• ベストアンサー

今の僕に出来ること。(長文です。)

sss333の回答

  • sss333
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.4

留学したいとのことですが、それならTOEICではなくTOEFLの勉強をした方がいいと思います。 留学に必要なのはTOEFLのスコアですから。 それと耳に英語を鳴らしておくのがいいと思います。 例えばラジオを聴くとか。

noharahiroshi
質問者

お礼

はい、そうします!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今から受験勉強

    僕は今、18歳でフリーターです。 最近、高校卒業試験を受け合格し、大学受験資格を手に入れました。 しかし、高校卒業試験も偶然合格したようなもので特に勉強をしていません。でも、最近大学に行きたくなりどうしようかまよっています。 そこで、皆様に今から大学受験をするには一日どれぐらい、何を勉強すればいいのか教えてください。お願いします 学力は中三まで、時間はバイトのみなのでいっぱい、行きたいのはどちらかというと理数系です どうかお願いします

  • 今の大学受験の制度を教えてください

    自分は今30歳になったんですが、今から大学受験をしようと思っています。 高校卒業後アメリカに語学留学していたので今の日本の受験体制が全く分かりません。 英語が得意なので英文科を受けたいのですが、何を勉強したら良いでしょうか? 英語だけで受験するっていうのはないんですかね? 一応高校の時は文系だったんですが、もう10年以上も前なので今の受験の制度が全く分からないので何を勉強して、何を受験すれば良いのか全く分かりません。 あと、大学に入学する資格は高卒だったら年齢は関係ないですか? できれば今の受験の制度を詳しく教えてください。。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学に行くべき?(長文です)

    高校2年女です。 進路について悩んでいます。 私は私立の中高一貫校に通っています。小学校のときに医者になりたいと思ったことをきっかけに中学受験をしました。でも今は医者になりたいとは思っていません。 高校は進学校でみんな大学受験をします。高2のこの時期なので今は進路も決まって受験勉強を始めている人が多い感じです。 そして私も大学受験するのが当然だと思ってました。 でもこの前テレビの林先生の番組を見て、大学受験する意味ってあるの?って思いました。受験していなくてもいい人生を送ってる人はたくさんいる、もちろん自分には特別な才能があるわけじゃないし、社長とかは無理だろうけど、、、じゃあどうすればいいの?って思いました。 また、将来の夢はありません。 人の役に立つ仕事につければいいと思います。 また、ずっと受験することを前提で考えていて人間科学系に興味があるので、そういう大学に行こうとか考えてたのですが、大人になってから大学に通って学ぶことも出来るかもしれないと思いました。 うちは母子家庭なのですが、母には大学に行かないと就職できないし、資格のある学部にしろと言われました。 でも実際はどうなんだろうって疑問です。 それで失敗して生きる希望を失ったとか親のせいにするのは嫌です。 大学に行った方、進学しなかった方、私にアドバイスをください。 長文失礼致しました。

  • 大学へ行くか、今やりたいことをやるか…

    今18歳で、高校は中退しました。 僕が今悩んでいるのはタイトルの通り、大学へ行くかやりたいことをやるか…です。 僕は去年の1月に高校を中退しました。その時に考えたプランは、とりあえず1年間心のケアも含めてバイトや遊びをして(その間にも、完全にそのフリーター生活が染み入らないように予備校に週に何度か行く)、(今年の)4月からは本格的に大学受験のための勉強をする、という事でした。 そして実際、そうして今まで過ごしてきたんですが、2つの大きな誤算がありました。 1つ目は、最近始めたバイトで就職できる可能性が出てきた事です。 そして2つ目は、まだ大学に行く目的がはっきりとしない事です。 大学に行く目的がはっきりしないのは、この一年間の自分の時間の使い方が悪かったせいもあるのかもしれませんが、まだ動機が「なんとなく行く」というのが正直なところ大半です。 しかし、今の僕にとってなんとなく大学へ行く事は、非常にマイナスというか、自分で納得できませんし、やめるのが目に見えます。やめなかったとしても、そのまま「なんとなく」で生きていってしまいそうだからです。それだけは避けたいんです。 あと、今のバイトの件に関してなんですが、この仕事は自分のやりたかった仕事でもあるし、とてもやりがいを感じています。 このバイトを、「バイト」ではなくちゃんとした「仕事」としてするには、僕の意志次第なんです。 ただ、それで何故そのバイト(仕事)をしないのか? 何故大学へ行くのか?? と思われるかもしれないんですが、やはり自分の中で「大学へ行く事」はまだ未知だから知ってみたい。というのもあるんです。 そこで僕が今回お聞きしたいのは、大学に行く事、意味はなんなのか?です。 そんな事は人それぞれだろう、とは思いますが、今の僕にとっては少しでもプラスになると思うんです(「少しでも」とは失礼ですが)。

  • 進路について悩んでいます。(長文です)

