• ベストアンサー

園のホームページ作り

幼稚園教諭です。 今年度に入り、園児減が著しく、ここへ来て学校法人の本部から「ホームページを作れ!」とのお達しがありました。 (まったく今更ですが…) 私の園の園長はおじーちゃん、主任はおばーちゃんで、とてもパソコンなんて触れたものではありません。 私自身はネットもやってるし個人ホームページの運営管理も数年間趣味でやった経験があるので、主任に「もし良かったら作りますけど…」といったところえらく喜んでいて、「私も手伝うわ先生!」と乗り気の様子でした。 しかしHTMLファイルを作ることは出来るのですが、現在特別どこかHPスペースを借りているわけでもなく、自前サーバーももちろんありません。 無料レンタルは広告が入ってしまうし、どうすればいいかな~と思っています。 そして私自身は来年度いっぱいで退職するつもりで、そうなると私がいなくなったら管理できる人なんていないので、いつまで経っても「平成17年度 園児募集」なんて状態になりかねないな~とも考えています。 そこで質問です。 1)園のホームページは誰が作りましたか? 2)更新、管理は誰がどのようにしていますか? 3)ホームページのスペースはどうやって取得しましたか? (プロバイダからのレンタル、独自ドメイン取得、有料レンタルなど) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

私が勤務していた園でも3年前にHPを作りました。 園長・副園長・主任、みんなPCに触れたことすらない状態でした。 一応私がHP制作担当になったのですが、 私も翌々年の退職が決まっていましたので、その後のことも考え、 間に業者(HP作成代理)を入れちゃいました。 HP立ち上げ時、園にはPCもなく・・・ 業者がPC購入から、園内の無線工事、サーバー、掲示板レンタル、全部してくれました。 何事も、初期設定にはお金がかかるということを説明、 園側もお金は出しました。 さてHP作成では、コストを抑えるために、 デザインや構成は職員で作りました。 (出来る人はPCで作り、出来ない人は紙の上に写真を貼ったり原稿を書いて作る) 毎月1回業者に渡し、アップしてもらう。 あっという間に完成しました。 写真の取り込み方・メール送受信のやり方など 得意な職員が先生になって、PCの勉強会を開き、 1年後には、誰もがデータの更新を出来るようになりました。 一応HP担当がいて、その人が管理をしているのですが、 今後のことを考えたら、全員がやり方を覚えた方が良いと思います。 今は不安もいっぱいでしょうが、HP、楽しみでね。 アドバイスにも参考にもならず済みません、 私も同じような経験をしたので、ついレスしちゃいました。

hits_pooh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しい取り組み方がわかり、大変参考になりました。 結局業者にお願いすることとなりました。 これでなんとかなりそうです。

その他の回答 (1)

  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.2

私は幼稚園で事務・用務をしております。 ご苦悩お察しいたします・・・ 法人本部が作成を主導して、資料の提供が園。というのが筋だと思いますねぇ。 現場を知らない本部って・・・ほんとに・・・(ToT) 1)園のホームページは誰が作りましたか? 当初は私が作成しました。が、個人的なセンスに難点があったため(^^;)、印刷業者に入園案内を印刷してもらうオマケで、デザインから構成までお任せして作り直してもらいました。 2)更新、管理は誰がどのようにしていますか? 更新作業はオマケではしてもらえなかったので、私がしています。 ここでも、センスの問題が発生しまして・・・ 幼稚園独特の言い回しってあると思うのですが、その部分が私にはどうしてもダメで、先生に原稿を依頼しています。日々の仕事の中でどうしても後回しになってしまうので、原稿がなかなか上がってきません。 法人の意欲とは裏腹に、園のHPに対する意識は低く、「そんなものより、目の前の子どもたち」という感じで・・・(当たり前ですが) やむを得ず私が文章を考えると、なぜか紋切り型か、くだけ過ぎになってしまいます。イラストを選ぶセンスも・・・ 3)ホームページのスペースはどうやって取得しましたか? プロバイダからのレンタルです。 質問者様と同様に、私も「私がいなくなったら・・・」という心配はあります。 お金はかかりますが、No.1さんと同じく、間に業者を入れたほうが良いかと思います。同僚と思えば甘えも出ますが、業者となると多少は・・・ がんばってくださいね。

hits_pooh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も、HPの話が出たときに、本部が作ってくれるものとばかり思っていましたら…^^; 結局業者にお願いすることとなり、とりあえずは大丈夫そうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園選びで迷ってます。

