• ベストアンサー

高専と大学の就職

僕は現在高専3年です。 3年で高専をやめて大学受験をしたいと思っています。 というのも、工業系の科目を全然好きになれないからです。 元々、歴史等に興味があったのでそういう大学に行きたいと思っています。 しかし、親が大反対しています。 理由は就職のことです。 親は、高専だといい会社に入れて、就職に困らないけれど、大学に行っても今の世の中就職はない。 といいます。 実際、大学(特に文系)卒の就職はどうなんですか? そんなに厳しいんですか?

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bombahed
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

高専を卒業した者です。 クラスに大学に編入した人と就職した人がいますが、比べてみると大学行くより、高専からのほうが楽に就職できてるし、それなりにいいところに就職できてます。 中には、大学でて、いいところに行った人もいますよ。 でも、大学は就職を自分で探すところ、高専は先生が面倒みてくれます。 私は就職組でしたけど、高専ならではの会社に就職できましたが、2年で退職してしまいました。(▼-▼*) エヘ♪ 私のクラスでは、学校を途中でやめて違う道に進んだ人は一般的にいい道には進んでないように思えます。 逆に、ほんとにやりたいことがあって、5年間終わってから、進んだ道の人はしっかりその道を歩いてます。 私の友達は2年生の時にダブってきたんですけど、6年間高専で勉強して、でも文系だからってそこから大学1年から入って、留学したりしてます。 あと、看護士の大学に行ったクラスメイトもいました。 途中で辞めていった人は、フリーターだったり、職についても長続きしなかったり・・・。 やっぱり、一度入った学校なので、5年間最後までやり遂げることが大切だと思います。 そして、卒業式をみんなで迎えられたら、とても素敵ですよ。 今はいろんなことで迷う時期だと思いますが、卒業してから違う道に進んでも遅くはないと思うので、まずはあと2年半、がんばってみてください。

その他の回答 (3)

回答No.4

私もまったく同じ境遇ですよ。 現在3年生、本当は社会学部に入りたいと思っています。 担任にも相談したのですが、辞めて大学に1年から入れと言われました。 でも編入を希望しています。 なぜなら、編入の方が競争は高くてもかなり楽なのです。 もちろん、大学3年に編入というパターンが多いですが、最近は2年に入れてくれるところもあります。 大学1年生は大抵一般教養しか学ばないので2年からでも間に合うと私は解釈しています。 正直、高校の教養だって高専では半分も教えてくれません。有名大学なんてよほど勉強しないと1年では受からないと思いますよ。 高専を途中でやめる人というのは他の方も言われるとおり、大抵中途半端な人が多いです。 yama777さんはあと2年間学校に通うのは無駄だと思っていませんか? そんなことは絶対にありません。どんな勉強でも無駄にはならないのですよ。 むしろ、専門知識が2つもあるということは誰が見ても有利なことでしょう。 >親は、高専だといい会社に入れて、就職に困らないけれど・・・ 余談ですが、高専からだといい会社に入れても、お給料も大卒に比べて低ければ、仕事の内容も限られてきます。聞いた話によれば、大卒と比較すると一生のうちに稼げるお金は1億も違うらしいです。 大卒文系の就職先は本当に厳しいと思います。 歴史なんかだと仕事がないでしょう。 ただ、最近の会社はどんな学部でも取ってくれるところが多いみたいです。 最悪、歴史とは関係なくても、やる気さえあれば働けるような気がします。 (団塊の世代がいっせいに辞めていく時期にもかぶるので、それも考えてみてください。) ちなみに・・・ 参考URLは私が過去にした質問です。 関係ないかもしれませんが、編入についての質問なので参考になさってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1333110
  • EN07
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

僕も高専OBです。 僕の場合は機械が大好きでしたが、更に勉強したかったので今は、とある私立大学の院生です。 僕の居た高専にも文転した友達が居ましたよ。 友人はピン大(分かる人だけ分かればいいです)に行きました。結構楽しくやってるみたいですが、残念ながら最近会っていません。 高専ですが、良い会社にラクに入れるのは事実ですよ。友人も良い会社に勤めています。仕事はハードみたいですけどね。 しかし、yama777さんのやりたい分野、つまり文系大学生の就職は、余程良いところ(東大とか・・・)に居ない限り、厳しいというのが事実です。高専と比べてですが。厳しいながらに文系でも就職はできます。雇用自体は本当は拡大しているのですが、遊びすぎた文系大学生は実力不足で就職の審査に落とされているだけなんです。ですから、しっかりとした実力を持った学生は文系大学生でも就職はできますよ。TOEICとかね。 ちなみに、中学の友達で考古学部の院生が居ます。 彼によると就職先は主に歴史系の公務員になる人が多いのだとか。 私は、yama777さん自身でもっと現実的にどんなことがしたいのか、そのビジョンを持って親御さんと戦う覚悟が必要だと思います。自分で自分の道を切り開けるように調べるべきことは調べ、親御さんを説得してください。だって高校より高い高専の授業料は親御さんが払ってきてくれたんですから。説明する責任がありますよ。今の厳しさを知った上で、「私はこの様に生きていくつもりです。お父さん、お母さん、お願いします」と話し合ってみてください。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

