• ベストアンサー

4・5才の室内遊び

明日から実習が始まります。来週に部分実習があるのですが…今の時期4・5才は室内でどのような遊びを楽しめるのか、保育者の方アドバイスお願いします。 先日も質問したのですが、もっと多くの方のアドバイスが頂きたく質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bubu3
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.3

再度失礼致します。 長々とえらそうにすみませんでした。投稿してから、以前の質問者様の質問に気がつき、図書館とかも探していたけど・・・というようなことが書かれているのを発見して、失礼なことを書いてしまったなあ・・と反省です。すみませんでした。 お礼欄に書かれていたように、以前やったものを反省を生かしてバージョンアップしてやってみる、なんて、素敵じゃないですか!!絶対勉強になりますよ。 多分、保育士さんはみんなそうやって試行錯誤を繰り返して自分のものにしていくんですよね。 あと、私がいつも参考にさせていただいているサイトをご紹介します。 実習頑張ってくださいね!!

参考URL:
http://www001.upp.so-net.ne.jp/asobinohiroba/page004.html
YURI-88
質問者

お礼

とんでも無いです。 bubu3さんのお陰で自分が今やるべきことに気付くことができました。 参考にしているという貴重なサイトを教えていただき、とても嬉しく感じております。 本当にありがとうございます。またお会いしましたら宜しくお願いします。頑張ります^^!!

その他の回答 (2)

  • bubu3
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.2

保育士をしています。 子どもが何人くらいかわかりませんが・・・ 少人数なら 「おえかきゲーム」ネコやブタなどかんたんなイラストを人数分コピーしておき、全員に配る。二列にならんで向かい合って座り、向かい合った二人ずつ順番に、二人で新聞紙を両方からひっぱり、破る。破った後大きい紙片をもっている方が勝ち。勝った方は、イラストをなぞる。(顔、ハナ、耳、などなぞる順番を決めておく。)それを順に繰り返し、全員やったらまた初めの二人にもどり、・・・最後にイラスト全部咲きになぞった方が勝ち。 うーん、説明下手だ^^; ここで色々質問するのもよい手ですが、ご自分でも調べてみてはいかがでしょうか? シャボン液についてもちょっと検索すれば詳しいサイト簡単に出てきますし、図書館に足を運べば良い本もたくさんあります。 その方がわかりやすいこともあると思いますよ。 実習では現場から学ぼうという姿勢を見られます。 よくある遊び(フルーツバスケットなど)でも、工夫やもっていき方次第で、子どもは夢中にもなるし、飽きもします。 ネットは大変便利ですが、安易にネットで調べた情報をそのまま持ってきて勉強したつもりになっている実習生を数人見てきたので・・(質問者様がそうだというわけではありません。) あせる気持ちはわかりますが、ここまで抽象的な質問だと、勉強したい、というよりは、てっとり早く楽に情報を得て実習をクリアしたい、というような感じにも受け取れ、(失礼!)多くの方のアドバイスは受けられないような気もします・・・(具体的に、何々をしたいけれどどういうことに注意すればいいか、などの質問ならまだわかりますが) なんて長々と偉そうなことを書いてしまいましたが、本当にあせる気持ち、緊張する気持ちはわかります~ 万全に準備をしたら、あとは現場の保育士さんに遠慮なく質問しまくって、そこから学んでいくのも手ですよ♪その方が意欲あるって評価されるかも(笑) 頑張ってください!

YURI-88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お2人とも現場の方ということで、大変参考になりました。 シャボン玉液の作り方はネットで検索したのですが(OKWebの履歴も含めて)、薬品を入れる物ばかりで保育では向かなく、当方の探しているものが見つかりませんでした。検索する前には自分で何通りもの作り方を試したのですが、上手くいきませんでした。試行錯誤・検索を経て、OKWebに来たのですが…なかなか行き着きません。。。 図書館にも行きました。その時はいいな!と思い借りた本ですが、今考えるとう~んといった感じで…。今は実習が始まり、図書館には行けません。 でも本屋だってあるし、授業で学んだことをどう展開し生かすか!ですよね。去年の実習で椅子とりゲームをしたので、できればもっと高度な!!という考えばかりが先走っていることに、今気がつきました。 振り返れば、去年の実習での反省点もたくさんあったのだから、次はより良い物になるように案を練って、もう一度同じものをやってもいい訳ですよね。 てっとり早く…確かにそれに近い気持ちだったと思います。じっくり自分なりに頑張ろうと思います。ありがとうございます。お忙しいとは思いますが、また何か気付いたこと・アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