    来年、3年保育で入園予定の娘がいます。 園舎が新しくキレイで、制服も可愛く、仲の良いママも何人か通う予定のA幼稚園。 (先生たちの笑顔は少なく、園長先生の笑顔はまだ見たことがありません) なぜかあまり地域の評判は良くないです。 何かとお金がかかるからかな? 園舎は新しくないのですが、先生がいつも笑顔で挨拶もはっきりしてくれるB幼稚園。 (園長先生は優しく、園児全員の名前を覚えているそうです) 地域の評判はとても良いです。 正直、私自身はB幼稚園に通わせたい気持ちが大きいです。 園は子どもの通う場所なので・・・。 ですが、やはり初めての園生活、知り合いのママがひとりもいない幼稚園に行くのは不安があります。 (結婚してこの土地に来て、ようやく子どもを通しての知り合いも増え、生活に慣れたところです) 知り合いのいない園に入って良かったこと・大変だったことを教えて下さい! ちなみに子どもの多い地区に住んでいるので、どちらの幼稚園も激戦です。

  • 幼稚園選び

    年少の子供がおります。 2学期より、途中入園を考えており現在幼稚園をさがしております。 候補にあがっている幼稚園なのですが、今年度中に園の建て替え工事が始まるそうです。 園長先生に工事の件を聞いてみましたが、その期間どこで保育を行うのか等全く決まっていないということでした。もともと街中の幼稚園で園庭も狭いのでそこも気になります。 お子様が在籍中、建て替え工事があったという方どんな状況であったかを教えてください。 他の幼稚園も検討していますが、学区外の私立の幼稚園になってしまいます。 そこは園児200人の中、同じ学区の子は数名しかいないということでした。 園バスもあり魅力的ですが、小学校にあがり周りにお友達がいないと息子も可哀想かなと思っています。 周りに相談する相手もいなく、ここに質問させていただきました。 ご教授宜しくお願いします。

  • 無料ホームページスペース

    ドメイン取得+無料レンタルサーバーではなく 独自ドメインを自分自身で申請・取得した後、 ドメイン持ち込み可能な無料ホームページスペース(初期設定費・月額料金なし)を貸し出してくれる所はありませんか? お聞きしたいのは、ドメイン持ち込み可能な無料ホームページスペースを貸し出してくれる所です。 宜しくお願いします。

  • 保育の仕事と同棲+結婚生活の両立

    幼稚園教諭(6年目)です。 来年、結婚が決まっています。 現在遠距離中(飛行機が必要な距離)なため、結婚後は地元を離れ、彼と一緒に住む予定でした。 当然、仕事も今年度いっぱいで退職するつもりでした。 しかし、彼が転職を考えていて、地元に戻ってくる(彼の地元は今私がいるところ)可能性が大きくなり、そうなると仕事を辞める必要がなくなってしまいました。 また前年度まで、ものすごい横暴な主任(シスターで未婚)と、学期初めと学期末にした園に来ない園長の下、ひたすら耐えて働いてきたので、どっちにしろ今年度で辞めるつもりだったのですが、前年度いっぱいで主任も園長も急に退職(3月に発表!!)し、今年度から子育て経験のある主任と保育にも参加する気マンマンの人格者の園長という急に非常に恵まれた環境になってしまい、ますます辞める理由がなくなってしまいました。 そして彼が戻ってくるとしたら今年の6月ごろで、戻って来次第一緒に住みたいと言われています。 しかし、今年度はまだ年少クラスで11人と人数が少ないため、持ち帰り仕事なんかもいつもに比べたら楽できるのですが、今年度いっぱいで自分より上の先生が全員結婚していなくなるため、来年度は自分が一番上になったり、新人が3人も入ってきたりと、相当負担が大きいと思われます。 そうなってくると、今でさえ一人暮らしで結構家事はほったらかしになってるのに、彼のご飯作ったり部屋の掃除したり、両立できるのか?と不安になっています。 同棲に関しては、自分は園からかなり離れたところに住んでいるので、保護者にばれたりとかっていう心配はないです。 保育園だと、結構既婚者も多いイメージですが、幼稚園で既婚者で働き続けている人が周りにいなくて、どうなのかよくわからないです。 自分としては、お金のことを考えるともう少し続けてもいいかなぁと思っていますが… どうでしょうか?

