• ベストアンサー

土地の競売物件について

宅地用の土地を探していた所、希望の規模・金額の土地が見つかりました。ところがその土地は競売物件を不動産業者が落札。当業者により旧家屋の取り壊し、公的測量、所有権の移転手続きなどを済ませた更地であることが分かりました。 そこで以下、お教え下さい 1:推定できる取得上の問題点と対策があれば。 2:推定できる前所有者との問題点と対策があれば。 3:その他辞めるべきなどのご意見。 以上、ご教授宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.3

競売で落札されたということは、以前の所有者の権利関係(抵当権等)は落札と同時に抹消されているので、考え方によっては一般に売買されている土地より安全だとも考えられます。 落札した不動産業者が新しく抵当権を設定していないこともありますし、設定している場合(抵当権が有ることは問題でもなんでもありません)は購入の決済時にちゃんとその新しく着けられた抵当権を完全に抹消してもらえばいいだけです。 競売の時の記録をその不動産業者が持っていると思うので、購入を検討するのであればその記録を見せて貰うことをお勧めします。 その記録の中には、抵当権の内容(これは既に問題は無いですが)、土地の形状、他人地などが混在していないか等、裁判所の執行官が調べた内容が記録されています。 この記録の中で問題になるであろうと思われる箇所について売主に詳しく説明してもらうのが安全ですよ。 こういった問題も、一般の売買でも起こりうるのですが表だって確認されていない時もあり(故意に隠していることもあります)ますが、競売記録であれば執行官が確認出来る範囲の内容が列挙されてますので大変参考になると思います。

chamusan
質問者

お礼

素人の私には想定外の事柄で思いきって質問をして良かったと思いました。ご意見を無駄にしないように致します。有り難う御座いました。取り急ぎ御礼まで・・・。

その他の回答 (2)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

○取得上の問題点 競売物件は当然実勢価格より低い価格で販売されているので不動産業者が手を入れているのでどの位の価格で販売するのか?(実勢価格より高い場合あり) ○前所有者との問題点 前所有者がどの様な理由で手放さざる終えない状況になってどうしているのか、ですね。といっても非常に分かりずらい事です。商売をするならともかく、居住を用途にするならば、当然ご近所付き合いがあるのでできればご近所からの情報が欲しいところです。競売されてしまう方はそれなりの理由があるはずです。新たに住み始めて関係ないのに前所有者の債権者が押し寄せてくるなんて話も聞きますね。 ○その他意見 価格が安いのが魅力の競売物件ですが、不動産業者をはじめ商売人、企業が購入しても知識・経験が豊富で様々な問題を解決できます。しかし、一般素人が手を出すと痛い目に遭う事が少なくないのであまりお勧め出来ません。私も一時購入を考えましたが、家族の事が心配になってやめました。…実際、購入間際になって前所有者が首つりした場所でした。

chamusan
質問者

お礼

親身なご意見をいただき心より御礼申し上げます。 暗いイメージがつきまとう事は避けられず、少し時間をかけて冷静に判断しようと思います。

回答No.1

>不動産業者が落札。当業者により旧家屋の取り壊し、公的測量、所有権の移転手続きなどを済ませた更地 業者が「(権利面も含めて)きれいにしている」わけですから何の問題もないと思います。

chamusan
質問者

お礼

早速お教えをいただき有り難うございました。少し安心致しました。

関連するQ&A

  • 土地競売物件の売買契約について教えてください。

    不動産業者さんが競売で落札した土地物件(更地の宅地)を安く売ってくれるというので、契約しようと思っております。そこで、質問です。この契約の時期ですが、不動産業者さんが落札後、所有権がこの業者さんに移転登記されていなくても契約しても良いのでしょうか?落札しただけでは、まだ他人のものであるので、他人物売買になるのでダメなのではないでしょうか?インターネットで調べてみると、民法上は良いような回答があるのですが、不動産取引における宅建業法上も問題がないのでしょうか?業者さんから先に契約してほしいとせがまれております。なにとぞご教授お願いいたします。

  • 土地のみの競売物件についての安全性

     一般に、家屋がついている建物付きの土地のような競売物件には、本サイトでも指摘されているように、占有のような問題があるため余分なお金がかかったり、素人には手を出すには危なかたっりすることがあるようですが、国有財産の土地のみの一般競争入札の物件は、占有などの問題はなく、町の不動産業者から買うようにクリーンな物件のように私は思うのですが、土地のみでも競売では、注意する物件あるいは留意点はあるのですか。  すみませんが、競売物件でよさそうな場所に出る予定になっているものを見つけましたので出来れば、素人なもんで安全な取引をしたいためお教えください。  また、競売物件で出ているものでも、家を建てられない調整区域のものもあるのですか(用途が宅地になっていても)。あわせてお教えください。

  • 競売物件で悩んでいます。

    競売物件で土地と建物の購入(一括競売)を考えているのですが、その物件が、(1)土地の一部に占有者がいる(売買契約は前所有者と行っていると主張しているのですが、登記がまだされていません)。(2)建物の一つが未登記である。いくつかある建物のうちの一つが未登記です。 上記の条件の土地を落札した場合、発生する恐れのある問題と対策を教えてください。

