• ベストアンサー

電子の質量について

電子は素粒子の一つで質量は9.1093897×10-31[kg]とありましたが、一方で素粒子は空間的大きさを持たないともありました。この質量はエネルギ-量から来ているのでしょうか??、 大きさが無いのに質量があるとはどのような事でしょうか? よく素粒子で出て来る確率でしか存在しないと言うことですか。 宜しくお願いいたします。

  • FIX
  • お礼率37% (59/158)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  最先端の素粒子物理学においても、実は「質量」とは何かは判っていないのです。ただ、そのような物が存在すると仮定すると、全ての現象を矛盾なく説明できるから、「質量」は物質固有の特性として備わっているとして、疑う者はおりません。    大きさに関しても同じです。素粒子の世界では大きさは不定です。素粒子自体と周りの空間との境界を正確に測定することができないからです。間接的に測定した値から平均値をその素粒子の「大きさ」としているに過ぎません。  ご参考になれば幸いです。  

FIX
質問者

補足

回答有難う御座います。 エネルギ-量や運動量などがあれば質量に換算できると思っていたのですが 今現在、質量の本質は分かっていないのですね。 素粒子の大きさが不定なのは素粒子より小さい物がなければ測定できないからですね。 有難う御座います。

その他の回答 (3)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3409)
回答No.4

以前雑誌で読んだのですが、電子はエネルギーを持った”点”として扱っているそうです。 これを読んで、点ですか縦も横も奥行きも在りません=体積ゼロ、二次元で面積三次元で体積だから一次元のものだと僕は解釈しています。 http://homepage1.nifty.com/momotaroh/space_16_four_dimension.html でも使う分野によって、電子の扱いは違うみたいです。↓のように電子一つ一つを制御しようと思えばきっと大きさも意識するのでは・・・ http://www.englink21.com/i-eng/column2/clm008/clm003.html

FIX
質問者

お礼

参考URL有難う御座います。 電子がゼロ次元の点ですと電気抵抗はどう考えれば良いのでしょうか。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

昔学校で、電子銃の実験で、電子が通り過ぎて、紙に穴が空くというような実験をしたことがあります。 もし、空間的大きさを持たないなら、穴は空かないことでしょう。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k0dennsikotai/17cm.htm,http://www.tuat.ac.jp/~morichan/detail.htm
FIX
質問者

お礼

回答有難う御座います。 参考URL大変参考になりました。 ある物体の大きさを測定するのにはそれよりも小さい物体が 必要なわけですね。 私の読んでいた資料が間違いだったようですね。 大きさが無いと言うよりも分からないが正しいのでしょう。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

多分大きさはあります。 ただ、その大きさを測定する事も計算する事も、いまんところできてないだけです。 超弦理論とかを調べてみては。

関連するQ&A

  • 荷電粒子と電子の衝突

    荷電粒子が電子との1回の衝突で失う最大エネルギーは4Em0/mとなることを示せ。E:入射する荷電粒子のエネルギー、m:荷電粒子の質量。m0:電子の質量。 上の問題の解答のヒントだけでも良いのでよろしくお願いいたします。最大になるのは一次元の、つまり180°での衝突の時であろうと予想はできるのですが、実際求めることができません。古典的に運動量保存とエネルギー保存で解けるとは思うのですが、手詰まりしてしまいました。

  • 空間はなぜ、質量やエネルギーをそこに存在させる事が出来るんですか?

    空間はなぜ、質量やエネルギーをそこに存在させる事が出来るんですか?

  • ヒッグス粒子自体の質量を司るのは?

    ヒッグス粒子は物質に質量を与えるようですが、 では、そのヒッグス粒子自体を『引っ張る』といいますか(笑)、ヒッグス粒子に質量を与える素粒子のようなものは存在するのですか? とても単純な疑問ですが、つまり、ヒッグス粒子自体の踏ん張りが効かないと、他の粒子に質量を与えることができない気がしたのです、 なので、そう考えると、ヒッグス粒子に質量を与える素粒子が必要になり、更にその素粒子に質量を与える素粒子が・・・・というように何処までも『質量の原因』が無限に遡っても続いてしまうきがするのです、 それとも、ヒッグス粒子に質量(踏ん張り(笑))を与える素粒子なんて存在しないのでしょうか?そもそもヒッグス粒子には質量なんてないのでしょうか? 仮にもし、ヒッグス粒子自体に質量を与える素粒子のようなものが存在しないのならば、ヒッグス粒子なんてものはわざわざ存在しなくても『イイ』ということになりませんか? 何故なら、物質(光を除いて、電子とか陽子とか中性子などなど)は全てヒッグス粒子自らがそうするように、物質自身で質量を生み出し、質量の原因は物質自身である、ということであってもよい気がするのです、わざわざヒッグス粒子が物質に質量を与えるというプロセスがなくても、だって、ヒッグス粒子に質量を与える素粒子が存在しなくてもヒッグス粒子が質量を持つのと同じように。

