• 締切済み

澱粉懸濁水の比熱どのくらい?

澱粉を水に懸濁させます。さらにこの液を加熱させます。このときの懸濁液の比熱はどの程度でしょうか? 水のみの場合の比熱と比較するとやはり大きくなるのでしょうか? もしくは,澱粉(粉末)の比熱はどのくらいですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

>澱粉を水に懸濁させます。 水とデンプンの量は・・・・? さらにはデンプンの種類は・・・? 以下の成書に記載はないでしょうか(内容未確認!「)? ============================= 食品科学の基礎/高野光男,横山理雄/日報/2000.4  食品科学/安井勉,桐山修八/三共出版/1988.4  食品科学大事典/講談社出版研究所/講談社/1981.11  食品科学便覧/食品科学便覧編集委員…/共立出版/1978.5  総合食品科学/Norman N.P…[他]/建帛社/1972  食品科学/市野一磨/産業図書/1969  ========================================= ご参考まで。 補足お願いします。

関連するQ&A

  • デンプンの糖化について・・・

    アバウトな質問になってしまうのですが、デンプン懸濁液を加熱し、適当な酵素を入れて糖にした場合、どれくらいの割合で糖に転化するのでしょうか。 ある濃度の懸濁液を恒温槽に入れ、(80℃前後の高温での実験を予想しています)どろどろになった状態で、酵素を打つことを想定していて、その得られた値が理論値と比べどういったものかをおおよそ知りたいのです。 実験条件にもよると思いますが、そういったデンプンの転化率の理論値等が書かれてある文献が見つからず、困っております。アバウトでも構いませんので、何か情報をご存じの方は、是非教えていただけるとありがたいです。

  • 唾液はデンプンを糖に変えるのか という実験での質問です!!!

    中学2年の理科で「消化」について勉強しています。 【唾液はデンプンを糖に変えるのか】という勉強をやりました。 ☆内容は☆ A/デンプン+唾液+ベネジクト液⇒加熱 B/デンプン+唾液+ヨウ素液 C/デンプン+水+ベネジクト液⇒加熱 D/デンプン+水+ヨウ素液 で、いいんですよね!? ☆結果☆ Aは糖がある反応してオレンジ色になる。 B・Cは反応がない。 Dはデンプンがあると反応して、青紫色になる。 と、いうことでいいですかね!? どこか違うところがあったら教えてください!!! お願いします。

  • 水溶液の比熱について教えてください

     水溶液の比熱について,記載のあるHPはありませんか?化学便覧には少ししか載っていません。  この質問欄で飽和食塩水が冷めにくいのは,比熱が大きいせいという回答もあるようですが,便覧で見る限り多くの場合は水溶液の比熱は小さくなるようです。よって回答は矛盾しそうですが…。  水に比べて水溶液の比熱が小さくなる理由も簡単に教えて下さい。

  • 食品の比熱

    タンパク質や資質、炭水化物の明確な 比熱の値について以前にも質問をさせていただいたのですが お答が返ってきませんでしたので自分で調べて みたいと思うのですが、どのような方法があるでしょうか? 私が考えた方法はビーカーに水と調べたい物質を 入れて温度が一緒になるまでしばらく放置して 同じ温度になったら、熱し初めて水が沸点になるまで やり、沸点になったら加熱をやめ、その物質の温度 をみて、比熱の割合をだそうと思うのですが、 どうでしょうか? もちろん比熱の値の書いてあるサイトや本がある のならそちらを参考にしたいと思いますので よろしくお願いします。

  • アンモニア水の比熱について

    常温常圧で一番比熱の大きい液体は何かということを考えていて起こった疑問です。 水とアンモニア水(アンモニアではなく、水溶液の水酸化アンモニウムです)とは どちらが比熱が大きいのでしょうか。 できれば両者の数値を教えていただけませんでしょうか。

  • 高校物理比熱

    下記実験をしました。 (1)銅製の容器に水を入れる (2)加熱した真鋳を(1)に入れ、かき混ぜる (3)(1)(2)から真鋳の比熱を求める 結果 真鋳の比熱⇒0.307349J/g・kとでた 本当は真鋳の比熱は0.38J/g・k 結果と異なることになる⇒実験の何が悪かったのでしょうか?

  • デンプンがα化する時間

    いま、ある問題集を解いているのですが、解説がついていないので、「正解」か 「不正解」かが分かっても、「不正解」の場合、どこが間違っているかが、わかりません。 ところで、次の問題は、不正解なのですが、どこが間違えているかが分かりません。 「米のデンプンは短時間の加熱でα化するが、じゃがいものデンプンは長時間加熱しないと α化しない。」 お分かりの方、ご解説をよろしくお願いいたします。

  • 比熱について

    物質の比熱-温度特性は,温度の変化の割合(℃/秒)によって,特性が変わると聞いたのですが本当でしょうか。例えば 10℃~100℃の特性が知りたいときにゆっくり100℃まで加熱する場合と,短時間で100℃まで加熱する場合とでは特性が異なる,というのですが。

  • 土の比熱について

    土に水分を含ませた場合の比熱は,どの様に求めたら良いのでしょうか? 例えば,土と水の比率が7:3の場合は,(土の比熱×0.7+水の比熱×0.7)で求めても良いのでしょうか?

  • 澱粉を水に溶かしたものと食肉のコーティング剤

    澱粉を水に溶かしたものは、食肉のコーティング剤(コーティング液。食肉の内部の水分が外に逃げることを防ぐためのもの)となり得ますか? また、澱粉を水に溶かしたものは、味はないのですか?