良くなれそうな気配はなかったです。 次はまた別の生き物をと考えてますが、うさぎの遊び相手になれる動物って何がいますか? 猫より小さい生き物で!猫はもう飼うつもりはありません。

  • 野良猫を敷地内に来ない様にする方法は?

    周りに野良猫やら放し飼いの飼い猫などが沢山います。 集会がよく行われ、喧嘩等の泣き声も頻繁に聴きます。 うちの敷地に入ってこない様に何か対策が欲しいですがネットで調べても大した効果のある対策は見受けられません 小鳥や小動物を飼っているので日光浴中など心配です どなたか裏技を知っている方が居ましたらお知らせ下さい 猫も生き物なので激薬などは使いたくありません

    • 締切済み
  • 手乗り文鳥

    色々迷いましたが、敬老の日に父に手乗り文鳥をプレゼントします。小動物で何がいいかと迷い、父とも相談し、最初は鳥はイヤだといっていたのですが、飼いやすい動物って言うのもなかなかいないし、飼った経験のある犬か鳥、と言うことで決めました。 とは言っても手乗り文鳥は30年前に一度だけで、記憶が曖昧です。選び方や飼うあたってのアドバイスありましたらお願いします。 それと、成長になったら手乗り文鳥は羽を切ってもいいのですか?

  • 飼いやすくなつくペットを教えてください。小鳥などはどうでしょうか。

    飼いやすくなつくペットを教えてください。小鳥などはどうでしょうか。 犬、猫以外で。あとハムスターとうさぎ(うさぎは飼いにくかったので)は飼ったことがあるのでそれ以外で。 また、高価なものも買えません。鳥はわからないので、種類、平均寿命、飼いやすいか(においなども)知りたいです。

  • 1か月以上の入院

    ペット(小動物、鳥)は病院の中で、どこか病室でない場所)で飼育できないですか? 小さい生き物ても、一切持ち込み禁止なんですか?

  • 新居に染みついた動物の臭いに困っています。

    新居に染みついた動物の臭いに困っています。 気に入った賃貸物件が見つかり新生活をスタートさせたのですが、 よりによって団欒の場に動物の臭いが染みついていました! 以前の人が隠れてペットを飼っていたようです。 どう対処してもどうにかなるものではありません。 耐えられないので何度も苦情を言ったのですが 「臭いはほとんど感じられない 壁紙の張り替えや消毒消臭、必要な事は全てやった」と取り合ってくれません。 今回、床板の張り替えと問題個所の壁交換(数十万程)を提案しましたが、 他に臭いに対する対処で居住者側が何か要求できる事はありますか? もし要求が通らず、訴訟等になった場合、 どのような費用をどのくらい請求できるものでしょうか? 家賃も安いものではないし、せっかくの新生活気分が台無しです…。 家族で気分がめいってしまっています。 よい解決法がありましたら、お教え願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。