  • 粒子のエネルギーと運動量と質量との関係について

    ある本に,粒子が持つエネルギーの二乗は運動量の二乗に質量の二乗を足したものに等しいと書いてありましたが、これはピタゴラスの定理と同じですね。エネルギーから見ると運動量と質量の関係は同一のパラメーターで決定されているのでしょうか。また、この粒子というのはミクロの意味なのでしょうか。

  • 質量

    最近、物理学者は、理論でも実験でも ヒッグス粒子を発見しようとしていますが、 質量の元になっているのは、原子核中の 素粒子のエネルギーなのではないでしょうか。 素粒子がわずかでも質量を持つ 原子核中で光速近くで運動しているという仮定が 必要ですが。 このほうが、核反応のエネルギーを説明しやすい ように思います。 私は、化学系出身なので見当違いなこと をいっていたら済みません。

  • e=mc^2のmは何かの素粒子の質量ですか?

    核反応でエネルギーを取り出す時、失われる質量は何かの素粒子の質量ですか?そうだとすればエネルギーに替わることができる素粒子は何という名の素粒子か、決まっているのでしょうか? 物から光としてエネルギーが放出される時は、物の質量は少し減るのでしょうか?

  • 場の量子論:繰り込みと素粒子の質量

    まず、peskinを読んでる最中です。粒子のmass(プロパゲータのpole)は他の結合定数と同様にエネルギースケール依存する量、つまりrunningするという理解で正しいでしょうか? もしrunningするなら次のような疑問があります。 よく表などに書いてある"mass"(例電子0.511MeV)といった値は、「粒子の静止質量のエネルギースケールにおけるプロパゲータのpole」であるということでしょうか?

  • 場とエネルギーに対する捕らえ方

    場とエネルギーに対する捕らえ方 みなさんはどうられていますか? 古典力学では空間という器(空の器)の中を何かの 「物質」や「質点」が運動したり波動したり相互作用 したりする。という考え方が支配的だったようですが ...これが「物の理学」つまり「物理」の原点かと思 います。 最近の文献では空間は一つの「場」で場所によって エネルギーの「状態」が異なるだけで、全体として の時間的連続(相対的には無限の固有時間がある) に過ぎない。といった受け止め方が多いように思いま す。  それはもはや「物」ではなく「場の状態?」 仮想粒子のキャッチボールという発想もそうですよ ね... 真空は何も無い空間と見えても「空」ではなく、エネ ルギーが他の場に比べて低いだけの状態の場で素 粒子の対生成と対消滅が極短時間で絶えず起きて いると聞きます。...(ある種の基底状態?)  確かに空間と空間以外の場を切り離すことはできな いし、時間も切り離せないですね。 しかも光も電子も質量も全ては「エネルギー」に還元 できる。 というより単なる「エネルギーの塊」が、「状態」ごとに 光や電子などの粒子や質量とその位置や量の変化と して振舞っているだけかもしれない。 (この問いはコペンハーゲン解釈では無意味らしいで すが、無意味なら影響も無いと思います。) 重力だってアインシュタインが言うように空間が曲がっ ているだけで錯覚(振る舞い)かもしれない。 (空間が無でないなら曲がっても不思議は無いでしょ) 実際、「運動エネルギーに質量がある」などというのは ナンセンスですよね。 質量として振舞うことはあるかもしれませんが.. 運動エネルギー自体に形や質量が、まして堅さがある わけではないですね。 また素粒子というと何か粒のようなものを想像してしま いますが、物質の堅さや形は分子間力等によるもので 、その本質は形も堅さも無いエネルギーの結合力が堅 さとして「振舞う」(観測される)だけにすぎない。 結合力が小さければ柔らかいと観測されるし、気体の ように極小さけれ柔らかさすら観測にかからない。 素粒子が単なるエネルギーの塊で運動エネルギーな どと本質的には同じなら堅さも形も無く波打ちながら 確率的領域の広がりを持っていても、またそれが何か と作用して一点に収束されてもあながち不思議ではな いなと思いました。 光電効果も光という波打ったエネルギー状態の場を電 子というエネルギー状態の場に授け渡し電子というエネ ルギー状態の場の位置の変化が早くなるだけかもしれ ない?  

  • なぜ電子は光速で動く?

    中学の時に、理科で電子は光速で動くと教わったんですが、光速以下の速度で動かないんですか? 光も同じなのでしょうが、光も電子も、素粒子が動くときは光速度で固定なんですか? でも、原子は光速で動きませんよね? 電子って質量持ってますよね、光速で動くときには、加速するときに無限のエネルギーが要るんじゃないですか?そのエネルギー源はなに? 電子って生まれたときから永遠に光速で動きっぱなしなんかな?停止することはない?それなら加速エネルギーはいらないのかな?

  • 電子の運動について

    静止した質量m[Kg]の電子が100[V]の電位差で加速されるとき、この電子の運動エネルギーを[eV]の単位で示せ。またこの電子の速度を求めよ。    ・・・・という問題を解いてください。