  • ホームページを作りたいのですが。。

    新たにドメインを取得してホームページを作りたいと考えているのですが、プロバイダ会社についての知識が乏しい為、料金が高いor安い等の選定の基準が分かりません。プロバイダによってサーバレンタル料等の違いもあると思うのですが。。。 また、ホームページを構築した後に要する、プロバイダ契約料等の維持管理費は月額どの程度になるのでしょうか? WEBページの作成は、自分自身で行う前提です。 どなたか参考意見をお聞かせください。

  • 幼稚園バスの運行について

    幼稚園教諭です。 園は寒冷地にあり、大雪や悪路でいつも遅れています。 朝はマイナス5度くらいです。 しかし、路面状況がよくても、渋滞がなくても、遅れるんです。 ダイヤに、余裕がなさすぎるんです。 ダイヤは、主任が独断で組んでいるのですが、運転手の意見も聞かず、「この時間までにバスが戻ってこないと、保育時間に影響が出るから、急いで」と言われます。しかしそもそもダイヤの組み方に無理があるので、指定した時刻に普通に走っていても間に合わないんです。 しかし子どもは、ダイヤに指定された時刻に待っています。当然ですが。 バスから園に「雪に埋まって動けなくなった」と連絡があっても「今から連絡網回しても間に合わないから」とこちらから連絡することはありません。勝手にやると主任が怒鳴りつけます… そもそも、余裕がありすぎるくらいの時間を取って、安全運転をお願いして(冬道で滑るし、1つ間違えると埋まることも)、バス停に遅れるのは最高でも5分以内にするのがこちら側の責任じゃないかと思うんです。 園長は園のことには一切口を出さないし、こちらが主任を何とかしてくれとけしかけても、話し合って主任に負けて終わって、園長に告げ口した人間を聞きだして夜遅くまで説教です。 理事会でも、変な主任だということは皆知っているのですが、全く助けてくれません。 主任の次に経験の長い先輩は、理事会の人から「大変だと思うが、頑張ってなんとかやってくれ」と言われたそうです…。 すいません、バスの話からそれてしまいましたが、安全運行がそもそも基本だと思う考えが、毎日急がされるあまりよくわからなくなってきました。 他の園では、どのように運行されているか、遅れる時の対策を教えていただけると嬉しいです。

  • 先輩と後輩と上司のはざまで困っています(長文です)

    幼稚園教諭です。 いつのまにやら7年も働き、気がつけば先輩達はどんどん退職していって、上から2番目になりました。 私の上のA先生は勤続20年近い大ベテランで、クラス担任と教務主任を兼務しています。 今年度からもう一人園全体を統括するB主任がいらっしゃり、園長の補佐や教諭全体の指導をして下さっています。 私の園にはいろいろ「悪しき伝統」があり、若い職員からは「少しでもいい方向に変えていきたい。子どもがどうすればもっとよく生活出来るか工夫して変えていきたい」という声が上がるようになりました。 私自身、昔は「なんでこんなこと…」と思っていたことはたくさんありました。しかし、A先生を筆頭に諸先輩方から「今まではこうやってきた。だからあなたも何も言わずこれに従ってね」「変えて行ったりしたらおかしくなるから、今までどおりにやっていくのが、一番いいんだよ」とずーーーっと教え込まれてきたこともあり、同期もいない私が一人で考えてもしょうがないや、言われたとおりにやってればいいやと、4年目くらいから放り出して、言われるがままに動いてきたところがあります。 新しく来たB主任も、当然おかしいと思うところが多々あるらしく、若い職員と一緒に「もっといろいろ意見出して、変えていったらいいわ」と盛り上がっています。 それがA先生には面白くない様子で、「なんかわけわからないことで盛り上がってるよね」「こういう風に今までのこと崩されたら困るから、先生しっかり見張っておいて!」と何となく、私に圧力を掛けてくるところがあります… またA先生はそれとなくB主任の見ていないところで、他の職員にも「余計なことを言ったら、B主任が盛り上がっちゃうから、変えていくような発言は禁止ね」と釘をさしている様子で、後輩からは「A先生から言われちゃいました…やっぱり、うちはこれからも、このままおかしな状態でいくしかないんですかね」といわれてしまい… 私自身の気持ちとしては、本当はもっと子どものことを考えたやり方を見つけ出していくことは決して悪いことではないし、実際学年内の会議でA先生を除いたメンバー(A先生は学年が違います)で後輩達と意見を出し合ってみて、本当にこうやって色々考えていい方向に変えていけるなら、今までの伝統にそれほどとらわれる必要はないのではと思っています。 しかしA先生からしたら何よりも今までのやり方が一番ベストで、先生も楽が出来て、親からも見栄えが良くて…というのをすごく重視している様子で、断じて変えるなんてことは認めない、そのようなことを助長した発言をしたら許さないというような状況です。 A先生が退職してくれたら一番話が早いんですけど、何よりも勤続年数の長さはうちの園NO1です。 B主任も考え方はすごくしっかりしていて、子どもを見る目教諭を見る目も節穴ではなく、A先生の姿を見てかなりいろいろ感じてはいるようですが、いろんな主任としての仕事もA先生から教わっている状況、さすがにまだ指導をしたりするような雰囲気ではなく、様子を伺っているようで… 園長もまた新任で、これまたいろんなことはA先生から教わっている状況です。 A先生は私がしっかり後輩を抑えない(変えていくなんて発言を自由にさせている時点でもうダメのようです)ことにイライラしているようで、昨年度退職した先生たちにいろいろ愚痴っているようです。 私と仲の良かった先輩にもいろいろ言ってるみたいで、本当に憂鬱です。 怒鳴りつけて見栄え良く仕上げる運動会、教諭が存分に手を加えて完成する作品展、疑問をもつことの何が悪いのか…後輩達は「A先生には全部私達が勝手に言い出したことだって言っていいですよ。先生が一番立場辛いですよね」と言ってくれます。ホント申し訳ないです。 これからどういう風に立ち回っていけばいいでしょうか?