  • 競売を繰り返す土地

    こんにちは。 同じ町内で中古住宅が出たので、若干狭いですが検討している物件についてなのですが… 平成20年に会社だったところが競売にかけられ、更地にして4つの土地に分けられました。 平成24年に今回の物件が建てられ、平成28年の夏頃に競売で業者が落札しました。 10年のうちに2回も競売にかけられていることと、建てて3~4年でという点が引っかかります。 たまたま「町名」「競売」で検索したところ、今回の物件と同じ住所で出てきたので判明しました。私自身は地元ではないため、以前の土地についてはわかりません。 4つの土地の1つは同じ子供会の子もおり、他のおうちは問題ないように思うのですが… お祓いをした程度ではダメな物件でしょうか? よろしくお願いします。

  • 競売と賃借

    平成7年より賃貸アパートに住んでいます。しかし今年秋、その土地と建物が、競売に附され某会社が落札し、所有権が移転になってしまいました。大家が変わる事になると思いますが、ここで質問です。 (1)競売で所有権移転になった時、旧大家と交わしていた賃貸借契約はどうなるのですか?(2年更新で、次の更新まで1年以上あります) (2)やはり新大家と新たに賃貸借契約を結ばなくては、いけないのですか? (3)旧大家に払っていた敷金は、新大家に継承されないのですか? (4)新大家へ所有権移転後に旧大家に家賃を支払ってしまいましたが、その家賃は、旧大家に返して貰えるのですか? 尚、この土地建物には、私が住み始める前から抵当が、付いていた様です。 又、謄本を見た所確かに、所有権は某会社が、競売で取得していました。 是非、どなたか詳しい方若しくは、経験ある方、解答お願いします。

  • 競売物件(土地)の上に未登記の建物があり、敷地利用権がある。

    今度、競売物件(土地)を落札しようと考えいますが、土地所有者Aが商売をしており建物は未登記で倉庫を建てています。倉庫の所有者(占有者)はA氏です。 物件は土地のみであり建物は物件外である。この場合敷地利用権がA氏にあるという事ですが、落札後の問題点と解決策を教えてください。

  • 元競売物件の土地を工務店から買う場合

    住宅購入を考えはじめて、土地を探しているところです。 先日、ある小規模の工務店から8区画ほど建築条件付きで 売りに出しているという情報を得たのですが、 その土地がとってもお安いのです。 坪単価20万はするところなのですが、そこは55坪で730万。 話しを聞いたところ、競売物件だったということでした。 もともと更地です。 その、更地の一角に平べったい家が一軒だけ建っているのが ちょっと気になります。 明らかに不自然な、三角形の土地に無理矢理建てている感じです。 その家の方と、土地の関係はわかりません・・。 そこの工務店は、「土地で儲けようとはしないので」ということで、 土地の価格も上乗せすることなく、売値として出しているようです。 このような、元々は競売物件だった土地の購入を考えた場合、 気をつけるようなこと、調べた方が良いことなどありましたら、 アドバイスお願いいたします。

  • 競売で落札した物件についてのトラブルで質問します。

    競売で落札した物件についてのトラブルで質問します。  私は競売の申立人であり、落札者です。その物件が欲しくて落札したのではなく、債権回収のために転売目的で仕方なく落札したのです。この家には、債務者の母親が一人で生活しており、債務者に明渡し命令の申立をする旨通告したところ、(1)「落札物件は増築未登記部分が隣の息子名義の土地にはみ出しているので、引渡し命令の申立をするなら、はみ出し部分を買い取れ、さもなくば、増築部分を取り壊すぞ」と言って来ました。この隣接する二つの土地は、落札した土地から息子名義の土地を分筆したのですが、測量図も無く境界はあいまいです。競売の「調査書」にも「境界はっきりせず、縄伸びの可能性あり」とありました。他に(2)落札物件の敷地が袋地になっていて息子名義の土地の私道部分を通らないといけない。「封鎖する。」と言っています。  (1)は、相手が土地の測量をして確かにそうだという証明をしたうえで、全面的に相手の主張が正しいと裁判所で認めらたれたとしても、取り壊しという事にはならない。家屋の建て替えしない以上は現状での使用が認められる。(2)は、相手が私道という証明をした上で、袋地通行権の「使用料」(地代相当料?)を払えば問題はない。と考えられ、相手の主張には、正統性がないと思うのですが、法律的にはどう考えたらいいのでしょうか?

  • 【至急】土地と建物の所有者が違う競売物件について

    建物の所有者が母、土地の所有者がその長男という中古住宅物件の落札を考えています(競売にて)。 土地と建物はセットで競売に出されていて、今現在、母と長男が居住(占有)しており、土地及び建物について母と長男の間で金銭による貸借関係はないらしいです(裁判所の3点セットに記載あり)。 この物件を落札して引き渡しまでの交渉が完了したら、その内容に添って合意書を作成し保管しておこうと思うのですが、その場合、同じ内容の合意書を3通作成し、自分、土地所有者(長男)、建物所有者(母)、の3名が署名と捺印を押したものを各自1通ずつ保管するといった形で大丈夫でしょうか? それとも土地所有者(長男)との合意書、建物所有者(母)との合意書というような別々の合意書を作成しておくべきでしょうか? 自分は業者ではなく競売初めてでして..トラブルが怖いので、ご教授いただきたく質問を投稿させていただく次第です。 オススメのサイト、注意点等々、その他ご指摘いただけましたら助かります。よろしくお願い致します。

  • 競売物件について質問があります。

    すいません。競売物件について質問があります。 土地と建物が同一所有者から競売にかかっています。 そこでもしその物件を落札できた後、その建物に誰も居ない場合 1、勝手に入っていいのでしょうか?(鍵がかかっているかどうかで変わりますか?) 2、また所有者と連絡が取れない場合どうなるのでしょうか? よろしければアドバイスいただけませんか?