国立や私立、大学や学部によるでしょうが、フリーター率が3割~5割ではないでしょうか? 歴史を生かせる職業に就ける確率は限りなく低いと思います。 卒業後に、文系の国立大学に編入という手もあるのでは? そちらのほうが受験は極めて楽という話です。

関連するQ&A

  • 高専→大学進学からの就職について

    現在東日本の某工業高専に通っている1年生です。 専門の分野に元々興味があったわけではなく、中学3年生当時は地元の文系の進学校(偏差値65程度)に進学する予定だったのですが、普通科(特に文系)は特色がないと言われ、就職率がいいという理由だけで半強制的に入学させられました。 一般科目の方は出来るのですが、専門の授業が苦痛で仕方がありません。 今はまだ一年目なので専門科目は比較的少なく、一般科目の成績が殆どなので席次も高い方ですが、今後は専門科目中心となっていくので正直ついていけるかどうか心配になってきました。 そこで高専を中退して3年時に経済学部か商学部(MARCHや関関同立レベル)等の学科を受験しようとおもっているのですが、このまま3年生まで続けて特別終了を得てから(自分の高専は一応あるらしいので)受験するか、中退して高認を取得して受験するか、通信制高校へ転入して高卒資格を得てから受験するかどれがいいですか? 高認や通信制卒は就職の際に不利になりがちと聞いたんで悩んでるんですが、3年特別終了も中退として見られるのか、それとも高校卒業とみられるのかも聞きたいです。 ちなみに将来は公務員か一般企業の社員を目指しています。 よろしくお願いします。

  • 高専3年次からの大学進学について

    新年度から高専三年生(二度目)で、文系大学への進路変更を考えています。 高専は兄が卒業しており地元の有名企業に就職したので、親からも高専への進学を進められたのですが、1年生の終わりごろから、専門科目の興味も薄れていき、専門科目が増えていくほど成績が下がってしまい、もともと国語や社会が得意だった私には電子系の分野は向いていないと思い、人文学系学部へ文転することを決意しました。 文転自体は親を説得することができたのですが、2年修了次に近くの私立高校(偏差値は50前半ごろ、進学率はまずまず)への転学を考えていたのですが、親から猛反対され、3年修了次に大学受験資格を取得し、一年浪人して大学受験という方法を選びました。 二年生のときから文転する意思はあったので高専の専門科目と平行しながら大学受験勉強をしていたのですが、二年次すらぎりぎり進級できた私が、三年生を進級できることはなく、大学受験資格も取れなかったので今後のことについて悩んでいます。 そこでなのですが、 (1) このままもう一年高専で頑張って浪人(実質三浪)して大学を受験する。 (2)高専を中退し、高卒認定資格(?)を取得して来年度受験する。 の二択で迷っています。 今思えば二年終了時に転学しておけばこのようなことはなかったのですが、親が「高専を二年で中退と履歴書で書かなければいけないし、中途半端にやめるのなら大学へは行かせない。」といわれ、渋々転学を断念しました。(その学校では高専からの転学は編入扱いであったため) 第一志望は東北大の人文社会学科で、去年やった代ゼミ模試の最高が78%だったので、あと少し頑張れば安全圏にはなると思うのですが、高専に残った場合再来年試験を受けることになってしまいます。 そこで質問なのですが、 高卒認定資格をとって高専を辞めた場合、履歴書には「高専中退」となるのか「高専三年次中退」となるのかどちらでしょうか? あと、やはり高専を三年修了するより高卒認定資格のほうが就職する際不利でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高専からの大学入試

    はじめまして。自分は高専生なのですが、もし五年生まで高専に所属しないで三年生で大学入試をする場合、受験科目は普通高校生が大学受験する科目と同じなのでしょうか?また、高専生と普通高校生の大学受験になにか違いはあるのでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。

  • 高専三年生からの大学への進路

    現在某高専の電子情報科三年生の者です。 今現在、三年で高専を辞め大学受験しようか迷っています。 2年生ごろから、専門科目が理解できず、興味も薄れていき 専門科目が増えていくほど成績が下がっていくことになりました。 学校の雰囲気自体も自分にあってるとは思えません。 今まで受験勉強は全くやってこなかったので受験するなら 三年修了時で辞め、予備校に通いながら一年間浪人して受験しようかと考えています。 いまのところ大学は美術か歴史(文系)のコースに行きたいと思っています。 しかしこの両方とも高専の今までやってきた方向とはかなり異なっているため受験が厳しいと聞きます。 それに先生のなかでは三年で辞めるより五年までやって編入した方がいいという方もいらっしゃいます。 編入もありかな、と思いましたが今の学校生活をあと二年半も と考えると胃が痛みます。 しかし三年での受験はうまくいかない学校生活からのたんなる逃げなのかな・・・とも自分で思います。 元々漫画家の夢があったのですが最近あきらめはじめ、そのせいで余計思考が後ろ向きになりがちです。 三年で浪人して大学受験と、五年で編入、または大学に1から入り直すでは、どうメリットデメリットがあるでしょうか。 またそのような経験をなされた方々がどうそれを乗り越えたかをお聞かせ願いたいです。 まとまりの無い文章で申し訳有りません。ご回答宜しくお願いします。