前のシャボン玉の事についての質問に対して回答した保育士です。 室内で遊べる事の質問をする前に、シャボン玉に回答した人達に対して、何か書くべきじゃないでしょうか…。 もっとシャボン玉に対して、色々な意見が聞きたければ、締め切る必要は無いですが、せめてお礼とか、その回答に対しての感想とか…。 今は実習の事で頭がいっぱいな気持ちは、私も経験してきてわかりますが…。 先生が「ありがとう」と言えないのに子供達に「ありがとう」って言いなさいとは言えないですよ。

YURI-88
質問者

補足

申し訳ございませんでした。もっともです。 心に余裕が無いといったのが今の正直なところです。 室内・戸外両方の活動を最低1つは考えなければならないと思い、焦っています。 しゃぼん玉に関してはもっと多くの意見を頂きたくお待ちしていました。いつも感想やお礼は締め切るときにまとめてお返しするので、miwaさんのようにまめにお返ししている方にとっては信じられない行為だったのかもしれません。すれ違いだったのでしょう。 最後の言葉、悔しく感じました。見返すことができるような保育者になりたいと強く思いました。 的確なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 室内遊び

    私の働いている幼稚園は、机を動かしてはいけないという変わった決まりがあります。ですから、室内でフルーツバスケットや椅子とりゲーム等ができません。お遊戯室は順番に使うので、常に使えるわけではありません。これから雨が続く時期にはいります。外遊びもできず、一日中室内で保育をする機会が多くなります。「机があっても大丈夫な、教室で遊べるゲーム」または「楽しい製作」があれば、教えて下さい。対象年齢は年長(5歳児クラス)です。もうすぐ保育参観(保護者は観ているだけで、親子で遊ぶわけではありません)があり、一時間何をしようか悩んでいます。保育者一年目なので、あまり製作や遊びにバリエーションがありません。色々アドバイスとアイデアをお願い致します。

  • 2歳児の室内遊び

    今年度から保育士になりました。 私の通う園では主担任が1週間ごとに代わります。 そこで自分が回ってきたときのために室内遊びを考えているのですがなかなか思い浮かばず困っています。 1週間まるまる戸外遊びと言うのもあれですし、これから雨の降る日も増えると思うのでなるべくたくさん考えておきたいのです。 今、思い浮かんでいるのは殴り書き、シール貼り、絵カードゲーム遊び、ボールやマット遊び、新聞紙です。 イス取りゲームのイスを取らない遊びも考えたのですが、それはまだ危ないとのことでした。 まだ子どもたちがどこまで出来るのかも分からない状態なので遊びを考えるのも止まってしまっている状態です。 何かこの他に2歳児が出来る室内遊びはあるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 4歳児の遊びについて

     今4歳児で実習中なのですが、1時間で出来る室内の遊びで何か案はないでしょうか。 3個くらい案がほしいです・・・・。お願いします。

  • 3歳児園児が出来る制作活動と遊びを教えてください。

    現在、保育園へ実習に行ってます。 3歳児クラスの担当になり、24人の児童と過ごしてます。 今度、全日指導を行う事になっていて、そこで担当の保育士さんから「室内で何か制作をして外で遊べる形がいいな」と言われました。 希望としては室内で作った物で、そのまま外遊びに繋げられたらいいなと思ってはいます。 実習先の子ども達はハサミやノリなど自分達で使えるので、簡単な作業なら自分達で行うことが出来ます。 まだまだ3歳児の子どもがどんな遊びが出来るのかが、いまいちわからず困っています。 子ども達が楽しく作れ、遊びにもつなげることの出来る活動があれば教えて欲しいです。 その他にも3歳児の子どもが作れるor遊べる様な活動、喜ぶ様な遊びがあれば教えて欲しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 5歳児、26名室内遊び

    現在無資格で保育補助として保育園で働いています。 2度、1時間半程度五歳児と室内で遊ばなければいけません。 進学のため午睡をなくすので その時間私たちが遊び相手にならなくてはいけません…((+_+)) ほかのクラスは午睡中なので静かに… しかもクラスにはダウン症の子もいます。 ぶっちゃけ無資格には厳しいです。 1人で1時間半も個室に26人を相手にするのは。 知恵もないし。 ところがどっこい主任も園長先生もGOサインを出したので しなくてはならないのですがどうしてもいい案が出ません。 1回目は、自分に見えないようおでこにカードをつけて話さずグループごとわかれる。 そこからグループで人間知恵の輪など体を使った遊びをしようと思います。 これは本からもらった知恵ですのでうまくいくかさっぱりわかりません! ですが2回目がどうしても思いつきません… 26名での室内遊び、どうかアドバイスください…

  • 4、5歳時で責任実習するにあたって・・・

    はじめまして。 私は短大保育科に通っている2年です。 明後日から保育園で実習をさせていただくのですが、責任実習で何をしたらいいか、なかなか思い浮かびません。図書館やインターネットなどでも探したのですが、あまりピンときませんでした。4,5歳児で1時間~2時間程度やらせていただく予定です。 今のところ、かくれんぼをやろうかなと考えているのですが、室内で30人ほどでできるのでしょうか?他にも何かいい遊びや製作などがありましたら、アドバイスして頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 保育所実習の部分実習について

