• ベストアンサー

なるべくなら、大人の方にお聞きしたいです^^;

ta72の回答

  • ベストアンサー
  • ta72
  • ベストアンサー率24% (60/247)
回答No.7

>勉強に集中できなくなるのは、時間がもったいないんですよね。受験生には。 勉強に集中できなくて困ってます! なら、いい女とか言ってないで勉強しなさい。 先生があてにならないんなら自分で勉強しなさい。 勉強なんて一番努力が結果として現れやすいでしょ。 勉強も手がつかず、先生にも相手にされず。 結果、何が残りますか? 何やってんだろ、俺はって事になりますよ。 いい女なんて幾らでも居るんだから。 今は勉強する事の方が大事。 受験生でしょ。

YUUKO1987
質問者

お礼

ありがとうございます! >勉強も手がつかず、先生にも相手にされず。 結果、何が残りますか? 何やってんだろ、俺はって事になりますよ。 そうなんですよ! 本当にそう! そんな感じで、机に頭たたきつけたり、無駄なこと考えたくないから、 走り込んで、ゲロはいたり・・・ 何やってんだろ・・・って思います! 八方美人でみんなにいい顔してる、先生。 そんな人間に、期待してるちっぽけな学生。 ありえない。客観的に見たら爆笑ですねw 八方美人きらいなのにな~ 勉強しよ~

YUUKO1987
質問者

補足

皆さん、お返事ありがとうございます! ta72さん の補足つかっちゃってすいません・・・^^; もう夏休みも終わりです。もっと、早くみなさんに相談していればと、悔やんでおります。 貴重なご意見本当にありがとうございました! 8/30の、20時くらいに締め切りたいと思っております。 他にも、貴重なご意見を提供していただけることを、楽しみにしております!

関連するQ&A

  • 目標を持って真剣に何かを勉強されている方に質問

    目標や目的をしっかり持って真剣に勉強されている方でも、 別に勉強が嫌とか、したくないというわけでも、面倒くさいというわけでもないのに 日々の勉強にむらが出るというか、その日その時々によって無意識のうちに勉強に対する 真剣みというか集中の度合いが変わることってありますか? 自分は勉強をしたくてしているのに気合を入れすぎて空回りしたり、本当にこのやり方で 身についているのかと考えすぎてやる気がなくなったりしてしまうときがあります。 皆さんはどうなんでしょうか?僕の勉強をするという気持ちが弱いだけなんでしょうか? 世間から見て効率よく勉強しているように見える人はやはりこんなことはこれっぽっちも考えることなくスマートに勉強されているんでしょうか?

  • 夜起きて勉強ができない…

    こんにちは。現在高3です。 受験生になったので、それなりの勉強時間を確保したいのですが、 夜10時をすぎると集中力というかやる気が全く起きなくなってしまいます。 特に眠いわけではないんですが… 成績に不安は無いのですが、いつ暴落してもおかしくないので しっかり勉強して地盤を固めたいです。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 大人は勉強する気になれない?

    よく社会人の方が 「年をとったら、勉強する気にならなくなる(または、勉強しても頭に入らなくなる)だから、若いうちにやっておけよ」 と言うのを聞くのですが、「勉強する気が出ない」「頭に入らない」という感覚がイマイチ分かりません。(それに、若い人も勉強はしんどいと思いますし…) 今まで5人の社会人の方とこれについて喋ったんですが、 みなさん一様に「とにかく勉強が億劫になる」「年をとると、好きなことをしたくなる」「やる気が出ない」などといった、漠然とした感覚的な答えしか返してくれません。 なぜ、大人になるとやる気が出なくなるのでしょうか?(批判してるわけではなく)科学的な根拠とかあるのですかね? 誰かわかりやすく教えてください。

  • 勉強が、はかどらない・・・・・

    こんにちわ ぼくは高3で、センター&私大までもう少しなんですが、この時期になって急に勉強のやる気がなくなってしまったんです。 勉強しなくちゃ!!とは思うんですが、机に向かうとボーっとしてしまうし、お恥ずかしいことにゲームに手が伸びてしまうんです。 もう少しで冬休みなんですが、この調子だとやばいことになりそうで怖いです。 もしよかったら、勉強のやる気がでる方法を教えてください。 後、勉強に長い時間集中する方法を教えてください。 お願いします。

  • 受験勉強でのモチベーションが長続きしない

    高3で受験生です インターネットとかで勉強集中する方法とか前向きになれるページとかを見た直後は勉強するきになれるのですが 一日経つと自分の考えがネガティブに変わってて勉強やる気なくなってしまいます やる気が出ているときは力学も微積分も楽しいのですが翌朝には やる気がリセットされててもう何にもやる気しません。受験勉強やってて悲しくなってきます しかも最近ではやる気になったとしても「どうせまた一日経つとやる気なくなっちゃうんだからやらなくていいか」という気分になってしまいやる気が出たとしても勉強しなくなってしまいました 何とか自分を精神的に安定させたいのですがどうしたらいいですか?

