• 締切済み

畳って自分で張替えられる?

a375の回答

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.6

>しっかりはまっているようですが、どうやってはがすんですか? 基本的にどこからでも起こせます。敷居のところから硬いへらのようなもので起こせます。>また固定などされているのでしょうか。いいえ固定されていません。技術的にはめ込んであります。>畳ってよくわからないのですが自分で張替えってできるのでしょうか?絶対にできません。素人がやらないほうがいいのでしょうか? それとも誰でもできる簡単なことでしょうか。>職人さんの世界です。素人ができるものでありません。 いただく畳の大きさがわかりますか?江戸間、京間、などの差がありますので実測をしてからおもらいになられますように。

73xxx73
質問者

お礼

私の書き方がまずくてイ草の張り替えだと思われてしまいました。 畳をボコッと交換するだけです。 他の方が書いていらっしゃったように、そう言えば田舎では各家庭で畳はがして干しますもんね。 サイズは江戸間ですがしっかり採寸してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 畳の張替えを自分で行うことはできますか?

    アパートの畳を自分で張替えすることを考えています。 フローリング張りや障子などの交換はDIYで紹介されていますが、 畳の張替え方法はどこにも出ていません。 研修などが行われていれば、積極的に行ってマスターしてでも 自分で行いたいのです。 全部で140枚となります。

  • 畳の賃貸住宅から引っ越すときに畳修繕をしなかった人

    畳の賃貸住宅に住んでいた上司がいました。 その人は独身で単身なので、穴が開いた店舗の店長としていろんな場所に飛ばされています。 住む場所は会社で確保されるのですが、帰って寝るだけなので、ほとんどが1Rのアパートです。 中には今にしては珍しい畳の部屋もあったそうです。 その畳の部屋を出て行く時に「たたみの張替えなどもあって結構請求された」と話していました。 私も独身単身ですので、自分もそういう立場になるかもしれません。 自分がもしそういう立場になったら、嫌だなと考えています。 そもそも、修繕費用は大家が持つべきという意見もあるのですが、正しい法律的としては修繕費用を入居者が出す必要あるのでしょうか? どうせ、家なんて帰って寝るだけですから、できればきれいに使って修繕なしで出ていきたいです。 結局は文句を言われないくらいきれいに使いたいわけですが、気になる点は床をいかに傷つけないかです。 実際に畳の部屋から退出するときに、畳の張替え費用を請求されずに済んだという人いませんか? その場合、家具は座椅子でしたでしょうか? キャスター付きのイスを使う場合は樹脂マットを敷けば大丈夫という意見もあれば、それでも結局はへたりができるという意見もあります。 畳の部屋を利用して完全にきれいな状態で退出するにはやはりキャスター椅子はNGでしょうか?

  • 入居前の畳張替えについて

    今度2DK(キッチン、和室2)、礼金無し/敷金2ヶ月分のアパートへ引っ越すことになりました。 敷金のことで気になったことがあったので質問させてください。 まだ入居前ですが、 畳の張替えと室内クリーニングで8万円近くかかるので、敷金は戻ってこないと言われました。 8万円の内訳 室内クリーニング 31,500円 畳張替え 14畳 × 3,500円 = 49,000円 計 80,500円 最短で2ヶ月程で出て行く可能性もあり、畳にはカーペットをかける予定です。 そのため畳はそれほど汚れないと判断し、それでも敷金は戻らないのかと不動産の方に質問してみたのですが、戻らないと言われました。 入居前に畳の張替えは完了しており、その分の代金を自分が負担するらしいのです。 退去時に畳の張替えが必要でも、次の入居者が負担するようです。 2ヶ月で出ようが、畳がどれだけ綺麗でも張替え代は必要になると言われました。 これはどこも同じだから普通なことで、仕方ないことと言われ、その場では納得してしまいましたが、よく考えるとまだ納得しきれていませんでした。 実際2ヶ月で退去する可能性はかなり低いのですが、綺麗に使ってもお金がかかるというのは、納得しづらいです。 これは普通なことなのでしょうか? また、アパートの契約は初めてなので注意事項なども教えていただけるとありがたいです。 今週契約なので、どうかよろしくお願いします。

  • 畳の張替え敷金から引かれるか?

    今度3DK(キッチン、洋室2、和室1)のアパートへ引っ越すことになりました。約1年間暮らす予定です。 特に問題のある部屋ではないのですが、約2年間の空き部屋状態らしいのです。前入居者が退去する際に畳、襖の張替えは終了しています。畳は日焼けしないように6枚を重ね、その上からゴザが被せてありました。 契約書には、解約の際には畳(4500円/枚)、襖(3000円/枚)を使用期間、状態に関わらず交換するとの「特約条項」が明記されています。 =質問= 1、2年間置き去りの畳を使用するのは抵抗があります。入居前に大家負担で新しいものに交換してもらう事は可能でしょうか。 2、もし交換せず入居した際には(退去時に)畳、襖の交換代は敷金から全額支払うことになるでしょうか? 3、畳の日焼けを予防しているとはいえ、2年間という期間で畳は劣化しないのでしょうか? 4、張替え代、畳-4500円/枚、襖-3000円/枚は妥当な値段でしょうか? ※退去時の‘現状回復’の持つ意味の不透明さは分かっています。実際に不動産へ行って経年変化やら減価償却費の話しを出すと100%の確立で嫌な顔をされます。そして決まって「そんなこと言ってると、どこも借りれませんよ」と言われます。ガイドラインが出来たとはいえ、やっぱ借り手側が弱者になってしまいますよね…