  • 高専から農業大学へ…

    私は現在工業高専に在学しています。 5年制の高専で、卒業後は大学3年から編入できる大学もあります。 しかし、もともと工業にはあまり興味がなく現在は醸造や発酵について学びたいと考えています。 自分なりに調べたところ東京農業大学が一番良いのではないかと判断しました。 ですが、工業高専から東京農業大学に編入できるかわかりません。 工業高専から農大に編入することは可能なのでしょうか? わかる方よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学は学びたいことを学ぶために行くところですよね?

    僕は高2です。今来年の選択科目を決めるために行きたい大学を決めているところです。しかし、僕は行きたい大学があるのにもかかわらず、親に相談しましたが即反対されました。ちなみに僕が学びたいのは情報系です。親は僕を経済や経営学部に入れようとしてきますが、僕は経済・経営なんてまったく興味もないですし、それらがどんなことを学ぶのかすら知りません。僕にとって大学は就職のためではなく、学びたいことを学ぶためにいくところだと思っています。僕は今文系なので(もともとの希望は理系)、経営か経済、文学あたりに結びつくわけですが、このままいきたくもない興味もない大学・学部に我慢して行かなければならないのでしょうか?それとも文系であっても情報系の大学・学部(受験科目は理系)にいける可能性というのはあるんでしょうか?今の時代大学にいかないと就職もできないので大学受験はします。この場合どうすればいいでしょうか?このまま親の言うとおりに文系の道を進むか、文系でも自分の学びたい道を進むか(この場合徹底的に反対してくる親を説得する必要があります)。僕は今まで自分の趣味・興味から将来やりたいことを親に話してきましたが、文系の職業は反対されるのは少ないほうで、理系の職業は反対だらけです。今日中に親に話す内容をまとめたいので、早めの回答おねがいします

  • 高専生の就職活動について

    高専4年生で現在進路の問題で困っています;; 高専生が就職活動をするとき、学校に求人を見て、会社を受けて、受かれば就職。ダメならまた求人を見て・・・の繰り返しですよね。 つまり斡旋というのでしょうか、、、 どこの高専でも併願せずに1社だけに絞り込んで受験するというパターンだと思うのですが、自分で求人を取ってきて大学生に混じって就職試験を受ける人も中にはいるのでしょうか? 今、興味のある仕事(テレビ局)で1社だけ、ダメ元で受けてみようかなと思う企業があります。 ただ、運良く面接試験などにこぎつけても、周りは一流大学の学生(高専生の私にとってマスコミを目指す大学生のイメージは就職活動のためなら何でもやるすごい人たちだったりします…)になると、ろくに社会も知らない高専生の私なんかだったらかなり厳しいと思うのです。(精神的に圧迫されそうで・・・) 実際に大学生に混じって就職試験に挑まれた方(職種は問いません)、おられましたらどういう風に就職活動を頑張ったか教えてください。

  • 高専卒で就職か進学か悩んでいます

    某高専の機械科3年(4月からは4年)です。 高専卒で就職するか大学へ編入するか悩んでいます。 親に相談したところ、「今は不景気で大学を出ても就職がないから高専で大手に就職した方がいい 」と言われました。 現在は A.高専で就職する(おそらく大手に就職可) B.地元の国立大学編入→同大学院進学→就職 のどちらかで悩んでいます。 進学理由は、将来、設計の仕事がしたいからです。 学費の問題で旧帝などには行けません。 そこで質問ですが 1.あなたならA/Bどちらを選びますか?また、その理由は何ですか? 2.地方国立の大学院の工学部をでても就職が厳しいのか?就職しても設計の仕事をさせてもらえるのか? 3.高専卒でも設計の仕事が可能なのか?高専卒では年収がいくらくらいになるのか? 以上をよろしくお願いします。

  • 高専中退からの大学受験

    私はとある工業高専の2年生なのですが、自分のいる学科に入学当初から向いてるようには思えず、専門科目の時間は鬱でたまりません。このまま卒業し、専門関係の仕事に就いたとしても、絶対に後悔すると思い、高専を中退して国公立大学の工学部の現在自分のいる学科とは異なる学科を受験しようと考えています。ですが、不明なことが多く、まだ踏み切れていません。高専を中退して大学受験するには3年を修了しなくてはならないのでしょうか?何かアドバイス等がありましたら、どんな些細なことでもよいのでお願いします。

  • 高専からの就職について

    僕は現在高専に通っており4年生です。 大学へは編入せず来年就職するつもりなのですが、高専卒で就職した人はすぐに転職や退職をしてしまうということをよく聞きます。 そこで就職先を決める際はもちろん自分のやりたいことを重視して決めるのが1番だと思いますが、ほかにどのようなところををみて決めるとよいのでしょうか? また実際に高専卒で就職してよかった会社などがあれば教えていただきたいです。