• ベストアンサー

年金も民営化しなくてはいけないの

どうも郵政民営化の話を読んでいると、年金も民営化 する状況になりそうに見えてきます。 例えば、 年金基金が公的事情に流され使われていた事、 年金基金は公務員によって事業が行われている事、 またその資金は巨額である事、 公務員は、とにかく減らすべきと考えている事、 JRやNTTが民営化で一定の成功を収めている事、 これらの事から郵政を民営化すべきという人が大変多いのですが、となると年金も全く同じ理屈が通ってしまうので、年金も民営化されるべき となって何の矛盾もしません。 皆さんは年金も民営化すべきと考えているのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

年金は民営化は無理でしょう。 今は公的年金に1/3の税金を投入していますが、定率減税をやめて(これをサラリーマン増税と呼ぶ政党もある)税金を1/2まで上げようとしています。 そうなると、民間の年金との不公平がでてきますね。 特に、国民年金の未納未加入が問題になっています。 民主党は、年金を税に変えるような案を発表していますが、消費税は10%に上げても追いつかないでしょう。 政府もゆくゆくは強制徴収できる消費税に変えるつもりでしょうから、ますます民営化は難しくなります。 しかし、社会保険庁のトップは民間人にしています。 非常に優秀な人で、社会保険庁の労組との闇の取り決めをすべて白紙(100項目以上あったらしい)にすることで、徴収率の増加を実現しています。 民営化しなくても、組織をオープンにすれば、改革の効果は上がります。 少なくとも、労働組合が国民に迷惑をかけていたことは事実なので、ここをオープンにして欲しいですね。 ちなみに、これはアンケートのカテゴリがふさわしくないですか?

その他の回答 (2)

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.3

社会保険庁は、年金保険のうち、職業にかかわらず20歳以上のすべての人が加入する「国民年金」、民間会社で働く人等が加入する「厚生年金保険」、船員が加入する「船員保険」(職務上年金部門)を事業運営しています。 この社会保険庁の事務が非合理的な上に、年金資金の無駄な流用、特定業者への業務発注などで、既に問題になっています。 こちらは民営化ではなく解散し、民間事業会社にこれらの事務を委託した方が良いのではないか?と言う議論が出ていて、部分的ではありますが、「社会保険業務の市場化テスト」と言う形で民間へ委託した場合との業務比較が行われます。 おそらく社会保険庁は無くなった方がいいでしょうね。

goo2408
質問者

お礼

回答いただきました方々、書き込みありがとうございました。 お考えを聞きたく質問をさせていただいたのですが、アンケートの方も幅広く聞くという意味では有りかなとも思ったので、そちらで新たに アンケート をとらせてもらうようにしました。 ありがとうございました。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

年金も民営化してしまえば、国民の義務ではなくるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 郵政民営化するって事は と 年金も民営化?

    どうも郵政民営化の話を読んでいると、年金も民営化 する状況になりそうに見えてきます。 例えば、 年金基金が公的事情に流され使われていた事、 年金基金は公務員によって事業が行われている事、 またその資金は巨額である事、 公務員は、とにかく減らすべきと考えている事、 JRやNTTが民営化で一定の成功を収めている事、 これらの事から郵政を民営化すべきという人が大変多いのですが、となると年金も全く同じ理屈が通ってしまうので、年金も民営化されるべき となって何の矛盾もしません。 皆さんは年金も民営化すべきと考えているのでしょうか。

  • 郵政民営化

    最近郵便局で郵政事業には税金は一切使われて いませんという張り紙を見ます。たぶん郵政民営化 への牽制の意味だと思いますが。逆に考えると 税金を使わないでもやっていけるなら民営化すれば いいのにと思います。なんで局員や労働組合は 民営化に反対するのでしょう?やはりJRやNTT が脳裏によぎるのでしょうか?

  • 郵政民営化で国益が大幅なマイナスに!?

    先日のヤフーニュースに、JRの社員のボーナスが35歳で92万円というような記事がありました。 一方、今年の公務員のボーナスの平均(35歳ではなく全体の平均です)は復興費の関係で10%以上カットの51万円の予定みたいです。 JRはもとは公務員で、公社化、民営化して今の状態になったのですよね。 思ったのですが、JRが公務員のままだったら、収益と給料の差額が国の収益になって、今のような1000兆円の国の負債、消費税10%増みたいな話も少しは緩和されたのではないでしょうか。 最近、郵政が民営化しましたが、これって国の収益にとっては、とてつもなく大きな損失だったのではないでしょうか。。 郵政の事業を国が行っていれば、民間の金融機関やアリコ、アクサなどの外資系の会社に負けるはずがないのだし、その事業を公務員レベルの超割安ともいえる人件費で運営できるわけだし。 JRやNTTを再び国営化して収益を国が吸収して社会に還元するのはもう不可能だとしても、郵政は民営化してまだ3年ぐらいしか経っていないので間に合うのではないでしょうか??