  • 独自ドメインでホームページを公開するためには?

    現在、会社のホームページをプロバイダのHPスペースで公開しています。だからアドレスは、 http://www.provider.ne.jp/~xxxx なんです。 これを、独自ドメインを取得して、 http://www.xxxx.co.jp にしたいのですが、 ドメインを取得するだけでは、上記のURLで ホームページは公開できないようです。 どうやら、「ホスティングサービス」というもの に申し込んで、ホームページを公開してもらう スペースをレンタル?するみたいです そのほかにも、「転送サービス」や「自社でWebサーバーを構築する」という方法もあるそうですが、 どれが一番いいのでしょうか?

  •  私立幼稚園の対応について今後の接し方についてお願いします。

     私立幼稚園の対応について今後の接し方についてお願いします。 園で子供が怪我をした件で、園側(主任)の誠意な対応で区切りがついていましたが園長が再度蒸し返すような(こちらに非がある)発言をしてきました。 プレから繰り上がりで年中になり、4月に子供がピアノで指を挟み打撲しました。 先生は別の教室におり見ていません。園児数人いましたが怪我をしたのも怒られたのも家の子だけです。さらに担任は怪我の確認をせずに帰宅させて、後から電話で「危険だから触るなと言っておいたのできつく叱っておきました。怪我の状態は分かりません、帰宅後確認して下さい」と。こちらが詳細を聞いても「わたしだって全員見てられない」と言われました。 納得いかなかったので折り返し電話し主任と話した結果「本来怪我の場合は園長に報告し状態を確認後必要なら病院へ連れて行ってから帰宅させるのです。対応が遅れて申し訳ないが、今回は骨に異常がある可能性もあるので今から病院へ付き添わせて下さい。」との事で園の車で病院まで行きました。主任はとても誠意的に対応してくれ、最後に「園への不信感で一杯と思いますが…安全管理も会議で検討します」と丁寧に謝罪してもらい、その後担任から謝罪の電話「心を入れ替えて信頼関係取り戻します」をもらい、今では担任の親切で協力的な対応にこちらが驚く程です。  2ヶ月弱経ち、不信感もなくなった頃園長との一対一の面談がありました。怪我の件に対する解釈が主任とまるで違いました。主任からは園長と相談して下した判断と聞いていたので戸惑っています。  園長は担任をかばって(当初、家に電話するのを怖がっている、やっぱり子供がルールを守れないから問題が起きたようですね、担任を困らせている等いわれました)原因は家の子の性格に問題があると言いたかったようです。今は問題なく過ごしている(園長自身今は出来ると認めている)のに、入園当初の出来なかった事を延々取り上げ言われる理由も分かりません。 原因についてはこちらも非があることは以前から認めており、家でも先生の指示に従うように話し合ったと担任に報告済みですが、園長に伝わっているかは不明です。 それよりも、怪我の件を蒸し返すなら処置をせずに対応が遅れたことにも触れてもらえれば納得いきますが、園側の不都合は一切触れない態度にまた不信感が募ってしまいました。その後の経過も全く聞かれていませんし安全管理の話もありません。主任に教室に鍵をかけて退室すれば怪我は起きなかったのでは?と提案しましたが、出来ないと言うだけで鍵をつけない理由も聞かされていません。 主任が怪我について誠意に献身的に接してくれ、担任も家の子のいいところを見つけて報告したり信頼を取り戻そうと努力してくれていい方向に向かっているのに、園長はなぜいまさら蒸し返すのだろう?と。 園長は何を求めているのでしょうか?  