    保育所実習の部分実習について 今保育所に実習に行っています。 そしてもうすぐ部分実習があるため何をしようかいろいろ考えてみています。 で、今考えているのが「おおかみさん、今何時?」なんですが、これは3歳児でも十分できるでしょうか? またこの遊び、夏に外でやる場合、どれくらいの時間できるでしょうか?(体力的なものにかんして。説明時間除く) 後この遊びの狼役ですが、こどもにもできるでしょうか? 今この狼役を私がやるか子供たちにしてもらうか考えています。普通につかまった人が交代していくだけでいいですかね? いくつも質問してしまいまして申し訳ありません。何かもうマイナスイメージしかわかないので何かアドバイスがあればお願いしたいです…

  • 2歳男の子、ためになる遊びとは?

    いままで ミニカーで 一人遊びばかりさせていたのですが 先日2歳の誕生日にパズルをあげたところ 凝り性なうちの息子はみるみるうちに上達していきました。それと関係はないのかもしれませんが 急に言葉らしきものも増え 毎日成長してるなぁって実感してます。そこで 最近ようやく息子との遊びにおもしろさを感じたわけですが、この2歳前後の時期 みなさんは室内でどんな遊びをしてるのでしょうか? お絵かき、折り紙、etc・・・ いろいろ試してみたいので教えてください。

  • 就職試験の実習について

    初めまして。私は先週に保育園の就職試験を受けました。求人表には実習は書いていなかったのですが、急遽実習することになりました。 内定がもらえるかどうかは、その実習が終わったから郵送されてくるそうなんですが、実習をすると聞いたのも3日ほど前で、何歳児のクラスに入るのかもわからず、設定保育が有るのかもわからず、日誌を書くのかもわからず・・・ そして明日からその実習が始まります。 私は、保育実習で0、1歳児のクラスには入っていないので、接するときの気をつけたほうがいいことなど教えてください。 また、試験の実習の時にはどのような所を見られるのでしょうか? 設定保育は有るのでしょうか?もしあるならば、体を動かす遊びをしたいと思っています。でも、何歳児に入るのかもわからないので、年齢に応じたゲーム遊びなど等教えてください。

  • 保育実習についてです

    ただいま保育実習中です。 短大1回生で今初めての保育実習中なんですが、 0歳~5歳まで2日ずつで見させていただいています。 今週は乳児(0歳~2歳)を実習させていただいて 来週は幼児(3歳~5歳)の予定です。 実習をしている保育園は 幼児棟と乳児棟があり 別々に別れています。 幼児棟はまだ実習は来週なので わかりませんが、 乳児棟と先生方がなんとなく アルバイト扱いされている気がします。 私は帰るときに「今日もありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。失礼いたします」と必ず言うのですが、 あまり目も合わさずに「あ、お疲れ様で~す。」と、 言いながらどこか行ってしまいました。 実習している時も、 私が何かさせていただくことありますか?と聞いても 子供と遊んでてくださ~い。といわれるばかりで 何も保育の仕事があまりわかりません。 先生方が食事の準備やおやつの準備をしているときにも 遊んでてくださいといわれてしまいます。 食事の援助も先生がしていて どんな風に援助をしているのか知りたくて 「食事を見させていただいてもいいですか?」と聞いて 見るんですが、遠くからしか見れなくて全くわかりませんでした。。 唯一、おやつは先生と子供と一緒に食べるから どんな言葉かけしているのかとか、私が食べ終わって見ていたら 担任の先生が「あ、食べ終わったら室内で遊んでてくださ~い」と言われ その場を離れざるをえませんでした。。 今回の実習は、設定保育、手遊び、ピアノもないので 保育の仕事内容や子供たちへの援助の仕方など いっぱい知りたいのですが、子供たちと遊ぶだけしか実習中でしてません、 子供たちと遊ぶのはすごく大切だと思いますが、 実習日誌はちゃんと書けなくてどうしようかと毎日思っていました。 大学の授業で帰るときに「お疲れ様です」とは絶対言わないこと!と 言われていたので、「今日もありがとうございました、失礼します。」と 言うのですが、保育園の先生方みんな「お疲れ様で~す」しか言わないし、 いまいち実習しにきてる実感がわかないし、ただバイトしにきてるだけにしか 思えません。 やっとこれやってと言われた時には、雪降ってる寒空の中 一人外に出てお庭?かなんかの掃き掃除や、 ティッシュ詰めをしたりで、、、 ほかの皆さんはどんな保育実習をされているのでしょうか? 私の今している実習はこれが普通なのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。