• ベストアンサー

僕の一票で何が変わる?

noname#13482の回答

noname#13482
noname#13482
回答No.12

いろいろと書かれていますが、「一票」のみの力で大きく世の中が変化することはありません。 例えば質問者さんの選挙区で一票差で決着し、国会においても過半数を占めるかどうかが議員一人の差で決まる…こういった偶然が重ならない限り、その力は小さいものです。これが現実です。 しかし世の中には「流れ」というものがあります。 投票に行く有権者の多くが(理由は問わず)現政権がいいなあと思えば現政権が再び政権を握ることになります。反対に流れれば反対の結果です。この「流れ」というのは結局一人一人が作るものです。これが代議員制や 議会制民主主義といわれるものです。 たまーに、堂々と「白票」「棄権」を選択して、あたかも自分の選択は正しいような主張をする人がいます。そういった方は国会で何が決議されてもかまわないということになります。いわゆる「白紙委任状」というものです。委任先が決まっているのならそういった選択もありかもしれませんが、選挙の結果が出ないことには委任先も不明です。無責任極まりない行動としかいえません。日本の将来とまではいいませんが、自分の生活にも責任の取れない人ですね。

mega_root
質問者

お礼

そうですね、自民党が与党の理由はそれだけ多く票が入っているからであり、自民党に入れた一票が関わっているんですよね。 あまりに大きな話なので、つい自分の一票を小さくみてしまいますが、大事な事ですよね。

関連するQ&A

  • 投票率が上がると…自民党が惨敗?

    選挙で投票率が上がる(高い)と自民党が負けるというような意見を、よく見聞きします。 投票にいかれない方は 『無党派層』『政治的無関心層』 に多いというのは理解できます。 ですが、その 『無党派層』『政治的無関心層』 が自民党以外の党を選択するという事が理解できません。 何故 『無党派層』『政治的無関心層』 の多くが、自民党以外に票を投ずるという事が分かるのでしょうか? その根拠、もしくは分析を教えて下さい。 実際、現野党が議席数で自民党を上回るには、どの程度の投票率が必要なのでしょうか?

  • 八ツ場ダム マニフェスト

    前原さんは民主党のマニフェストに八ツ場ダム中止があったので撤回できないと言っているようですが、私はどうも理解できません。 民主党に投票した人達は自民党による政治に飽きて、民主党が日本を改革してくれるのではないかと期待して投票したのたろうと思っています。 そこで民主党に投票したかたにお聞きします。 貴方が民主党に投票したのは、八ツ場ダム建設を中止して欲しいからだったんですか?

  • 連立政権と、議決のための票

    民主、自民の連立政権の可能性が探られています。例えば民主、自民が連立政権を作った場合に自民が合意できない法案が上がった場合、連立政権を維持しながら反対を投じると言う事は絶対にあってはならないのでしょうか。連立とか今の政治は議席数だけで表面状動いているように見えます。

  • 選挙、政治の流れ

    今日は投票日でした。今までまったく政治には関心がなかったのですが、今回初めて選挙に行きました。 現在自民党と民主党の二大勢力になりつつありますが、昔は社会党・日本新党など色々あったと思います。 そんな政党の流れや政治の流れなどが分かるサイトはないでしょうか?誰が辞めて、どこに行った、などです。 1990年くらいから現在までの流れがわかれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 自民はかわったのですか?

    野党になって毎年この質問をしてきました。(変ったところが見えないので) しかし、毎回明確な回答は誰からもありませんでした。 今回 消極的投票(反民主)だとしても、自民に入れた人が多かったので「支持」はしたわけですね。 これは 前の自民でイイ、という理解でしょうか? それとも何か「変った」ということで「支持」したのでしょうか? 議席も減り、野党になって(利権・権限もなくなり)派閥もなくなりましたが、これは変った、というのではなく結果的に「変形」しただけですね。 野党になった最初は、解党的出直し、党名変更なんて言っていましたが、、、。 また、あのハコモノ 利権・癒着 官僚政治、原発推進」の自民政治が始まるのでしょうか? (なお、民主でも同じだった、は当たりません。民主をベースにしては終わりです) 詳しい方、自民に入れた方 お願いします。

  • 自民党

    議席数は480あると聞きましたが自民党は何議席くらいあるのですか? また総理大臣は一番議席の多い党のものがなるのだと思いますが今の政治では自民党か民主党からしか出ないのでしょうか?おしえて下さい。

  • 選挙制度の矛盾を解決して下さい。

      自民党の比例復活組の与謝野馨が自民党を飛び出して新党を結成するだけでも、かなりおかしな話だと思ってました。今度はその新党からも飛び出して民主党内閣の大臣・・・。法律上問題は無いとしても、国民を馬鹿にしてるとしか思えない。政治離れがどうのこうの、投票率が低いのどうのこうのと色々選挙前に聞くけど、投票する気が起きません。逆に選挙制度の矛盾を解決してくれる人物がいれば、その人に投票したいくらいです。解決方法を教えて下さい。(PS.僕は今後選挙に行く気はありませんが、政治に無関心な人間ではありません。)

  • 維新に投票しようとしましたが…

    以前維新に投票しようという質問をしましたが、先の国会で参議院で安倍首相への問責決議案や議長不信任案の投票で、維新は民主党に同調するような行動を取りました。 ハッキリ言って失望しました。 今回正義はどう見ても安倍内閣と自民党にあり、民主党の横暴によって審議がストップした事もありました。 維新にはせっかくいい政治家もいるのだから、そのくらいの事はわかると思うんです。 ならば与野党とかいう立場関係なく、安倍内閣と自民党に同調するような行動を取ればいいのに、逆の事をしてしまったのです。 せっかく維新に投票しようとしていたのに、この行動にはハッキリ言って失望しました。 今度の参院選でも自民党に入れようと思いますが、どうでしょうか? さらに維新について言わせてもらえば、もう旧維新と旧たちあがれに分裂した方がいいと思います。 そして旧たちあがれは自民党と連立を組んでもらいたいです。 ちなみに石原慎太郎は要りません。マスゴミがいくら叩こうと自分が正しい事を言ったら曲げない姿勢は評価していたのに、弱っている橋下を後ろから斬りつけるような卑怯な奴だとは思いませんでした。 こんな親子揃って卑怯な真似をする政治家は要りません(ちなみに伸晃は谷垣総裁を後ろから斬りつけるような行為をしました。)。

  • 民主党が一番良さげな政党なんですか?

    参院選選挙で民主が勝つことが確定しましたが、ただたんに自民が不祥事でマスコミにたたかれてダメになっただけで政策的に何かすごいことできるんですか?阿倍内閣を壊したいからというだけでは浅はか過ぎると思うのですが。何かが民主に投票させるように図っているのでしょうか?だいたい内閣が変わってもどうせ2chでよく言われる日本の「売国・特定アジア植民地化・格差拡大」は変わらないんじゃないでしょうか?政治のことはよくわからないので意見を聞きたいです

  • 自民党政治打破をかかげた自民党に投票するのは論理矛盾?

    小泉総理は、自民党政治打破を掲げ、橋本元総理を破って自民党総裁、内閣総理大臣に就任しました。小泉総理を支持するという理由で、自民党に投票するという事は、何かおかしいと思います。打破すべき自民党の体質や大勢が、打破されて生まれ変わったと言える自民党になら、小泉総理を支持するから自民党に投票するというのも成り立つと思うのですが、まだ体質が変わっていないままの自民党であれば、これに投票するのはおかしいと思います。どうでしょうか?