本来は親の不安を取り除く事が目的の面談でしたが、家の子の悪いところを取り上げて小学校までに直さないと、と言われたり最後までフォローは何もありませんでした。  怪我をした事以外、何も問題はありません。担任にも生活面はよくできる方だから心配ないといわれています。むしろ他の園児に嫌がらせや暴力をされるタイプです。お友達はおとなしい子が多いです。  私は怪我の件は園長と主任の判断で誠意的に行われたと聞かされていたので、今更どうすればよいか悩んでいます。主人に話したらとても気分を悪くしていました。ヘタに反撃しても売り言葉に買い言葉だとも言っています。  園長に解釈の相違について不信感が再度募った事、伝えるべきですか?うまく伝達されていないのか分からないので確認、という事で。 このままでは一方的に子供が悪者になったままですが、子供の園生活に問題あるでしょうか? 当初こちらは怪我をしたこと自体ではなく、骨折の疑いがあるのに放置して帰宅させた担任の判断に疑問を抱いたと伝えました。その後担任とも和解しています。とても頑張っていると感じます。 今のところ不信感があるのは園長だけですが、園の最高責任者に区切りがついた件を蒸し返されたことに不安が募っています。挑発されたような気分です。  その割りに「何も連絡がない時に心配は無用ですが、気になる時は夕方ならいつ電話してくれても相談に乗る。」「一緒にお子さん育てましょう」「楽しい思い出つくりましょう」「飴と鞭、お宅の場合は締めすぎるとよくないので個性を潰さず伸ばしつつルールを教えましょう」などアドバイスを貰いましたが園長がどこまで把握しているのか分かりません。  まとまりない長文ですみませんが、子供にとって一番よい解決法をアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。  

  • とあるのびのび幼稚園への疑問

    3歳になる娘の来年度の幼稚園選びで困っています。 最初は活発な娘に合ったのびのび幼稚園がいいなと思い、そこのプレ幼稚園に通い始めました。 当初は、もうここで決める予定だったのですが、でも最近、気になる点が2点出てきました。 一番気になる点がそこの園児の態度です。 娘はかなり活発な子で、すぐに園庭で遊んでいる子供達と遊びたがります。 娘が「一緒に遊ぼ」と言って近づくと露骨に嫌な顔をされて、「こっちに来るな!あっち行け」と近づく度に言われていました。 最初の頃は「こういう年齢だし。こういう子もいるよね」と、思っていました。 ですが、さすがに毎回このような態度を子供達に取られてしまうとさすがに「年下のような弱者に対する心の教育がなされていないのではないか。思いやりに欠けるのではないか。」と疑問を感じるようになってしまったのです。 そして、もうひとつ。園長先生の考え方です。 最近、こうした小さい子供が集まるところはテロや不審者の格好のターゲットになっています。 そこで園長先生に園ではこのことについてどう考えているのかを尋ねたところ、「そんなの・・・いちいち考えていたら子供は外にも出られないわよ。ずっと家にいる訳にもいかないでしょ。」とのことでした。 確かに滅多にありえない事件なのかもしれません。 でも、これがご近所のおばさまに言われたのであれば、「そうですよね~」と笑って過ごせます。ですが、園の最高責任者の考えとして言われたことに疑問を感じました。 でも、ここは市でも有名なお母様方人気の幼稚園です。 園児の態度は当たり前と受け入れるべきなのでしょうか。 園長先生の考えはこれが当たり前なのでしょうか。 全ては私の考えすぎなのでしょうか。 ご指導を頂ければ嬉しいです。