  • 畳について

    築18年程の中古住宅を購入し7年たちました。 2階に和室があり、収納部屋として使う予定だったので入居時に畳は替えなかったのですが、 今度その部屋を使うことになったので畳を新しくしようと思います。 畳の張替え(?)をするか、それとも今ある畳を処分して新しい畳を購入するか、いくつか方法があると思うのですが、 我が家の状況では(おそらく25年間一度も畳を交換していない)どの方法がいいでしょうか。

  • 畳の張替えは私が負担するの?

    今度3DK(ダイニング、洋室2、和室1)のアパートへ引っ越すことになりました。約1年間暮らす予定です。 特に問題のある部屋ではないのですが、約2年間の空き部屋状態らしいのです。前入居者が退去する際に畳、襖の張替えは終了しています。畳は日焼けしないように6枚を重ね、その上からゴザが被せてありました。 契約書には、解約の際には畳(4500円/枚)、襖(3000円/枚)を使用期間、状態に関わらず交換するとの「特約条項」が明記されています。 =質問= 1、2年間置き去りの畳を使用するのは抵抗があります。入居前に大家負担で新しいものに交換してもらう事は可能でしょうか。 2、もし交換せず入居した際には(退去時に)畳、襖の交換代は敷金から全額支払うことになるでしょうか? 3、畳の日焼けを予防しているとはいえ、2年間という期間で畳は劣化しないのでしょうか? ※退去時の‘原状回復’の持つ意味の不透明さは分かっています。実際に不動産へ行って経年変化やら減価償却費の話しを出すと100%の確立で嫌な顔をされます。そして決まって「そんなこと言ってると、どこも借りれませんよ」と言われます。ガイドラインが出来たとはいえ、やはり借り手側が弱者になってしまいますよね…

  • 和室 砂壁の張替え

    こんにちは。 賃貸アパート退去時にタバコのヤニによる白ビニール クロスの張替えで賃借人に費用請求がきたという話はよく聞のですけれど、和室の砂壁を張り替えてその費用を請求されたという話はきいたことがありません。わたしの周囲に和室をかりているひとがいないということもあるのですが…。 それでお聞きしたいのですが、和室の砂壁を張替えられた経験のある方や、そういう事例をしっている方、どんなことでもいいのでお聞かせいただけたらウレシイです。 白ビニールクロスの張替えよりもお金がかかってしまいそうなのですが。。。

  • 畳の張替えの際の敷金について

    初めてマンションを賃貸で借りようとしているものです。 物件も決まり、不動産屋の方と話し合いの時に感じた疑問 なのですが一般的にそうなのかアドバイスを頂きたく質問 しました。 まずHP等で敷金について色々と調べると ”敷金とは家賃の滞納した際の使われるお金、もしくは退去  時の破損や汚してしまった部屋の修繕費に使われるお金。” ということで自分の中では退去の際に必要とされるお金という 認識でいました。 不動産屋の方の話だと ”今回入居するに辺り、キッチンの破損の修繕、壁紙の張替え は前入居者の方の敷金で修繕するとのことですが、畳の張替え に関しては今回張り替えるのであれば退去の際に畳の張替え代 が発生致します。ただ張り替えずにそのままでよいのであれば、 退去の際に畳みの張替え代はかかりません。” という話でした。 修繕に関して畳の張替えだけ違った仕組みというのが一般的な のでしょうか? 新居として住むので畳の張替えはする予定ですが、皆さんの意 見をぜひ参考にしたいのでご回答お願い致します。

  • 壁紙の張替え

    今度今住んでいるアパートを退去予定なのですが壁紙を汚してしまい張替えが必要になってしまいました。 8畳の部屋の壁紙の張替えにはいくらくらいかかるのでしょうか? 前もって相場を知りたいので教えてください。

  • 洋間6畳の壁紙張替え。業者に?自分で?

    こんにちは^^ 最近、一人暮らしから実家に戻ってきたのですが(一軒家) 部屋(洋間6畳)の壁紙が姪っ子に落書きされ放題になっていたので張り替えようと思っています(^-^; (天井はそのまま) 《1》ホームセンター等で売っている壁紙で素人でも簡単にできると聞き、ホームセンターに足を運んでみたのですが、難しそうで更に6畳分と考えると頭が痛くなり(笑)出来る自信がなく買わずに帰ってきてしまいました。 全くの素人(20代半ば女性です)でも張替えはできるものなのでしょうか? 《2》難しいようでしたら業者に依頼したいと思っていますが、おいくらぐらいでできるものなのか見当がつきません。 《3》またエアコンがついているのですが、自分で業者を別途手配して外す・取り付けをしなければならないのでしょうか? どちらかでも構いませんのでお分かりになられる方、経験された事がある方宜しくお願い致します。