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は2年間アルバイトもせずに引きこもってしまい、今に至っています。  将来の仕事はまだ決まっていないのですが、何かに決めて、資格を取るために、学校に行きたいと思っています。1つは、今から急いで進路を決めて、来年の春か、またはもう少し考えて再来年から専門学校へ行き、資格を取るということです。ですが資格を取れたとしても、就職時の年齢と、アルバイトもしていない何もない経歴がどれほど就職に響くのか、とても気になります。  もう1つは、大学か短大へ行き、色々な事を学んで、進路を考えたいという気持ちも、あります。ですが入学するのは最短で再来年、就職時は26歳になります。年齢的にも経歴でも、就職はとても難しいと思います。やはり大学や短大は辞めたほうがいいのでしょうか。 また、通信制の大学というのもありますが、社会人がキャリアアップなどのために入学されていることが多いようで、就職目的で入学することもできるのでしょうか。  また、公務員や幼稚園教諭を目指そうとしたら、今からでも目指せるのでしょうか。  将来のやりたい事も決まっておらず、年齢的にもどの進路をとればいいのか、とても悩んでいます。質問が多くて大変申し訳ないのですが、1つでも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでいます。(長文です)

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は2年間アルバイトもせずに引きこもってしまい、今に至っています。  将来の仕事はまだ決まっていないのですが、何かに決めて、資格を取るために、学校に行きたいと思っています。1つは、今から急いで進路を決めて、来年の春か、またはもう少し考えて再来年から専門学校へ行き、資格を取るということです。ですが資格を取れたとしても、就職時の年齢と、アルバイトもしていない何もない経歴がどれほど就職に響くのか、とても気になります。  もう1つは、大学か短大へ行き、色々な事を学んで、進路を考えたいという気持ちも、あります。ですが入学するのは最短で再来年、就職時は26歳になります。年齢的にも経歴でも、就職はとても難しいと思います。やはり大学や短大は辞めたほうがいいのでしょうか。 また、通信制の大学というのもありますが、社会人がキャリアアップなどのために入学されていることが多いようで、就職目的で入学することもできるのでしょうか。  また、公務員や幼稚園教諭を目指そうとしたら、今からでも目指せるのでしょうか。  将来のやりたい事も決まっておらず、年齢的にもどの進路をとればいいのか、とても悩んでいます。質問が多くて大変申し訳ないのですが、1つでも結構ですので、ご回答お願い致します。

  • 今までで一番頑張ったことは何?と聞かれても、、、

    障害者雇用の中途面接で 「今までの人生で一番頑張ったことを教えてください」 という質問に対する答えが自分のなかで浮かびません。 部活はあまり熱心にやっていない。 大学は落ちた、 高校受験じゃ弱い。 資格試験は難しい、人生掛けるようなものは基本的に落ちた 人生掛ける程じゃない資格が一番というのも、、、 となると今までやった仕事などについていうしかないですよね? 逆に、努力したけど結果がでなかった、今後訪れる機会ではこのような失敗をしないでこう改善して取り組み今度は結果も伴うようにしたい。 みたいなまとめ方をすればよいでしょうか? なかなか、考えが浮かびません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • まだ人生やり直せますか?

    17歳の時に高校を退学し、それから2年バイトなどで過ごしてきました。 このままじゃいけない。 今は19歳で年齢的に言ったら2浪になると思いますが 大学受験で努力して大学に入れば、まだ人生やり直せますか?

  • バイト資格 大学入学前は学生扱いですか?

    大学入学が決まり入学手続きを済ませた、18歳の者です。 高校を中退しているのですが、バイトの応募資格で、18歳以上・高校生不可・学生歓迎 のような 場合に まだ大学の学生証も持っていない状況で応募は可能なのでしょうか?高校の卒業資格もないのですが・・・ それとも高校生可能のバイトしか応募できないのでしょうか?   高校は高3になるときにやめて、一年間は受験勉強をしていたためバイト経験はありません。 大学に入ってからの予定などはまだ立っていないので、入学までの期間のあと二週間くらいの間 短期で行えたらベストだと思っています。 早期の回答お願いいたします。

  • 22歳での大学進学について(長文です。)

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は2年間アルバイトもせずに引きこもってしまい、今に至っています。  将来の仕事はまだ決まっていないのですが、今から来年の1年間、予備校に通ったり、必死に勉強をして、大学に行きたいという気持ちがあります。  理由は、今更で遅いのですが、もう1度きちんと勉強をして、大学を卒業したいという事と、大学生活やアルバイト等で人間関係に慣れたいという事です。ちゃんと調べていないのですが、パソコンの資格や、簿記の資格等も取ろうと思っています。  ですが今は高卒で就職される方も大卒の方も、就職が厳しいと思います。私は卒業時には26歳ですし、就職はかなり厳しいだろうと思います。     公務員試験も受けてみたいと思うのですが、26歳という年では採用される事も少ないのでしょうか。    また、大学受験に失敗したら進路がない(専門学校で大学との同時受験ができる所もあるようなのですが)という事、同世代が就職し働いているときに大学に通うのだという事など、不安がたくさんあります。  ですが、今から就職をして、社会人として続けていく自信が正直ないという事、今までまともに勉強をしたり、卒業をしたりしていないので、このままそれをせずに終わってしまうのは後悔すると思うという事があり、大学進学という気持ちを捨てられません。  この歳になってとても甘い部分が多いのですが、大学進学はやはりやめた方がいいのでしょうか。  分かりづらい文章で申し訳ないのですが、何でも結構ですので、御回答よろしくお願い致します。また、引きこもりの方などの進路・就職相談などをされている所が何かありましたら、教えていただけると嬉しいです。