  • 家だと仕事や勉強がやる気が出ないのはなぜなんでしょう?

    家では無気力状態になります。怠惰感といいますか・・・ だらけてしまいます。でも、図書館やファミレス等で勉強、仕事をするとすごくやる気が出るのです。場所によってやる気が全然違います。 だったら、そこでやったらいいじゃんって思われると思いますが。 ただ、不安要素があります。 それは・・・まわりの人、客の声がうるさくて集中できない だから家でやろうと思うわけですが、でも家ではなにをどうやってもやる気が出ないんです。資格の勉強なのですが、まったくやる気が出ないんです。図書館等ならやる気あるのに。でもしゃべる人がいるんで集中ができない。さらに、図書館は時間も限られている。 お聞きしたいのが、なぜ家ではできない(やる気が全く出ない)のかメカニズムを教えていただきたいです

  • 英単語

    高校三年間で先生に8000語は覚えるべきだと言われました。 一日、20以上は覚えなくてはいけないのですが、現在、私は高3で英語は苦手で覚える気がしません。受験生なのに焦らないので勉強自体集中もできません。 志望していた短大が募集を停止しました。 やっぱり、他の大学では英語は必ず入試科目に含まれています。 やる気次第だと思うんですが、今からでも英語の勉強間に合うと思いますか? どのようにこれから勉強すべきですか? 教えてください。

  • 彼と別れたほうがいい?

    閲覧ありがとうございます。 今彼氏と別れたほうがいいのかものすごく迷っており、ほかの人の意見もお聞きしたくて質問させていただきました。 別れたほうがいいのかと思ったきっかけは、主にメールを返してくれない、私のことが好きなのか最近わからないという理由です。 私と彼はあまりメールをしません。したとしてもデートの日時を決めるなど要件のみのメールです。 私はそれでもいいと思っています。彼氏が高校三年生で受験生なので、今はなるべく邪魔にならないように…と。 先日の事なのですが、受験で勉強が忙しいのはわかっているのですが、誕生日プレゼントをどうしても渡したくて、ちょっとでいいから会う約束をしました。ところが 一回目は学校の帰りで疲れてたからドタキャン。 二回目は私のテスト勉強が大変そうだからドタキャン。 三回目はおじいちゃんが勲章をとり、そのお祝いに食事があるからドタキャン 四回目は金銭的なとこで今きついからドタキャン… 四回もドタキャンされ、気分が落ちるばかりです。受験生で大変なのは理解しているつもりで、会えないなら会えないで悲しいですがそれも我慢します。 でも彼氏は、そのデートをどうするかのメールもしてこないのです。 私から「明日のデートどうするの?」とメールしないと何もしてきません。 メールを返信しないで、Twitterなどにいる事もしばしば・・・ とにかく会うかあわないかだけなのに、それすらもメールしてくれない彼氏に「私のことなんて好きじゃないのかな・・・」と思って落ち込む・・・の繰り返し 付き合った当初からそういう人だったので理解していたつもりが、それが何回も続くと辛くて・・・ 別れも考えています。 彼氏は進学校に通っており、もうほとんど現役で大学に行くのを諦めていて、毎日ゲームをしたりして遊びほうけています。 私は彼にどう対応すればよいのでしょうか・・・みなさんは別れたほうがいいと思いますか?男の人だとメールを返信しない、なんて当たり前なのでしょうか。メールの多さ=愛情の深さとは考えていませんが、やはり大事なメールも返さないでTwitterなどにいるのを見ると、不安になってしまいます・・・。 乱雑な文、長文で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 午前中は何故か勉強がはかどりません

    午前中は何故か勉強がはかどりません 勉強しなければならない時期なのですが、何故か午前中は全くやる気が出ず、ダラダラしてしまいます。 眠いわけでも、何か誘惑があるわけでもありません。午前中はなんでか集中できません。 夕方、夜になるとやる気が出てきて、勉強にかなり集中できてすごくはかどります。 この時間帯はお腹がすいても全く気にならず、勉強してるとあっという間に時間が過ぎます。 午前中も夜みたいに勉強にはかどることが出来たらなぁと思い、皆様にアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 今のところ、図書館へ行ったりするなどしてなんとかやる気を起こさせようとしてますが、夜に湧いてくるあのやる気ほどの効果はありません。 また、日曜日は図書館がしまってます>< 何かやる気を起こさせる工夫、集中力を高める方法など、なんでもいいのでご意見ください! よろしくお願いします!!

  • どうすればいいんでしょうか?

    去年付き合ってた彼氏と別れました 彼は今年大学生になり私は高3になります。 別れた理由は彼が勉強に集中したいということでした。 5ヶ月たっても好きな気持ちは変わらなかったのでつい最近告白しましたがやっぱりダメでした。 「大学を卒業して勉強が落ち着いた時まだ好きでいてくれてたら嬉しい」 「嫌いになったから別れるわけじゃない」と言われました。 連絡はたまにとってます。 私はまだ彼のことを好きでいていいんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。