  • 年金と郵政民営化

    こんばんは。 年金は強制採決され、穴だらけだという批判を今受けていますし、まだまだ改正しなければという話になっていますが、郵政民営化の話ばかりでどうもこれからどう進むか分かりません。 郵政民営化は反対され、解散してまで進めようとしました。 理由は「国民が望んでいると思ったから解散したんだ」ということだという答弁を、小泉首相が行っていました。 それならば年金問題はなぜ放置気味なのでしょうか? 答弁でも出生率の問題など議論されていないように思います(逃げているだけのような) 1.年金問題は議論されているのでしょうか? 2.本当に100年安心なのでしょうか? 3.国民が望んでいる事なので、郵政民営化のように全力を注いで貰えているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「日本郵政公社」(郵政民営化)について

     速攻の時事と言う本によると郵政民営化についてこのように書かれています。2003年4月から「郵政事業庁」は「日本郵政公社」に移行。職員28万人の巨大国営企業が誕生した。(付けたしで)職員には国家公務員の地位が認められる。とも書かれています。  ここで1つ目の質問。では今まで郵政事業庁は国家公務員ではなかったのでしょうか?私は民営化と言う事は今までの職員が(国家)公務員ではなくなるのだと思っていたのですが。  次に「郵政公社」に移行する事での消費者のメリット、デメリットとはなんでしょう?  逆に郵政職員のメリット、デメリットとは何があると思われますか?  その本には「郵政族議員の民営化反対も根強く・・・」と書かれていますが、主に何に対して(民営化に伴ってのどのようなデメリットに対して)反対しているのでしょう?  できればわかりやすく答えていただけると嬉しいです。

  • 郵政民営化について

    お聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 1、郵便事業とは、はがきを送ることとします。その郵便事業は、切手を貼ればどこまでも50円で可能ですよね?民営化した場合、その料金は維持されるのか。人が多いところでは可能かもしれませんが、離島とかになると料金を上げることになりますか? また、民営化した場合、この郵便事業に民間も参入し、競争が起こり、サービス向上化につながりますか?(郵便事業が郵政公社しか行っていない場合、民営化したら値上げ確実な気がします。なぜなら、今の切手の値段で、他の民間が参入していないから。あるいはすでに実は参入していますか?) 2 ニュージーランドも昔民営化し、失敗し、また国営化しているらしいですね。ドイツは民営化成功したらしいですね。(誤っていたら指摘お願いします)。ニュージーランドが失敗した理由は何なのでしょうか?ドイツが成功した理由は何なのでしょうか?教えてください。 間違っていたら指摘してほしいですが、思うに、国内での都市の位置関係が要因で、ニュージーランドは、日本と同様な面積にも関わらず、国民数が少ないので、民営化してしまうと当然料金が高くなったり、閉鎖するのは当然であると考えます。 ドイツの都市は、地方に都市が分散し、都市の周りに村が配列されているような地理関係がのため、民営化のダメージがあっても小さかったのでは?と考えます。受け売りですが。。どうでしょうか? 3、郵政公社は、4つの日本のメガバンクを足した合計に匹敵するほどの資金を持っていると聞きます。とすれば、民営化したら、誰が運営するようになるのでしょうか? 情報が多く、自分の知識もないので、最近郵政民営化について勉強し始めました。すごく複雑で、簡単に賛成・反対を言えない気もします。すみませんが、ご教授お願いします。

  • 小泉さんが言う、郵政民営化で公務員が減るという事・・・

    よく小泉さんは、郵政民営化の理由の中に、何万人もの(すいません数忘れました・・・)公務員が削減されると言ってますよね。 郵政公社の公務員が削減されて何が変わるのでしょうか?? 郵政公社の公務員の給料は、郵政公社の中での利益から出されている訳ですから、国民からの税金は使われていません。だから、公務員が削減されたって税金の使い方に影響はないですよね。 もし公務員の年金制度が国民年金より良いから、少しでも減らすという意味なら、年金改革でいくらでも変えられます。 私の考えはこうなのですが、みなさんはどう考えておられますか?小泉さんの言いたい事と一緒に教えていただきたいです。。

  • 郵政三事業の民営化について

    最近はこのことに関して、あまり聞かれなくなりつつあるのですが、小泉首相が就任時に騒がれていた、郵政三事業の民営化問題ですが、民営化されると具体的にどうなるのでしょうか?国鉄がJRになったときのように、郵便物の郵送料が高くなったりするのでしょうか。そして、民営化をするというによってえる、政府の利益とはいったいなになのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 民営化?完全民営化?

    特殊会社に移行することも「民営化」なんですよね。 中曽根さんの三公社民営化も、結局は特殊会社で特殊法人だったんですよね。 でもそのJRも完全民営になったんですよね。 これは、たとえば、ホリえもん とか外国企業に買収される可能性もあるということですか? 結局、民営化ってどうゆうことなのでしょう。 大学の独立行政法人化とか、郵政民営化とか、結局、違いが、よくわかりません。 郵便局→クロネコと同じ会社になる、という事ではないんですか? 郵政公社とクロネコは、どう違うのでしょう? 補助金や財投をうけれなくなることですか?特別の法律(規制)に基づいているかどうか、ということですか? すんません。たくさん質問してしまいました。答えられる範囲内で部分回答でも構わないので、ご指導ください。 JR東日本 2002年日本鉄道建設公団の保有株式を売却し完全民営化。 JR東海 2006年独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の保有株式を自己取得し完全民営化 JR西日本 2004年独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の保有株式を売却し完全民営化

  • 郵政民営化の維持VS見直しの対立があるらしいですが

    小泉前首相が率いる郵政民営化を維持しようとするグループと、郵政民営化を見直そうとするグループが自民党内であるみたいですが、今後郵政が公社に戻るようなケースは考えられるのでしょうか? ワタシの親戚は地方在住が多く北国です 祖母は高齢で郵便局が無くなると困ると嘆いているので、以前のように郵政事業が戻ってくれればありがたいと話しているんですが、今後政権交代や小泉首相の政界からの引退などで、郵政民営化が見直されれることがあるでしょうか?  郵政民営化の際に海外で一度民営化をしたのに、事業が行き詰まり結局は元に戻したケースが紹介されていて「かならずしも、採算重視の事業が成功するとは限らない」と紹介されていたんですが、あの国はどこの国のケースでしたっけ?    たしか「ドイツ」だったような気がするんですが・・・